-
社会 2023年06月07日 12時40分
パックン、水害対策に「住まなくてもいいんじゃないか」アメリカの例挙げ疑問の声も
パックンマックンのパックンことパトリック・ハーランが、7日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)に出演。日本の水害対策について私見を述べ、話題となっている。 先週末、関東地方は大雨の影響で、道路の冠水や通行止めを始め、広範囲で被害が出た。ただし、その時に活躍したのが、首都圏外郭放水路。中小河川の洪水を地下に取り込み、トンネルを通して江戸川に流す施設のことだ。番組では「これによって今回の大雨から首都圏を守った」と紹介された。 番組の調査でも、埼玉県幸手市では、放水路が運用される前の2000年は、走る車のナンバープレートが隠れてしまうくらい冠水したが、運用後の2004年は、同じ降水量でも、道路は一切冠水しなかったという。 >>パックン、ホテルでパスポート提示求められ怒り「俺のこと分かってないの?」疑問の声も<< 愛知県でも、地下放水路が来年から運用される。そのキッカケとなったのは、2008年の豪雨。浸水世帯は321軒あり、床上浸水は45軒。だが、仮に放水路がその時運用されていたら、浸水世帯は155軒で済み、床上浸水もゼロになったと見られている。 MCの谷原章介から「パックンどうでしょう?こういう地下放水路を作る対策のあり方というのは?」と聞かれると、パックンは「素晴らしい」と一言。 続けて、「日本は400年以上も前から、水に関連する大きな事業に挑戦して成功させてきた歴史を持つ国として、放水路の建設も、伝統をうまく受け継ぐ世界に誇る施設だと思う」と評価した。 だが一方、「必ずしも全ての所で放水路に頼り切れるかという疑問もあると思うんですよ」と切り出すと、「地形的なファクターで、放水路があってもカバーできない所。気候変動に合わせたリスクを考えると、もしかしたら放水路よりも、河川敷をもっと広げようとか、地形的なファクターを考えて、ここに住まなくてもいいんじゃないかとか」と別の対策も視野に入れるべきと主張。 「アメリカもこういう街づくりとか、住宅を置く場所を考え直す運動が始まってる。日本もそっち方向で考えるべきかもしれません」とまとめていた。 しかし、パックンの意見に対して、ネットでは「河川敷拡げるってことはスーパー堤防並に用地買収と引越の費用がかかるんですけどね」「パックンの言ってることは一理あるし合理的だけど、なかなか住民は今いる場所から離れたくないのよ」といった声が。 また、「首都圏外郭放水路に頼ってるのは埼玉東部と23区東部だけなんだが、首都圏でまとめるなよ」と番組の紹介の仕方についても疑問が呈されていた。
-
芸能 2023年06月07日 12時35分
土屋太鳳が初監督「力を借りるしかない」有村架純にオファー ショートフィルムフェスに玉木宏、野村萬斎、中川大志ら集結
6日に行われた「ショートショートフィルムフェスティバル&アジア2023」オープニングセレモニーのWOWOWアクターズ・ショート・フィルム3のトークセッションに、高良健吾、玉木宏、中川大志、野村萬斎が登壇。また、オンラインで土屋太鳳が参加し、初監督作に挑んだ心境を語った。 >>全ての画像を見る<< 「自分で脚本を書くのは楽しかったし、一番苦労しました」と高良。「アクターズ・ショート・フィルムの1があった時に、いつか自分も撮りたいと思っていました」と念願叶っての参加となった。子役からキャリアのある中川は「現場で、スタッフの皆さんのお仕事を見るのがすごく好きだったんです。学生時代に友達と遊びでやっていたので、プロジェクトの贅沢すぎるバックアップを受けて、思う存分楽しませていただきました」と振り返った。 ストーリーにも趣向を凝らした。玉木が監督した『COUNT 100』はクローン人間が登場するが、俳優の仕事について「代わってもらえたら楽だと思うことはある。誰かにこの場所を乗っ取られたら怖いなと思ったので、それをストーリーに」と考えたことがきっかけ。『虎の洞窟』の野村は、中島敦『山月記』、シェークスピア『ハムレット』の名作文学から着想を得た。「自分がやってきた舞台作品を取り上げました。窪田(正孝)さんが虎になった人間に見えるのは、彼の演技の賜物」と主演俳優を称えた。 オンラインで出席した土屋。「子どもの頃に出会った才能や感動って、気が付くとプレッシャーになったり、徐々に心を圧迫することもあると思うんです。若き才能を求めすぎる社会や周りの大人の責任を含めて描けたら」と話す監督作『Prelude~プレリュード~』の主演は有村架純。「すごく難しい役で、ある一瞬で過去を表現してもらわないといけなくて。全身で役を成り立たせるには、架純ちゃんの力を借りるしかないと思って、是非にとオファーさせていただきました」と起用理由を明かした。(取材・文:石河コウヘイ)
-
芸能 2023年06月07日 12時10分
ソ・イングク監督作品も受賞、ショートフィルムフェスティバル開催 安達祐実は千原監督作品で母親役
「ショートショートフィルムフェスティバル&アジア2023」オープニングセレモニーが6日、LINE CUBE SHIBUYAで行われ、ショートフィルム『I SCREAM FEVER』に出演する安達祐実が母親役の心境を語った。 >>全ての画像を見る<< 千原徹也監督による7月14日公開の長編映画『アイスクリームフィーバー』のスピンオフとして製作された同作。南琴奈演じる主人公の母親役で出演した安達は「私も高校生の娘がいるので、普段の感じも取り入れながら演じることができました。私が演じたのは、すごくどうしようもない部分もあるけど、憎めない魅力を持っている人。楽しみながら撮影しました」と振り返った。 高校生の娘がいるという安達の話に、MCの別所哲也氏が「ついこの間まで、小っちゃかったのに」と子役時代を思い出して驚く一幕も。安達は同じ年頃の娘の親として、「思春期って、理由もなく不機嫌に感じたりすることがあるじゃないですか。その時の距離の取り方やスタンスは私も経験ある」とプライベートの経験が生かされたと話した。 アートディレクター、デザインプロデューサーとして活躍する千原監督は初監督の同作について、「動画はほとんどやったことがなかったので挑戦でした。監督をやってみたいと思ってスタートしたんですけど、普通の監督と同じようにやっても負けてしまうので、デザインの面白さを楽しみつつ、ちょっと切なくなる映画を作りました」と創作の意図を説明した。 グローバルスポットライトアワードは、ベン・アフレックとマット・デイモンのプロデュースによる『崩壊しつつある世界で(For people in trouble)』や、巨匠ヴィム・ヴェンダースがナレーションを担当した『あの世への口笛』など、錚々たるラインナップ。受賞作に選ばれたのは、ソ・イングク監督・主演の『TRAP by SEO IN GUK』。新・韓流四天王として知られる人気俳優が、ビデオメッセージで受賞の喜びを語ると、詰めかけたファンから拍手と歓声が送られた。(取材・文:石河コウヘイ)
-
-
芸能 2023年06月07日 12時00分
YouTuberに「余りにも危険」と指摘 彼女とバングラデシュで夜出歩き炎上?「リスクは理解」と反論
世界一周をしているカップルユーチューバー「そたりお」の「そーた」がツイッターで、バングラデシュで現地の男性複数人とともに夜の街で撮影した写真を公開。危険性を指摘されて反論したものの、疑問の声を集め続けている。 問題となっているのは、そーたが3日に投稿した「バングラデシュ2日目にして友達がたくさんできました!!」というツイート。バングラデシュの夜の道端で自身と彼女「りお」に加え、現地の男性と思われる人物と計6人で撮影した写真が公開されていた。 だが、この投稿にネット上からは「バングラの田舎に2年間住んでいた者ですが、せめて彼女さんだけでも夜は出歩かない方がいい」「世界を回ったわたしが言います、夜だけは出歩かないで」「どんな国であろうと夜の徘徊は危険」という、りおを心配する声が多く集まった。 >>女性YouTuber、インドの祭で襲われる 現地から謝罪も「自業自得」日本から厳しい声<< その後、そーたは4日にツイッターで、各国をヒッチハイクで移動したことも報告。「世界にはヒッチハイクを移動手段として考えてる国もあります!世界は広い!!」とツイートしたが、これにもリプライ欄で「交通費と命を天秤にかけたんでしょうか」「余りにも危険過ぎる」という苦言が集まっていた。 こうした炎上を受け、そーたは5日にユーチューブチャンネルに「Twitterで炎上している件について。」という動画を公開。騒動について触れ、「危機管理能力が欠けているという指摘についてですが、ヒッチハイク旅以前に海外旅行を1年以上している時点でそれに伴うリスクは本人が一番理解しております」と反論した。 また、そーたによると、ヒッチハイクする前には海外のヒッチハイクサイトで「事前調査」を行っており、入国前にその国の治安については入念に調べているとのこと。「そのため全く危機感なく試しているわけではない」と主張。 さらに、バングラデシュ人との写真についても、道端で会った人ではなく、観光客と現地人を繋げるマッチングアプリで出会った人だと説明していた。 しかし、この動画のコメント欄にも「パートナーがバングラデシュ人です。『信じられない』『日本育ちの安全感覚で行ってはダメ』とのことでした」「なんでネットの情報を鵜呑みにしてそれで大丈夫って判断してるんだろう?」「あなたたちの発信に影響を受けて海外に行った人が危険な目に遭ったらどうするんだ」という批判が寄せられていた。記事内の引用についてそーた公式ツイッターより https://twitter.com/sotakasugaiそたりお公式ユーチューブチャンネルより https://www.youtube.com/@sotario123
-
芸能 2023年06月07日 11時45分
爆問太田、お笑い業界「ピリピリ」オリラジ中田の松本批判に「吉本やりすぎ」一部共感も
6月6日深夜放送の『爆笑問題カーボーイ』(TBSラジオ系)で、オリエンタルラジオの中田敦彦がダウンタウンの松本人志を、YouTubeチャンネルで批判した件にコメントした。 太田光は「俺思うけどさ、あっちゃんと松本さんね、喧嘩は良くないと思う」と話し、「俺、中に入って仲裁した方がいいんじゃない」と名乗りを上げるも、相方の田中裕二から「余計なことになるから」とツッコミを受けていた。 太田はこの件は、お笑い業界では「ピリピリしてる」とし、「どこ行っても訊かれるんだよ。『あっちゃんのことどう思いますか?』困っちゃうんだよ。『知らねえ』と言ってるんだけど」と困惑した様子。 >>ナイナイ矢部、オリラジ中田の松本批判「最終手段」指摘 岡村は態度の変化に疑問<< さらに、太田はこの件は笑いにするのがベストだし、「タブーみたいなことにしちゃうと何年も触れないことになる。つまんないよ」と話し、「俺がこう言うと言葉に重みがある」と自虐を入れる場面も。過去に爆笑問題とダウンタウンの間に存在したとされるトラブルに含みを持たせていた。 太田としては「松本さんの問題と言うか、確かに俺も吉本やりすぎだろ。ちょっとぐらい、こっちに枠寄こせと思うこともある」と現状のテレビ業界に不満があると吐露していた。 また、太田は『M-1グランプリ』(朝日放送制作・テレビ朝日系)では他の審査員にもいるのに、中田が松本を中心に語っていたことには、そもそも中田が松本を「過大評価」しているのではとも話していた。さらに、中田と松本は「どっちも茶化しにくい」タイプのため、似ている部分があるのではとコメントしていた。 このほか、太田は中田について、過去の「パーフェクトヒューマン」などのネタを引き合いに「トンチンカンなことやったあと面白くなる」とエールを向けていた。 これには、ネット上で「太田さんの思い、中田さん、松本さん、いろんな人々にまっすぐ届いてほしいですね」「まずはあっちゃんがラジオに来て欲しいわ」といった声が聞かれた。
-
-
スポーツ 2023年06月07日 11時00分
阪神・岡田監督、怒りの打線改造? 不振助っ人に苦言連発、試合前の疲労対策も効果薄か
試合後、岡田彰布監督が“豹変”した(6月6日)。敵地での東北楽天戦は「1対4」で敗れた。しかし、豹変の理由は敗戦のせいではなかった。 試合後、記者団の質問は、先発・村上頌樹の完投から始まった。調子は決して良くなかった。岡田監督は「完投させてんのに、何も悪うないやんか・」とかばった。しかし、初回の攻撃、一死三塁で打席に立ったノイジーが三振に倒れたシーンに触れた途端、フッと鼻で笑い、 「立っといたら、全部フォアボールやんか。そんなんお前、何十回目よ。おん?」 と、急に怒り出したのだ。 >>阪神戦の塁審、終盤に大誤審? リプレーには“決定的証拠”映る、柘植アウト判定に批判相次ぐ<< さらにこう続けた。 「コンディション? そんなん関係ないよ。そんなん関係ないやんか? そんなんコンディション良かったら、みんな勝てるんか? そんなん関係あらへん。周りがそう思てるだけで、試合は勝つと思てやってるわけやから、そんなもん…」 同日のノイジーは4打数ノーヒット。6月の打率を確認してみたが、0割5分だった。 岡田監督は「ボール球に手を出している。しっかり見極めれば、全て四球で出塁できたのに」という見解だ。 「ノイジーが日本のストライクゾーンに苦しんでいるとは、以前からこばしていました。ノイジー自身は否定していますが、外角のボール球に手を出したり、縦の変化球に苦しんでいる感も見受けられます」(スポーツ紙記者) オープン戦終盤、取材でグラウンドに下りてきた阪神OBに「日本のストライクゾーンに慣れていない」といったことも話していた。 「慣れる」には場数を踏むしかない。岡田監督は3番で使い続けてきたが、この日の様子からして、ガマンの限界のようだ。 もっとも、こんな意見も聞かれた。セ・リーグが交流戦を苦手とする理由にも繋がるのだが、同日はタイト・スケジュールだった。 前日5日の月曜日、雨天中止の影響で千葉ロッテ戦が組み込まれ、その試合が終わったのは、午後11時すぎ。選手が球場を出たのは「午前1時ごろ」(関係者)で、チームは午前10時伊丹空港発の飛行機で仙台入りしていたのだ。 「岡田監督の指示で、屋外での打撃練習はナシになりました。みんな移動でさらに疲れてしまったみたいで」(在阪記者) その“移動ロス”が「コンディション」なる言葉に置き換えられ、岡田監督は「そんなん関係ない!」と怒りながら否定し、「ノイジー個人の問題だ」と言ったわけだ。 「9回に代打で起用された森下翔太も、高めのボール球に手を出して空振り三振に倒れました」(プロ野球解説者) 移動過程が異なり、その違和感がマイナスとなって敗戦に繋がったのだろう。 指揮官の憤りからして、7日の第2ラウンドは「打線改造」となりそうだが、勝敗表を見てみると、2位DeNAも敗れて、ゲーム差は「5.5」のままだが、交流戦だけで見れば、阪神は3勝3敗1分の勝率5割で、DeNA、ヤクルト、中日が「上」にいる。勝負事は何が起きるか分からない。「このあたりで引き締めに掛からないとマズイ」と、岡田監督は思ったのだろう。(スポーツライター・飯山満)
-
芸能 2023年06月07日 07時00分
来年に向けた嵐の活動再開、ジャニー氏性加害問題が収まるまで難しい?
嵐の櫻井翔が5日放送の日本テレビ「news zero」に生出演し、所属するジャニーズ事務所の元所属タレントが、創業者の故ジャニー喜多川前社長から性被害を受けたと告発した問題について、初めて言及した。 この日、ジャニー氏からの性被害を告発している元ジャニーズJr.で歌手のカウアン・オカモトらが、国会で児童虐待防止法の改正を求める約4万人分の署名を与野党6党に提出していた。 番組でこの件に触れた後、櫻井は神妙な面持ちで「この件について、自分の言葉でお伝えできればと思います」と切り出した。 >>ひろゆき、ジャニー氏報道の事務所対応に「知らなかったと言い続ける簡単なお仕事」NHK報道にも言及<< そして、「お伝えしたいことの1つは、臆測で傷つく人たちがいるということです」とし、「私自身、発言すること自体がまた臆測を呼び、広げ、無関係な人々まで傷つけることに繋がるのではないかということを恐れています」と時折、言葉を詰まらせながら、涙目でコメント。 ジャニーズに対して、「しっかりとプライバシーを保護した上で、どのようなことが起こっていたのかを調査してほしい」と訴え、「あらゆる性加害は絶対に許してはならないし、絶対に起こしてはならないと考えています」と厳しい表情で私見を述べた。 「問題について櫻井がコメントしないことに対して、批判の声が上がり始めところに、署名提出のニュースが。もはや、コメントしなければいけないところまで追い詰められてしまうことになった。ジャニーズとしては、決して櫻井に〝汚れ役〟をやらせたくなかっただろう」(日テレ関係者) 櫻井といえば、ジャニーズが渦中にもかかわらず、何事もなかったかのように、7月1日に放送される同局系の夏の音楽特番「THE MUSIC DAY 2023」の総合司会を11年連続で務めることが発表されたばかりだった。 そして、この問題が収束するまでは、活動休止中の嵐の活動再開が棚上げになりそうだという。 「来年の11月3日でデビュー25周年を迎えるだけに、今年あたりからいろいろプロジェクトを進める計画だったようだ。しかし、まだまだ騒動収束へのメドが立たないので、来年は難しいのでは」(音楽業界関係者) ジャニーズはいろんな面でダメージを受けているようだ。
-
芸能 2023年06月06日 21時00分
『帰れマンデー』ゲスト天海祐希の待遇に「かわいそう」の声 猿之助事件が原因か
6月5日に放送されたテレビ朝日系『帰れマンデー見っけ隊!!』にゲスト出演した天海祐希の扱いにネットがざわついた。 この日の『帰れマンデー』は静岡県・富士山を舞台にバス旅を行った。ゲストとして、Perfumeのメンバー・樫野有香(かしゆか)と天海祐希、俳優の鈴木浩介の3人が登場した。 天海は『帰れマンデー』初出演。食レポに取材交渉と、メインゲストとして活躍を見せた。だが、ネットでは天海の番組出演に違和感を訴える声が相次いでいた。 >>『帰れマンデー』、吉岡里帆に“パワハラ?”と同情の声 タカトシよりサンドの評判が良いワケ<< 番組のラストで、ゲスト出演者が映画やドラマ、DVDを宣伝する時間が設けられた。かしゆかはPerfumeの新作のツアーDVDをPRしたが、天海と鈴木は宣伝なし、という奇妙な状態となった。 人気女優の一人である天海が宣伝なしに、過酷なロケが評判の『帰れマンデー』に出演するとは考えづらく、ネットでは様々な憶測を呼んだ。 憶測として特に多かったのが「猿之助事件の影響では?」という指摘だ。 天海と鈴木は共に同局の人気ドラマ『緊急取調室』に出演している。2023年6月16日には劇場版『緊急取調室 THE FINAL』の公開を予定していた。 だが公開を控えた5月18日、同映画の出演者である歌舞伎役者・市川猿之助の自宅で両親が死亡するという事件が発生。その影響により『緊急取調室 THE FINAL』は公開が延期されてしまった。 今回の天海と鈴木の『帰れマンデー』出演は『緊急取調室 THE FINAL』の宣伝の一環で、ラストで映画の宣伝コメントを撮影したものの、公開延期の影響でオンエアではカットされたのでは、との臆測が出ている。 ネットでは「天海さんがかわいそう」「明らかに映画宣伝のゲストだよね」「散々歩かされて宣伝なしとか」「切なすぎる」「これは残念すぎる」といった声が相次いでいた。 なお、ロケ中ではドラマ版の『緊急取調室』のエピソードや天海の刑事としての役柄については語られたが、劇場版に関する話題は一切なし。「猿之助事件」のひそかな被害者となってしまったようだ。 なお、天海は「また(帰れマンデーに)誘ってください」とMCのサンドウィッチマンにアピールしていた。公開が決まった時期に再度ゲストで呼ばれることを祈るばかりだ。
-
芸能 2023年06月06日 20時00分
マツコ「4人家族分くらい食べてた」大食いのきっかけ明かす 現在は食事量減少
6月5日放送の『5時に夢中!』(TOKYO MX)で、年齢を重ねるに従って、昔と比べて食べたい時に食べられなくなったものについて、出演者の間で議論が交わされた。一般的には、天ぷらやとんかつなど脂っこいものを苦手とする人が多いようだ。 マツコ・デラックスは「アタシ本当にこんな体なんで、もう明確に見た目がよくわからないので、信じてもらえないんですけど、本当に食細くなった」とかつてに比べて食事量が減ったと話し、「細くなってみなさんと同じ量になったのよ」とコメントしていた。 さらに、マツコは過去の食事について、「昔はアレだったよ。頭おかしかったと思う。あれはお腹空いてるから食べてるじゃないからね。お腹空いたことがなかったからね、20年くらい」と話し、常に何かを食べ続ける生活を続けていたという。その原因はストレスであったとも語った。 >>マツコ「一番不幸になれ」子どもの迷惑行為巡り“クソみたいな子育て”する女に毒舌炸裂<< また、マツコは「ストレスが食べられない方に出る人と、食(食べる)の方に行っちゃう人いるじゃない。完全にアタシはストレスが溜まるほどご飯食べてた」と話し、「この20年間くらいは本当に4人家族分くらい食べてた」と告白した。 そして、若林史江から食事量が減ったことにより痩せたのかと問われたマツコは「痩せたはない気がする。でも太らなくなったんだと思う。太り続けてた気がするもん。だって4人家族分くらい食べてたからね、それが2人家族分くらいに」と話していた。食事量が減ったとは言え、現在も2人分くらいは食べているのだからかなりの食事量だろう。 これには、ネット上で「マツコさん、食が細くなってきたのは本当だと思うけど、まだまだ、平均的な胃より大きいかもしれないね」「マツコが痩せたらマツコじゃない気がする」「自分も50過ぎてから食べられなくなってきたな、今はラーメン一杯完食出来ないよ」といった声が聞かれた。
-
-
社会 2023年06月06日 19時00分
河野大臣「住所の表記ゆれにAI活用」発言に批判もIT業界から絶賛「素人ほど分かってない」の声も
4日放送の『日曜報道 THE PRIME』(フジテレビ系)に、河野太郎デジタル相が出演。マイナンバーカードを巡るトラブルへの対策を述べる中で、将来的に住所の表記ゆれにAIを使う構想があることを明かし、ネット上で反響を集めている。 この日、元大阪府知事、元大阪市長で弁護士の橋下徹氏とともに番組に出演した河野氏。現在、起こっているマイナンバーに関するトラブルの対策と課題について語っていた。 その中で、河野氏はマイナンバーにフリガナが振られれば、「誤登録がなくなります」と発言。法改正でフリガナが公証されるようになれば、名前、生年月日、マイナンバーがきちんと照合されるようになると強調した。 >>玉川徹氏「この番組は政府から監視されてます!」河野大臣に訴え、ドン引きの反応も<< 一方、河野氏は「ただ、問題は住所のところが『港区赤坂一丁目2の3』と書く人もいれば『港区赤坂1の2の3』と書く人もいる」「『1の2の3』を半角で入れる人も入れば全角で入れる人もいるし、ハイフンで『1-』って入れる人もいる」と住所の表記ゆれの問題を指摘。 その上で、「そういうところはAIで表記ゆれの判断をするみたいなことが、将来的にはAIの技術を使えばあり得るかもしれない」と話していた。 しかし、この河野氏の発言について、一部ネット上で「こんなものにAIは不要」「周回遅れ」「そんなんExcelでええやん」「アナログ庁と呼ばれるわけだな」といった苦言が集まることに。発言を切り取った動画がSNS上で拡散され、今も批判を集め続けている。 だが、ITに詳しいネットユーザーからは「普通にAIが最適な事例」「機会学習(AI)が非常に適している」「素人ほどAIの活用方法が分かってないんだな」「まさしくこれこそAIの活用を検討すべき物だろ」「河野太郎大臣やっぱりよく理解してるなという印象しかない」という絶賛の声が集まっている。 日本の住所の不規則なシステムや表記ゆれは、IT分野で長い間問題になってきたこと。河野氏の発言はマイナンバーのトラブルの問題点やAIをよく理解しているものとして、専門家から評価を集めていた。
-
芸能
【放送事故伝説】箱根駅伝で予期せぬハプニング? 突然現れた謎の車の正体は
2023年01月08日 21時00分
-
芸能
ryuchellの離婚劇、pecoに同情の声も?“新しい家族の形”は最良の選択肢か【芸能界、別れた二人の真相】
2023年01月08日 19時00分
-
芸能
SixTONESは初ドーム公演決定、ライバルSnow Manの今後には心配も
2023年01月08日 17時00分
-
芸能
篠田麻里子と熊田曜子の不倫劇が酷似?“手帳のハートマーク”は裁判でも追及か【芸能界“ドロ沼”不倫ファイル】
2023年01月08日 16時00分
-
芸能
マツジュンが世界の有名演出家から投げられた「この不感症が!」の雑言
2023年01月08日 14時00分
-
芸能
『鬼滅の刃』『ラブライブ』声優・鬼頭明里、水着ショット披露の写真集発売決定! 声優仲間の佐倉綾音、指出毬亜との対談企画も
2023年01月08日 12時20分
-
芸能
復活の男闘呼組、現在は全員ジャニーズ退所 キンプリやSMAP再結成の望みに?
2023年01月08日 12時10分
-
芸能
結婚でイメージ回復? 綾野剛、次日狙うのは中国進出か
2023年01月08日 12時00分
-
芸能
唐突にイノッチ社長の独占インタビューが掲載された理由
2023年01月08日 10時00分
-
芸能
篠田麻里子に結婚時から「夫が美容師の時点でダメ」ダメ出し おぎやはぎ、不倫も擁護モード?《今なら大炎上!? 知られざるラジオ事件簿》
2023年01月08日 07時00分
-
芸能
【有名人マジギレ事件簿】「連絡先消すから!」山田涼介が有岡大貴に電話で激怒!
2023年01月07日 21時00分
-
芸能
大物揃い? 大河で話題の俳優からサラブレッドまで、2023年新成人となる有名人は
2023年01月07日 18時00分
-
芸能
『エルピス』最終話が最低視聴率もフジは満足?〝新しい基準〟でターゲット層が替わりそうな民放各局の連ドラ
2023年01月07日 17時00分
-
芸能
タッキー「相性が合わない」手越をスルー? 対応の差に不満か、根強い不仲説の真相は<共演NG?【犬猿の仲】の有名人>
2023年01月07日 16時00分
-
レジャー
「絶対に当たる予定です」シンザン記念 藤川京子の今日この頃
2023年01月07日 15時15分
-
芸能
さんまとキムタクが大親友になれたのは“墓場ネタ”のおかげ?
2023年01月07日 14時00分
-
芸能
元NGT48加藤美南、久々の水着グラビアで成長した姿披露! 海やお風呂カットなど満載のデジタル写真集発売
2023年01月07日 12時20分
-
芸能
ジャニーズタレント、積極的に〝お年玉トーク〟を披露?“ケチ”イメージ払拭が狙いか
2023年01月07日 12時00分
-
芸能
元彼とのあまりにも不適切な関係がバレてしまった篠田麻里子
2023年01月07日 10時00分
特集
-

あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-

TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-

元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-

岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-

misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分
