堀江貴文
-
社会 2020年05月25日 16時20分
N国・立花氏が「ホリエモン新党」立党、堀江氏は反応なし? 都知事選出馬なるか、明日代表会見
「NHKから国民を守る党」の代表・立花孝志氏が25日、「ホリエモン新党」を設立したと、自身の公式Twitterで発表した。 立花代表は、新党について「代表者は私立花孝志 目的は、東京改造計画【東京都への緊急提言37項】の実現です」とツイート。その後、ホリエモン新党の政治団体設立届の画像を投稿し、正式に東京都選挙管理委員会事務局に受理されたことを報告した。 >>「ホリエモンが都知事になるかも」N国立花氏が“匂わせ”? 都知事選出馬報道、本人は沈黙守る<< ユーザーからの「NHKから国民を守る党」への質問に対して立花氏は、同党は国政政党として残ると返答。「それとは別に【ホリエモン新党】は政治団体として港区長選挙と東京都知事選挙に立候補者を擁立します。立花孝志は両方の代表者となりました」と、2党の代表を務めることを明かした。 「ホリエモン」とは元ライブドア社長で実業家の堀江貴文氏の愛称。同氏は19日、東京都知事選(7月5日投開票)への出馬が一部メディアに報じられた。堀江氏は6月2日に、新刊本『東京改造計画』(幻冬舎)の発売を予定しており、この内容が都知事のマニフェストではないかと言われている。 しかし、同日の立花氏による一連のツイートに対して、16時現在堀江氏の反応はない。「私が出す東京改造計画は、特定の政党や候補者を支援することを目的とするものではありません」と自身のTwitterに投稿しているが、これは近日発売の著書に付いて述べたコメント。続けて、「また、私も特定の政党や候補者とは関係ありません」としており、ホリエモン新党と堀江氏の関係性は不明だ。 「NHKから国民を守る党」にリアルライブが質問したところ、立花氏は本日にも自身のYouTubeチャンネルに動画を投稿する予定とのこと。26日14時には東京都庁記者クラブにて会見が予定されており、発言が注目される。記事内の引用について【ホリエモン新党】&【NHKから国民を守る党】代表 立花孝志の公式Twitterよりhttps://twitter.com/tachibanat堀江貴文の公式Twitterよりhttps://twitter.com/takapon_jp
-
芸能 2020年05月22日 11時50分
古市氏「スポーツの都合いいところが嫌い」甲子園中止に苦言 ホリエモンも「高野連幹部のチキンを責めるべき」
社会学者の古市憲寿氏が、5月21日のツイッターで、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、夏の甲子園大会が中止となった件について苦言を呈し、話題となっている。 古市氏は「正直、甲子園は観ないんだけど、あらゆる可能性を検討した形跡もなく『中止』という大人にとって一番楽な決定をした人々にあきれている」と批判した。さらに、甲子園が毎年炎天下の真夏に開催され、熱中症のリスクが指摘されるも、夏の風物詩だからと開催されてきた事実も皮肉り、「本当に中止するなら、来年から甲子園のあり方全部を変えるべきでは?しかもその感動のドラマに対して、高校生本人は報酬を得てるわけじゃない。スポーツの、こういう都合のいいところが嫌い」と古市節が全開となった。古市氏は、普段はツイッターでこのような意見表明を明確に行うことは少ないため、かなり憤りを感じているのだろう。これには、ネット上で「確かにコロナより熱中症の方がリスクあるわ」「大人の都合でコロコロ変えんなって感じ」といった声が聞かれた。 >>「部屋に入って出てこなかった」 元阪神・関本氏、夏の甲子園中止を受けた長男の様子に沈痛「かける言葉が無い」<< さらに、ホリエモンこと堀江貴文氏も、21日のツイッターで、新型コロナウイルスが悪いわけではなく、「パニックと自粛警察の執拗な嫌がらせに屈した高野連幹部のチキンを責めるべき」と主張。堀江氏は「自粛警察」によって、自身の手がけるロケットの打ち上げや、イベントが中止にさせられた被害も、18日のツイッターで暴露していた。 甲子園の中止を巡っては、大阪府の吉村洋文知事も「考えて直して欲しい」と提言し、話題となっている。コロナ自粛で花見が中止となっても、「来年がある」と思えるかもしれないが、高校球児、特に3年生にとっては夏の甲子園中止は大きなショックであろう。 古市氏、堀江氏、吉村氏がそろって疑問を呈した「甲子園中止」は、やはり望まれざる決断だったのかもしれない。記事内の引用について古市憲寿氏のツイッターより https://twitter.com/poe1985堀江貴文氏のツイッターより https://twitter.com/takapon_jp
-
芸能 2020年05月21日 12時00分
「ホリエモンが都知事になるかも」N国立花氏が“匂わせ”? 都知事選出馬報道、本人は沈黙守る
5月19日から20日にかけて、ホリエモンこと堀江貴文氏が6月18日告示、7月5日投開票の東京都知事選へ出馬すると複数のメディアに報じられた。 堀江氏は6月2日に、新刊本『東京改造計画』(幻冬舎)の発売を予定している。本書の内容は「コロナ時代の新しい首都のカタチ」として経済、教育・社会保障、新型コロナウイルス対策、都政などへ提言を行うもの。本当に出馬を行うならば、本書が実質的なマニフェストとも言えるだろう。ネット上では「ホリエモン、本当に出たら面白いな」「何かすべてが計算通りなんだろうけど、スケールが違う」といった称賛の声が集まっている。ただ、当の堀江氏のツイッターは沈黙したままで、21日午前8時現在までこうした反応をリツイートするに留まっている。報道を明確に否定する動きもないことから、やはり出馬可能性はあるのかもしれない。 >>ホリエモン「意味のない自粛いつまでやんの」 “自粛厨”からの嫌がらせによる被害も明かす<< さらに、実際に堀江氏が出馬した場合には、支援に回ると見られるN国ことNHKから国民を守る党の立花孝志代表も、出馬可能性のニュースを受けて、19日に「ホリエモンが東京都知事になるかも?」とツイートしている。これは実質的な「匂わせ」とも取れそうだ。 今回の東京都知事選は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて大規模なものにはらないと予想されている。自民党は、独自候補を立てず現職の小池百合子知事を支援に回る見込みだ。一方の野党も、いつもならば擁立されるはずの統一候補の名前が挙がってこない。無風選挙が予想される中で、ホリエモンの出馬となれば大きな反響を呼ぶことは間違いない。さらに、一部報道で堀江氏は、ネットを駆使した選挙活動を想定しているという。コロナ時代にふさわしい戦い方であるのは確かであり、新しい選挙に注目が集まりそうだ。記事内の引用について立花孝志氏のツイッターより https://twitter.com/tachibanat
-
-
芸能 2020年05月19日 13時40分
ホリエモン「意味のない自粛いつまでやんの」 “自粛厨”からの嫌がらせによる被害も明かす
ホリエモンこと堀江貴文氏が、5月18日のツイッターで、東京都や大阪府などの都市部を除く全国の39県で緊急事態宣言が解除され、人の往来が増えたことを報じるニュースに、「当たり前やん」と強烈ツッコミを入れ、話題となっている。 緊急事態宣言が解除されれば、飲食店など店舗の営業自粛がなくなり、人の動きが生ずる。それは日常生活が戻っただけのことであり、「人出の増加」はニュースにするまででもないと、堀江氏はツッコミたいのだろう。これには、ネット上では「緊急事態宣言解除しといて混雑を報じるって確かにおかしい」「解除の意味がわかってないんでしょうね」といった共感の声が寄せられた。さらに堀江氏は、東京都で新たな感染者を報告するニュースには「で、この意味のない自粛いつまでやんのよ。」と冷めた一言コメントを寄せていた。こちらも堀江氏が一貫して批判してきた内容である。 そして、堀江氏のそうしたスタンスに文句をつけてくるリプライには「お前らみたいな自粛厨に嫌がらせとか妨害受けて困ってんだこっちは」と厳しい言葉で応じる場面も。さらに、別ユーザーの反論には「ロケットの打ち上げも中止にさせられたし、ホリエモン祭り名古屋も会場に圧力かけられて会場変更を余儀なくされた」と、具体的な被害を報告していた。いつものホリエモン節が全開と言えるが、これにはネット上で「これってホリエモンが煽ってる部分もあるんでは」といった慎重な意見も聞かれた。 週明けから東京都内では人や車の往来が増えており、緊急事態宣言の解除を前にして「みなし解禁」のようなムードが漂っている。この流れは加速して行くだろう。そこで、堀江氏がかねてより批判してきた「過度な自粛」が本当に必要であったのかは、一度立ち止まって検証されるべきかもしれない。記事内の引用について堀江貴文氏のツイッターより https://twitter.com/takapon_jp
-
芸能 2020年05月15日 12時10分
ホリエモン、緊急事態宣言は「集団ヒステリー」 飲食店の“隠れ営業”にも「違法行為してるわけでもない」
ホリエモンこと堀江貴文氏が、5月14日のツイッターで緊急事態宣言を「集団ヒステリー」と批判し、話題となっている。 緊急事態宣言は日本全国が対象となっていたが、39県で解除された。東京都や大阪府など残る自治体についても、21日にも判断される。新型コロナウイルスの感染者は減少傾向にあり、緊急事態宣言は本当に必要であったのか、検証されるべきではあろう。 堀江氏は、東京都の感染者が4日連続で30人を割ったニュースを受けて、「だから緊急事態宣言なんか必要なかったんだよ、、、はやく集団ヒステリーから目覚めましょう。。」と呼び掛けた。これには、ネット上では「集団ヒステリーって見事な表現だな」「いきなり封じたんだから、きちんと出口も作って欲しい」といった声が聞かれた。 さらに、同日のツイッターでは、深夜帯に「隠れ営業」を行っている飲食店があるといったニュースを受け、「隠れ営業って笑。違法行為してるわけでもないのにな。どっちにしても、感染者数も減ってるんだからもういいでしょこのパニック我慢ゲーム。」とも批判している。そして、「(営業自粛は)頭がおかしい」と改めてバッサリと批判した。こちらに関しても、ネット上では「確かに、悪いことしてるわけではないだろう」「そりゃ稼がなきゃいけないんだから仕方ないでしょ」といった声が聞かれた。 飲食店の営業自粛はあくまでも要請であって、違反した場合には罰則規程はない。それでも自発的に市民が通報を行うなど、「自粛警察」とも言われる現象も起こっている。これらを生み出しているものは、日本独自の風潮とも言える「同調圧力」によるものだろう。堀江氏はそうした空気に関しても、これまで一貫して批判を加えてきた。 「集団ヒステリー」「パニック我慢ゲーム」など、ホリエモンの名言が次々と飛び出したと言えそうだ。記事内の引用について堀江貴文氏のツイッターより https://twitter.com/takapon_jp
-
-
芸能 2020年05月13日 12時00分
ホリエモン、検察庁法改正案の抗議に「キムタクのドラマ見すぎ」「正義の人と思わない」批判が話題
ホリエモンこと堀江貴文氏が、先週末にツイッター上で話題となった「#検察庁法改正案に抗議します」の動きに苦言を呈し、話題となっている。 これは検察官の定年延長を可能とする検察庁法の改正案を、自民党を始め与党が中心となって今国会で成立を目指している動きに反対する声が、ネット上で沸き起こったもの。歌手のきゃりーぱみゅぱみゅ、俳優の浅野忠信、オアシズの大久保佳代子ら多くの著名人が賛同した。きゃりーはファンの間で混乱が広まったため、のちに削除している。 堀江氏はこうした動きに冷めたスタンスを取っており、5月11日にYouTubeチャンネルで動画を公開。さらに、ツイッターでは「何一つ民主的プロセスを経ないで権力を手にした検察官が正義の味方と信用してしまってる奴らはキムタクのドラマの見過ぎ笑」と皮肉った。 ホリエモンの動画は「検察庁法改正案に抗議しますとか言ってる奴ら全員見ろ」と題されたた約17分にわたるもの。戦後の検察の歴史に始まり、司法(裁判所)、立法(国会)、行政(内閣)の三権分立のうち、行政機関に属する検察が独自捜査権を始め強い権力を持ちすぎではないかと批判した。堀江氏自身、2006年に検察の捜査機関である東京地検特捜部に、通称「ライブドア事件」の容疑者として逮捕されている。 こうした過去があるため、自身の発言は「ポジショントークだとは思う」と留保を付けつつも、自分の事件が「こんなひどい裁かれ方をするのか」と検察の権力の強さを自覚したという。これには、ネット上で「なんだかすごいリアルな話だな」「本当は怒りたいんだろうけど、感情抑えてる感じが伝わってくる」といった声が聞かれた。 検察官と言えば「正義の味方」といったイメージが強い。これを作り上げたのはキムタクこと木村拓哉による『HERO』(フジテレビ系)の影響は大きいと堀江氏は指摘。「検察官はすごい正義の人たちだとは思わない。民主主義によって(厳密に)コントロールされていない今の現状の方が危ない」と批判し、今回の動きは「完全にミスリードされている」「みなさんの正しい判断に期待します」と呼び掛けた。 堀江氏の指摘が正しいとすれば、今回のネット上の動きは、権力が集中する現状の検察制度の改良を止めることになり、本来の目的とまったく逆になってしまう。ネット上では「ホリエモンやっぱり頭いいわ」「検察への恨みはあるだろうけど、それを差し引いてもタメになる話かと」といった声が聞かれ、話題を集めていた。記事内の引用について堀江貴文氏のツイッターより https://twitter.com/takapon_jp
-
芸能 2020年05月07日 12時00分
ホリエモン「パニックすぎて笑える」パチンコ店での自粛を巡る怒鳴り合いに苦言
ホリエモンこと堀江貴文氏が、コロナ自粛の空気が蔓延する社会に鋭いツッコミを入れ話題となっている。 5月6日のツイッターでは、行政からの休業要請を受けずに営業を続ける千葉県のパチンコ店で、客と自粛派が怒鳴り合いのバトルになった記事を受けて、「もうパニック過ぎて笑えるレベル。」と書き込んだ。これには、ネット上で「確かに。自粛派も外に出てるんだから自粛してないですよね」「正義を履き違えてるようにしか見えない」「ホリエモンの力で、ウェブでパチンコできるようにして欲しい」といった声が寄せられた。 さらに同日には、公園でサッカーをする人たちや、営業している店にいらだった住民が警察通報を行っている話に、「ほんと変な奴らばっか」と呆れ気味の声も寄せている。これにも、「正しく恐れることが重要なんだよな」「これだって通報してる人も外出してるんでしょ」といった堀江氏に共感のスタンスを寄せる声が多く見られた。 堀江氏は、5日には長良川で水遊びをしていた10代の男性が溺れて心肺停止となった事故を受けて、「自業自得」「外出した方が悪い」といった非難が殺到していることにも、「もう完全に犯罪者扱い。やばい世の中になったな。何が悪いのか一ミリもわからん」とコメントを寄せていた。10代男性は愛知県名古屋市から岐阜県へ移動し、河原で仲間とバーベキューを楽しみ、事故に遭遇してしまった。そのため、「移動してまで迷惑をかけるな」「こういう奴らの要請には警察も消防も応じなくていい」といった過激な意見も頻出している。 堀江氏は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けての過剰な活動自粛には、反対の立場を一貫して取り続けてきた。特に店舗の長期休業などを受けて、経済が萎縮してしまう方を問題視していると言える。自粛を巡っては考え方の違いにより多くのトラブルが起きているようだ。記事内の引用について堀江貴文氏のツイッターより https://twitter.com/takapon_jp
-
芸能 2020年05月01日 12時00分
ホリエモン「呆れてものが言えない」緊急事態宣言の延長を痛烈批判 わかりやすいコロナ情報動画か好評
ホリエモンこと堀江貴文氏が4月30日のツイッターで、小池百合子東京都知事が緊急事態宣言の延長を政府に求めた動きに対し、「呆れてものが言えない」と鋭く批判し、話題となっている。 これに対し、ネット上では「賛成」「ホリエモン、よく言った」「もっと声を上げて欲しい」といった声が聞かれた。 緊急事態宣言は5月6日までとされていたが、感染拡大が止まないことから、30日夜に安倍晋三首相が5月末までの延長の意向を示した。これはある程度予想されていたことではあるが、自ら積極的に提言を行った小池氏の無責任なスタンスを、堀江氏は批判したと言える。延長するならばするで、具体的な対策や見込みを示せということなのだろう。 堀江氏と言えば、時事ニュースへたびたびコメントし、ユーザーとバトルになり言葉が荒れることも多い。ただ単に、「批判だけする」「言いっぱなし」の人でないのは確かだ。堀江氏自身、新型コロナウイルスの感染拡大により、経営に関わる飲食店が多大な影響を受けており、YouTube動画では「まず手元にキャッシュを用意することの大事さ」など実践的な行動方法を取り上げて、話題となっていた。 さらに、「新型コロナウイルスについて4月末時点での状況を専門家に聞きました」の動画もアップロードし、米国国立衛生研究所の峰宗太郎氏との対話もリモートで行っている。 この動画では、堀江氏が平易な言葉で質問を行うわかりやすい内容となっている。ネット上では「これからも情報発信して欲しい」「すごい中立的な視点から話しているのでためになる」といった声が聞かれた。 新型コロナウイルスに関しては、ネット上に真偽が不確かな無数の情報が氾濫した状態にあると言える。堀江氏としては、そのあたりも憂慮し、情報発信を意識している部分もありそうだ。記事内の引用について堀江貴文氏のツイッターより https://twitter.com/takapon_jp
-
芸能 2020年04月23日 12時20分
ホリエモンが阿波おどり中止に「マジ狂ってる」 反論の声に「周りの目が気になってるだけのチキン野郎」
ホリエモンこと堀江貴文氏が、徳島阿波おどりが史上初の中止となった件に関し、4月22日更新のツイッターで「マジ狂ってる」と批判し、話題となっている。 阿波おどりは8月12日から15日にかけて開催予定であったものの、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて中止が決定された。堀江氏の怒りに対し、ネット上では議論が巻き起こっている。一部のリプライに、堀江氏が応戦する様子も見られた。 「今年はさすがに仕方ないのでは」といった声に、堀江氏は「今年は仕方ないとか、コロナが落ち着いたらとか言ってる奴らは周りの目が気になってるだけのチキン野郎だろ」と鋭い言葉で批判している。このほか、県外の人には来てほしくないと言う徳島県民ユーザーには、「じゃあお前も一生徳島から出るなボケ」と怒りを表明。新型の感染症が出るたびに中止せざるを得なくなる可能性に言及したユーザーには、「たぶんそうなるよね。最悪だよね」と共感も寄せていた。 さらに、自粛要請を振り切って3月22日に開催された格闘技イベントに関しても、「そして未だにK-1で感染したという話を聞かないのは何なのだろう」と疑問を呈していた。 徳島阿波おどりの開催中止を受けて、ほかの夏のイベントの動向にも注目が集まっている。やはり音楽フェス、特に3大フェスと呼ばれる、海外からの来客も多いフジロックフェスティバル、国内最大級の邦楽ロックフェスであるロックインジャパンフェスティバル、都市型ロックフェスとして東京会場と大阪会場で開催されるサマーソニック開催の行方は気になるところだ。ネット上では「たぶん、どれも中止になるんだろうな」「開催されたら『K-1』以上に非難殺到しそう」といった声が聞かれた。 堀江氏は、自粛を強めるよりも経済を回すべきではないかといった主張をかねてより展開している。阿波おどりの中止も経済停滞を招きかねないと憂慮しているのだろう。記事内の引用について堀江貴文氏のツイッターより https://twitter.com/takapon_jp
-
-
芸能 2020年04月21日 12時10分
ホリエモンの「コロナで困る飲食店の対策」が話題 「ポジティブさは大事」称賛の声
ホリエモンこと堀江貴文氏が4月20日に配信したYouTube動画が話題だ。 堀江氏は同日のツイッターで「コロナで困っている飲食店ができる対策について説明します」と告知。自身がプロデュースする飲食店が行っている、新型コロナウイルス対策について紹介した。ここでいう対策は、経営をどう存続させるかという点である。その対策が、具体的かつわかりやすいと話題だ。堀江氏は3つある飲食店を1つに集約し、そこで利益を出すように努めているようだ。 堀江氏はまず家賃の減免(値下げ)交渉を呼びかけた。「(大家さんは)営業停止して家賃が払えない、滞納といったリクスを考えたら、減免してでもちゃんと払ってくれるリスクを選ぶと思う」と説明し、「ハードな交渉をして家賃を負けてくれなかったところも、負けてくれる可能性がある」と語った。これには、ネット上では「家賃交渉は大事だよな。すぐやれるし」「ここは意外と見落としがちなところだな」といった声が聞かれた。 さらに、飲食店の場合、営業時間の短縮などでお弁当販売等、別の路線に活路を見出す場合には「通販をやると違法になる可能性があるので、最寄りの保健所に相談しましょう」「安売りはしない。無理に値下げをすると労力だけがかかる」と説明した。 何より経営の鉄則として、「キャッシュ(現金)が大事。キャッシュがなくなるとすべての営業が停止してしまう」とポイントを解説。これは基本的なポイントではあるが、見落としがちであり、長く経営に携わってきた堀江氏ゆえの視点とも言えるだろう。 ネット上では「今日のホリエモンはなんだか優しく見える」「ポジティブさはやっぱり大事だと思う」といった声が聞かれた。今、何をすべきかが明確に示された有意義な動画であったと言えそうだ。記事内の引用について堀江貴文氏のツイッターより https://twitter.com/takapon_jp
-
芸能
ホリエモン、生配信の視聴者に「マジで死んだ方がいい」連発 「野菜食べて偉い」コメントにブチ切れカメラ殴る
2020年06月01日 12時20分
-
芸能
“ホリエモン新党”に「何も知らんので絡まれても困る」 堀江氏、N国・立花氏の会見に「合意してません」
2020年05月27日 12時10分
-
芸能
「ホリエモン新党」党首・立花氏、堀江氏の反応に「僕もびっくりした」 都知事に立候補も「当選する気はない」と明言
2020年05月26日 18時05分
-
芸能
爆問太田の“ようやく会える”発言受け、N国・立花氏が「会いたい」 太田を傷つけた過去の因縁とは
2020年05月26日 12時30分
-
社会
N国・立花氏が「ホリエモン新党」立党、堀江氏は反応なし? 都知事選出馬なるか、明日代表会見
2020年05月25日 16時20分
-
芸能
古市氏「スポーツの都合いいところが嫌い」甲子園中止に苦言 ホリエモンも「高野連幹部のチキンを責めるべき」
2020年05月22日 11時50分
-
芸能
「ホリエモンが都知事になるかも」N国立花氏が“匂わせ”? 都知事選出馬報道、本人は沈黙守る
2020年05月21日 12時00分
-
芸能
ホリエモン「意味のない自粛いつまでやんの」 “自粛厨”からの嫌がらせによる被害も明かす
2020年05月19日 13時40分
-
芸能
ホリエモン、緊急事態宣言は「集団ヒステリー」 飲食店の“隠れ営業”にも「違法行為してるわけでもない」
2020年05月15日 12時10分
-
芸能
ホリエモン、検察庁法改正案の抗議に「キムタクのドラマ見すぎ」「正義の人と思わない」批判が話題
2020年05月13日 12時00分
-
芸能
ホリエモン「パニックすぎて笑える」パチンコ店での自粛を巡る怒鳴り合いに苦言
2020年05月07日 12時00分
-
芸能
ホリエモン「呆れてものが言えない」緊急事態宣言の延長を痛烈批判 わかりやすいコロナ情報動画か好評
2020年05月01日 12時00分
-
芸能
ホリエモンが阿波おどり中止に「マジ狂ってる」 反論の声に「周りの目が気になってるだけのチキン野郎」
2020年04月23日 12時20分
-
芸能
ホリエモンの「コロナで困る飲食店の対策」が話題 「ポジティブさは大事」称賛の声
2020年04月21日 12時10分
-
芸能
ホリエモン、薬物使用は「非犯罪化して、罰則を無くす」? 自身の刑務所経験から大胆提案、槇原楽曲の差し替えにも反対
2020年02月14日 16時40分
-
芸能
宮迫、ホリエモンと2ショットに反響 「話聞いてて勉強になった!」 撮影済み動画公開予告に期待の声「毎日楽しみ」
2020年02月03日 19時41分
-
芸能
ホリエモン、復帰の宮迫をイベントゲストに招待? 謝罪動画には「TVじゃないんだから謝罪とか要らない」
2020年01月29日 17時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分