田村淳
-
芸能 2020年11月18日 20時00分
一番不安な番組は『ロンハー』宮下の告白に驚き、すゑひろがりず三島には新キャラ定着?
11月17日の『ロンドンハーツ』(テレビ朝日系)で、「アイツ語ってたよGP」の第二弾がオンエアされた。10代向けの青春番組だと聞かされて、真面目なインタビューに答えるが、実は「ロンハー」のドッキリであり、そのコメントが、スタジオでロンドンブーツ1号2号の田村淳に読み上げられてしまうものだ。 ターゲットとなったのは、かまいたちの山内健司、ジャングルポケットの太田博久、品川庄司の品川祐、すゑひろがりずの三島達矢、宮下草薙の宮下兼史鷹の5人。 山内は、相方の濱家隆一が前回のターゲットになっていたが、何も知らされていなかった。これには、アンタッチャブルのザキヤマこと山崎弘也が「信頼できる男ですね」と濱家の口の堅さを評価していた。 勉強や部活の壁にぶつかった時にどうするかの質問に、三島は「壁をよく見極める」といった話を、「壁」の単語を頻発しながら語っていた。これは、ほかの芸人も同様であり、藤田ニコルからは「進撃の巨人かと思った」といったツッコミも。 さらに、三島と「壁」と言えば、別の前振りもあり、以前コンビで出演時に相方の南條庄助から「女性を喜ばせる方法をネットで調べ、遠くから焦らすのが良いとあったので壁から舐めた」と暴露されている。 三島は、ネット上ではエゴサーチを行っているようで、「自分の名前検索すると、三島スペース壁って出る」と困惑気味。ただ、藤田からは「でも、舐め始めたのは自分じゃないですか?」と身も蓋もないツッコミを浴びせられていた。このほか、品川からは「壁のバーター」といったフレーズも。三島の壁舐め体験は「20歳の時に1回だけ」というが、もはやこのキャラが定着しつつある。これには、ネット上で「壁でこれだけ面白いのはすごい」「この番組での壁イジり定着しそう」といった声が聞かれた。 >>すゑひろがりず、本家から「雑すぎる」と批判されていた?『M-1』過去10年分を驚きの方法で勉強<< 宮下は「先が不安、眠れない時は?」の問いに、「一番不安な(番組は)ロンハー」と、まさかの告白。本人も「ロンハーのどっきりでロンハーの悪口言うとは」と驚いていた。ネット上では「これはマジの本音っぽそう」といった声が聞かれた。 さらに今回も、相方の田村亮は今回もスタジオ外で見学。セット内に足が入ると、淳は「亮さん足が」とツッコミ。「俺はいいんだけど、視聴者が」と話しており、いまだに何かしらのクレームが来るようだ。
-
芸能 2020年11月14日 14時00分
ロンブー淳代打出演の東野幸治、めざすはポストやしきたかじん?
お笑い芸人の東野幸治が、11月9日の『グッとラック!』(TBSラジオ系)にゲスト出演した。レギュラーコメンテーターを務めるロンドンブーツ1号2号の田村淳の代打だ。東野は4月にも同番組にスペシャルゲストとして出演している。 この日は、月曜コメンテーターの元大阪府知事、元大阪市長の橋下徹氏が出演しており、東野は「誰もこの席に座りたがらない」とジョークを放つ場面も。 >>東野幸治、橋下徹氏に「やっぱり嫌い」発言で「よく言った」の声 ロンブー淳の代役出演も今後は「来ませんよ」<< 東野と言えば、全国区では『ワイドナショー』(フジテレビ系)のMCとしての知名度も高いが、関西を中心にもう一つの顔がある。 「土曜の午前中の生放送の情報バラエティ番組『教えて!ニュースライブ正義のミカタ』(朝日放送系)のMCを務めていますね。この番組は時事ニュースに関して、専門家を招いてじっくりとテーマを深掘りしていく内容です。東野が出演する『ワイドナショー』(フジテレビ系)は基本、金曜日に収録されていますから、その後に大阪に前乗りし、ホテルで資料を読み込むなど、かなり力を入れているようです」(芸能ライター) そんな東野には、めざすべきポジションがある。それが、2014年に亡くなったやしきたかじんさんだ。たかじんさんと言えば、歌手よりもテレビタレントとしての知名度が高い。『たかじんのそこまで言って委員会』(読売テレビ系)は、バラエティ要素のあるニュース討論番組というジャンルを確立した。東野の『正義のミカタ』も同様のスタイルを踏襲していると言える。 2015年には、ゲスト出演した南海キャンディーズの山里亮太のラジオ番組『不毛な議論』(TBSラジオ系)で冗談混じりに、「俺が大阪なんとかしたろう」「『ポストたかじん』とニュースが出た時に乗っかろう(と思った)」と話している。もちろん、ネタ的な部分もあるだろうが、半分はマジな要素もあると言えるだろう。 ある程度芸歴や貫禄があり、仕切りもうまく、笑いも取れる東野は、ポストたかじんにふさわしい存在と言えるかもしれない。
-
芸能 2020年11月13日 12時20分
「イジメがあるなんてことはない」田村淳、小林麻耶の発言に指摘 「なんで断言できるんだ」の声も
お笑いコンビ・ロンドンブーツ1号2号の田村淳が、この秋からメインコメンテーターを務めているワイドショー番組『グッとラック!』(TBS系)の小林麻耶降板騒動について言及した。 同番組で木曜コメンテーターを務めていた小林だが、12日早朝に自身のユーチューブチャンネルで生配信を行い、前日に番組側から突然降板が言い渡されたことを告発。番組スタッフからイジメを受けており、それを理由にロケに行かなかったことなどを明かしていた。 >>小林麻耶、夫婦のテレビ出演が減ったワケは…夫チョイスのコーデでアピール?<< また、同日には所属事務所からの契約解除も発表され、TBS側はイジメ疑惑を否定するコメントを出している。そんな中、番組で共演していた淳はロンブーのユーチューブチャンネルに、「小林麻耶さんについて」という動画をアップ。その中で、降板の理由について「僕も真実を知っているわけじゃない」「想像でしか喋れない」としつつ、「イジメがあるなんてことはないですし、意見の食い違いがあったからといって小林麻耶さんを番組から降ろすことはない」と断言した。 さらに淳は、「事務所が契約解除しているというところに、今回のことのすべてが詰まってるんじゃないかなと思います」とし、「もしTBSがイジメをして、それでやめるってことになったんだったら、所属事務所は一緒になって小林さんと戦わなければいけないわけですから」と指摘。しかし、実際は契約解除になっているため、「そんなこと(イジメ)がないんだろうから、所属事務所も解雇せざるを得ない、契約を解除するしかないというところに至ったのかな」と自身の見解を話していた。 あくまで淳の意見ではあるものの、この動画に視聴者からは、「なんで想像でしかないのにイジメはないって断言できるんだろう」「その所属事務所が局側について、タレントの方を守ってくれなかったなんてよくある話」「いじめというものは受け手がどう思うかで変わることだから、想像で断言するべきではない」といった批判的な声が集まってしまっていた。 一方、小林の降板を巡っては、ネット上で様々な噂が飛び交う事態に。先月29日の放送の中でMCの立川志らくが「母親がいないとね、子どもにとっては不幸なこと」と発言した際、小林が「私はそういう風に思いません」と反論したことや、今月5日にアメリカ大統領選挙について報じていた際、小林がバイデン氏に対し批判的な意見を述べたことが原因とする声も上がっている。淳は動画の中でこうした噂に対し、「意見が違う、ちょっと言いすぎだなんてことで降板させられるようなことはないです」と言い切り、「生放送で自身のコメントを制御するようなことはありません」と根拠のない噂を否定。これには「無責任な噂はやめた方がいい」「MCとコメンテーターが違う意見言うなんてよくあることだよね」という賛同が寄せられていた。 淳の動画は13日朝時点で、高評価約3350件に対し、低評価約4650件となっている。果たして、真実は明らかになるのだろうか――。記事内の引用についてロンブー公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCTx_XX35OFPYWxc1qQnXypQ
-
-
芸能 2020年11月06日 13時30分
レペゼン地球、解散理由明かす「デカい夢を見とんのよ」 ロンブー淳も「生き方に大きく影響を与えてくれた」と感謝
5人組DJ集団でYouTuberとしても活動するレペゼン地球が5日、自身のYouTubeチャンネルを更新。4日に発表したグループ解散の理由を詳細に語った。 レペゼン地球は4日に「レペゼン地球 解散ライブ in 福岡PayPayドーム」という動画を投稿し、12月26日に福岡PayPayドームで解散ライブを行うことを発表。Twitterでは「レペゼン解散」がトレンド入りするなど、ネット上で話題になった。YouTuberとしては、炎上商法やドッキリなど過激なスタイルだっただけに、悲しむファンが大勢いる一方で、「レペゼン解散?信じられないんだが」「レペゼンの解散はまたやらせでしょ」とドッキリやネタを疑う声も挙がっていた。 今回投稿されたのは「レペゼン地球が解散する本当の理由【これが最後の動画です】」というタイトルで、グループのリーダー・DJ社長が解散理由を語る動画となっている。冒頭では「おそらく人生最後のあいさつになると思ったんでめちゃめちゃ気合い入れて『DJ社長です』やっちゃいました」と最後の動画になることを強調。あらかじめ伝えておきたいこととして、「『レペゼン地球は解散して、レペゼン宇宙になります』みたいなパターンでもないけん」とドッキリ疑惑を否定した。続けて、メンバーの逮捕や会社倒産の噂も否定した上で、解散理由については「最初からそう決めてたからです」と一言。レペゼン地球結成の際に「俺は日本一のDJ集団を作る!そしていつの日かドームでライブする!そしてそのドームの日に解散する!」と決めていたことを明かした。さらに、「俺が伝えておきたいことは『やりたい事をやる』ってことは、『やりたくないことをやらない』ってことではないけん」とファンに向けて熱く語る場面も見られた。今後については、「いま、俺はまた新しい夢を見とんのよ ドームに立つことがちっぽけに見えるぐらいめちゃめちゃデカい夢をまた見とんのよ」としつつ、「その夢が何なのかっていうのはあえて今日は言わんとく ドームに来てくれた人に直接伝えられたらと思ってます」と解散ライブで詳細を語ることを匂わせた。動画の最後は「レペゼン地球この5年間本当にありがとうございました 最高に楽しかったです」とファンへ頭を下げて締めくくった。 同動画には「人間見た目じゃないんだな~」「この動画バイブルにする」「社長は福岡県民の誇りや!」「こんな短くて濃い18分今までになかった、ありがとう」など、絶賛するコメントが相次いだ。DJ社長が語った“やりたいこと”についても、「また新しいビジネスでも始めるんかな?」「大胆予想!DJ社長の次の夢は“ホールディングス会長”だといいな」と考察もされている。 さらに、レペゼン地球の解散を受けて、著名人もコメントを寄せている。ロンドンブーツ1号2号の田村淳は「レペゼン地球の解散を受けて」というタイトルの動画を、自身のYouTubeチャンネルに投稿。「自分の生き方に大きく影響を与えてくれた」とDJ社長を評価していた。また、レペゼン地球と過去にYouTubeでコラボしている雨上がり決死隊の宮迫博之は、自身のTwitterで「解散!!そんな馬鹿な」と驚きのコメントをしている。 最後のステージへファンの期待も高まっている。彼らの今後の活動も注目していきたい。記事内の引用についてレペゼン地球【公式】YouTubeチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UC3eTZ5Yld6qufD6rtEiERdwロンドンブーツ公式YouTubeチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCTx_XX35OFPYWxc1qQnXypQ宮迫博之公式Twitterよりhttps://twitter.com/motohage
-
芸能 2020年10月28日 12時00分
炎上中のデヴィ夫人、「不妊の多くは堕胎の経験者」投稿で更に批判 田村淳も「デマ夫人」
タレントのデヴィ夫人が、現在問題となっている不妊女性についての問題発言について、さらに誤解を招くような言葉を発信し、批判を集めている。 事の発端となったのは、24日放送の『胸いっぱいサミット!』(関西テレビ)での一幕。不妊治療の保険適用拡大の話題の中で、デヴィ夫人は、「それよりも前に、日本の女性たちに掻爬(そうは)手術をさせないことが一番良い」「本当に不妊の方いるかもしれないけど、九割九分(注・その後撤回)は堕胎です。全員堕胎です」といった問題発言を繰り返し、物議を醸していた。 >>デヴィ夫人、“スピワゴ小沢が苦手”発言 叶姉妹、壇蜜にはもっと辛辣な言葉を…<< そんな中、デヴィ夫人は27日にツイッターを更新し、不妊治療の助成制度の拡充については、「素晴らしいと思う」としつつ、「しかし、私の知る限り不妊の多くは堕胎の経験者」と身近な不妊女性の多くは堕胎経験者だといい、「卵子と精子が受精し、自然に子宮着床したものを掻爬したり手動真空吸引法により人工中絶させた結果、不幸にも不妊症になる方もあり、幸運にもその後妊娠する方もあります」と説明した。 さらに、デヴィ夫人は「結婚後、昔お付き合いしていた人の子を医者や夫に中絶したと正直に言える女性は皆無でしょう。結果、医者は原因不明の不妊症に悩むことになる」と、不妊症の原因の多くが不明となっていることは、女性が堕胎経験を隠しているからだと指摘。「生まれつき子供に恵まれない方もあるかもしれない」としつつも、「中国の脅威、規制なき外国人勢力による土地買収の加速化、日本の領土を手放し、人口減少が進む日本の将来を考えるとそら恐ろしい。菅首相の不妊治療の保険適用が人口減少社会に歯止めをかけられるか期待したい」とつづっていた。 人工中絶手術の一つである掻爬手術だが、手術により合併症を引き起こすと不妊になってしまう可能性はあるものの、そもそも合併症になること自体が頻度が少ないと言われており、掻爬手術がすぐに不妊に繋がるというエビデンスすらない。ネット上からは、「まだ言ってるの…?」「どれだけ多くの人を傷つけたら気が済むんだろう」「もう少し他人の気持ちを考えて欲しい」といった呆れ声も聞かれている。 また、お笑いコンビ・ロンドンハーツ1号2号の田村淳もツイッターで、「どれだけ不妊で苦しんでる人がいるか理解してるのか?自分の知り合いだけのデータで、世の中の全てを語るなんて無理があるだろ…デマ夫人」と猛批判。その後、「デヴィ夫人のことをデマ夫人と揶揄してしまいました。怒りの感情のままSNSに投稿してしまいました…大変申し訳ありませんでした」と謝罪している。 不妊に悩む多くの人を傷つけたデヴィ夫人。今後も発言が波紋を広げそうだ。記事内の引用についてデヴィ夫人公式ツイッターより https://twitter.com/dewisukarno田村淳公式ツイッターより https://twitter.com/atsushilonboo
-
-
芸能 2020年10月14日 12時10分
有吉がアンジャ渡部に「映しちゃいけないやつ」 TKO木下からの連絡も明かす
10月13日の『ロンドンハーツ』(テレビ朝日系)で、仲良し芸人5人のバスツアーが放送された。ソーシャルディスタンスを意識した都内ツアーとなった参加者は、ロンドンブーツ1号2号の田村淳、カンニング竹山、有吉弘行、FUJIWARAのフジモンこと藤本敏史、アンタッチャブルのザキヤマこと山崎弘也の5人。さらに、田村亮はメンバーが何かを食べたくなったらウーバーイーツ方式で届けてくれる立場で出演した。 >>有吉の壁で“再ブレイク”を果たした芸人が急増! お笑い番組で実力を発揮か<< そこで冴え渡ったのが有吉の毒舌だった。番組冒頭、亮に対して「今ウーバーイーツのバイトやってる。亮バーイーツ」とイジった。さらに、淳が表紙を隠したグルメガイド本を配る。中身は不倫騒動を起こし、謹慎中のアンジャッシュの渡部建によるもの。有吉は「これウラ本じゃねえかよ。映しちゃいけないやつ」と突っ込んだ。 本を眺めながら淳は「あの人いいところ知ってるんですよね」と評価すると、有吉は「そうだね、アイツは食べログで調べてるから」と見事な返し。これには、ネット上で「『ウラ本』って見事な例えだな」「有吉はやっぱり毒が似合う」といった声が聞かれた。 さらに、有吉はパワハラ騒動で事務所を退所したTKOの木下隆行の名前も出した。木下に直接電話したらという流れに、番組の加地倫三エグゼクティブプロデューサーが「事務所がもしダメだったら……」と憂慮すると、有吉が「木下さんはさっきショートメールしてたんだけどな」とサラリと触れたのだ。有吉は木下から「名前出してくれてありがとう」という感謝のメールを度々受け取っているという。有吉はこのエピソードをラジオ番組でも披露している。ネット上では「有吉、木下お気に入りだな」「いつかラジオにゲストに来て欲しい」といった声が聞かれた。 イジられポジションとは言え、こういう形でも名前を出すことは芸人としての愛情表現でもあるだろう。
-
芸能 2020年09月27日 12時20分
過去に「芸能界を引退して出馬したい」発言も? ワイドショー抜擢のロンブー淳に期待の声
9月28日から『グッとラック!』(TBS系)に、ロンドンブーツ1号2号の田村淳がレギュラーコメンテーターとして出演する。これまでMCを務めている落語家の立川志らくとの二大タッグになると見る声が多い。淳と言えば、『ロンドンハーツ』(テレビ朝日系)を始め、MC能力の高さに定評がある。ワイドショーなど情報系番組の出演を憂慮する声もあるが、目立たないところでの、地ならしはしっかりとなされて来ていると言えるだろう。 >>ロンブー淳、吉本マネに「これが本当のファミリー」と皮肉? ミルクボーイへのアシストを絶賛<< 「淳と言えば、地上波のキー局では、仕切り役に徹するバラエティタレントといった位置づけですが、現在放送中の『田村淳の訊きたい放題』(TOKYO MX)は、東京が抱える問題をさまざまな識者と議論する教養情報番組であり、ラジオでは『ロンドンブーツ1号2号田村淳のNews CLUB』(文化放送)をレギュラーに持つなど、情報系MCとしては着実に地ならしをしてきたと言えます。TBSの朝の顔となるのは、『満を持して』と言えるでしょう」(芸能ライター) 『News CLUB』では、2008年の初回放送時にジャーナリストの田原総一朗氏を前に、「現時点でも票集めには自信がある。10年後までに芸能界を引退して出馬したい」と政界進出の足がかりとして、この番組を活用して行きたいと抱負を述べていた。実際、番組では政治家、研究者、文化人などとじっくりと語り合うことが多く、先の自民党総裁選に出馬した石破茂氏がゲスト出演したことも。淳は『ワイドナショー』(フジテレビ系)では「首相は石破さんになって欲しかった」と親交のある人物にエールを寄せている。 こうして見ると、淳の今回の挑戦は無謀なものではなく、これまでラジオ番組や独立系放送局で積み上げてた実力を、全国区で試す絶好のチャンスだと言えるだろう。視聴率的に苦戦している『グッとラック!』であるからこそ、本人としては、より一層のやりがいを感じているのではないだろうか。
-
芸能 2020年09月03日 12時10分
「話していいの?」ファン動揺 長瀬、株式会社TOKIOをNGナシで語る「目的地が似ています」
ロンドンブーツ1号2号(田村淳、田村亮)が、2日に放送された『TOKIOカケル』(フジテレビ系)に出演。昨年11月に株式会社LONDONBOOTSを設立した彼らと、来年4月に株式会社TOKIOの社長となる城島茂、副社長となる国分太一、松岡昌宏と、会社運営について話をする一幕があった。 >>長瀬智也が老若男女に愛されるワケ 天然エピソードに反響続々<< 「ロンドンブーツの未来予想図は?」と質問したのは、ジャニーズ事務所を退所することが決まっている長瀬智也。「今後の野望を聞かせていただきたい」とコメントすると、淳は「ロンドンブーツを増やそうと思って。せっかく1号2号っていう名前だから、3号、4号……と増やしてみたい」という。長瀬たちはノリノリになり、年功序列で、城島が3号、国分が4号、松岡が5号、長瀬が6号に加入すると約束。「TOKIO丸々入ってくれるの?」と驚いた淳は、城島に向かって「社長! 契約書の方を!」と笑わせた。 そんな彼の言葉に、国分は「リアルな話をすると、我々(株式会社TOKIO)が掲げているものと似ていませんか? 僕らもグループではなくチームでやろうって」と語ると、長瀬は「目的地が似ていますよね」とコメント。「戦友って大事!」と話した。 「城島は、手続きの多さもあって会社を立ち上げるのは大変だと述懐する中、淳が『立ち上げた後の方が大変ですよ。タレント業とは全く違う』とアドバイスを送っていました。株式会社LONDONBOOTSの所属タレントである亮の給料も、淳自らが振り込みをしていることが発覚すると、松岡は『ウチは(城島ではなく)経理に任せましょう!』と笑わせていました」(芸能ライター) ネットでは、株式会社TOKIOの話を長瀬も交えて話していることに反応。「普通に長瀬くんが抜けた後の話をテレビでできるってすごい!」「株式会社TOKIOの話を長瀬くんも交えて話してるのがいいなー!って思った。『グループからチームにしたかった』って太一くんの言葉に頷く長瀬くん。ファンの声も大事だけど道を選ぶのは彼ら自身!」「長瀬くんまだ事務所にいるのに株式会社TOKIOの話していいの?」とNGナシでトークする展開に驚いていた。
-
芸能 2020年08月19日 21時00分
ミルクボーイ内海「俺らに名札なんか要らんやろ」天狗化? 態度を改めたきっかけを駒場が明かす
8月18日に放送された『ロンドンハーツ』(テレビ朝日系)で、『M-1グランプリ2019』(朝日放送制作・テレビ朝日系)出場芸人たちの中間報告が行われた。決勝から約8か月、番組に登場したのは、優勝したミルクボーイ、ラストイヤーに挑み準優勝したかまいたち、初出場で3位の爪痕を残したぺこぱ、さらに狂言風スタイルでブレークしたすゑひろがりずの4組。いずれも『M-1』で芸人人生を大きく変えたと言えるだろう。 >>ロンブー淳、吉本マネに「これが本当のファミリー」と皮肉? ミルクボーイへのアシストを絶賛<< 急に売れた芸人と言えば、天狗化が心配されるのが常だが、そうした懸念のある芸人がいるようだ。その人物は意外にも、ミルクボーイの角刈り頭のツッコミである内海崇だった。しかも、相方でボケの駒場孝から指摘された。 駒場いわく、「天狗になって困っていたが、コロナの影響で収まった」という。内海の天狗化は、劇場の仕事で芸人が名札を付けるのに、「俺らに名札なんか要らんやろ!!」と言ったほか、コロナで劇場が閉まっても、「劇場閉まりましたけど、仕事なんかなんぼでもありますよ」と強気の発言をしたとも言われる。このほか、CM撮影でポケットに手を突っ込みながら、「これリハですか? テスト本番ですか?」と訊き、撮影の方法などにも指図をするようになったという。これには、ネット上で「なんだかマジっぽい話だな」「内海の裏の顔、気になるわ」といった声が聞かれた。 ただ、そうした天狗化もコロナで収まり、内海自身「最近は『とんでもないです』という言葉を覚えました」といつもの謙虚キャラを見せていた。この一連のくだりは、駒場の鉄板ネタの一つでもあるようだが、出演者のブラックマヨネーズの小杉竜一からは「(内海は見た目が)ダブルのスーツやから(そう言われると)怖いねん」、有吉弘行からは「嫌だね内海」と突っ込まれていた。ネット上でも「この天狗化は笑えるからいいわ」「どんどん天狗エピソード増えて欲しい」「コロナで引っ込むってリアルな話だな」といった声が聞かれた。 この日の放送では、ロンドンブーツ1号2号の田村亮が引き続き見学者として出演。これにも、有吉から「マジで許してないので。淳さんだけ」「ここ(スタジオ内)にいた方が触んなくていいから楽。あそこにいると一応触らないといけないから」と呆れ気味の声が上がった。
-
-
芸能 2020年08月18日 13時05分
田村淳「保健所はタスクが多すぎる」軍団山本の感染に言及、保健所に感謝 ファンからは別の要望も
お笑いコンビ・ロンドンブーツ1号2号の田村淳が、軍団山本の新型コロナウイルス感染について言及した。 極楽とんぼの山本圭壱が率いる「軍団山本」。山本を慕う芸人で結成されており、今年6月から動画の配信を行っていたが、8日に行われた生配信後、山本を皮切りに、配信に出演していた品川庄司・庄司智春、ココリコ・遠藤章造、ピン芸人のじゃぴょん桑折らの新型コロナウイルス感染が明らかになっていた。 >>ロンブー淳、吉本マネに「これが本当のファミリー」と皮肉? ミルクボーイへのアシストを絶賛<< 軍団山本のメンバーではあるものの、配信には出演していなかった淳は、山本らの感染が明らかになった15日にツイッターで「仲の良いメンバーが1日も早く回復する事を願ってます」と言及していたが、18日にもツイッターを更新し、「軍団山本チャンネル YouTubeのスタッフ2名 山本さん、遠藤さん、庄司、桑折6名がPCR検査陽性」と改めて触れ、「なのに…保健所からの集団感染の判断が出るまでにかなりの時間がかかってる」と、集団感染の定義づけに時間が掛かっていると指摘。さらに、「保健所はそれだけタスクが多すぎるんだなぁ…」とパンク寸前の保健所を思いやり、「こんな事を言える立場ではないですが保健所の皆さん頑張ってください!」とエールを送っていた。 コロナ禍により業務がひっ迫している保健所だが、ネット上では保健所の対応を杜撰と指摘しているようにも取れる真偽不明の情報が飛び交うこともしばしば。そのため、淳のこの発信にツイッターからは、「保健所への有名人からのエールは初めて見た、素晴らしい」「保健所の方も頑張られてますね」「保健所への感謝も必要ですね」という賛同の声が多く寄せられていた。 とは言え、一方ではマスクも仕切り用のパネルもなく、密状態でのユーチューブ配信が感染拡大の要因の一つであると多くの人が見ていることもあり、「保健所はすでに頑張ってるから、感染対策について発信してください」「軍団の一人としてどこが問題だったのか検証してほしい」「保健所頑張れじゃなく、コロナに対する認識について改めて呼びかけて」という声も集まっていた。 ユーチューブでの芸能人の初めての集団感染ということもあり、さまざまな意見が出ていた。記事内の引用について田村淳公式ツイッターより https://twitter.com/atsushilonboo
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分