トレンド
-
トレンド 2008年05月21日 15時00分
エイリアン存在する94%
東京・お台場の日本科学未来館で開催中の「エイリアン展」はこのほど来場者が10万人を突破し、アンケートで地球外生命の存在を信じる人が94%に達した。過酷な環境下を生き抜く“ゴックンウナギ”や“吸血イカ”などエイリアンの姿を連想させる仰天生物も展示されており、エイリアンブームを巻き起こしつつある。 「まさか10万人を突破するとは思いませんでしたね。映画に出てくるエイリアンなど空想上の生き物や噂から一歩抜け出て、科学的に迫っているのがポイントです。ホームページでエイリアンが存在するかどうかを尋ねるアンケートを実施しているんですが、約94%が信じているんです」(同展広報担当者) エイリアン展のHPには「エイリアン(地球外生命)はいると思いますか?」という設問に投票するコーナーがあり、21日現在の総投票数1万1678票のうち実に94%が「いる」と答えている。本紙が展示を見終えた来場者をサンプル抽出して確認したところ、そのほとんどが地球外生命の存在を信じるようになっており、急速に“エイリアン信じる派”が勢力を伸ばしている。 昨年12月には民主党の山根隆治議員(60)がUFO(未確認飛行物体)についての質問主意書を提出し、「存在は確認していない」との政府見解を引き出した。その後、国会でにわかにUFO論争が活発になったことは記憶に新しい。テレビ番組でUFOや宇宙人の存在について肯定派と否定派に分けて論争させる企画があるが、いまは確実に肯定派に追い風が吹いている状況だ。 UFO研究家として知られる矢追純一氏も同展を訪れており、展示内容に満足げだったという。 同展では宇宙にアプローチする前に、地球上の過酷な環境下でひっそりと生きる不気味な生物を標本スタイルでみせる。深海や高温、氷点下、乾燥地帯などで環境にあわせて進化した生物のグロテスクな姿や、驚異の生態を、館内を巡回している学芸員が詳しく説明。宇宙の果ての想像を絶する環境で生きるエイリアンらの姿を連想させる。 深海魚コーナーは、少ないエサを取りこぼさないよう大きな口を開けたまま泳ぐゴックンウナギや、タコとイカに進化する手前の吸血イカなど気色悪さ満点。生き抜くために長い年月をかけ進化した姿が、映画や漫画などで見た宇宙人やエイリアンと似ているのには驚かされた。 前出の広報担当者は「あまりに科学的根拠に乏しかったため、科学者が地球外生命について話すことは長らくタブーとされてきました。それがここ数年、生物学や惑星科学の研究が進み、さまざまなことを言えるようになってきたんです。地球にでさえ人間を殺す濃度の約3000倍の放射能を浴びても生き続けるバクテリアがひっそりと生きていて、一方では太陽系にとどまらない天文学的な数の惑星が存在する。地球にだけしか生命が存在しないと言い切れるでしょうか」と話す。 科学者がエイリアンの生息を期待している星もあるという。エイリアンの存在を信じるか、信じないかはあなた次第…ということだろう。○「エイリアン展 ―― モシモシ、応答ネガイマス。」 2005年にロンドンで「The Science of Aliens」の名称で公開されて以降、フランス、スペイン、アメリカなどを巡回しアジア地域では初開催となった。4つのゾーンに分けて学術的にアプローチするほか、映画「ET」「プレデター」に登場するエイリアンのフィギュア展示や背比べコーナーも。自分の顔を3種類のエイリアン映像にシンクロさせるマシンはリアルな“宇宙人顔”がウケて行列ができる人気だ。地球外生命が存在する架空の2つの星を紹介するゾーンでは、科学者が研究結果に基づいて考えた仮想生物が巨大スクリーンを動き回り、タッチパネルでこれらを操ることができる。宇宙からのシグナル受信方法や地球外文明との交信の試み方まであますことなく網羅している。 会期中は1日2回、テーマを変えた実演あり。6月16日まで。▽午前10時〜午後5時▽毎週火曜休館▽入場料は大人900円、18歳以下350円▽日本科学未来館1階企画展示ゾーンb(東京都江東区青海2-41)
-
トレンド 2008年05月21日 15時00分
「私、テレビの味方です」TBS女子アナ売り出し計画の“誤算”
TBSがついに重い腰を上げた。自局が抱える女子アナウンサーの大々的な売り出しを開始したのだ。水曜午後9時から放送されている『明石家さんちゃんねる』に女子アナを大量に出演させ始めている。 局サイドの言い分はこうだ。ウチはフジテレビとは違って、なんか地味なのでゴールデンタイムを使って、しかも明石家さんま(52)にイジってもらうことで人気に火をつけよう。この魂胆が成功すれば同番組の視聴率も稼げるし、他の番組に女子アナが出ても人気が出そうで一石二鳥! …ってな具合の目論見を感じた。いや、それ自体は悪いことではない。 現時点でのTBS女子アナ人気を二分するのは青木裕子(25)と小林麻耶(28)。タイプはまったく違うが、他局の人気女子アナに対抗できるのはこの2人だけで、他は団子レースの様相を呈している。だからこそ、さんまによるテコ入れが必要なわけだ。 まあ、そこまでは良かったのだが、蓋を開けて見たら、テコ入れどころか、これじゃ逆に人気が落ちるだろ!とTBSにアドバイスしたくなるような内容だったのだ。 例えば、心配性だという青木裕子は、彼氏の帰りが遅いと片っ端から彼氏の同僚に電話したり、浮気を心配して彼氏のケータイを盗み見たり…。これ、普通の男は引きますよ! 東京大学卒の才媛・岡村仁美(25)は理想の結婚相手を聞かれて「外資系金融マンがいいです!」とキッパリ。年収は「数千万円!」とこれまたキッパリ。あのー、東大卒の看板がメリットじゃなくて、デメリットになってますけど…。そんなこと言われても喜ぶのは外資系金融マンだけだ。 ドライブ中に3度も途中で置き去りにされた過去がある新井麻希(26)は、彼氏と夜中電話をしていて、切る刹那に「愛してる」を言わない彼氏に激怒。1時間ばかり説教したというエピソードを披露した。面倒くさいよ! 少なくとも彼女たちのことが嫌いではなかった私は、「こいつら面倒くさい」と感じてしまったのだが、全国3千万人の女子アナファンはどう感じただろう? ひとつ言えることはとりあえず視聴率は置いといて、好感度は下げてしまったということだ。女子アナファンの9割以上は男性なわけで、その男性を敵に回すようなことを言わせちゃダメ、絶対!
-
トレンド 2008年05月20日 15時00分
トリビアで商店街興し 大江戸線新御徒町駅前の佐竹商店街
都営大江戸線の新御徒町駅をA2出口で降りると小さなアーケード商店街がある。佐竹商店街という。古めかしいコーヒーショップや洋装店、履物店などが並び、レトロ感たっぷり。天井から「佐竹商店街は日本で2番目に古い商店街です」と垂れ幕が掲げられており、思わず「へえ〜」とうなった。 商店街に入ると垂れ幕は数十メートル間隔で掲げられ、文言にはバリエーションがあった。「佐竹に明治時代、見世物の大仏があった」「入谷朝顔の発祥は御徒町です」「樋口一葉は下谷御徒町に住んでいたことがある」とたたみかけてくる。次のネタは何だろう?と好奇心を刺激され、気がつけば全約300〜400mを歩いていた。徐々に苦しいネタも出てくるが、ナイスアイデアである。 佐竹商店街振興会は「テレビ番組『トリビアの泉』を真似て企画したものなんですよ。名付けて“佐竹トリビア”。割と評判がよくて、各商店主からも『へえ〜』って声があがりました(笑)」と説明した。 台東区教育委員会によると、この一帯には江戸時代、出羽国久保田(秋田)藩の上屋敷があり、約20万石を領有した東北地方屈指の外様大名だったという。明治時代半ばから民家が立ち並び、商店街として発展した。 全国の商店街に共通する悩みだが、佐竹にもシャッターの閉まった店舗はあり、商店主は後継者問題に頭を抱えている。 ある店主は「昔はどこも親子2世帯ぶんの稼ぎがあったから『継げ』と言えたけど、いまはどこの息子もサラリーマンをしているから」と寂しそうだった。
-
-
トレンド 2008年05月20日 15時00分
「今週のイチ押し」ファイブミニ「ファイバーC」
新年度がスタートし、慌ただしいのがこの5月。仕事、ゴールデンウィークのお遊びの疲れで食生活も乱れがち…そんなアナタにオススメなのが大塚製薬の人気ドリンク・ファイブミニ「ファイバーC」だ。 日々キチンと野菜が摂れず不規則な食事が続いていると、お肌の状態も乱れそう。ファイブミニには、1本にレタス1.8個分の食物繊維とレモン15個分のビタミンCが含まれている。この2つを一緒に摂ることでビタミンCの吸収力がアップ、血液サラサラとなり肌の水分量・シミの数がダウン。美肌効果満点だ。 一時期、恋愛と結婚、そして肌荒れで悩んだタレントの神田うのさんも絶賛したファイブミニ。恋人や奥様に是非買ってあげよう。 商品への問い合わせは同社ファイブミニPR事務局まで。
-
トレンド 2008年05月14日 15時00分
「私、テレビの味方です」上戸彩が秘密初公開でみせた悶絶舌技
日本テレビ系で放送されている連続ドラマ『ホカベン』(水曜22時〜)が視聴率低空飛行を続けている。初回から8.8%と、早くも嫌な予感満点。2回目こそ9.3%と持ち直したが、3回目が7.4%、4回目が6.3%…。このままでは打ち切りの可能性さえある。 そんな『ホカベン』で主役を演じているのは上戸彩(22)。新米弁護士の彼女が正義感を振りかざして法律と闘っていくストーリーなのだが、一秒も見たことがないので、ドラマをプッシュすることはできない。 その代わりと言っちゃあなんだが、上戸彩を好きになる発言が他の番組で放送されたのでお伝えしよう。9日放送の『2時っチャオ!』でのこと。その日、赤坂で行なわれた母の日関連のイベントに出席したその足で、同番組に出演した。 当然、トークは母親関連のテーマになるわけだが、そこで衝撃の事実を解禁したのだ。 「ずっと一軒家をプレゼントしたいっていう夢でやっていたので。どうにかそこまでは頑張るぞっていう気合いが10代を乗り越えられた感じで」 そこでデーモン小暮閣下(10万45)が「それ達成したの?」と聞くと上戸はニッコリしながらコクリと頷いたのだ!さらに「初めて言っちゃった。どうしよう」と照れながら狼狽する姿も最高!しかも今どき舌をチョロっと出しながら! この放送を見た人はきっと上戸彩にヤラれてしまったに違いない。だって、22歳にして母親に家を建ててやり、その事実を恥ずかしながらも初公開したその姿が最上級にキュートだったのだから。 だとしたら、その姿こそガンガン推すべきである。弁護士役のスーツ姿も悪くはないが、ハッキリ言えばドラマを通じてそのタレントの魅力を表現することは、台本やらタイミングやらが奇跡的に合致しないと難しい。 それに、ドラマを見る層は女子であって、男はそんなに見やしない(だから、イケメンが大量に出演するドラマばかりが高視聴率を獲得する)。それに、ドラマに期待している国民はどんどこ減っている気がするのだが…。なんでどこの事務所もアイドルを女優に育てることにばかり執心するんだろ? どこかの事務所がドラマ以外の新しい仕掛けでもって、タレントを売り出す。上戸彩にはまだその可能性が残されているとの思いを強くした『2時っチャオ!』であった。
-
-
トレンド 2008年05月14日 15時00分
書評「負債総額7億円を馬券だけで返した男、車井幸次郎の生き様」車井幸次郎著、大誠社
「JRAには感謝している」。そんな言葉をいえる人間がこの世に何人いるだろうか。30年前、家電製品のパーツをつくる小さな町工場を父と経営していた著者は、二度のオイルショックと不運な不審火に追われた。手元には焼けこげた工場と銀行からの債務、未納の税金、そして未払いの従業員給与だけが残った。会社は倒産。女房、子供とも別れ7億円もの借金を抱えた。 そんな人生のどん底から著者の競馬人生は始まる。少しでも借金を返済しようと見習い厩務員として働き始め、徐々にレースが馬だけではなく、調教師や、厩務員、馬主などさまざまな人間ドラマの元につくられていることを知っていく。 厩務員を辞めたのち、競馬関係者との深い人脈を活かした馬券師として目覚め、馬券投資企業「有限会社あたり馬専科」を創設。7億もの借金を馬券だけで返済したのだ。 馬券購入方法のほかに、実名による業界裏話も聞け、どんな競馬ファンも楽しめる一冊。税別1500円。
-
トレンド 2008年05月14日 15時00分
書評「伝わる!売れる!仕事によく効くデジカメ撮影術」久門易著、翔泳社
仕事で写真を使う機会が増えてきた。お客さんに見せる写真は売り上げを左右し、社内でも上司に見せる写真の出来具合によって、企画が通ったり通らなかったりする。 ところが、使い捨てカメラではないそれなりのデジカメで写真を撮っているのに、雑誌や広告で見るプロの写真とは何かが違う。本書は、優秀なカメラマンを探して予算を掛けて…と諦めたくない人におススメだ。 使う道具は板に粘土に虫眼鏡!?必要なのは高価な機材ではなく、チョットした技だった。お金をかけずに広告のような写真を撮れるテクニックが満載。税別1900円。
-
トレンド 2008年05月13日 15時00分
汐留駅前の日本テレビタワー“ごくせん神社”大繁盛
都営大江戸線と新交通ゆりかもめが走る汐留駅前は、共同通信社や電通、日本テレビの高層ビルが集まるメディアタウンである。日本テレビタワー2階には放映中の人気ドラマ「ごくせん」をPRする神社があり、受験シーズンがとうに終わった今も参拝客が絶えない人気ぶりをみせている。 “ごくせん神社”には鳥居のほか参拝用の本殿や絵馬掛け、境内には玉石を敷き詰めるなどテレビ局らしい凝ったつくり。立て札には「新橋・日比谷神社より御霊を移しご鎮座いただくことになりました」とあり、学業成就、商売繁盛、家内安全、恋愛成就などにご利益があるという。 ごくせんは2002年、05年に続くシリーズ3作目として4月に復活。神社には“ヤンクミ”こと数学教師・山口久美子を演じる仲間由紀恵を中心にしたポスターが張られ、QRコードを携帯で読み取るおみくじまである。地下2階売店で買える絵馬には出演者に「会いたい」「頑張って」といったファンの願い事が…。 本殿前でカランコロンと鐘を鳴らし、さい銭箱に小銭を放り込んで拝んだ。さい銭はテレビ局の収益にはならず、すべて日比谷神社に奉納されるという。
-
トレンド 2008年05月13日 15時00分
「今週のイチ押し」NARLボディデザイン
たるんだウエスト、太ももは悩みのタネ。だけど食事制限などの過激な減量はちょっと…。そんな女性にオススメなのがダイエット器具「NARLボディデザイン」だ。 体の気になる部分に粘着シートを貼って、NARL超音波を送りこむと、有酸素運動をした後と同じ効果が得られ、脂肪の燃焼を促してくれる。1日10分間の使用でエアロビクス並みのパワーを発揮してくれるスグレものだ。 同商品を使用した人気タレントの根本はるみさん(27)は、なんと1カ月でウエストが約8cmも細くなったと大喜び!今は100cm超の巨乳が重力の法則に負けぬよう超音波を送り大胸筋を鍛えているというが…。逆にバストが小さくならないかとチト心配になっちゃいました。定価は8万8000円(税込み)。
-
-
トレンド 2008年05月07日 15時00分
歌舞伎町の生きる伝説 神藤亜紗子ママインタビュー
5月12日(月)に新装オープンする歌舞伎町のクラブ「プリヴェイル」。オーナーの神藤亜紗子ママはバブル景気以前から今にいたるまで、歌舞伎町で数々の高級クラブを渡り歩いてきた伝説の人物。その驚きに満ちた武勇伝の数々を明かしてもらった。 最初に勤めたのは1983年ごろ、大型アルバイトクラブ「レオ」という店だった。当時は女子大生ブームの真っ直中、ホステスはアルバイトの若い女の子ばかりで、後に「キャンパスクラブ」という形態で世間に広まっていく。 「動機は単純、お小遣い稼ぎでした。週3回ぐらいでいいかなぁって思ってたら、入店した日から毎日来てくれって言われて。結局、3年間1日も休むことがなかったですね」 しかし当時のママは、なんとまだ女子高生だった。 「自宅に住んでいたので両親には内緒でした。うちの両親は寝るのが早くて、夕方の5時ぐらいには夕飯を食べて7時ぐらいには寝てしまうんです。なので、両親が寝てからソッと家を抜け出し、お店に通ってました。家は玄関を通らず直接2階から階段で外へ出ていけるようになっていたんです。だから、明け方に帰ってきてソッと寝たふりするんです。でも、あるとき2階のドアにブザーが付いていて。私が外から帰ってきたら両親の部屋で鳴るようになってたんです。私が外出しているのを薄々知っていたんでしょうね」 女子高生時代には1日の指名数50本という大記録(?)を打ち立てている。その裏にはドラマがある。 「部活を終えてから店に出ると、出店時間の6時に間に合わなかったんです。けど、同伴出勤なら7時半からでOKだったんで、そのときは店の前の公衆電話からお客さんに電話して、同伴出勤をお願いしてたんです。でも、同伴してくれるお客さんが必ずいるわけでもないですし。そしたら向かいのボッタクリの店のキャッチのお兄さんが『何してんの?』って声を掛けてきて。『同伴してくれるお客さんを探してるの』って言ったら『ちょっと待ってな』って、そのへんを歩いているおじさんを連れてきてくれて(笑)。店の前の公衆電話から電話している私を、いつも見てたんだそうです。しかも部活帰りなもんで、バスケットボールを何個も抱えながら電話していた…なんてこともありました。だから『こんな女子高生が何やってんだろう?』って、不思議に思ってたらしいんです。で、話を聞いてみたら、ここで学校帰りに毎日バイトしていると。真面目な娘だなって感心したらしくて。以来、ちょくちょくお客さんを回してもらいました。中でも一番世話になったのは、ある年の大みそか。途中から入ってきた女の子に私がナンバーワンの座を取られてしまって。12月30日で指名数の差が11本もついたんです。大みそかは休もうと思ってたんですが、それだけ差を付けられるとシャクだし、逆転できるとは思ってなかったけど出勤することにしたんです。そしたら、大みそかに働いてる私を見たお兄さんが『こんな日まで働いてるなんてスゴイね』って声をかけてきて。実はかくかくしかじかで…って言ったら、また『分かった』って。そしたら、お兄さんがドンドンお客さんを連れてきてくれて。その数なんと50組、人数で言うと100人近かったかな(笑)。これ、今だに私の1日の指名数の記録です。しかも営業中に『あと何人要る?』って電話までしてくれて(笑)」 かと言って、そのお兄さんは「俺と付き合え」とか「金寄こせ」なんて一言も言わなかったそうだ。 高校を卒業し、そのまま水商売の道に進むのかと思いきや、なんとコンピュータの専門学校に進学。同時に家を出てマンションを借り、一人暮らしを始める。 「当時はコンピュータなんて全然なくて、今にして思うと早すぎた選択でした(笑)。一日の生活サイクルは昼は学校、夕方6時から12時までは『レオ』、さらに別の店で朝の4時まで雇われママをしてました。朝は24時間営業しているポーカー喫茶とかで勉強して、そのまま学校に行ってました。いつ寝てたんだろ?(笑)」 学校を2年でキチンと卒業。その直前に「レオ」を辞め、スカウトされた高級クラブに“移籍”する。20歳ごろの話だ 「入店したら、店で着る洋服を買って来いってポンと100万円を渡されて。高級クラブは違うなーって思って、一着15万円の洋服を7着も買ってきたら、後で全部給料から引かれましたけど(笑)」 その後も高級クラブからの誘いは引きもきらず、折しも時代はバブルの絶頂期。店を移るたびに収入もうなぎのぼりだった。 「月1000万は普通でしたね。当時、お客さんからブランデーをロックで一気に飲んだら1万円あげるって言われてグッと飲み干して。おかわりしてまた1万円。結局10杯ぐらい飲んで、お札を胸の谷間に差し込んで。でも、酔っぱらってトイレに行くと、席に帰ってくる間に全部落っこちて無くなってるんですよ(笑)。あと、アイスペールにボトル1本を注ぎ入れて、回りに1万円札10枚くっつけて、飲み干したら全部あげるよって。もちろん飲み干しました(笑)。そんな毎日でしたね」 チップだと言って100万円、ヘルプの女の子ですら10万円。ある店でナンバーワンの女の子が入院したら、お客さんのお見舞い金が700万円。本当にすごい時代だったと語る。 「お客さんが宝石箱持参で来店して『潰れた店からもらってきたやつだから、好きなの取れ』ってこともありました。あるとき、初めてのお客さんから王冠大のエメラルドのネックレスをもらったことがあるんです。そのお客さん、本当はお気に入りのママにあげるつもりだったんだけど、そのママがもっと大きなネックレスをしてたんで、あげるわけにいかなくなって私に回ってきたみたい(笑)」 現金で1億円たまったら店を辞め、自分で店を開いて人に任せようと思っていたそうだ。そして24歳のとき、自分の店を開店する。 「ところが月の赤字が500万円超(笑)。1億なんてアッという間に消えて無くなりました。私は『バブルが弾けて客が来なくなった』って思ってたんですが、実は従業員たちが使い込んでたんです。ファミレスで1回で10万円も飲み食いされたことも。そんなに何食べたんだって(笑)、怒るというより呆れました」 また1億円を稼ごうと再び店で働き始めた。そして26歳のとき、地元の中野新橋に一軒家を購入。家を買うホステスというのも珍しい。そして、再び1億円がたまった。 「祖母の一周忌に家族会議があって、遺産相続で長男に会社、次男と長女に2世帯住宅を一世帯ずつ。そして私には…なにもなし(笑)。1億円で実家を立て直そうと思っていたのに、その仕打ちは何!って怒ったら、あなたはもう家を持ってるじゃないって(笑)。もう、実家とケンカ状態ですよ」 宙に浮いた1億円の使い道に困った亜紗子ママ。ヤケになったか、なんと麻雀にハマってしまった。 「お客さんの紹介で雀荘に行く機会があって。私はズブの素人で、待ち受けている方々はプロの皆さん。毎日10万ぐらいずつ負けてました。レートは普通なんですが、一回の額が大きかったし、通った期間も長かったので、気が付いたら1億円が溶けてなくなってました(笑)」 とはいえ、お金のために働き続けてきたわけではない。愛想がいいわけでもなければ口が上手いわけでもない、そんな自分がなぜ歌舞伎町の高級クラブでトップクラスにいられたのか、自分でもよく分からないと告白する。 「実は一昨年の12月に乳ガンだと診断されて。早期に手術したおかげか、取りあえず今は大丈夫。でも、人生観が変わりました。生きている間にやりたいことを全部やっておこうって。それにせっかくオーナーになったんですから、この店に全力投球です」 クラブ「プリヴェイル」はセット料金3万円の高級店。場所は風林会館向かいのビル7階。ママの話を聞けるだけでも、価値があるかも知れない。▼「プリヴェイル」 新宿区歌舞伎町1-3-11梅村ビル7F
-
トレンド
JR京葉線・葛西臨海公園駅で『愛』を釣り上げる
2007年10月09日 15時00分
-
トレンド
ボランティア公約劇団「女劇(おんなげき)TOKYO23KU」
2007年10月09日 15時00分
-
トレンド
大江戸線上野御徒町駅入口に散乱するたばこの吸い殻裏話
2007年10月02日 15時00分
-
トレンド
飯田橋駅「いいだべえ」の謎を追う
2007年09月26日 15時00分
-
トレンド
高尾山の玄関口・京王線高尾山口駅が40周年
2007年09月18日 15時00分
-
トレンド
新宿駅で石原知事と小梅太夫が“競演”
2007年09月11日 15時00分
-
トレンド
JR小岩駅 恋話物語伝説
2007年09月04日 15時00分
-
トレンド
“撮り鉄”初心者は御茶ノ水駅に全員集合!
2007年08月28日 15時00分
-
トレンド
「ほっとクリップ」昆虫写真展9月4日から
2007年08月28日 15時00分
-
トレンド
JR神田駅 トイレ案内看板の謎
2007年08月21日 15時00分
-
トレンド
お父さんのためのコスプレ講座
2007年08月20日 15時00分
-
トレンド
JR東京駅にある日本一のレーズンパン
2007年08月14日 15時00分
-
トレンド
JR新木場駅の巨大木製看板
2007年08月07日 15時00分
-
トレンド
JR巣鴨駅の冷やしおでん缶専用自販機
2007年07月31日 16時00分
-
トレンド
JR鶯谷ホームに散乱していたもの
2007年07月25日 16時00分
-
トレンド
有楽町線有楽町駅 イ・ビョンホン騒動
2007年07月17日 16時00分
-
トレンド
ヒットのヒント拡大スペシャル番外編「ラーメン缶戦争」
2007年07月17日 16時00分
特集
-

あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-

TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-

元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-

岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-

misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分
