トレンド 2025年07月02日 11時48分
多発するトカラ地震、7月5日大災害説との関連は
先月(6月)、日本で大災害が起きるという「うわさ」が香港で広がり、国内各地と香港を結ぶ路線で減便などの影響が出たことが話題になった。このうわさの元となったのは、1999年に発売された元漫画家・たつき諒氏の漫画「私が見た未来」(朝日ソノラマ)。予知夢に関する漫画だが、東日本大震災を的中させたと2020年ごろから各メディアで取り上げられた。そして2021年に刊行された「私が見た未来 完全版」(飛鳥新社)では、2025年7月5日に、日本が巨大な津波に襲われ、大災害が起きると予言。これが海外のYouTuberや風水師にも取り上げられ、外国人観光客にも影響を及ぼしたのだ。もちろん、7月5日に大災害なんてあるわけないだろうと思うのが普通だが、ここにきて、ひょっとすると……と思わせる状況になっている。「最近、鹿児島県トカラ列島で地震が頻発。先月21日以降、震度1以上の揺れが670回以上記録されています。さらに北海道では5月15日~6月19日に震度4以上の地震が4回、茨城県でも6月25日に震度4の地震が起きているのです」とは週刊誌ライター。「日本で大地震と言えば南海トラフが危惧されていますが、専門家によると、これらの地震と南海トラフとは関連性がないそうです。むしろ南海トラフよりも短期間に震度4以上が続いた北海道のほうが、切迫度が高いとか。ただし、7月5日に限定せずとも、日本は地震大国なので、普段から地震に備えておいたほうがいいのは確かでしょう」気象庁の野村竜一長官も6月13日の定例会見で、7月5日のうわさについて“デマ”と完全否定していたが、果たしてXデーに何か起きるのだろうか。