日本テレビ
-
芸能 2022年01月25日 07時00分
退社しても桝太一アナが『バンキシャ』続投のワケ 新たな日テレエースアナ候補は
日本テレビの桝太一アナウンサーが、23日に生放送されたMCを務める同局系「真相報道バンキシャ!」の中で、3月いっぱいで同局を退社することを発表した。 >>『ヒルナンデス』アナの手料理に“冷凍食品”疑惑? 比較写真も投稿され話題に<< 桝アナは東京大学大学院農学生命科学研究科修了というアナウンサーとしては異色の学歴を引っ提げ、2006年に同局入社。11年4月から昨年3月までは朝の情報番組「ZIP!」の総合司会を務め〝朝の顔〟となり、同局の男性アナウンサーの中ではエース格の存在となっていた。 毎年恒例の「好きな男性アナウンサーランキング」(オリコン調べ)では、12年から5年間1位に選ばれ、「殿堂入り」を果たしている。昨年春の改編で、元同局でフリーの福澤朗アナウンサーの後任として「バンキシャ」のMCに就任していた。 番組の冒頭に桝アナは、「私は3月をもって日本テレビを退職し、大学の研究所員に転職することにいたしました」と報告。 退社を決断するに至った理由を、「よりよい科学の伝え方についてもっと深く考えて、それを実践していくためにはどうすればよいか考えた結果、新年度からは同志社大学ハリス理化学研究所の助教としてサイエンスコミュニケーションと呼ばれる学問分野に取り組んでいきます」と説明。 4月以降も同番組のMCは継続するそうで、「分かりやすく的確に科学を伝える方法を、番組を通して皆さんと一緒に考えて実践していくことをめざしたいと思っています」と意気込んだ。 「さすがに、桝アナの代わりに同番組を任せられるほどの人材がおらず、ギャラを支払ってでも桝アナに続投をお願いするしかなかったのだろう。とはいえ、桝アナの退社はかなりの痛手になるはず」(放送担当記者) 同局の男性アナウンサーでは、昨年の「好きな男性アナランキング」(同)で歴代最高年齢・50歳にして初の1位に輝いた藤井貴彦アナウンサーが抜群の安定感を誇っているが、トップ10入りしたのは藤井アナのみだった。 「順当に行けば、桝アナよりも社歴が若いアナの中から、上層部がエース候補を指名し抜てきするはずだが、現状ではそれに足りるアナは見当たらないので、逆に誰が頭角を現すのかが注目される」(同) 若手アナにとっては、大きなチャンスが到来したようだ。
-
芸能 2022年01月24日 21時00分
『鉄腕DASH』若手ジャニーズに「ちゃんと謝って」「スタッフかわいそう」の声 あらぬ疑いをかけ物議
1月23日に放送された日本テレビ系のバラエティ番組『ザ!鉄腕!DASH!!』で、スタッフが出演者からあらぬ疑いをかけられ、同情の声が寄せられている。 >>『鉄腕DASH』に「怪しい」疑惑の声? 釣り糸が連続してブチンッと切れ指摘相次ぐ<< この日、『鉄腕DASH』は無人島を開拓する「DASH島」を放送。本編では昨年、無人島の砂浜に流れ着いたカボチャの種を使い、無人島でカボチャが栽培できるかを追うVTRが流れた。 カボチャの種を乾かし、鉢植えに入れると芽が出た。一同は鉢植えをDASH島内の畑に移し替え、育てることになった。 だが、砂浜に漂着したカボチャは海水を多く吸っており、本当に芽が出るかどうかは植えてみないと分からない。メンバーは畑に腐葉土やヘドロを入れ、カボチャが育ちやすいよう土作りをし、カボチャの苗を植えることになった。 あとはカボチャが育つまで待つだけだが、ここでハプニングが発生した。なんと植えたはずのカボチャの苗が2つほど、きれいになくなっていたのである。 TOKIO・国分太一と一緒にカボチャの苗を植えたジャニーズの後輩Aぇ! group・草間リチャード敬太は「苗がない!」とパニックに。 ここで草間は「踏みました?」とひとりの人間に疑いの目を向ける。それはカメラを担いでいたスタッフだった。 苗を植えた場所はがけの部分で、思わずカメラマンが踏みそうになる位置にあった。草間はカメラマンに「踏まないでくださいね」と注意していたというのだ。 苗を踏んだとの疑惑をかけられたスタッフは「畑を撮っていた観察用のカメラがあります」とメンバーに見せ、疑いを晴らすことに。 すると、カボチャの苗が消えた原因は、畑の葉を食べるダンゴムシの仕業ということが分かった。 自ら疑いを晴らす形となったスタッフだったが、その後の放送では草間がスタッフに謝罪するようなそぶりを見せるシーンは流れなかった。視聴者からは「ちゃんとスタッフに謝ってほしい」「疑われたスタッフさんがかわいそう」「謝ったのか気になる」「信頼関係が壊れそう」といった声が相次いだ。 後輩で準レギュラーの草間はTOKIOと比べれば、スタッフとの交流は短いかもしれない。ただ『DASH』の今後を担う人材であれば、スタッフとの信頼関係はより大事になってくるだろう。
-
芸能 2022年01月24日 17時00分
高橋真麻、フジ退社は「アナウンサー室の事情」と暴露し伊藤アナが動揺「ちょっとやめてー!」
24日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)で、フリーアナウンサーの高橋真麻がフジテレビ退社の真意を語る場面があり、反響を集めている。 >>「不適切といえば伊藤アナ!」坂上忍、バイキングでの発言に「男性へのセクハラも成立する」と呆れ声<< この日、番組では日本テレビの桝太一アナウンサーが同局を退社し、大学の研究員に転身することを報道。同志社大学ハリス理化学研究所で助教として研究する立場になる一方、現在メインキャスターを務めている『真相報道バンキシャ!』(日本テレビ系)の出演は続けるという。 この話題に対し、MCの坂上忍から「フリーになる立場では先輩ですね」と話を振られた真麻は、「そうですね」と答えつつ、桝アナの選択について「自分のやりたいことがあって、それを今後研究しながら今までのお仕事も継続して、それを活かせるって最高」。「こんなポジティブなフリー、っていうか転職はない」とほめたたえていた。 これに坂上が「真麻ちゃんのときはポジティブじゃなかったの?」と聞くと、真麻は「私はですね、一応表向きには『局の垣根を越えていろいろ活躍したい』って言ってましたけど」と告白。 一方、真意については「これ言っちゃっていいのかな」と迷いつつも、「ニュースを読みたくてアナウンサーになって」とアナウンサーになった理由について告白。実際にニュースを読む仕事をしていたというものの、「アナウンサー室の事情でニュースを外されたので、だったら局のアナウンサーでいる必要も……っていうのはちょっと思いました」と説明した。 これに真麻の先輩に当たる番組進行の伊藤利尋アナウンサーは「正直ですもんね! 分かる、分かる! 気持ちは分かる!」と必死にフォロー。一方の真麻は「フジテレビは悪くなくて、あくまでアナウンス室の方針」とあっさり明かし、伊藤アナは「それもやめて! それはちょっとやめてー!」と動揺。「どうしても僕らはシフトで番組が変わったりしますから。その中で自分の人生とかキャリアについて考えたりしますよね!」と解説していた。 この発言にネット上からは「めちゃくちゃ爆弾投下した」「言っていいの!?」「伊藤アナ大慌て」「でもフジの番組出てるから本当に円満なんだろうな」といった声が集まっていた。
-
-
芸能 2022年01月03日 20時00分
人気急上昇中『オモウマい店』、奇跡を呼ぶ強烈店主が見どころ「元気をもらえる」人気のキャラは
火曜よる7時の人気番組『ヒューマングルメンタリー オモウマい店』(日本テレビ系)。毎回、様々な強烈キャラの店主が登場。その溢れるサービス精神と、根っからの人の良さで客を惹きつけるバイタリティに、視聴者からは「元気をもらえる」など、単なるグルメ番組を超えた魅力を感じているようだ。 >>「未成年の女の子をあんな場所に…」本田望結の体当たり食レポに心配も、感心の声に変わる?<< 例えば、放送初期に人気だったのが、サービスを断ると「騒ぐんじゃねえ!」と叱ることで有名となった“鈴子ママ”。茨城県日立市にある中華料理店「民民」(※民民の「民」は「王おうへん」の「民」)の女主人だ。自身が密着された放送回をリアルタイムで見ながら大喜びする姿が印象的。その気さくさにファンレターを送ってくれる熱心なファンもついたほどだ。 埼玉・羽生市にある食堂「味のイサム」の店主も人気だ。同店は、4人前相当の唐揚げ20個が950円、チャーハンが器にこんもりと盛られて700円と良心的な店だが、人手不足のため厨房での夫婦喧嘩が絶えず、その口喧嘩もまた、店の“名物”となっていた。 そんな時、取材で訪れた番組ディレクター。店主の「アルバイトやる?」という誘いで、いつの間にか配膳や片づけ、まかない作りを担当。他にも犬の散歩やお墓参りなど、もはや家族の一員になっていく様が話題を呼んだ。だが現在は、8月に店内でボヤがあったため、残念ながら休業中。再開を心から待ちたい。 同じく、取材スタッフが弟子入りしてしまったのは、埼玉・滑川町にある蕎麦屋「會津野 茂三郎」。一見、ぶっきらぼうだが、根はやさしく腕は確かな蕎麦打ち名人・五十嵐さんのもとに弟子入りした人数はこれまでに35人。 そこへふらりと取材しに訪れたADを、宿賃が浮くからと泊めさせた翌日から「弟子」「36番、皿を3枚くれ」といつの間にか“弟子認定”。その「36番」がみるみる上達したことで、危機感を募らせた別の弟子たちの声を受けて、一度は「破門」にしたものの、自分のオンエアを見て、「破門を解く。俺が悪かった」と謝罪。さらに、新たに弟子入りしたいという男性を、五十嵐さん、ADとともに「三者面談」する場面も衝撃的だった。現在も弟子が増えているという。 他にも、激安で海鮮料理を提供するあまり採算が取れず、値上げはせずにUber Eatsのアルバイトをしているという、神奈川・横浜市内の居酒屋「食楽たざわこ」の店主。また、真夏にエアコンが故障してしまい、40度近い調理場で汗水垂らして奮闘。新品のクーラーが設置されるまでを密着した感動ドキュメントが話題を呼んだ、静岡県沼津市のスパゲティ店「スパゲティ夢の中へ」のマスターなど、世知辛い今の日本にあって、奇跡のような人柄で客を呼ぶツワモノがいる。今年はどんなキャラを発掘してくれるのだろうか?
-
芸能 2021年12月31日 14時00分
過去には下品すぎてスポンサー降板も、日テレ大みそか特番「野球拳」復活は難しい?
今年、日本テレビの年越し特番は、昨年まで放送されてきた『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』の特別番組「笑ってはいけない」シリーズの放送が休止となった。新たにナインティナイン、フットボールアワー・後藤輝基、麒麟・川島明、渡辺直美らがMCを務めるバラエティ番組『笑って年越したい!笑う大晦日』の放送が予定されている。 >>深夜番組で日向坂メンバーの禁断の姿が映る?「普通この仕事断る」「こんなシーンはじめて見た」驚きの声<< すっかり「ガキ使」のイメージが定着してしまった日テレの年越し特番だが、その前は『進め! 電波少年』を主体とする特番が放送されていた。さらに歴史をさかのぼると、90年代に放送されていたのが『ダウンタウンの裏番組をブッ飛ばせ!!』シリーズだ。 この番組のメインに据えられていたのが「野球拳」だった。じゃんけんをして負けた方が服を脱いでいくゲームは、往年の名物番組『コント55号の裏番組をぶっとばせ!』の人気企画を復活させたものだ。 1993年に始まった番組は、どんどん過激化し、ゴールデンタイムに女性の裸が映し出されることもたびたびあった。とにかく話題性と視聴率を狙いにいく内容であったと言えるだろう。実際に、視聴率が10%超えを記録する放送年もあり『NHK紅白歌合戦』の裏番組としては健闘していた。 それでも、あまりの過激な内容にスポンサーの一つであった資生堂が1995年放送分の提供を断る動きも起きた。そのためこの年は、野球拳のほか腕相撲企画も追加。こちらの司会は笑福亭鶴瓶とウッチャンナンチャンが務めた。野球拳は、ダウンタウンの浜田雅功がH Jungle with tとして『NHK紅白歌合戦』に出場し、松本人志もそちらに出演したため、ヒロミ、今田耕司、東野幸治が司会を務めている。 1996年は、ウッチャンナンチャンをメインに据え「さわやかなお色気」として「あっち向いてホイ」を打ち出した企画に変更されたが視聴率的には惨敗。 ネット上では「『笑ってはいけない』やらないなら野球拳復活しないかな」「親に隠れて観てた。あれはエロかった」といった声も聞かれる。ただ、現在のコンプライアンスに照らし合わせればまず実現不可能な企画と言えるかもしれない。
-
-
社会 2021年11月02日 07時00分
日テレ、選挙特番で民放視聴率トップを獲得できた理由 最下位は今後の起用なし?
フタを開けてみれば前回よりも議席を減らしたものの、自民党が単独過半数の議席を獲得する圧勝に終わった10月31日投開票の衆院選だが、民放各局の開票特番の視聴率が1日に明らかになった。 >>朝ドラ俳優・古舘寛治、衆院選結果に「結局マスコミがコントロール」「不正はある」投稿で失望の声<< 2019年の参院選では、日本テレビ「zero選挙」が10.6%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)でトップとなり、6.0%だったジャーナリストの池上彰氏がキャスターを務めたテレビ東京「池上彰の参院選ライブ」の国政選挙特番での5連覇を阻止していた。 「池上氏は特番を始めたころは鋭い質問や、他局はやらないようなギリギリの企画で〝池上無双〟と呼ばれ注目を集めたが、このところ、視聴者も慣れ数字が上がらなくなってしまった」(政治部記者) そして迎えた今回の衆院選、全体の1位はNHK「衆院選開票速報2021」(午後7時55分から午後9時)で17.7%を記録し〝横綱相撲〟を見せ圧勝。 そして、注目の民放1位は、有働由美子アナと嵐・櫻井翔がMCを務めた日本テレビ「zero選挙」(午後7時58分から午後9時)で10.8%。 2位タイは池上氏のテレビ東京「池上彰の総選挙ライブ」(午後8時から午後10時)と、宮根誠司アナと加藤綾子アナがMCのフジテレビ「Live選挙サンデー」(午後9時から午後10時)で7.6%。 4位は大越健介アナと大下容子アナがMCのテレビ朝日「選挙ステーション2021」(午後7時58分から午後9時)で7.2%。最下位は爆笑問題・太田光をMCに据えたTBS「選挙の日2021」(午後7時57分から午後9時)の6.2%だった。 「視聴者が求めるのは、速報の正確性、戦況分析、そして安定感。やはり、『news zero』で見慣れている有働アナと櫻井のコンビは視聴者に受け入れられたようだ。そんな日テレと対照的だったのがTBS。太田が〝暴走〟しまくるもスベっただけだった」(テレビ局関係者) 太田は落選した自民党・甘利明自民党幹事長、当選したれいわ新選組・山本太郎代表らに絡みまくりネットでは話題になったが、自分がしゃべり過ぎて〝時間切れ〟になるパターンが悪目立ち。抜てきされたが結果を出せなかっただけに、次回の選挙特番ではお呼びがかからないかもしれない。
-
芸能 2021年10月24日 21時00分
【放送事故伝説】生放送番組で「ネズミ」を生で食べた高校生がいた?
日本のテレビ番組の中で最も予想ができず、危険度も高いハプニング。それはやはり素人の参加型の企画ではないだろうか。 「素人参加企画」の中でも、都市伝説化しているエピソードがある。「ゴキブリを食べて死んだ男」である。これは日本テレビ系列で日曜日午後に生放送されていた番組『TVジョッキー』(1971~1982)で発生したという。 『TVジョッキー』は当時、『珍人集合』というコーナーが人気を博していた。そのコーナーに「オレはゴキブリを食べることができるぞ!」と豪語する男が登場。男は公言通りボウルいっぱいのゴキブリを食べ始め、当然この日のチャンピオンに輝いたという。 >>【放送事故伝説】t.A.T.u.事件並みの衝撃?!「Mステサンプラザ中野くん落下事件」とは?<< だが自宅に帰った後、このゴキブリ男は苦しみだして病院へ搬送。数時間後に亡くなったという。食べたはずのゴキブリの幼体が繁殖し内臓を食い破ったことが原因だったそうだ。 「ゴキブリ男」を「実際に見た」という人もいれば、「うわさでしか聞いたことがない」という人もおり、実際に放送されたのかどうかは不明だが、少なくとも『珍人集合』コーナーで、動物を生きたまま食べた男は実在している。 『珍人集合』コーナーに「ネズミを食べる高校生」が登場したのは1973(昭和48)年のことである。 青森県の工業高校に通う2年生の少年は「ネズミを生で食べることができる」と自己紹介すると、本当にその場で持ってきたネズミを頭から丸かじりして食べてしまったという。 この少年は、以前『珍人集合』で「ヘビを食べる人」を見て、「ヘビは料理にもされるし俺でもできそうだ」と感じ番組に応募。ぶっつけ本番でネズミを食べたという。 なお、少年が当初、青森から持参したハツカネズミを使う予定だったが「何かあっては危険だ」ということで番組で用意した無菌用ラットに変更され、食べたとしても体に影響がないよう安全策を万全にした上で行われたことが週刊誌の取材で判明している。 「ネズミ高校生」が実在したということで案外「ゴキブリ男」も安全策を行った上で実在したのかもしれない。
-
芸能 2021年04月14日 21時00分
『オモウマい店』の取材交渉に「失礼なのでは?」「トラブルになりそう」の指摘 粘り強さが裏目に?
4月13日に放送された、中京テレビ制作・日本テレビ系の新番組『ヒューマングルメンタリー オモウマい店』の取材方法が物議を醸してる。 『ヒューマングルメンタリー オモウマい店』は日本全国に散らばる「びっくりな店」を紹介するバラエティ番組で、過去2回に渡って放送された特番が好評であったことから、火曜ゴールデンに放送されることになったという。 第1回目の今回は、茨城県にある「会計サービスを断ると逆に怒られる中華食堂」や、三重県にある「火柱があがるほどの炎でホルモンを焼く焼き肉屋」など、あまり世間では知られていない面白くて美味しいお店を紹介。だが、「知られてない」という事は取材そのものをNGにしていたり、何かしらの事情があって受けられないということ。 『オモウマい店』はスタッフが店主に取材交渉を行うところまで撮影しており、その手法はドキュメンタリー番組さながらであった。 ネットでは、熱意を持って取材交渉を行うスタッフの姿に、「頑張れ」「すごい粘り強さ」と称賛の声が上がっていた一方、「しつこ過ぎる」と感じた視聴者も少なくなかったようだ。 >>「かわいそう」「見ていられない」批判の声 『逃走中』のキッズ参加が物議、ルール変更の必要性も?<< 特に、番組中盤に登場した埼玉県にある喫茶店。ここの名物である「ロングソーセージ定食」が凄いらしい、という噂を聞きつけたスタッフが店主に3時間に及ぶ取材交渉を行った際、店主は「面倒な事は嫌いだ」「取材は全部断っている」と拒否。しかし、スタッフはめげずに日を改めて店に来訪、だがその日も取材許可は得られず、ついに4回目のしつこい交渉で折れ、取材させて貰うという展開があった。 ネットでは、スタッフの頑張りに称賛の声があったものの、2021年現在は日本全国がコロナ禍であり、飲食店は時短営業や少ないスタッフで回す店も多いため、「嫌がっている取材を何度も交渉するのは失礼なのでは?」「人が大量に押し寄せると捌ききれなくなるお店も出てきそう」「コロナ禍の今やるとトラブルになりそう」といった声もあり、しつこい取材に違和感を覚えた視聴者も多かったようだ。 まん延防止等重点措置などでさらに厳しい状況に置かれる飲食店。『オモウマい店』のしつこい取材姿勢は果たして善か悪か?
-
芸能 2021年04月01日 12時10分
長瀬智也「俺の気持ちも考えてよ!」最後のテレビ出演で不満爆発? ファンからは落胆の声も
長瀬智也が、最後のテレビ出演となった3月31日放送の『TOKIOカケル』(フジテレビ系)で不満を爆発させた。 3月末を以ってジャニーズ事務所を退所し、TOKIOからも脱退した長瀬。この日はスタジオでキャンプをしながら、過去のゲストの名シーンを見てトークを展開。ただし、彼らのいる後ろにはすでに、4月からリニューアルする番組セットの建て込みが完了していた。 長瀬は、自分がいなくなった後の豪華なスタジオセットを見ながら、「俺、どんな気持ちでやりゃいいんだよ!こんなん見せられて俺どんな気持ちでやりゃいいんだよ!」と笑いながらもボヤき。城島茂から「今のうちに作っておかないと間に合わない」となだめられると、「分かるけど、俺の気持ちも考えてよ!」「ムカつくっしょ!」と絶叫し、周囲は笑いに包まれた。 そして番組エンディング、最後のあいさつに立った長瀬は「本当にみんなで楽しくモノを創ってる時間で、いつまでもみんなと一緒に楽しくやりたいなと思っていたんですけど」とグループを去る未練を少し覗かせつつ、これからのTOKIO、そして同番組に期待するコメントを寄せた。 さらに再び、「番組セットもリニューアルしてね」「1人分のギャラがなくなった途端に急に」と毒を吐くなど、和やかに締めくくられた。 >>TOKIO長瀬、『俺の家の話』クランクアップ後のスピーチで今後の活動を匂わせ?<< SNS上では、最後まで笑いで終わった長瀬のラスト回に対し、「無駄に感動に寄せない、いつもの感じのTOKIOが好きだ!」「笑いに持ってくところもTOKIOらしくて好き」と好感を持つ声も。「新セットは長瀬が抜けて浮いたギャラ分!つまり新セットは長瀬智也!!!」とつぶやく者もいた。 ただし、ファンが懸念していたのは、元メンバー山口達也氏の処遇。先月28日放送の『ザ!鉄腕!DASH!!』(日本テレビ系)の過去映像には、同氏の姿は削除されることなく映り、話題を呼んだが、『TOKIOカケル』の映像では、あからさまに加工処理され、完全にいないものになっていた。 これについて、ネットでは「日テレさんはOKだけど フジさんは無理なんだなぁって。 DASHとは違って山口はいなかった事になるんやな」「最後ぐらい 5人映していいやない」と残念がる意見もあった一方、「TOKIOカケルでは良識ある配慮をしてくれて良かったです」「映さない判断をしてくれて本当に良かった」とその対応を評価するユーザーもいた。いずれにしても、今後の長瀬の活躍を祈りたいものだ。
-
-
芸能 2021年03月22日 11時15分
次は堺正章も? 大物のみならず細部までコストカットの嵐が吹き荒れるテレビ各局
12日に放送された日本テレビの情報番組「ヒルナンデス!」で、タレントの河北麻友子が3月いっぱいで卒業することが発表された。 同日は河北が久本雅美、SHELLYとともに、新たな習い事に挑戦する様子が放送された。 11年から出演している河北は思い出として、「3色ショッピング」のコーナーMCを務めたことを挙げ、その一方で「スタジオで1回もコーナーとかやらせてもらえてなかった」と悔しがった。 久本といえば、MCを務める同局系のバラエティー番組「メレンゲの気持ち」が今月27日の放送回で終了。 同番組は1996年4月にスタート。久本を中心としたトークや、お笑いコンビ・ホンジャマカの石塚英彦が各地のグルメ情報などを紹介するコーナーで人気を集めていたが、25年の歴史に幕を閉じることになった。 >>ロケ中、和牛に反発?「嫌です」 若手女優の『ヒルナンデス』の態度に批判「失礼すぎて不愉快」<< 「日テレのコストカットは、出演年数が長くてギャラがアップしたことから、それなりのギャラをもらっているタレントのリストラが中心の模様。今後、ギャラの割に数字を持っていないビートたけし、堺正章にも及ぶことになるかもしれない」(放送担当記者) さらに、日テレは新型コロナウイルスの影響で経営状況が悪化しているANAグループ(同)との共同プロジェクトにより、CS放送「日テレNEWS24」に4月から5人のANAグループ社員がキャスターとして加わることが決定したと発表。ついに、キャスターの“外注”まで始めた。 一方、TBSは生情報番組「王様のブランチ」は、レギュラーの石田ニコル、大友花恋、リポーターの斎藤明里、山田菜々、高柳愛実、鈴元まいの卒業を発表している。 「同番組のリポーターは、大した仕事をしているわけでもないのに、それなりに顔と名前が売れるのでなかなかおいしい仕事。しかし、コロナ禍で外ロケが難しくなっているので、ギャラの高いリポーターからあえなく“雇い止め”になったようだ。石田や大友はいてもいなくてもそれほど影響がなかったから仕方ない」(TBS関係者) テレビ各局もコストカットに本腰を入れ始めたようだ。
-
芸能
24時間テレビ「チャリティーマラソン中止」に反響 「ドミノ?」「ギネスチャレンジ?」予想合戦に
2020年07月06日 12時55分
-
芸能
嵐・大野と意見が対立でキャスティング難航? ひと波乱ありそうな『24時間テレビ』の舞台裏
2020年07月05日 12時00分
-
芸能
浜辺美波と横浜流星の胸キュンシーンはない? 厳格なマニュアルの影響を受ける日テレの新作ドラマ
2020年06月07日 12時00分
-
芸能
『深イイ話』が過剰演出?「Excel使ったくらいでリケジョ認定は…」同情の声も
2020年06月02日 21時00分
-
芸能
『世界仰天ニュース』のVTR内容に「全然違う」出演者が抗議 「医師からも指摘はされていない」との説明に物議
2020年05月27日 12時20分
-
芸能
日テレ『美食探偵』も斬新なワンシーンに称賛 他局も参考にすべき?
2020年05月24日 12時20分
-
芸能
「歌ものまねNo.1」に疑惑の判定?『鬼滅の刃』の主題歌マネで「元ネタ知ってる?」と批判続出
2020年05月20日 21時30分
-
芸能
日テレにジャニーズオタクを苦しめた番組が存在した
2020年05月02日 22時30分
-
芸能
TBSでもアナが欠席…テレ朝以外の民放キー局、生番組の感染リスクにおびえ始める?
2020年04月28日 23時00分
-
芸能
このままだと“在庫切れ”を迎えそうなテレビ各局 最後の手段、まさかの番組が時間移動も?
2020年04月26日 12時20分
-
芸能
コロナで収録中止! しゃべくり、ゴチ、日テレの画期的なバラエティが視聴者から絶賛の声
2020年04月24日 22時00分
-
芸能
緊急体制に突入した各テレビ局、ニュース番組も異例の体制に
2020年04月04日 09時00分
-
芸能
無観客『エンタの神様』の“不自然な演出”が物議?「いつもと同じじゃないか」の声も
2020年04月02日 21時00分
-
芸能
日テレ改編発表で、女優の黒い噂は晴れたが2世タレントの噂は確信に近づいた?
2020年03月09日 23時00分
-
芸能
新年早々大誤算だった日テレから視聴率三冠奪還を狙うテレ朝
2020年01月18日 18時00分
特集
-

あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-

TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-

元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-

岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-

misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分
