ダウンタウン
-
芸能 2022年05月30日 21時00分
『ガキ使』もう中学生の怯えぶりに「トラウマになる」の声 スタッフの脅しが“イジメ”の指摘も
5月29日に日本テレビ系で放送された、『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』の企画「24時間ロングインタビュー」が物議を醸している。 「24時間ロングインタビュー」は、一人の芸能人をホテルに軟禁。スタッフからの質問を休みなしで24時間答え続けるという『ガキ使』の人気企画である。 今回の放送は、お笑い芸人のもう中学生の24時間インタビューの後編が放送。それまで元気だったもう中が深夜になり、精神的に疲弊し「豹変」していく姿が放送された。 >>もう中学生のガチ切れ説教に「素がイケメン」好感度爆上がり!「お金なら僕が」鬼越のドッキリに男気見せる<< 物議を醸したのは、眠くなったもう中をインタビュアー役のスタッフが指摘するシーンであった。深夜になり、さすがのもう中も眠くなりインタビュー中に寝てしまう事も多くなった。 実は、もう中は普段は23時には睡眠を取る規則正しい生活を行っており、長時間起き続けるのは苦手であるという。もう中が寝ている事に気が付くと、インタビュアー役のスタッフから「もう中さん!」と大声を出し、彼を無理矢理起こすという展開があった。 その後もスタッフはもう中が眠くなると、「もう中さん!」とたびたび大声を出したり、視聴者からの質問用紙の入った箱をドン!と音を立てるように机に叩きつけるなど、無理矢理起こすシーンが連発して放送された。もう中は大声や大きな音が苦手らしく、「もう~それ怖い」、「『箱ボーン』はやめてください」「もう嫌だ~!」と弱り切っていた。 この執拗なほどのスタッフからの威嚇に、VTRを観ていた松本人志は「トラウマになるよな」ともう中に同情を寄せていた。 このスタッフからの執拗な威嚇攻撃に、ネットでは「面白い」「『箱ボーン』というもう中のセンス」といった声が上がったが、大きな音で威嚇するシーンは「いじめ」や「パワハラ」を彷彿とさせるためか、「これはかわいそう」「トラウマになる」「これは怒るべき」「普通にいじめではないか?」といった批判めいた声が相次いでいた。 もう中が音にビビるリアクションは、確かに視聴者の笑いを誘ったが、見ている方はあまり気持ちのいいシーンではなかったようだ。
-
芸能 2022年05月27日 21時00分
浜田雅功「何のために来てんねん!」 アインシュタイン河井、『ダウンタウンDX』出演もツッコミ殺到?
アインシュタイン河井ゆずるが、26日放送の『ダウンタウンDX』(日本テレビ系)に出たのだが、その立ち位置が話題となっている。 この日は、7人組YouTuber「フォーエイト48」やジャニーズJr.内のグループ「Aぇ! group」など、新世代芸能人5組が集結。平均年齢22.3歳という超フレッシュな顔ぶれが揃う中、20歳の山之内すずとともに登場したのが41歳の河井だった。 浜田雅功が2人に対し、「君らはどういう役割で来てるんですか?」と聞くと、山之内は「(5組の)みなさんのすごさを説明する役」と回答。浜田が「分かってるってこと?」と確認すると、彼女は「もちろんです、もちろんです」と繰り返し強調した。 >>『水曜日のダウンタウン』ハプニング漫才企画に「史上一番つまらない」の声 Aマッソに批判?<< だが、河井が無言だったため、浜田が「お前、何にも言えへんやん!」とツッコミ。すると彼は立ち上がり、「僕は正直、知ってる人と、知らない人がいます!」と素直に申告。松本人志が「頼むわ~勉強して来いよ~!」と苦言を呈すると、河井は「もちろん(勉強)しました!もちろんしましたけど、9万も2千も、いろいろいてるんで、もうよく分かってない」と言って、笑いを誘った。 9万とは、演劇とお笑いの8人組ユニット「ダウ90000」、2千は『女芸人No.1決定戦 THE W 2021』(同系)でも話題を呼んだヨネダ2000を指す。 さらに、浜田から「フォーエイト48、知ってるか?」と問われた河井は、言葉に詰まりながら「いや、あのすみません、存じ上げません」と返答。浜田も思わず、「お前、なんやねん!何のために来てんねん!」とツッコミ。河井が「言いましたやんか、(同じ吉本の)ヨネダ2000くらいしか知らない」と言うと、松本も「ヨネダなんて、俺かて知ってる」と反論し、笑いが起きていた。 場違いな出演に、ネットでは「なんで呼ばれたんや」「なんでここにいる」というツッコミも起きていたが、河井は途中からはうまくフォローや質問する側に回り、活躍していた。スタッフは「若ぶっているけど実はオジサン」という彼のキャラを確信犯的に利用し、スタジオの潤滑油にさせていたようだ。 また、相方の稲田直樹と一緒に歩いていた時、外国人から「ジャパニーズ・バイオハザード!」と言われた稲田が「NO!バイオハザード2」と答えて、さらに爆笑をさらったというエピソードを話していた河井。だが、海外では『Resident Evil』で販売されているため、ネットでは話を盛っている疑惑も巻き起こっていたが、「それでも面白い」という声もあった。
-
芸能 2022年05月22日 21時00分
【放送事故伝説】ダウンタウンの背後に「謎の黒い物体」が映り込んだ?
夏が近づき、蚊をはじめとする虫たちが飛び回る季節となった。 特にここ数年はコロナ禍の影響もあり、換気のために窓を開け空気を入れ換えなければならず、虫が屋内に入り込んでくることも多くなってきたことだろう。 その悩みはテレビの撮影現場も同様。どうしても入り込んでしまう虫の処理には常に頭を悩ませているという。 >>【放送事故伝説】人気朝ドラに恐怖の「女幽霊」が映り込んだ!?<< そんな現場の苦労が垣間見えたのが、2020年夏に放送されたフジテレビ系『ダウンタウンなう』(2015〜2021年)でのある出来事だ。 この日は某女優と共に、レギュラーのダウンタウンと坂上忍が東京都港区の居酒屋でロケを行っていた。収録当時は既に新型コロナウイルスがまん延していた時期で、店内で密にならないよう間隔をとって収録が行われていた。 ハプニングはその時発生した。 店の壁側に座っていた松本の背後に一瞬ではあるが、黒い点のようなものが動いていたのだ。その黒い点はどう見ても「ハエ」であった。 『ダウンタウンなう』は飲食店ロケの番組であるため、放送では虫の映り込みについて特に触れられなかったが、ネットでは突然のハエの登場に「飲食店なのにハエがいた?」と大騒ぎになっていた。 そもそもテレビ撮影は照明が強くたかれており虫が集まりやすく、コロナ禍であったこともあり換気をいつも以上にしっかり行った結果、飲食店には絶対にいてはいけないハエが侵入してしまっていたのだ。 真夏の虫にはくれぐれもご注意願いたい……。
-
-
芸能 2022年05月20日 11時55分
鈴木奈々、友人・加藤綾菜への異常なチェックに「失礼過ぎるやろ」ドン引きの声 松本人志も「怖い、怖い」
鈴木奈々が、19日放送の『ダウンタウンDX』(日本テレビ系)に出演。仲良しだという加藤茶の妻でタレントの加藤綾菜に対する言動が話題を呼んでいる。 この日の企画は、芸能界の親友が集合した「超仲良しSP」。その中で鈴木と登場した綾菜は鈴木に対する第一印象として、「最初はちょっと苦手なタイプだった」と本音。これに松本人志がすかさず、「ていうか国民全員が苦手」と冗談めかしたが、もともと彼女たちは、綾菜が夫・茶とともに夫婦共演した『帰れま10』(テレビ朝日系)で共演し、その日から意気投合したという。 しかも、今では「365日毎日電話している」ほど仲が良いのだとか。これに松本は「これマジやわ」と感心。浜田雅功も「お~」と驚いた。 >>虚ろな目で棒読み…鈴木奈々、休養直前の収録に心配の声「全然元気ない」心霊スポットロケに指摘<< だが後半、綾菜からそんな鈴木に向けてクレームが。2人で何回も温泉旅行に行っては、露天風呂付付きの客室に泊まるのだが、「奈々ちゃんは潔癖症なので、私が、お股とか洗っているか何回も確認してくるんですよ」と告白。これにはスタジオが静まり返り、松本も「怖い、怖い」と連呼。 続けて、綾菜は「(浴槽の外の)洗い場に落ちてる水の量でどのぐらい洗ったかっていうのをすごい聞いてくる」と告発。床の濡れ具合をチェックし、さらに、どの程度洗ったのかを、しきりに追及してくるという。 これについて、綾菜と一緒に露天風呂に入るという鈴木は「やっぱりさ、こことさ、ここはしっかり洗って欲しいんですよ。入る前に」と前と後ろに手を当てつつ訴えた。そして、何と「(綾菜さんは)なんか洗ってなさそうで、あまり」と思わぬ先入観を明かしたのだ。 この偏見に、浜田は鈴木に指を差しながら、「お前、悪いで~!」とMC席から出てきて注意。松本も「今のはひどい。今のは、加藤茶にもひどい」とツッコミを入れていた。 そんな鈴木だが、こんな意外な事実も語っていた。終電がなくなって自宅がある茨城県に帰れない時は綾菜の家に泊まるという彼女だが、その時は「私はいつも、加トちゃんの(空いた)ベッドで寝ている」と話していたのだ。 鈴木の執拗なチェックについて、ネットでは「気持ち悪い」「リアルに嫌やな」「洗ってなさそうとか失礼過ぎるやろ 私ならこんな皆の前でバカにするような奴と友達とか無理だわ」とドン引き。また、「潔癖症なのに加トちゃんのベッドには寝られるんだ」といった疑問も寄せられていた。
-
芸能 2022年05月08日 12時00分
松本人志『ワイドナショー』隔週出演で存続の危機? 負担が大きすぎたか
今年の4月より、ダウンタウンの松本人志が『ワイドナショー』(フジテレビ系)へ隔週出演となった。世間のニュース、お笑い界の出来事などに「ダウンタウンの松本が何を言うのか」「彼がどんなことを考えているのか」が聞けるプレミアム感ある番組なだけに、大きな痛手となったのは間違いないだろう。 同番組は2013年10月より続く長寿番組。当初は深夜で放送されていたが、2014年4月から日曜の午前放送となって、1週間のニュースを総ざらい。事件、政治、スポーツ、お笑いの賞レースなどジャンルを問わず取り扱っている。 >>「10年ぐらい前からどんどん…」次課長・河本、不調を吐露 松本人志も「コア視聴率グーン下がる」<< 「なぜ、松本が隔週出演となったのか。ここ最近、松本が番組中に『数年で辞める』などと発言していたことがあり、折衷案で隔週出演になったのではないかという声がありますが、やはり、ネットニュースなどで自身の発言が曲がって伝わり、勘違いしたユーザーから誹謗中傷が来て疲弊している面は大きかったようです。隔週出演を発表した回でも『ちょっと解放された気持ちは正直ありますよ』と語っていましたね。でも、一番大きいのは、スケジュールのこと。『ワイドナショー』は金曜または土曜に収録しているのですが、金曜の隔週は主に関西で放送されている『探偵!ナイトスクープ』(ABC)の収録があるようなので、その兼ね合いが大きいのだと思われます。松本も今年で59歳ですから、体力面のことを考えてのことでしょう」(芸能ライター) では、視聴者は松本のいない『ワイドナショー』について、どんなことを思っているのだろうか。Twitterでは「やはり松本がいないとピリッとしない」「ワイドナショー松本が隔週でいない時マジでつまらん」「松本さんいない回は演者がただ当たり障りないこと言って終わる微妙な番組にしかならないから、毎週でいいんじゃ?」「別につまらない訳ではないけど、正直 ワイドナショー感は薄い」との声が。彼が戻ってきた放送回では「松本さんいると締まるなー」「特別感が出る」「松本さんがスタジオにいると話が膨らむね。これがワイドナショーなんだな」と歓迎のコメントがある。 松本も番組が危機になれば戻って来ると言っているが、彼の代わりになるような具体的な施策を立てないと、寿命が縮まるのは必至。10周年を前に、新しい展開・企画の発案や、松本のようなマンパワーがあるタレントをブッキングするなど、具体的な取り組みが迫られている。
-
-
芸能 2022年05月06日 22時00分
明石家さんまがYouTuber、ネットデビューしないワケ
大物お笑い芸人が続々とネットデビューしている。これまで、ダウンタウンの松本人志がAmazonプライムビデオで『ドキュメンタル』を手がけたほか、とんねるず・石橋貴明のYouTuberデビューなどが知られている。さらに、ここにきてビートたけしも伝説のバラエティ番組『風雲!たけし城』(TBS系)がAmazonプライムビデオで34年ぶりに復活すると発表された。 お笑い芸人がテレビからネットに活躍や表現の場を移すのは一つの流れと言える。ただ、かたくなにテレビやラジオへのこだわりを持つように見えるのが明石家さんまだ。さんまは、あえてネットを選んでいないようだ。 >>『ホンマでっか』突然の暴言にブチギレ「謝れ!」錦鯉・渡辺が専門家に激怒、さんまも加勢?<< 2020年5月9日放送の『ヤングタウン土曜日』(MBSラジオ)では「俺はもう、YouTubeなんか絶対出ないと思うけども。俺がYouTube出たらあかんやろ」と語っている。その理由として「テレビで生きてきた人間が、テレビを守ろうとしてるからな、俺は。その部分でYouTube出たらあかんと思うねん」と述べている。 2018年11月17日放送の『さんまのお笑い向上委員会』(フジテレビ系)では、YouTuber芸人のカジサックことキングコングの梶原雄太がゲスト出演。これに対しさんまは「テレビでこれからお笑いやっていこう、頑張ろう、テレビを一人でも多く見てほしいという人間は、YouTuber敵やねん」とコメント。バラエティ番組のノリもあるとは言え、さんまがYouTubeやネットを否定的にみているのは確かだろう。 2020年6月29日放送の関西系のバラエティ番組『痛快! 明石家電視台』(毎日放送)では村上ショージから「YouTubeはしないでしょ? なんぼ金積まれても出えへんぞって言うてましたやん」とツッコまれている。 そんなさんまだが、オリエンタルラジオの中田敦彦や、元雨上がり決死隊の宮迫博之からYouTube出演のオファーを受けているとも複数の番組で明かしている。今後、さんまのネット番組解禁がどこのタイミングであるのかは気になるところだ。
-
芸能 2022年05月06日 07時00分
日米の笑いの違いに苦戦も? 松本人志、ノブコブ吉村もアメリカ公演に挑戦、結果は
アカデミー賞の授賞式の場で、俳優のウィル・スミスが、自身の妻の容姿に対するジョークを発したコメディアンのクリス・ロックを平手打ちした事件は尾を引いている。ウィル・スミスには、アカデミー賞授賞式への10年間の出入り禁止が言い渡された。 この騒動では、日本とアメリカの笑いに対する感性の違いも取り沙汰された。アメリカには、一見すると差別的なネタも笑いに盛り込む文化がスタンダップコメディ(一人喋り、漫談)として存在する。一方で、『フルハウス』のようなライトなシチュエーションコメディドラマもある。どちらも日本のお笑いやバラエティ番組とは感覚が異なるものだ。 >>三浦瑠麗氏、ウィル・スミス平手打ち事件に「妻が言われたのに夫が乗り出す」“有害な男性性”と『ドライブ・マイ・カー』絡め持論<< そんな日本とアメリカの笑いの違いに挑んだ日本人芸人がいる。 ダウンタウンの松本人志は『進ぬ! 電波少年』(日本テレビ系)で、「松本人志のアメリカ人を笑わしに行こう」という企画に挑戦した。松本の評価では「日本人の笑いが100点だとしたら、アメリカ人は65点」として、コント「サスケ」を現地でのライブで披露し、そこそこにウケた。会場は年齢層や人種などをバラバラに集めたため、やはり万人受けは難しかったのかもしれない。 アメリカで言葉の壁を乗り越えて、英語ライブを成功させた意外な芸人としては陣内智則がいる。陣内は2011年に韓国のソウルで韓国語でライブを行い、続いで2014年にはアメリカのロサンゼルスでの公演を成功させた。英語指導を担当したのはオーストラリア出身の吉本芸人チャド・マレーンだった。 陣内が喋りで勝負した一方で、お笑いの強みである動きの笑いでアメリカ公演を成功させたのが平成ノブシコブシの吉村崇だ。他の吉本芸人2人とユニットを組み、ニューヨークで行われた「バーレスクフェスティバル」にアジア勢として唯一出演した。バーレスクとは、滑稽な踊りのパフォーマンスといった意味を持つ。吉村は赤いふんどし姿で日本をアピールしウケた。 アメリカと日本には笑いの違いがあるのは確かだが、一方で世界共通の要素もあるのかもしれない。
-
芸能 2022年04月28日 12時20分
『水曜日のダウンタウン』ドッキリかけられブチ切れ? そいつどいつ刺身に松本人志も「俺は嬉しかった」と称賛
そいつどいつ(市川刺身、松本竹馬)が、27日に放送された『水曜日のダウンタウン』(TBS系)に出演。Twitterでは、ドッキリ中に怒りを露わにした刺身に称賛のコメントが集まった。 今回は『若手芸人、コンプライアンスでがんじがらめにされても従わざるを得ない説』を検証。そいつどいつが街ブラロケをする中、コンプライアンスを気にするスタッフから、さまざまなことを注意されるというものだった。 >>『水ダウ』ドッキリ企画に「パワハラ」「可哀そうで見てられない」の声 自衛隊芸人やす子のピュアさも話題<< 出演者にも関わらず、見た目が怖そうな人から高齢の女性まで反社チェックをさせられたり、スポンサーをケアするために競合の自動販売機を隠すよう言われたり、たい焼きを頭から食べるのはダメ、餡が見えると残酷、とあり得ない注意をされたりと、かなり厳しいものだった。 不満が溜まっていた刺身は、スタッフの対応の悪さもあって苛立ちを爆発。語気を荒げつつ、「全部制限されている」「マジ、つまんなくなってきたなって思いますね」と落ち込んだ。 「VTRを見ていた麒麟・川島明やニューヨークらも『バラエティを取り返せ』『言え言え!』と応援。ネタバラシの後、刺身は『あと10分経ってたら泣いてたわ』とこぼしていましたね」(芸能ライター) VTR終了後、ダウンタウン・松本人志は、刺身の言動について「ちょっと俺は嬉しかった」とコメント。Twitterでも「もっと演者は声を上げるべきだと思う」「刺身も竹馬もかっこよかった」「刺身さん熱いしすごく良かった!」と称賛の声が。また、昨今厳しくなったコンプライアンスへのアンチテーゼと捉える人も多く、「皮肉って意味では最後のそいつどいつがキレて反発するところまで番組側の狙い通りだよね」「水曜日のダウタウンが令和に残るバラエティ最後の砦」「これこそギャラクシー賞」とのコメントがあった。 また、パンサー・尾形貴弘が罰ゲームの電流を痛がらないでほしい、と言われるドッキリに参加。ネタバラシされると、カメラに向かって「そんなんダメになったらもう(テレビに)出られねぇよ。死ぬわけじゃないんだから。こっちは嬉しいんだわ。これで子ども育ててんだ。分かってくださいみなさん。真剣に見ないでください!」と訴えた。そんな彼の言葉が刺さった書き込みもあり、「BPOに届け」「的を射てる」「尾形の発言が一番正しい」との反応もあった。 実は、この企画の前に『「帰宅したらトイレに鍵がかかってる」も結構怖い説』を放送。ニセモノの汚物を使ったドッキリだったため、すでに批判的な声も集まっている状況だった。今回あえて、この2つの企画を並べたのか定かではないが、芸人たちの訴えが心に刺さった人も多くいたようだ。記事内の引用についてそいつどいつ市川刺身公式Twitterより https://twitter.com/ABzooou
-
芸能 2022年04月25日 04時00分
モデル顔負け? ダウンタウン松本人志、日本人初『LEON』表紙に登場! デビュー40周年企画、貴重な“今後の目標”も語る
お笑いコンビ・ダウンタウンの松本人志が、25日発売の『LEON 6月号』(主婦と生活社)の表紙に登場した。 『LEON』は2001年の創刊以来、時代のニーズやトレンドをキャッチしながら世の男性に向けてクオリティライフを提案し続けている男性向けファッション誌。これまで表紙には、看板モデルのパンツェッタ・ジローラモが20年間連続で務め続け、一人の男性モデルが同一月刊誌の表紙モデルで出演し続けるギネス記録を更新し続けている。 >>松本人志の「干され」言及が話題 さんま、ウンナン内村もテレビ朝日に出演していないワケは<< 同号では、日本人男性初となる同誌の表紙モデルとして松本が登場し、ダンディなスーツ姿を披露。2021年にブランド誕生40周年を迎えたファッションブランド『エンポリオ アルマーニ』と、2022年にデビュー40周年を迎える松本の“40周年のバトンタッチ”企画を実現した。「40周年を迎え、レジェンドと言われる域にまで達しながらも、いまだ進化を続ける」という同ブランドと、松本の共通点を『LEON』らしい迫力のあるビジュアルで表現している。1時間で3度の着替えというタイトなスケジュールにも関わらず、ファッションモデル顔負けのパーフェクトな姿を見せた松本のカットに注目だ。 掲載されているインタビューでは、“モテるオヤジ”、“お金とセンス”などに言及。この先叶えたいことは?という質問に「“松本”という名前を省いて、お笑い論を語るのが難しい存在になりたい」と答えるなど、ここでしか聞けない貴重な話も。 今回の出演について『LEON』編集⻑の石井洋氏は、「進化し続けるブランドと、進化しつづけるお笑い界のレジェンドに起こった偶然の周年“被り”をこれまでにない新しいトライで形にすることはできないかと考えました」と明かし、「“大人って楽しい!”という世界観を表現してもらうことで、読者にエールを送りたいと思いました」と語った。 また、同日より表紙と中面6ページのサイドストーリーとなる特別ムービーが『LEON』公式サイトにて独占公開。シガーを片手に外国人モデルの女性を口説こうとしている松本のお茶目な姿も収められている。『LEON』公式サイトhttps://www.leon.jp/peoples/119027
-
-
芸能 2022年04月22日 12時30分
石田純一の異常なルーズさを妻が暴露「よく我慢できるな」驚きの声、浜田雅功も本気で心配?
東尾理子が、21日放送の『ダウンタウンDX』(日本テレビ系)に出演。夫・石田純一の生活ぶりについて語ったのだが、これが心配の声を集めている。 この日は7人の奥様芸能人が集合し、それぞれの夫への不満をぶちまけた。ここで東尾が訴えたのが、「ちゃんと留守電・LINEを確認して」というもの。「LINEを始める意味があったのかと(いうくらい見ない)」と述べ、さらには「留守番電話を1000件くらい溜める」と衝撃発言。 >>息子・いしだ壱成の〝告発〟でますます窮地に追い込まれそうな石田純一<< 石田の意外なルーズさにスタジオも騒然。松本人志は「(石田さんは)そういうのマメそうじゃないですか?」と驚くと、東尾は「(夫は)留守番電話、1回も聞いたことがない」と返した。 この後、彼女は、実際に石田とやり取りしているLINE画面を公開。ところが、昨日の昼2時に送ったLINEを未だに彼が見ていないという事実も発覚。共演者もリアクションに戸惑ったが、松本が「車に撥ねられたらいいのに」とやや無理やりなボケを放り込んで、笑いを誘った。 さらに東尾は、かつての新婚旅行でのトラブルも暴露。アメリカ・カリフォルニア州のナパバレーで式を挙げた後、ヨーロッパに旅行に行く予定だったという。ところがヨーロッパに向かう前日、石田は、自ら泊まりたいと言っていたヨーロッパのホテルを予約していないことが判明。慌てて東尾が予約を入れたという。 他にも石田は、正月のハワイ旅行でも致命的ミスを犯していたのだとか。現地の有名ホテルに到着した一行。だが、東尾は「(私が)荷物降ろそうかなと思ったら(石田が)『ちょっと待ってて!』って言うので何かな?と思ったら、(フロントに)『部屋、空いてますか?』って聞いてるんです」と明かした。 これには、共演者も「え〜!?」「怖い!」と悲鳴。石田はここでも、泊まるはずのホテルを予約していなかったのだ。ホテル側が急遽、手配をして何とか泊まることができたという。 もともと東尾は、石田の「無計画ぶり」を語っていたのだが、なかなか笑うこともできない極度のルーズさに、浜田雅功は眉をひそめながら、「無理、無理、無理。ちょっと厳しいねぇ」と本気で心配。松本も静まり返ってしまった場の空気に、「そうですね。これを超えれる……エピソードなかなかないと思うけど」と動揺しながらコメント。次に話すことになっていた野呂佳代は「行きづらいな」とボヤいていた。 ネットでは「ほんとだらしないんだな」「あかんやつ」「よく我慢できるな」などの声が上がっている。
-
芸能
ぼる塾、空気階段、マツクラなど60組が最終予選へ!『ABCお笑いグランプリ』開催、決勝戦はABEMAでも生配信
2021年06月01日 12時30分
-
芸能
吉本は「悪いエネルギーの溜まった事務所」? 3時のヒロイン福田、占い中の異様な光景を明かす
2021年05月21日 12時30分
-
芸能
ダウンタウン松本は65歳で引退希望、大物芸人の50代引退は珍しくない? その意外な理由は
2021年05月15日 14時00分
-
芸能
出川哲朗、不運の再炎上? 枕営業強要は「100%言ってません!」と断言も「芸能界の闇そのまんま」の指摘
2021年05月14日 12時15分
-
芸能
出川哲朗と松本人志の知られざる関係 リアクション芸人として見出したのは松本だった?
2021年04月24日 16時00分
-
芸能
松本人志、太田光の“隠れた趣味”に興味津々「何のシリーズやろ?」 妻・光代が知られざる素顔を暴露
2021年04月23日 21時00分
-
芸能
『水ダウ』脱出企画で動物虐待?「かわいそう過ぎて笑えない」過剰反応に賛否の声も
2021年04月22日 21時00分
-
芸能
大河ドラマにも出演決定!『美笑女グランプリ』初代女王・高野渚、ドラマにバラエティに大活躍 ダウンタウンとも共演で「両親がすごく喜んでくれました」
2021年04月17日 18時10分
-
芸能
松本と矢部「いいとも」以来の共演が話題も、爆笑問題とは実現しない理由 過去のトラブルが原因ではない?
2021年04月17日 14時00分
-
芸能
今田耕司、ダウンタウンに「裁判したら勝てる!」 ひどい仕打ちを受けた『ごっつ』裏話を暴露、今の若手には喝?
2021年03月31日 22時00分
-
芸能
『水ダウ』のお笑い賞レース企画、キンタロー。のネタに絶賛も心配?「目をつけられるぞ…」の声も
2021年03月25日 22時00分
-
芸能
さらば森田がぺこぱの年収をズバリ予想 リアルな分析で視聴者も納得? 松本人志も「まあいいとこか」
2021年03月12日 20時00分
-
芸能
松本人志「ちょっとそのキャラ無理ないか」風呂場で絶叫する“天然タレント”にスタジオもドン引き
2021年03月05日 20時00分
-
芸能
ダウンタウン松本も爆問太田も劇団も…こんなにあった芸人の作詞
2021年02月28日 10時00分
-
芸能
【有名人マジギレ事件簿】「怖すぎて…」今田耕司が戦慄した“松本人志の後輩への激怒”
2021年02月27日 21時30分
-
芸能
ネットで殺害予告の松本人志、過去にも度を超えた迷惑行為を受けていた?
2021年02月27日 12時20分
-
芸能
浜田も「事務所みたいな家」と不自然さ指摘 メルカリでNiziUグッズ購入? 鷲見玲奈のプライベート映像に疑問の声
2021年02月26日 12時25分
-
芸能
欽ちゃん降板発言の「仮装大賞」、ダウンタウンは予選で落選していた? 芸能人挑戦者も多数
2021年02月23日 15時00分
-
芸能
松本人志、アンジャッシュ児嶋に「多目的トイレ名前変わるらしいね」 コンビ名も放送禁止用語扱い?
2021年02月18日 20時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分