トレンド
-
トレンド 2010年11月16日 18時00分
忍者ドラゴンが検証してみた! Tシャツ1枚で忍者マスクをすぐに作る
今、一部で話題になっているのが、Tシャツ1枚で忍者マスクを作る外国人女性の動画である。 動画をアップしているYOU TUBEでは再生回数が280万回を超えるほどの人気で1万2000件以上のコメントが書きこまれている。 黒色のTシャツには「トラスト・ミー。アイム・ア・ニンジャ」と英語でプリントされていて何ともシュールな言葉だ。 誰にでも簡単に忍者マスクを作れるとのことで、某サイトのニュースで紹介されていたが実践した人はいたのだろうか? そんな人のために私、忍者ドラゴンが色々と検証してみた。 頭から首まで全体にTシャツを巻くので、肌触りが良く、吸湿性に優れた綿素材が一般向けである。黒色なら透けないので、Tシャツにこだわらず肌着でも代用が可能だろう。 派手さを狙うなら赤色のTシャツも使えるが、服やズボンも赤色で統一する必要がある。黒色で統一するのが無難だろう。 軽さを考えるなら、綿以外の軽い素材を使うと良いかもしれない。長時間の着用を前提にしているので「軽さ」と「肌触り」の2点は大きなポイントになる。 忍者マスクは肩こりや首コリに繋がるので、柔らかくて薄手であることも考慮に入れなければいけない。首を通す穴から目をのぞかせて袖を頭の後ろで結ぶ形になるので、外出用のお気に入りTシャツは使わないほうが良い。多少、首周りが伸びてしまうという理由からである。 欠点としては髪形が乱れてしまうぐらいだろう。 忍者マスク着用の前後は必ず肩や首のストレッチをおこない、余計な疲れをためないようにすることも大切である。良い忍びはまず良い体を作ることだ。 Tシャツ1枚であっという間に忍者マスクを作れてしまうので、忘年会や新年会、飲み会の一発芸として使えそうだ。 忍者マスクの奥は深い。※画像は「Be A Ninja In 30 Seconds...I Think」の動画より※文科系忍者記者ドラゴン・ジョー(山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
トレンド 2010年11月16日 16時00分
庄司ゆうこのポジティブ・ヨガ 『ピラミッドの変型ポーズ』
こんにっちわぁ、先週はマカオに行ってました!! 初めて、世界遺産見ましたよぉ〜〜♪ 景色とか街並みが凄く綺麗で感動でした! 今年は色んな国に行ったなぁー(^○^) 韓国、ハワイ、台湾、バリ、シンガポール、マカオ、あと国内だけど沖縄二回も行ったし、飛行機に乗りまくりだぁ★ 年内はもう日本にいる予定なので、ドラマの撮影、撮影会、DVDイベント、ライブ、ヨガ教室とスケジュールみっしりなので、お仕事に集中したいと思いまーす(^o^) 今日ご紹介するポーズは、「ピラミッドの変型ポーズ」です(*^O^*) まず、肩幅に開いた両手を床に置き、膝は揃えて、四つんばいになります♪ そこで息を吸いながら足先を床につけて、膝を伸ばし、お尻を上げてかかとを床につけます。 息を吐きながら、あごを上げてのどを伸ばし、右足を高く上げてキープします。 反対側も同様に行います。 このポーズは足のむくみや便秘を解消したり、内臓下垂の予防、改善、全身の血行促進、ヒップアップに効果的ですよ。 気持ちがスッキリしてストレスも解消されていくので、皆さんも是非挑戦してみてくださーい♪♪♪ 《★庄司 ゆうこ★プロフィール》1984年2月22日、兵庫県生まれ。T160 B86 W57 H84 B型2010 年最強レースクイーン図鑑掲載中、『出番ですよ!「美女の館」』(千葉テレビ)レギュラー出演中オフィシャルブログ=ポジ☆ポジ☆ポジティブ(http://ameblo.jp/shojiyuko/)☆ポジティブスターヨガ☆http://www.ps-yoga.com/
-
トレンド 2010年11月16日 13時30分
『書類上だけ結婚して、別居生活したい』安定した収入のアラサー独女が激白
ネット上での恋愛の悩みや告白を紹介し、真剣に恋愛について考えるシリーズ企画『非モテ自身』。今回は「アラサー独女」についての内容です。 晩婚化が進み、社会に出て働く女性も多いので、30代の独身女性も増えています。ですから結婚せずに独身でいることに違和感がなくなってきました。 彼女たちはバブルの時代に育ち、勉強して有名大学に入学し、有名企業に就職すれば一生安泰、と言うコースを歩むことに不安も抵抗もありませんでした。そしてその通りの収入と安定を手に入れ、快適な生活をしているにもかかわらず、周囲から「結婚」をせかされるようになりました。 はてな匿名ダイアリー「アラサー女が結婚についてつらつら考えてみた」(http://anond.hatelabo.jp/20101103193851)では、まさにそうした女性の心理が綴られています。告白者は、安定した収入と職を得て快適な生活を送っており、結婚に全く魅力を感じず、キャリアを捨てて結婚したいとは考えていません。告白者が考える、結婚しなければ理由とは1)子供が欲しい(またはできた)2)職、収入が安定していない(生活が安定していない)3)一生一緒にいたい、大好き、と思える人と出会った4)世間体が気になる 告白者は今まで世間体を気にしたこともなければ、大好きな人と出会えたこともない、収入は安定しているし女性は子供がほしくなければ、結婚はデメリットしかない、と考えたそうです。そこで、 「でも、結婚をしないと周囲からあれこれ言われることも多いから、最近は書類上だけの結婚をしたいなーとも思う。お互い干渉せず、自活して生活(別居)できるなら結婚したい。(理由としては4)」 そんな結婚生活をしたいと考える男性は少ないでしょう。結婚に魅力を感じてと言うより、告白者は結婚のデメリットしか見ていないと思います。デメリットも結婚の「現実」のひとつなので、認識しておくことは大切です。しかし、どんなに大好きになる可能性がある男性と出会っても、こんな態度で恋愛に望まれたのでは、男性側から 「本気の、結婚を考える交際はごめんだ」 と避けられ、真剣な交際になる前に打ち切られる可能性が高いでしょう。 結婚にはもちろんデメリットがあります。しかしデメリットと同様にメリットも存在します。そのメリットすら自分にとって価値がない、と決めつけていては男性に避けられるかもしれません。(松田)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
-
トレンド 2010年11月16日 13時00分
東京近郊パワースポット探訪(6)「明治神宮」
先日、明治神宮に行ってまいりました。 明治神宮は、言わずと知れた、毎年日本一の参拝者数を集める大変有名な神社です。祭神は明治天皇と昭憲皇太后。建設されたのは明治天皇の崩御後になりますので、歴史的に見れば、神社としては比較的新しいものになります。 明治神宮といえば、テレビで紹介された影響を受け、昨年あたりから清正井(きよまさのいど)が大変有名になりましたが、私は今回、清正井には訪れませんでした。 清正井はパワースポットとしては大変興味深いところではありますが、明治神宮側も「神宮全体が神域です」と述べているように、そこに訪れなくとも充分満足できる探訪になりました。 JRの原宿駅で下車し、神宮橋を渡るとすぐに南参道になります。参道には玉砂利が敷かれており、そこをのんびりと歩くだけで、神聖な気持ちになれます。砂利の敷かれた道というと一見歩きにくそうな印象を受けますが、まったくそのようなことはなく、足に伝わる感触も耳に届く音も想像以上の心地よさでした。 南参道から御社殿までの道のりには、大きな鳥居が三つあります。その中でも二番目に見える大鳥居は、ヒノキで作られた日本一の木製の鳥居です。三つの鳥居をくぐり、御社殿で手を合わせたあとにお守りを買いました。 そして神社ではおなじみの「おみくじ」を引こうとしたところ、明治神宮には、いわゆる他の神社でいわれる「おみくじ」はありませんでした。 明治神宮には「大御心(おおみごころ)」というものがあり、他の神社でおみくじを引くように御神籤箱を振り、細い木の棒を出して番号を巫女さんに伝えます。そして「大御心」をいただきます。 「大御心」には明治天皇が詠まれた御製が書かれており、おみくじのように境内の木に結んだりするものではなく、持ち帰り、折により読み返すことが正しいとされています。 東京の中心にあるにも関わらず、そのことを忘れさせてくれるような、静かさと空気の良さを満喫できる明治神宮。久しぶりに訪れ、その良さをあらためて実感できました。(「実話怪談記者」へみ 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou/
-
トレンド 2010年11月16日 12時00分
「お前はアムロか!」ツッコミどころ満載! 社内恋愛男(既婚)の暴走
「僕が一番ガンダムを上手く操れるんだ」 これは機動戦士ガンダムの有名なセリフの一つですが、似たようなセリフを心の中でつぶやいたことがあります。 「彼女を理解できるのは僕しかいない」 元カノの新しい彼氏が自分の友人だと知ったときでした。「あの二人は上手くいかない。なにより彼女を理解できるのは僕しかいない」と思っていましたが、何より第一声に「おめでとう」が出てこない自分が情けないこと。「あの人(新しい彼)に勝ちたい」なんて気持ちはもういりませんよね。もう別れた訳ですから。 さて、別れた直後は冷静さを失いがちですが、元カノが会社の同僚と結婚することを知り暴走する男性Aさん(仮名)が「元彼女にムカつく : 男性から発信するトピ : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)」(http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/1106/361640.htm?g=11)で話題になっています。とにかくツッコミどころが満載ですのでツッコミを入れつつご紹介しましょう。【1】相手は会社の派遣OL。 相談に乗るうちに1年間ほど交際するが、 「奥さんに申し訳ないから」 という理由で別れを切り出される。→っていうか、Aさん既婚者かい!【2】しばらく時間が立つとAさんの同僚と結婚することを知る。 「なによりも私という存在がありながら、よく同じ会社の者と結婚できるなと。かなり呆れました。そしてムカつきます」 と発言。→出ました。アムロ・レイ的な発言。別れたあとの恋愛は自由です。【3】Aさん暴走開始! 「この気持ちを静めるために、自分との関係を暴露したいと思います」→不倫していた事実も言っちゃうの!? まぁ、とりあえず落ち着け。【4】仮面夫婦であることを激白 「でも、妻にバレたら多分慰謝料を請求されそうなのですが、もう随分体の関係は拒否されていて、仮面夫婦なのですが、請求されるでしょうか?」→知らんがな。【5】行動開始。だがシカトされる。 「ちなみに彼女にメールしましたが返事はありません」→当たり前。きっと皆に過去の話をするって脅したんじゃないの?【6】全て人のせいにする 「彼女は非常識ですよね?」→お前のほうじゃね? といった感じで同僚と結婚することが許せないために、自分との関係を暴露しようというわけです。いかがでしょう、まず最初に「おめでとう」をいえないことがいかにカッコ悪いかがわかるエピソードですよね。 ちなみにその女性とは一度も体の関係を持つことはなかったんだとか。もしかしてAさんは一回もセックスできなかったのが悔しいだけではと思ってしまったのですが、皆さんはどう思われますか? もしかしたら別れる前の“最後の一回”はスパっと関係を切るためにも大事だったりして。(近藤)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
-
トレンド 2010年11月16日 10時00分
尖閣諸島に卍固め? 尖閣プロレス大会のススメ
尖閣でプロレス大会を開催して世界に「日本ここにあり」とPRしませんか? 尖閣諸島の問題を世界へ上手くPRできる政治家が皆無なので、あえて提案を行います。 政治的パフォーマンスでありながら、ロシアのプーチン元大統領はトラ狩りをしたり、川を泳いだり、F1に乗ったり、戦闘機に乗ったりと数々の話題を提供してくれています。それを日本でもやってみましょう。真正面からの政治アプローチではなく、人々をワクワクさせる要素を絡めるのです。 元・政治家のレスラー達が率先して政治サイドへ働きかけ、ネームバリューのあるレスラーがスポンサー集めを行い、尖閣諸島でプロレスの大会を開催すると間違いなく大きな話題になりますよ。そのためには1人だけではなく、たくさんの人々を巻き込まなくてはいけません。過去のしがらみを乗り越え、日本のために手と手を取り合うのです。 国際問題が勃発している尖閣でプロレス大会を開催するのは不謹慎だと考える方もいらっしゃるかと思います。それはアントニオ猪木が常日頃から言っている「対世間」という言葉を「対世界」へ向けるのです。 残念ながら尖閣問題はヨーロッパ諸国にとっては遠い東の出来事なので、政治に興味がある人以外では話題にはなりません。 しかしプロレスが絡むとどうでしょうか? 間違いなく話題になり、世界へ広がるでしょう。某国へもPRできるでしょう。安全面を確保するために米軍に守ってもらえれば、アメリカのプロレスラーを参加させることが可能になります。 昔、巌流島でアントニオ猪木は戦いました。数々の困難を乗り越え実現させたのです。時代は変わり、今さら巌流島で戦ってもプロレスファン以外はまったく反応を示さないでしょう。だからこそ今、注目が集まる尖閣なのです。プロレス尖閣決戦と銘打ち、世界へ衛星生中継をおこなえば、多くの放映権料が見込めます。1本100万円の「のぼり」でスポンサー料を集めれば世界的な広告効果があります。企業の広告費集めに苦労している広告代理店からしたらヨダレが出るコンテンツになります。 当然、リスクはありますが、プロレス業界にとっても前代未聞の大会として大きな起爆剤にする価値は十分にあります。与党も野党も「尖閣プロレス大会」に乗っかってみましょう。 まずは尖閣に卍固めをしてみませんか? 本当に卍固めをしたい相手は他に存在しますが…。
-
トレンド 2010年11月16日 08時00分
女流覆面きき酒師・蛇の目ピロコが“蛇の目きき猪口”をもらう?
今月2日に行われた“JOY OF SAKE” (海外で最大の日本酒きき酒イベント)に行ってきました。 ホノルルで第1回が開催されてから今年10周年を迎え、念願の日本初上陸を果たすと聞き、かなりの期待を持って乗り込んだんですが…。 セコイかもしれませんが、一番に感じたのは「高い!」 確かに2010年、全米日本酒歓評会に出品された銘柄ばかりで、北海道から九州まで164の蔵元さんから総計329銘柄が出品され、金賞銀賞を獲得した日本酒がズラリ!! かなり豪華な印象☆ でも〜、8000円は高くね? レストランもケータリング形式で日本店のみならず、NY、ホノルル、サンフランシスコ、ロサンゼルスからも出店され、うん、聞こえはとても良いんですが、ぶっちゃけ、この“食”に関しては…んー残念。 でもね、こういう日本酒のイベントに用意される食って、どこも大抵、はずれ!! きき酒師ってさ、日本酒と食の組み合わせをやたら重要視するくせに…今までに日本酒のイベントで、食で満足できたことって一度もないんだよね〜!! マジで! 日本酒のプロ集団が開催しているイベントでこれじゃ〜ダメだよね〜。 値段もお高めだったけど、お客の年齢層もやはりお高め…。 たしかに、確実な収益は必須かもしれんが、主催者側、スポンサーの自己満足では、いつまでたっても日本酒の人気は低迷したままでしょう。 この全米日本酒歓評会は、日本とアメリカからそれぞれ5人ずつ選出された計10人の専門家によって、8月にホノルルで審査されたらしいのですが…「厳正な目隠し審査が行われました!」と資料に書いてあったもんだからビックリ。 それもね、蛇の目きき猪口(写真)を用いて“きき酒”を行ったんですって! “蛇の目模様”ってね、何のために使うかってね、日本酒の色や鮮明度を見極めやすくするためなんだよね〜。 何で目隠しして、わざわざこの蛇の目猪口できき酒をするのか…意味わかんね〜!(笑)。 審査は2日間行われたらしいですけど、329銘柄、ずっと目隠ししていたのかな? 審査は、際立った特徴を求めるよりも、いかに難点がなくまとまっているかが評価のポイントらしいです。 ある蔵元さんは、「自分たちのこだわりの酒とは別に、賞を取るためだけ用に日本酒を造った」なんて言ってたっけ…。だから賞を取った日本酒を、あえてピロコには勧めてこなかったんだ(笑)。 でもね、今まで個人的に「〜賞受賞!」という日本酒にはまったく興味なかったんだけど〜…。 JOY OF SAKEの最優秀10周年賞“大吟醸部門”に、ピロコが先に秋の日本酒番付“関脇”でご紹介した“太平山”のお酒が選ばれていたのです。 でも銘柄は別で…私は秋田県のお酒、太平山の“津月”純米吟醸でしたが、最優勝には太平山の“天功”という純米大吟醸酒が受賞されていました! 香りは、津月より、やや高めに感じましたが、ほどよいフルーティーさが心地よく、味も香りの割りにすっきりとした飲みやすいお酒でした。 散々辛口コメントしといて、最後は「太平山」で少しやられてしまいましたが。 要は、金賞受賞! といっても、賞はあくまでも参考程度として、惑わされようにしてください。 例えば血液型だって、同じA型でもそれぞれ個性があるし、皆同じではないですよね。B型っぽい人もいるし…。 絶対! というものはないので、ご自身の感性を優先し信じて、美味しい自分だけのお気に入り酒を見つけてください。 でも、「太平山」のお酒はホント美味しかったな〜。えへへ。(女流覆面きき酒師・蛇の目ピロコ)
-
トレンド 2010年11月15日 17時30分
『週刊!離婚理由ニュース』1週間分の離婚のワケが丸わかり 『浅丘ルリ子からハイディ・モンタグまで4件』
週ごとにお送りする新企画、『週刊!離婚理由ニュース』。 一週間を振り返って離婚記事を紹介し、そのカップルがなぜ離婚にいたったのか、または離婚しそうになっているのかについて考えてみる企画です。 しかし! 今回は前回紹介した離婚ニュースの続報ばかりで新たな離婚情報が出てきませんでした。そこで、先週(2010年11月7日〜11月13日)紹介したの離婚ニュース関連の記事を4本ピックアップ。 いずれも過去の離婚、離婚危機を振り返りつつの読み物的記事となっています。浅丘ルリ子が激白! 小林旭と事実婚&離婚の真相http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20101112/enn1011121617018-n1.htm【今だから語れる涙と笑いの私の酒人生】大澄賢也(タレント・俳優)http://news.livedoor.com/article/detail/5133190/ハーグ条約:妻に連れ去られた息子とオランダで再会 父の探索、自転車6500キロhttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20101112ddm007030153000c.htmlハイディ・モンタグ、キャリアの為に離婚を考えていたhttp://www.tvgroove.com/news/article/ctg/1/nid/3993.html では、引用をもちいつつ、各記事をみていきましょう。■浅丘ルリ子が激白! 小林旭と事実婚&離婚の真相 テレビ朝日系「スーパーモーニング」(12日放送)での女優・浅丘ルリ子さん(70)の独占取材内容を、ZAKZAKが伝えています。 20歳のときに、俳優・小林旭さん(72)と事実上夫婦関係にあったことを明かした浅丘さん。これは、共演の多かった2人が自然と恋仲に、という若い恋愛だったといいます。 その後、俳優・石坂浩二さん(69)と71年に結婚し2000年に離婚しましたが、同番組内でその真相も明かしました。 「あちらに好きな人がお出来になったからですよ」 しかし、それ以上に傷ついたことがあったといいます。結婚当初は、浅丘さんの希望もあり「あなたは女優だから(仕事を)辞めなくていい。子供もいらない」と言っていた石坂さんが、子供が欲しい、母の面倒を見てほしいと言いだしたのだそうです。 同業者ということと相手を思う気持ちから、最初は理解をしていたのでしょうか。浅丘さんと結婚後ほどなく別居し、女優・伊藤京子さんと同居していたという石坂さん。離婚から5日後に再婚した相手は、その伊藤さんとは別の21歳年下の女性でした。このことからも石坂さんのプレイボーイぶりがわかるのですが、それをも受け入れていた浅丘さんが、女優であることを否定されて深く傷つき離婚に至ったというのは興味深いです。 当時世間の注目の的となった離婚劇ですが、浅丘さんは 「結婚してよかったです。いろんなことを学ばせて頂いた」 「今も恋しています」 と、それをいい経験にして人生を謳歌しているようです。■【今だから語れる涙と笑いの私の酒人生】大澄賢也(タレント・俳優) タレントで俳優の大澄賢也さん(45)のお酒の話をからめたインタビューが日刊ゲンダイに掲載されました。 大澄さんは、学生時代からプロのダンサーとして活躍し、23歳の時に13歳年上の歌手・小柳ルミ子さんと結婚して、芸能界のおしどり夫婦として騒がれました。28歳の頃「夜の世界」を知って遊びまわっていたという大澄さんですが、姉さん女房のチェックは甘かったようです。 「意外かもしれないけど、彼女はクレジットカードの明細票とか携帯電話の履歴チェックとか一切しないの」 それゆえ、夫婦でモメたことはほとんどなかったようですが、一部メディアが大澄さんの夜遊びを報じたため、段々夫婦関係が冷えていったそうです。 明らかにあやしい行動も「友達と居酒屋で飲んでいる」と信じていた妻を変えていったのは、マスコミによる報道。その記事がなければ、年齢を重なるにつれ自然と遊びはおさまっていき、妻はそれを知らずに夫婦関係が続いていたのでしょうか。離婚の条件として、無名のダンサーに戻ることよりも慰謝料1億円を支払うことを選んだ大澄さん。がむしゃらに働くことを余儀なくされたであろう彼は、今やクラブ遊びをやめてお酒の量も減ったそうです。■ハーグ条約:妻に連れ去られた息子とオランダで再会 父の探索、自転車6500キロ 離婚調停中の妻に息子を連れ去られたケン・トンプソンさん(57)の記事を毎日新聞が掲載しています。記事中ではハーグ条約(国際結婚が破綻した夫婦間の子どもの扱いについてルールを定めた条約)を中心に伝えられていますが、ここでは離婚理由に注目します。 家族3人で暮らす中、妻がトンプソンさんから距離を置き始めた理由は以下だそうです。 妻はトンプソンさんが添い寝をしていたことを不審に思い、息子を性的に虐待していたと思い込んでいた 専門家の鑑定報告書から妻の主張が事実無根だと主張するトンプソンさん。我が子と添い寝をする父親に対して性的虐待を疑う…これは、妻の精神的状態のせいなのか、それともそれがあまりにも異常な状況だったのか。いずれにしても、夫婦間の愛情がなくなったか歪んでしまったということが想像されます。 自身のケースはオーストラリア人同士でしたが、その経験から、「ハーグ条約」加盟国拡大を求める運動にかかわるようになったというトンプソンさん。責任感の強い方なのでしょう。消防副所長という職を辞めて息子捜しに専念し、息子の顔写真を印刷したシャツを着て自転車で欧州を約6500キロ移動したといいます。息子への愛情が深いことが伺えますが、この情熱的な性格が妻には異常に映っていたのでしょうか。■ハイディ・モンタグ、キャリアの為に離婚を考えていた 人気リアリティ海外ドラマ「THE HILLS」で大ブレイクしたカップル、ハイディ・モンタグさんとスペンサー・プラットさんが離婚を考えていたのはキャリアのためだったと、11日にTVGrooveが報じました。 多くの人が話題作りだと思っていた離婚騒動ですが、プラットさんによると 「世間は俺のことをかなり嫌っているから、離婚はハイディのキャリアを保つための唯一の手段だったんだよ」 ということだそうです。 別居後離婚申請を行っていた2人ですが、結局は寄りを戻しました。何百万ドルもの大金を使い果たし、破産申請を検討していることが明らかになっていますが、復縁したことにより離婚に至る番組を制作し出演することも出来なくなりました。 テレビでみんなに嫌われそうなキャラクターを演じていたから、出演依頼もなく定期収入がないというスペンサーさん。離婚騒動の理由よりも、寄りを戻すにいたった理由の方が気になるところですが、もっと気になるのはこれから先の2人の収入源ですね。 今週は、前半にかつて大きな話題となった離婚劇の後日談が2件、後半に海外の少し理解しがたい離婚きっかけの記事が2件となりました。 夫婦双方の性格が離婚に関係してくること、また、離婚がその後の生き方を変えてしまうことを改めて知ることができました。まぁ当たり前といえば当たり前ですけど。ではまた来週も、ひとさまのトラブルを拝見していきましょう。(terry)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
トレンド 2010年11月15日 16時30分
うざいフォロワーを遠ざける『言い訳ビリティ』3パターン
みなさんはTwitter始めてどのくらいですか? なるほど、そろそろ「リムーブしたいフォロワー」が増えてくる頃ですね! でも絡んでしまっていると、フォロー外すだけで「え、なんでフォロー外したの?」とか言われたりして、困ってしまうこともありますよね。ましてやそれがリアルな知り合いだったりすればなおさら。 今日はそんなときのためにとっても役に立つ、「言い訳ビリティ」の活用法について一緒に勉強してきましょう。■言い訳ビリティとは? そもそも、『言い訳ビリティ』とは一体なんでしょうか。 はてなキーワード:言い訳ビリティ(http://d.hatena.ne.jp/keyword/%E8%A8%80%E3%81%84%E8%A8%B3%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3)によると、 「ウェブサービス設計などにおいて、主にユーザのストレスを軽減するために導入される、『ある行動をユーザがとるとき、その行動の理由を、本来のものと別に用意してあげる』という設計概念」 とあります。 噛み砕いて言うと、webサービス上で、ユーザー同士のコミュニケーションを円滑に図るために設置されているバグなどを、一部のユーザーが、『言い訳ビリティー』と呼んでいるようです。この『言い訳ビリティー』のお陰で、ユーザーが自分の都合でコミュニケーションに支障をきたした場合でも、サイトのバグのせいにして事なきを得られるといいます。■言い訳ビリティー【1】 フォローが外れるバグを利用 紹介されている実例によるとTwitterには時々勝手にフォローが外れるというバグがありますが、これは 「あるユーザがアンフォローという行動をとったとしても、相手には『システムがバグっている』のか『相手が本当にアンフォローした』のかがわからず、アンフォローという行動に対し『それシステムのバグだよ。自分からアンフォローなんてしてないよ』という『言い訳』を提供できる」 という言い訳ビリティのための仕様であるということになります。 これを上手に使わない手はありません。ではどうすればより上手に言い訳ビリティを利用できるかをお教えしましょう。■言い訳ビリティー【2】 早いタイムラインの利用 Twitterのタイムラインは、流れが速い場合、過去の発言が見にくかったりします。これも「言い訳ビリティー」とみなして利用できます。 A「あれ、無視された?」 B「あーごめん、TLの流れが速くてさ」 という感じで、「TLの流れが速くて気が付かなかった」といいやすいように設計してあるわけです。 この機能を最大限に利用するために、フォローはなるべく多くして多くのがよいでしょう。■言い訳ビリティー【3】 リストの活用 ツイッターにはリストという機能がついています。リストには、リストに追加しておけばフォローしていない人のツイートでも追える(鍵をつけている人は無理ですが)という機能があります。それも、「言い訳ビリティー」に利用可能です。 A「あれ? なんでフォロー外したの?」 B「バグではずれたんじゃないかなあ」 という、基本的な「言い訳ビリティー」を用いても、次のように食い下がってくる人がいます。 A「バグで外れても、それに気づくでしょ普通」 そこで、リストを「言い訳ビリティー」として用いるのです。 B「いや、いつもリストで見る派だから」 この機能を最大限に利用するために、普段からいろんな人のリストを適当にフォローしておきましょう。 いかがでしょうか。コミュニケーションの面倒くさいところを上手くぶった切るための「言い訳ビリティ」、上手に活用したいものですね。(peropero)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
-
トレンド 2010年11月15日 15時30分
立ち食い蕎麦屋、検索アプリ 「蕎麦道ナビ」
首都圏の立ち食い蕎麦を知り尽くしたあるバイク乗りが、自らの情報をアプリに凝縮したのがこの「蕎麦道ナビ」(http://itunes.apple.com/jp/app/id380253811)だ。 首都圏を中心に約1200店舗の立ち食い蕎麦屋情報を収録。位置情報を使って近くの蕎麦屋を探し出せるお役立ちアプリだ。「大手チェーン店」、「24時間営業」といった条件による絞り込みができるのも便利。お店によっては作者による写真つきレビューが見られるから、大手チェーン以外のお店に行ってみたいときにも、ぜひ参考にしてみてほしい。 バイク乗りが作ったアプリというエピソードもおもしろいが、立ち食い蕎麦屋に特化したというのもおもしろい。こんな情報、googleだって持ってませんって!(谷りんご)