社会
-
社会 2021年10月16日 07時00分
東国原英夫氏「やっと国会から消える」丸山穂高氏「淫行ハゲの人」、因縁バトルの歴史
丸山穂高衆議院議員が10月10日に自身のYouTubeチャンネルで、次期選挙への不出馬を表明した。丸山氏は2019年5月に北方領土滞在中に、飲酒した状態で「戦争をしないと北方領土を取り返せない」などと発言。所属していた日本維新の会から除名処分を受けた。その後、N国ことNHKから国民を守る党(現・NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で)へ入党し、議員を続けてきた。 丸山氏はネットを積極的に活用し、一般人著名人問わず多くの人物と論戦を繰り広げてきたが、宿敵と言えるのが東国原英夫氏だろう。東国原氏は宮崎県知事を経て、2012年に日本維新の会から衆議院議員選挙に出馬し当選している。丸山氏も同年の選挙で当選しており、国会議員としては同期組に当たる。 >>首相指名でまさかの高市早苗氏に1票、本人は首を振り笑い 犯人はまたあのお騒がせ議員<< そうした関係性もあるためか、東国原氏は、騒動の直後から丸山氏に議員辞職を求め、批判を続けて来た。2019年5月の『バイキング』(フジテレビ系)では「『国会議員としての最後の資質は、君がやめることだよ』ということを僕は断言できます」とコメント。 同年7月には、丸山氏を批判した和田アキ子に絡む様子に、東国原氏は「公人でありながら、私人を名指しで批判しているらしい」と批判。これに丸山氏が「暴行容疑で現行犯逮捕、傷害容疑で書類送検、淫行関係で事情聴取されたこともあるらしい芸人さんにえらそーに言われてもね」と応戦していた。 丸山氏は2020年7月にも「淫行ハゲの人が適当に言うてたらしくワロタ。まあ誰とは言いませんが、なんかフジテレビ下っ端関西局の意を受けて私の事を適当に批判してたらしいので」と東国原氏の名前を出さずに皮肉ツイートを行っている。このように両者はネットを通して静かなバトルを繰り広げてきた。 今回の丸山氏の不出馬を受け、東国原氏は「丸山穂高がやっと国会から消える。本当に良かった。2019年、僕に対する事実誤認による誹謗中傷。よっぽど訴えてやろうと思ったが、直ぐに解散総選挙で消えるだろうと思っていた。あれから2年。奴に費やされた血税は、歳費・文通費・政党交付金・立法事務費等々、億単位である。税金の無駄遣い」とバッサリと切り捨てた。 丸山氏は今後の進路として、YouTuberなどにはならないと宣言しているだけに、東国原氏とのバトルにも終止符が打たれそうだ。記事内の引用について東国原英夫氏のツイッターより https://twitter.com/higashi_kokuba丸山穂高氏のツイッターより https://twitter.com/maruyamahodaka
-
社会 2021年10月16日 06時00分
性感染症をうつされた女性、車内の性行為が原因と主張 1億円求め相手の自動車保険会社を訴える
引かれ合う男女が大人の関係になるのは、ある意味、自然な流れだろう。このほど「感染予防」を怠ったために、大変な事態に発展してしまった元カップルがいる。 米ミズーリ州で、男性と車内で性行為をした女性が、性感染症をうつされたとして、治療費など約1億1千万円を求めて男性の保険会社を訴えたと、海外ニュースサイト『Insurance Journal』『Daily Mail』などが10月11日までに報じた。 >>写真撮影機内でカップルがわいせつ行為、動画も投稿 店が通報し逮捕、半年前にも観覧車で同様の行為<< 報道によると、2017年某日、米ミズーリ州在住の女性(年齢非公開)は男性(同)と車でお出かけをした。2人は隣接するカンザス州の国境付近まで遠出し、車の後部座席で性行為を楽しんだそうだ。この時、避妊具は使用しなかった。その結果、女性はヒトパピローマウイルス(以下、HPV)に感染したそうだ。女性と男性の関係は不明だが、肉体関係を楽しむセックスフレンドだったとみられている。 女性が罹患したHPVとは、ごくありふれたウイルスで、性体験のある女性は、半数以上が生涯一度は感染するとも言われる。ウイルスは自然排出されるものが多いが、なかには体内にとどまり続け、子宮頸がんや、膣がんなどの原因にもなるという。男性はHPV陽性の喉頭がんと診断されていたが、女性には伝えていなかったそうだ。 女性は、2018年にHPV感染を確認。女性はいつの時点かは不明だが、男性がHPVに感染していた事実を知り男性と、男性の車にかけていた自動車保険会社に治療費などの支払いを求めたそうだ。保険会社は、車の使用、所有、管理に起因するケガではないとして、支払いを拒否したという。 女性は、治療費など約1億1千万円を求めて、男性および男性の保険会社を提訴した。2021年3月に開かれた裁判では、男性のかけている対人賠償保険の約5億7千万円を上限として、男性の保険会社が女性に賠償金を支払うと、男性と女性の間で合意し、和解が成立した。男性は、保険会社の了解を取らずに、勝手に女性と和解したそうだ。保険会社は、異議申し立てを行い、連邦控訴裁判所に「和解調書の取り消し」を求めて控訴したという。 さらに、保険会社は、男性と女性が共謀して、大金を獲得しようとしていると主張。今後の調査のためにも、男女の名前や年齢など、個人情報を開示するよう、連邦裁判所に反訴したそうだ。裁判は現在も続いているという。 このニュースが世界に広がると、ネット上では、「ゴム着けろよ。セフレならなおさら」「避妊具を着けなかったのがそもそもの原因。保険会社に責任をなすりつけるな!」「男性が勝手に和解。男性が自分で5億払うべきだ」「セフレの元カップルが保険金詐欺をしようとしているだけ」「裁判所は、なぜ保険会社を無視して、和解成立させちゃったのか?」「保険会社はカップルを無視してたら、変な判決が出てしまった感じ」「保険会社の人は冷たい。心無い対応で、カップルを怒らせたのでは?」などさまざまな声が上がった。 大人の関係を楽しむのはよいが、避妊具を使用するなど予防策は取るべきだ。自分の身を守るためにも必要なものだろう。記事内の引用についてMissouri Woman Sues GEICO After Contracting STD During Sex in Car Insured by Company(Insurance Journal)よりhttps://www.insurancejournal.com/news/midwest/2021/10/11/636264.htmWoman sues GEICO for $1M claiming she got HPV from having sex in a Hyundai Genesis they insured - but insurance firm will only go forward with case IF couple identify themselves(Daily Mail)よりhttps://www.dailymail.co.uk/news/article-10064853/Woman-sues-GEICO-1M-claiming-got-HPV-having-sex-car-insured.html
-
社会 2021年10月15日 22時00分
30歳男、コンビニで女性店員に下半身を露出し逮捕「最近やり始めた」などと話す
北海道札幌市東区のコンビニエンスストアで、30歳の男が店内で下半身を露出したとして、公然わいせつの疑いで逮捕された。 男は9月27日午後11時頃、札幌市東区のコンビニエンスストアを訪れ商品を持ち、レジへと向かう。女性店員が対応すると、現金を渡した後、穿いていたズボンを下げ、下半身を露出。その後、ズボンを元に戻し、購入した商品を持って去っていった。 >>22歳男、女性店員の尻に下半身を押し当て逮捕「同じような行為を30回以上はした」と話す<< 男がこのコンビニエンスストアの常連客であったことから、札幌市東区に住む30歳の男が捜査線に浮上。容疑が固まったとして、公然わいせつの疑いで逮捕された。警察の取り調べに対し、男は容疑を認め、「日々の生活にストレスが溜まって、やった」「最近やり始めた」などと話している。 コンビニエンスストアで女性店員に対し、下半身を露出するという事件。信じがたい行動だが、これまでにも複数回発生している。同じ北海道では6月5日、岩見沢市で57歳の男が今回同様、レジで商品を購入する際、無言で下半身を露出し、店外に出ていくという事件が発生した。 また、京都府京都市中京区でも今年4月、食事宅配サービス「ウーバーイーツ」の19歳配達員男が、配達員専用のリュックサックを背負った状態でコンビニエンスストアに入り、女性店員に下半身を露出した。男は「下半身を見られたかった」などと話している。 意味不明なコンビニエンスストアでの下半身露出事件に、「幼稚園児みたいな行動。本当に意味がわからない」「行動も言い訳も本当に子どもじみていて不快」「こういう人間に厳しい世の中であるべきだ」と怒りの声が相次いでいる状態だ。
-
-
社会 2021年10月15日 19時00分
梅沢富美男「野党がクソの役にも立たねぇから」衆院選に冷めたコメント 「自民党が勝つんじゃない」と予測
10月14日放送の『バラいろダンディ』(TOKYO MX)で、梅沢富美男が衆議院議員選挙に対し、冷めた意見を述べた。 梅沢は岸田首相の選出に関しては「梅沢富美男劇団だったら、俺がやめた後に誰がいいかって劇団の関係者が決めるだけの話」と興味がない様子。また、選挙結果の予測を問われると、「自民党が勝つんじゃないやっぱり。野党がクソの役にも立たないから。ただギャーギャー言って、お金渡すみたいなね」とコメント。さらに、「自民党がいいのかっていったらしょうがないじゃん。そういうところが強いんじゃないの。俺、そう思うよ」とも話しており、やはり自民党の強さではなく、野党の不甲斐なさに不満を持っているようだった。これには、ネット上で「確かに自民党がいいわけじゃない」「政権選択じゃなくて、消去法で自民党みたいな感じなんだよな」といった声が聞かれた。 >>おぎやはぎ小木、岸田新総裁に「全く期待できない」 予想が外れた坂上は「決戦は衆院選」とトーンダウン?<< さらにこの日は、自民党の世耕弘成参議院議員が岸田文雄首相を「8番セカンド」と野球のポジションに例えた話題も取り上げられた。元プロ野球選手で野球評論家の金村義明氏は「僕は個人的には(総理大臣は)エースで4番の人がやって欲しいと思いますけどね。強いリーダーシップを取って引っ張っていく」とコメント。「8番セカンドって少年野球では下手くそな人がやるんですよ」とバッサリだった。岸田氏は地味で謙虚と言われるが、「8番セカンド」よりも上位のポジションを金村氏は求めているようだった。 梅沢も「時の大臣っていうポジションにいる人は、リーダーシップとか引っ張っていく人じゃないと。ふにゃっとしてる人じゃダメだよ。俺はこういう人だから付いて来いって人じゃないと」と話し、リーダーシップを求めていた。これには、ネット上で「確かに首相で8番ってのはないかも」「野球の例えって難しいよな」といった声が聞かれた。
-
社会 2021年10月15日 17時45分
玉川徹氏、小学校教師の暴言問題に「監視カメラを教室に置く」提案で賛否 「教師の質が落ちる」指摘も
15日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、同局局員でレギュラーコメンテーターの玉川徹氏が「学校に監視カメラを導入すること」についてコメントし、話題となっている。 番組では兵庫県の公立小学校で、男性教師が女子児童に向けて連日暴言を吐いていた問題を特集。同番組に情報提供した保護者は、子どもから相談を受け学校に問い合わせたものの対応がなかったため、子どもにボイスレコーダーを持たせたところ、1日で暴言が確認できたという。>>玉川徹氏、猫の腎臓病薬への発言が批判「流石にひどい」「よくあんなコメント出来るな」怒りの声も<< 番組で暴言を受けた3人の児童及びその保護者に取材したところ、当該教師は9月に赴任し、毎日のように怒鳴り散らしていたとのことだ。一人の保護者が、暴言の音源を持参し市の教育委員会に相談したところ、学校で保護者説明会が開催され校長が謝罪した。 しかし、担任教師は体調不良を理由に退職願を提出。「依願退職の場合は懲戒処分ができない」と説明を受けているため、保護者たちは「当該教師が他の学校で同様のことを行うのではないか」と危惧していることを主張した。 これを受け玉川氏は「(処分)歴を残すというのはまず必要」と述べ、続けて問題行動を行う教師がどれほどいるかは不明であるため「最もラディカルな方法としては、監視カメラみたいなものを教室に置くっていうところまでいっちゃいかねない」とコメントした。 続けて「監視のためというよりも査定のためにも必要。閉じた空間で何をやってもいいわけではないので」と持論を展開。一方で場合によっては教師が陥れられる可能性にも懸念を示し「まだカメラがあった方が公平な気がする」と私見を述べた。 これを受けネットでは、「録画か監視カメラは必要」「教師側も指導のときに安心だし、生徒も理不尽に怒鳴られることがカメラがあることで減る」と賛同する意見が散見された。一方で「教師の質はどんどん下がってきますよ」と監視を強めることで担い手の減少を危惧する声もあった。 また、コメンテーターの長嶋一茂からは「フレキシブルにいつでも参観日にすればいい」「月に1回とか、2カ月に1回でも、1日中ではなくてどこか抜き打ち的って言ったら変だけど、(保護者を)入れちゃえばいい」という意見も。 これには玉川氏が「そのときだけちゃんとしちゃいますよ。来た瞬間に変えちゃうでしょ」と反論。続けて「少なくとも録画できる形をとっておく」「特別な部屋で保護者が見れるようにする方法はあると思う」と主張した。 いずれの提案も保護者からは反発があるが、子どもたちを守るためには何らかの対策が必要なようだ。
-
-
社会 2021年10月15日 13時45分
カズレーザー「学校って何も期待するような場所じゃない」めざまし8での発言が物議、疑問の声も
15日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)で、お笑いコンビ・メイプル超合金のカズレーザーが学校制度に対し苦言を呈し、賛否両論を集めている。 この日番組では、黒人ハーフの中学生が、髪をまとめるために最も適切な8本の三つ編みを学校側から禁止されてしまったという話題を紹介。交渉の結果、2本までは許可が出たというが、その校則の是非について出演者たちが議論することになった。 >>『めざまし8』、ゴミ屋敷にアポなし取材? 住人が激怒、ネットから「面白がってる」の指摘も<< この話題について、MCの谷原章介から「カズさん、急に黒髪にしろって言われたらどうでしょう?」と話を振られたカズレーザーは「僕、別に校則もなかったんであんまり感覚が分かんないんですよね」と苦笑いしていた。 しかし、カズレーザーは「学校っていうのは、授業で例えば体制を打破したガンジーだったり、マンデラだとかの話を教えるわけですね」と指摘しつつ、「でも、体制とかルールを変えようっていう子を排除するのが学校というシステム」と持論を展開。「だから別に、学校ってそんな何も期待するような場所じゃないんで。単なる不条理の集団組織でしかないんで。今の時代の空気に合ってないですよね」と学校制度に対する自身の思いを明かした。 さらに、カズレーザーは「そもそもだって同じ年齢でクラス作るって何の意味もない行動をずっとやっている」とバッサリ。「それをやってきた人が出世して校長先生とかになってるから変えようがないんですよね。子ども知らないから」と話していた。 この発言に、ネット上からは「確かに不条理の集団!」「意味のないルールが多すぎる」「日本の学校ほど人権侵害してる組織はない」といった賛同の声が集まることに。 一方、ネットから「年齢で揃えてるのは合理的だからでしょ」「言い過ぎ」「一つの特例を持ち出して学校制度そのものをここまで批判するのは違和感」「理不尽校則一つ持ち出して制度ごと否定するのはどうなの?」「学校全てが悪いわけではない」といった否定的な声も集まっていた。 “ブラック校則”一つで、学校制度すべてを批判しているとも取れてしまったカズレーザーの発言。賛否両論さまざまな声が集まっていた。
-
社会 2021年10月15日 12時15分
“親ガチャ”論争の次は“毒親”? ユーチューバーの「私もきっと毒親」「変な造語作んな」主張に反論も
助産師ユーチューバーのHISAKOが「毒親」というワードに対し苦言を呈し、ネット上から疑問の声を集めている。 助産師と、子どもを12人産んだという経験から子育てについての情報を発信しているHISAKOだが、今回問題となっているのは、13日に投稿された「【毒親】という言葉が苦手です。」という動画。その中で、HISAKOは「毒親」について、「嫌いなんですよ。つーか、苦手なんですよ」と語った。 >>ユーチューバー医師が詐欺告発、「食事療法でがんを治す」と謳うクリニックからの警告状を報告<< HISAKOが調べたところ、「毒親」の定義の中には、虐待やネグレクトのほかにも、過干渉や価値観の押し付け、子どものコントロールも含まれていたとのこと。しかし、HISAKOは「(親は子どもに)期待してしまう。やっぱり幸せになってほしいから」と言い、失敗が予想される子どもの行動すら「過干渉」になってしまい、「それって毒親の定義に当てはまるやん」と指摘した。 さらに、HISAKOは「って考えたら、私もきっと毒親やし、あなた(視聴者も)毒親なんですよ」「全人類、子育て中のままのすべて毒親やーん」と持論を展開。また、「なんかそんな言葉があるから『自分はかわいそうな子なんや』みたいなところに至ってしまう。変な造語を作んなよ」と言い、「毒親って誰のためにある言葉なんでしょうね」と苦言を呈していた。 しかし、この発言にネット上からは「毒親って言われている家庭で育てられないとわからない」「その言葉に救われた人もいる」「毒親の意味全然分かってない」「親目線じゃなくて子ども目線に立ってほしい」「『毒親』は親側の気持ちで議論・評価されるべき言葉ではない」といった批判が殺到していた。 こういった批判を受け、HISAKOは14日に「先日の動画についてお話させてください。」という動画をアップ。冒頭から涙を流した状態で登場し、「辛い思いをされているママたちの気持ちに寄り添えず、『みんな毒親や』っていう一言を発したことを、深く反省して謝罪したいと思います」と話した。 「毒親」というワードに関し、ネガティブな発信をした理由について、HISAKOは夫から「毒親」という言葉を掛けられている妻を救いたくて発信したと告白。「本当の辛さを分かってあげられなかった」と涙を流していた。 ネット上で話題になり、テレビメディアを通じて世間を騒がせた「親ガチャ」論争と同じように、「毒親」についても今度さまざまな意見が集まるのだろうか――。記事内の引用についてHISAKO公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCgLt6RS5cHmL6i15sbu2kGw
-
社会 2021年10月15日 12時00分
ひろゆき「母親が毒親になるのは皆さんの考え方も原因」毒親問題に持論 賛否の声集まる
実業家のひろゆきこと西村博之氏が10月14日にツイッターを更新し、毒親問題に持論を述べた。 ひろゆき氏は自身の連載コラムのリンクとともに、「子供に関わる作業は、母親がやるべきで、市販のベビーフードを批判し、電車に乗る時はベビーカーを畳んで子供を抱え、病気になったら母親が仕事休んで看病が当たり前という社会」と現状を指摘。続けて、「母親が過干渉のモンペや毒親になるのは、皆さんの考え方にも原因があるのではないかな、、と」と持論を述べた。 >>ひろゆき、福島産の米に「福島の名前で売るのやめた方がいい」発言で物議 「農家を侮辱してる」の声も<< これには、ネット上で「これはまさにこの通りで、時短できる家電、サービスや、経済状況が許す限り、アウトソース出来るものは外注することに対するハードルは下げるべきだと思う」「母親を批判しても何も改善しないよね。批判された方はストレス溜まって余計状況は悪くなる」「無理した努力を正しいこととして、それを自分以外にも期待するから、こういう『あるべき』みたいな考えが生まれるんですね。無理した努力は孤立から生まれるから、その元を解消するようにすれば良いというのはわかりやすい」といった共感の声が相次いだ。 このほか、「これとてもわかるんだけど、男が稼ぐ旧社会のシステムで男女平等化から起きたのではないかなとも思う」といった、個人それぞれの考え方のレベルを越えた社会構造に問題があるのではと指摘する声も聞かれた。さらには「子どもを産むのは物理的に女性しかできないけれども、子どもを育てるのはジェンダー関係なくできます」といった声も聞かれた。 ひろゆき氏の意見は時として物議を醸し出すことは多いが、今回の発言に関しては共感の声が多く聞かれたと言えるだろう。記事内の引用についてひろゆき氏のツイッターより https://twitter.com/hirox246
-
社会 2021年10月15日 11時55分
イヤフォンをつけて歌いながら高速バスを運転、運営会社が行政処分 乗客からクレームで事態が発覚
国土交通省近畿運輸局が、西日本JRバス・大阪北営業所に対し、バス2台を5日間の利用停止とする行政処分をしたことが判明した。 処分のきっかけとなったのは今年5月、大阪府から愛媛県を結ぶ高速バスの40代男性運転手が、耳にイヤフォンをつけ音楽を聴きながら運転したこと。この様子を見た乗客が「運転手が歌いながら運転しているのは不快」と西日本JRバスにクレームを入れ、事態が発覚した。 >>北九州・路線バス事故の原因は運転手の居眠り「運転中から強い眠気を感じていた」管理責任を問う声も<< 近畿運輸局は「イヤフォンを装着したままの運転が事故につながることを運転手に理解させる指導が十分ではなかった」と指摘し、14日に運行していた西日本JRバス大阪北営業所に対し、バス2台を5日間の使用停止とする行政処分をした。これを受け、西日本JRバスは「処分を真摯に受け止め、安全運転の徹底に努める」とコメントしている。 運転手の行動と処分に「歌を唄うくらいは良いと思うけど、イヤフォンを耳につけるのは不安になる」「声を出して唄うのはちょっとどうかと思う。お客さんが乗っているわけだし…」「密閉タイプのイヤフォンだと本当に外の音が聞こえない。そうなると当然、事故の危険性は高まる。多くの人の命を預かる人間にあるまじき行為と言われても仕方ない」という声が上がる。 一方で、「高速道路はずっとまっすぐだし、人間なので眠くなることもわかる。イヤフォンはNGだとしても、運転手をリラックスさせるような措置があるべきだ」「じゃあどうやって運転手の眠気や精神的負担を軽減するのか。安全運転の遵守を徹底するだけでは、問題解決にならない」などという指摘も出ていた。
-
-
社会 2021年10月15日 06時00分
コーヒーの味が納得できず警察官がウエートレスを逮捕 裁判所は逮捕が正当だったと認め賛否
食べ物の味に納得がいかなかったり、店員の態度が気に入らなかったりと、飲食店などで不快な思いをしたという経験のある人はいるだろうが、海外では、コーヒーの味やウエートレスの態度が気に入らずにウエートレスを逮捕し、話題になった警察官がいる。 スペイン・ナバーラ州で、立ち寄ったガソリンスタンドで出されたコーヒーの味とウエートレスの提供の仕方に問題があったとして、男性警察官がウエートレスを逮捕した事件の裁判が行われ、逮捕の正当性が認められたと海外ニュースサイト『London News Time』と『The Daily Star』、『LatestPageNews』などが10月11日までに報じた。警察官と、ウエートレスの年齢はともに明かされていない。 >>食い逃げした5人組を追いかけたウェイトレスの女性、車に押し込まれて暴行を受ける 男らは逃亡<< 報道によると2019年7月、警察官はパトロールの途中でガソリンスタンドに併設されていた店に立ち寄り、アイスコーヒーをオーダーしたという。ウエートレスはオーダーを受け、マシンを使ってアイスコーヒーを作った。 警察官はアイスコーヒーを飲んだが、味に不満があり、さらにウエートレスの態度が気に入らずウエートレスに抗議したそうだ。警察官は抗議する前に口に入れたコーヒーをその場で吐き出した。ウエートレスの態度がどのようなものだったのか具体的なことは明かされていない。またアイスコーヒーの味がなぜ気に入らなかったのかも不明だが、一部報道では警察官の好みに合わなかったと伝えられている。警察官とウエートレスは口論に発展した。なお、店にほかの従業員がいたという情報はない。 初めは店内で口論になったが、人数は不明だがほかにも客がいたため、警察官が外に出るように言い、2人は外に出た。外に出た後も、しばらく口論は続いたそうだ。口論中のウエートレスの態度の詳細は明かされていないが、ウエートレスが激しく怒り、平和を乱す可能性があったとしてその場で警察官は逮捕したという。ウエートレスは暴力は振るっていない。 このほど逮捕の正当性を問う裁判が行われ、裁判所は正当だったと決定を下した。裁判官は警察官は顧客であり、批判を言う権利があったと認め、さらにウエートレスの態度は脅威だったと判断したという。具体的にどのような態度が脅威となったのか、情報は伏せられている。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「ウエートレスがかわいそう。どんな態度だったのかは分からないけど逮捕までするほどのことではないし、ガソスタのコーヒーで文句を言うなと思う。警察官が憂さ晴らししたかっただけ」「コーヒーを吐き出した警察官の方が悪質では。いくら顧客だからといって守るべきモラルはあるはず」「警察官は一種のクレーマー。おいしいコーヒーを飲みたいなら、ガソリンスタンドの一角にある店ではなくてもっといい店に行けばいい。警察の正当性を認めた裁判所も腐っている」「よほど味が悪かったのだろう。態度の悪い店員は多いし気持ちは分からなくもない」などの声が挙がっていた。 裁判所は決定を下したが、逮捕を認める決定に対しては賛否が分かれているようだ。記事内の引用について「Police officer arrests waitress for offering him bad coffee – court says he’s right」(London News Time)よりhttps://londonnewstime.com/police-officer-arrests-waitress-for-offering-him-bad-coffee-court-says-hes-right/492410/「Police officer arrests waitress for serving him bad coffee – court says he's right」(The Daily Star)よりhttps://www.dailystar.co.uk/news/world-news/police-officer-arrests-waitress-serving-25187476「Policeman arrests waitress for serving him bad coffee – court says he’s right」(LatestPageNews)よりhttps://latestpagenews.com/news/policeman-arrests-waitress-for-serving-him-bad-coffee-court-says-hes-right/
-
社会
49歳男が口論の末暴行、怪我を負わせる 理由は「布マスク洗える、洗えない」
2020年04月16日 19時00分
-
社会
安倍昭恵夫人が開催した“疑惑の花見”参加者の黒い交際
2020年04月16日 18時00分
-
社会
69歳タクシー運転手の男、1人1本の消毒液を2本買い「殺すぞ。店に火をつける」 卑劣な行為に怒りの声
2020年04月16日 11時45分
-
社会
外出禁止中の子供たちのため、スパイダーマンに扮して近所を回る男性2人に称賛
2020年04月16日 07時00分
-
社会
54歳男、猫の尻にボーガンの矢を刺した疑いで逮捕 動物愛護法の「罪の軽さ」に批判も
2020年04月16日 06時00分
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜"物語」 ★危機管理能力なしは自民党も
2020年04月16日 06時00分
-
社会
アホ議員のせいで“ロックダウン”の可能性が浮上した新宿・歌舞伎町
2020年04月15日 20時00分
-
社会
野村證券のSNS、アメリカのWHOへの資金拠出停止を批判?“誤爆”の可能性も疑問の声
2020年04月15日 19時00分
-
社会
47歳警部補、56歳妻に暴行し怪我を負わせ逮捕 「警察にあるまじき行為」と怒りの声
2020年04月15日 12時20分
-
社会
男が真夜中、他人の車に下半身裸で…異様な声に気付いた所有者が動画を撮影し拡散
2020年04月15日 06時00分
-
社会
〈企業・経済深層レポート〉 会員数が3倍増加! フィットネス業界で急増する“オンラインジム”需要
2020年04月15日 06時00分
-
社会
志村けんさんも贔屓にしていた銀座クラブ界「臨時休業」ラッシュ
2020年04月14日 22時00分
-
社会
このままだとスタジオがロックダウンされそうな各ラジオ局
2020年04月14日 20時00分
-
社会
「化粧かわいいね、マスクいらない?」と女性に声かけ 中高年の男の行動に「気持ち悪い」の声も
2020年04月14日 19時00分
-
社会
香川ゲーム条例「賛成意見」に多数の同じ文章、送信IPアドレスが一致?「同一ネットワーク環境?」指摘の声
2020年04月14日 12時30分
-
社会
「国会議員は歳費を返せ」橋下徹氏、百田尚樹氏が訴え同調の声
2020年04月14日 12時10分
-
社会
愛知県大村知事、県内コロナ感染者を「重たい荷物」と表現 『とくダネ!』での発言が物議
2020年04月14日 12時00分
-
社会
パスポート期限が切れていた14歳娘を空港に置き去り 帰国後「口をきいてくれない」と父は落胆
2020年04月14日 06時00分
-
社会
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第365回 疫病恐慌曲線
2020年04月14日 06時00分