トレンド
-
トレンド 2013年08月30日 11時45分
NON STYLE 井上裕介が伝えたいポジティヴ・シンキング
「ついこの前ですよ。大阪の街を歩いてたら、3、4歳ぐらいの子にいきなりキックされて、『ベロベロベ〜』って、走って逃げられました。『やったな〜!』言うて、追いかけましたけど」。 NON STYLEの井上裕介。彼を取り巻く「キモい」、「生理的に無理」、「ナルシスト」といったネガティブな言語は、時に無礼な行動となって、その小さい身体を痛撃する。それでも井上は、笑っている。「悪がいないと、善は輝きませんからね」と、ポジティブに笑っている。 26日に発売された初のソロ単行本『スーパー・ポジティヴ・シンキング 〜日本一嫌われてる芸能人が笑顔でいる理由〜』(ヨシモトブックス)で井上は、笑うことができる理由を、今まで語ることがなかった幼少期の孤独感とともに、わかりやすく綴っている。この“わかりやすく”が、本著のキーワードだ。 「最初は20代、30代の男性に向けた本で…っていわれたんですけど、断固として拒否しました。芸人らしさを入れたかったし、小学生が読んでもわかる本にしたかったから。全世代が理解できなくても、たとえば10代の女の子なら、この10ページだけはめっちゃわかる! と、そういう本がいいんで」 井上を作動させているのは、単純にして明快ななにか。それは戦略的と思われがちだが、じつに容易な二者択一だ。 「笑うか泣くか、どっちかしかないんやったら、笑ってるほうが楽しい。仕事があるかないかのどっちかやったら、あるほうが楽しい。じゃあ、“ある”にするためには、どうすればいいか。人気者はたくさんいるけど、嫌われ者は出ていない。だったら、そっちに進もうと、自分が幸せになる小さな二択を選んだだけです」 「悪口の独占企業」と笑い飛ばせるのは、鉄の心臓の持ち主だからではない。成長していく過程で身につけた、生き残るための術である。路上漫才で辛酸をなめ、『M-1グランプリ2008』で悲願の優勝をはたすも、脚光を浴びたのは、敗者復活戦から準優勝に食いこんだオードリーだったという現実を目の当たりにして、逆境をバネに、イジリをエサに、悪口を活力に変換して見せたのだ。 「相方(石田明)のように、“スーパー・ネガティヴ・シンキング”な人間には、理解できない本です(笑)。でも、明日もう1日いいことがあるかもしれないと思って過ごしていけば、1年、2年はがんばれるし、考え方ひとつで人生はいくらでも楽しくなる。その人生を送るには、信頼できる仲間が必要なんだよと、そんなメッセージが伝わればいいなぁと思います」 読了すると、「井上が嫌い!」と断言できなくなってしまった自分と対面できる。そんな可能性も秘めた、1冊だ。 (伊藤雅奈子)【プロフィール】井上裕介(いのうえ・ゆうすけ) 1980年3月1日生まれ、大阪府出身。2000年に石田明とコンビ結成。よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属。
-
トレンド 2013年08月29日 15時30分
噂の深層 戸田恵梨香はお嬢様キャラだった!?
最近、雑誌やテレビでの露出がガクリと減った戸田恵梨香。芸能マスコミの間では、原因は彼女の我の強さにあると言われてきた。 「撮影現場でのスタッフへの文句は当たり前。女優としての経歴は長くないにも関わらず、当時新人だった武井咲の演技にダメ出ししたり、若手俳優がNGを出したら舌打ちしたりと、何かと現場での悪評が噂になりました」(スポーツ紙記者) そんなキツイ性格から、戸田との現場を嫌がる共演者やスタッフが続出。ドラマの世界からすっかり干されてしまったとともに、その振舞いに“新・エリカ様”といういらぬアダ名さえつけられてしまったのだ。 その一方、戸田についてこんな意外な声も聞こえてくる。 「彼女は自分のことを『恵梨香は、恵梨香は』と名前で呼ぶんですよ。あの年で一人称が名前というのは…。正直驚きでしたね」(芸能事務所関係者) 実は性格が悪いのではなく、世間知らずなお嬢様タイプだったのかもしれない!?(明大昭平)
-
トレンド 2013年08月28日 15時30分
次クル芸人 〜新時代に輝くホープたち〜 (Vol19 ジグザグジギー)
『キングオブコント2012』(KOC)開催前には、優勝したバイきんぐと並んで、芸人仲間から、決勝にもっとも近いコンビと恐れられた。本年度が目前に迫っている今は、周囲が異常なほど盛りあがっている。ジグザグジギー。準決勝戦で涙を飲んだ雪辱を胸に、今年こそ、決勝舞台へ…。(伊藤雅奈子) −−2013年のKOCが迫ってきました。 池田「去年はほんっとに悔しくて、頭が真っ白になりました。その年、“芸人が選ぶネタがおもしろい芸人”で、バイきんぐさんが1位で、僕らが2位。っていうのもあったんで、正直、(決勝に)行けると思ってましたから。去年は、準々決勝で名前が呼ばれなくて、頭を抱えちゃって。頭を抱えるなんてこと、自分でやるなんて、思ってもみなかった。で、そのとき、相方は何してたかっていったら」 宮澤「風俗に行ってまして…。去年は、『キングオブコント』2回戦がある前日が単独ライブだったんで、ほぼ1か月、禁酒・禁欲してたんですよ。で、単独が終わり、『キングオブコント』が終わって、ちょっとそういうお店に」 池田「電話したんですよ、『ダメだった』って。そしたら、心ここにあらずな返事で。のちのち聞いたら、店を出た直後だったみたいで。コンビで、絶望と絶頂にいたんです(笑)。後日発表された追加合格で、準決勝に行けまして。決勝発表のときは、ちゃんと現場にいましたけど」 −−今年の自分たちに、“キテる感”はありますか? 池田「事務所ライブで、毎月新ネタをおろしてるんですけど、ぜんぜんすべりますよ」 宮澤「でも、いろんなライブからお呼びがかかるのは、この1年ですごく増えて、7月は20本出たんです。その数だったり、今秋の学祭はもう何件かオファーがあるというのを聞きますと、去年と比べたら、グッとキテるのかなぁという気はしてますけど」 池田「嫌ですけどね。ライブに出て、バイト行って、家に帰っての繰り返しなんで、これじゃ、なんにもおもしろいこと起きないなって。平穏な日々が流れてるようじゃ、ヤバイ。ライブの数を減らしたほうがいいんじゃないかと、思ってるんですけど」 −−いやいや(笑)。そんな池田さんの“2億顔”(※)が、ライブで浸透しています。 宮澤「伝統芸の域に達しつつありますね」 池田「いや、葛藤ですよ! 売れてもなく、認知されてもいないのに、ライブだけでウケちゃってるから、世に出したいものが、このまま終わっていくんじゃないかって、怖いです。そもそもあの顔、相当練習しましたけど、当時はまだ実家に住んでて、親に芸人やってることを隠してたんですよ。親が起きてる時間に練習できないから、夜中の3時に起きてやってたら、目撃されてたらしく。夜中の3時に、鏡に向かって、30(歳)近くの息子が、ヘンな顔してるって、怖くなっちゃったらしい(笑)。しばらくして、『じつは芸人やってる』って打ち明けて、合点がいったらしいですけど」 宮澤「今年の『キングオブコント』で決勝に行って、売れて、“2億顔”が有名になったら、宝くじのCMが来るかなぁと思ってるんですけど。あっ、そうなると、出られるのは相方だけか…。だったら僕は、得意分野を伸ばしていきます。大好きなプロレス! そっちのほうで、なんとか…」(※)希望価格を、ことごとく2億円で落札されてしまうという設定のコント「オークション」。司会役の宮澤が「2億!」というたびに、競り落としたい客役の池田が驚愕。その際に見せる表情がテッパンでウケるため、芸人仲間から“2億顔”と呼ばれ、イジられている。【プロフィール】宮澤聡(左) ‘84年5月生まれ、東京都出身。池田勝‘81年12月生まれ、神奈川県出身。マセキ芸能社所属。2008年デビュー。宮澤のTwitter https://twitter.com/pmonozawamiya宮澤のブログ http://ameblo.jp/1bombaye/(この連載は次回、9月最終週に更新)
-
-
トレンド 2013年08月24日 11時59分
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第149回>
毎週末に連載するレピッシュのマグミによるオススメCDを紹介する企画の第149回目。マグミがDJの際にいつも持ち歩く音楽玉手箱」(CDボックス)から、今週のオススメCDをピックアップしてもらった。◇今週のこの1枚◇ブロック・パーティー「Weekend in the City」(2007年/Vice Records) デビューアルバム「Silent Alarm」の大ブレークから2年、満を持して出された2ndアルバムです。 1stアルバムが動と静に分かれた、どことなく1970年代後期のpost punkを連想させる衝撃的なアルバムなのに対し、このアルバムは、丁寧に全体を通して、物語調に繋がっている感じがします。導入部のイントロダクションがドラマチックにされている曲が多いことからも窺えます。前回のプロデューサーのポール・エプワースが2000年代のpost punkリバイバルの代名詞的なプロデューサーだったことに対し、本作のジャックナイフ・リーは、U2やビョークなどの仕事で知られるジャンルレスなプロデューサーであることもハマっていると思います。 基本はギターサウンドのバンドですが、ジャンルレスで幅が広く、色々な効果音がジャブになっています。時折聞かれる複雑なリズムもスマートで、楽曲をより締めています。さらにこのアルバムでは、自分たちの周りの陰も陽も含めた全てのエネルギーを詩にぶつけたらしいです。全体的に聴きやすくダンサンブルな作品です。 まだまだ昇り調子で、どんなアルバムを出すか分からないバンドなので、これからも楽しみですね。■マグミ オフィシャルウェブサイト http://magumi.jp/main.html■ライブ日程はこちら http://npn.co.jp/newsrelease/detail/2491382/
-
トレンド 2013年08月23日 15時30分
風俗を渡り歩く女性たちの赤裸々ドキュメント「漂流遊女」
ほんの一時のお金稼ぎのはずだったが、一度その世界にはまってしまうと抜け出すのは容易ではない。今年7月に発売された『漂流遊女〜路地裏の風俗に生きた11人の女たち〜』(ミリオン出版)は、性風俗を転々と渡り歩く11人の女性たちを追ったドキュメンタリーだ。◇借金のかたに売り飛ばされた女から16歳の少女まで…◇ 一言で性風俗と言っても、ソープランドやヘルス、ピンクサロン、AV、ストリップといった性産業をはじめ、立ちんぼや援交デリヘル、今はなき西川口の本番サロンといった裏風俗に至るまで、書籍に登場する女性たちの働く形態は千差万別。借金のかたに沖縄の“ちょんのま”に飛ばされ、1日に10人もの客を取るハメになった現代の奴隷のような話もあれば、十代半ばの男子グループが管理する売春クラブで体を売る16歳少女の話もあったりと、日本の性産業の暗部にはただ唖然とする。 著者の中山美里さんは、『16歳だった−私の援助交際記』で作家デビューして以来、一貫して体を売る女性について書き続けてきたが、「売春にはリスクが伴う」と語る。 「ひとつは、性病や風邪を移される病気のリスク。二つ目は、結婚しにくい、ちゃんとした恋人を見つけにくい、たとえ足を洗った風俗嬢であっても恋人や旦那に過去がばれるかもしれないといった交際のリスク。三つ目は、次の職に移る際、空白部分の履歴をどう説明するのかといった未来の仕事へのリスク。他にも様々なリスクが存在するんですが、多くの女性は、目先のお金を稼ぐ必要に駆られ、よく考えずにその世界に足を踏み入れます。そして、いざそういう事態となったとき、それを受け止めることができません」 そうしたことから、中山さんは、「リスクを知った上でその覚悟がなければ風俗はやらない方がいい」と声高に言う。◇稼げない…売れない風俗嬢だと月15万以下もザラ◇ 現在の風俗は、昔ほど稼げなくなっており、さらに割に合わないものになっているようだ。 「90年代のフードルブームの頃は誰でも稼げたのですが、今は風俗に参入してくる女性の増加や、不況による単価の下落もあって、売れない風俗嬢だと月15万円以下もザラです。月に80万以上稼いでいるのは全体の5%程度。若い子だと月50万、30歳以上の熟女だと平均30万ぐらいでしょうか」(中山さん) 書籍に登場する元単体系AV女優でもあったマコ(37・仮名)は、90年代のピーク時は月収500万円にも達する売れっ子だったが、今や週に4〜5日出勤しても月の稼ぎは20万円に満たない。3日に1度は客が付かずに“お茶をひく”。これならパートでもしたほうがマシではないかと思うのだが、風俗以外の仕事は何もしたことがない彼女はそこに留まりつづける。老いと比例して市場価値を失っていくシビアな世界で、心も体も疲弊しながら漠然と漂い続ける。 希望の光が見えない無限のアリ地獄。性産業の最下層にひしめく女性たちの姿は想像以上にゆるやかな絶望感に満ち溢れていたようだ。(井川楊枝)【書籍データ】漂流遊女〜路地裏の風俗に生きた11人の女たち〜(ミリオン出版)中山美里(著)
-
-
トレンド 2013年08月22日 15時30分
噂の深層 福知山花火大会爆発事故「あの場所は出店禁止だった」
京都府福知山市の花火大会で15日夜、露店が爆発し、いままでに3人が死亡、57人が負傷した事故。 花火大会は地元では特別な行事だったようだ。 「福知山の花火大会といえば、北近畿イチの花火大会で、この辺りじゃ年に一度の大行事。普段、歩いている人など皆無に等しい広小路商店街が、露店と見物客で前に進めないほどになり、地元の中学生・高校生の男女にとっちゃ、みなこの日のために最高のおめかしをして出かけていく、そんな日なんだよ」(地元住民) 当日も10万人を超える人々が打ち上げ会場となる由良川の河川敷と、そのすぐ手前にある露店が並ぶ広小路に集まっていたという。 「時間になっても花火があがらねえなあと思っていたら、突然『非難して下さい!』というアナウンスが流れて、みんな何事かと騒然としたんだよ。それから『会場の一部で火災が発声している』との説明があったけど、河川敷にいたほとんどの人からは火の気は見えなかったし、現場を見に行こうにもすごい人混みでとても進めたもんじゃなかった。数分もすると、川の対岸から消防車数台が橋を渡って向かってきてね。その20分後位かな、『本日の花火大会は中止となりました。延期の予定はありません』てアナウンスが流れたらみんな『あ〜あ』とため息をついて、肩すかしをくらったかのようにとぼとぼと帰ったんだよ。みんな事の重大さに気付いたのは家に帰ってからさ。NHKのニュースを見て初めてこんな大事故だったんだってね」(同) 爆発が起きた露店は、大半の露店が集まる広小路商店街ではなく、堤防の先のメイン会場となる河川敷に置かれたベビーカステラ屋だった。 「数年前まで河川敷に露店を出すことは禁じられてたんだよ。それが、一部のテキ屋があの場所に出店するようになって、運営側は見て見ぬふりをしたのがすべての元凶さ。ヤクザがついてるテキ屋には言いにくかったんだろうな」(同) 河川敷への出店は今後禁止される方向のようだが、地元ではそもそも来年も花火大会が開かれるかどうか分からないとの声もあがっている。(明大昭平)
-
トレンド 2013年08月22日 15時30分
自己破産しても堂々とクラブ豪遊していたドラマ「半沢直樹」の東田…これってあり?
身近な世相から事件、芸能、スポーツ、格闘技にいたるできごとで「これって法律的に大丈夫なの?」「こんなトラブルどうにかなんないの!」という疑問ってありますよね。それを支店数日本最多の弁護士事務所「弁護士法人アディーレ法律事務所」の敏腕弁護士たちに質問してみる企画。今回は、視聴率30%に迫る人気ドラマ「半沢直樹」(TBS系)を見ていて気になったことが…。<Q>人気ドラマ「半沢直樹」(TBS系)の第4話で、東田という登場人物が自己破産したのに、クラブに堂々と行っていたけど大丈夫なの? 自己破産後も高級車にも乗っているけど、差し押さえられないの? うん、確かにこれは気になりましたねえ。いくらドラマだといっても…。そこでアディーレ法律事務所の刈谷龍太弁護士に聞いてみた。これってドラマだけですよね?<A>ドラマ「半沢直樹」面白いですよね!! 今週は何倍返しとなるのか、毎週わくわくしています。国税と銀行のバトルからも、目が離せませんでした。 さて、法律上、自己破産をすると、借金の返済は免除されます。でも、その代わり、不動産や自動車などの価値のある財産、一定額以上の現金や預金等は原則として処分されてしまいます。当然、東田のように財産を隠しておいて、借金だけ消してしまおうとする人も出てくるでしょうから、法律では、本当に借金を帳消しにしていいかどうかということを十分に調査した上で、借金免除に値しないような不誠実な人には免除を与えなかったり、後から免除を取り消したりすることになっています。 ですから、東田の場合、クラブで豪遊できるくらいのお金を隠し、そのことがバレてしまったら、借金が免除されないことになります。そうなっては意味がないので、東田は、自分には足がつかないようにお金を隠し持っていたのでしょうね。よく、犯罪者が海外の口座を経由することでお金の出所を不明確にするという手口を用いますが、東田もその類でしたね。 また、乗っている高級車が東田のものであれば、裁判所に破産の申立てをした後に処分されることになりますが、まさかあの東田が自己名義の車を所有しているなんて初歩的なミスはしないでしょう。 ただ、破産をしても税金の支払いは免除されませんよ。 今後も「半沢直樹」から目が離せない!?【弁護士プロフィール】刈谷龍太(かりや・りょうた)弁護士中央大学法科大学院卒業。司法修習第64期。東京弁護士会所属。セクハラ・パワハラ・不当解雇などのいわゆる「労働問題」を専門に扱う部署に所属。趣味はサッカーとフットサル、特技はものまね(堺雅人など)。テレビも大好きで、ニュースだけでなくドラマからバラエティ番組まで幅広くチェックしている。公式ブログ「こちら弁護士刈谷龍太の労働相談所」(http://ameblo.jp/ryota-kariya/)では、労働問題などの気になる記事を「実おもニュース」(実におもしろいニュース)として、独自の視点から解説している。所属事務所:弁護士法人アディーレ法律事務所 http://www.adire.jp/
-
トレンド 2013年08月21日 15時30分
職業別女性の口説き方「“高嶺の花”な美人女社長を落とす裏技5つ」
女性の社会進出が顕著な昨今。男性に混じって、しかも彼らをリードするたくましい女社長の姿が見られるようになりました。 やり手で格好いい女社長に、つい恋をしてしまうなんてこともあるかもしれないですね。 そこで今回は、都内で編集プロダクションを経営するオガワチエコさん(写真)に、「女社長の落とし方5箇条」をお伺いしました。■1.夢を見させてあげる 「私たちは自分が社長である分、お金や地位への欲が少なめで、“完成した男性”よりもむしろ“発展途上の男性”を好む傾向があります。普通とは違う破天荒さや奇抜さにも惹かれがち。 社長相手だからと臆さずに、“僕にはこんな夢がある!”と語りましょう。でも口だけではダメ。ちゃんと行動も伴っていないと、あなたの将来性の無さはすぐに見抜かれてしまいます」■2.フットワークの軽さ 「社長とは言え私たちは女性ですから、月経などで精神的に不安定になることもあります。 不意に、“もう仕事なんてやだ!”と気まぐれにどこかへ飲みに繰り出したくなることもあるのです。こうしたときにいつでも付き合ってあげられフットワークの軽い男性は素敵ですね」■3.男らしさも兼ね備えて 「社長相手だからと言って、アナタが男だということを忘れるべからず。 普段はされ慣れない、大胆で強引なリードも、タイミングを見計らって使えば効果抜群でしょう」■4.長い目で見て 「女社長は、恋愛も仕事も、長期スパンで見ています。ですから、“すぐに付き合ってくれ!”と言われても、大人の事情で待って欲しいと思うことが多々あるのです。今彼との穏便な別れのために時間が欲しい、とかね。 ですから、女社長を好きになったら、是非長い目で見て、“3年後に落とすぞ!”くらいの気構えでいてください」■5.「予約」を入れる 「社長はスケジュール管理が命です。だから、スケジュールに書いてある予定は絶対なんです。私たち女社長に向かって、“いつあいてます? ああ、じゃあその日予約で”と、スケジュールを勝手に書き込まれたりしたら、“ハイ…”と言いなりになっちゃいます」 いかがでしたか? 上記5つを実践すれば、逆玉の輿も夢ではないかもしれませんよ。【取材協力】※オガワチエコ…料理研究家、ライター。ル・コルドン・ブルー、東京會舘クッキングスクールにて料理と製菓を学ぶ。大手百貨店の受付係として勤務しながら、和、伊、エスニック、仏菓子それぞれの専門店で調理技術を習得。現在は雑誌やテレビ、書籍等のレシピ作りや調理、スタイリング、料理コラム等で活躍中。著書に「彼の家に作りに行きたい!純愛ごはん」(セブン&アイ出版)がある。都内で編集プロダクション6線ストライプ制作合同会社を経営。
-
トレンド 2013年08月20日 11時45分
実力派ヴォーカリストNoa 初の単独ライブ
仙台を拠点とするデビュー5年目のヴォーカリストNoaが、19日東京渋谷で初の単独ライブを行った。 会場に集まった600人のファンを前に、抜群の歌唱力でアンコールを含め14曲を熱唱。 最後の曲を歌い終えヒップホップユニット「LGYankees」のHIROから花束を渡され、Noaの喜びの涙でライブ終了となった。
-
-
トレンド 2013年08月19日 15時30分
ヤミ金に借りたお金はそもそも返済しないといけないの?
身近な世相から事件、芸能、スポーツ、格闘技にいたるできごとで「これって法律的に大丈夫なの?」「こんなトラブルどうにかなんないの!」という疑問ってありますよね。それを支店数日本最多の弁護士事務所「弁護士法人アディーレ法律事務所」の敏腕弁護士たちに質問してみる企画。今回は、人気番組「アメトーーク」(テレビ朝日系)でやっていた“福本伸行先生にシビれた芸人っ…!”特集見ていて気になったことだ。<Q>先日の「アメトーーク」で放送された“福本伸行先生にシビれた芸人っ…!”を見ていて気になったんだけど、借りたお金は違法業者の「ヤミ金」にも返済しないといけないの? そもそもヤミ金って何? そこで、借金問題に詳しく、フジテレビ「人生の正解TV〜これがテッパン!〜」のヤミ金の密着取材で「かっこいい!」とネットで話題になった、アディーレ法律事務所の刈谷龍太弁護士に聞いてみた。<A>そもそも「ヤミ金」とは何かということについて、法律で明確に定まっているわけではありません。一般的には、貸金業登録を行わずお金を貸したり、違法な高金利を取ったりする貸金業者のことを指しますが、最近ではお金の貸し借りではなく商品の売買を装う業者等もヤミ金として扱われるようになりました。この手の業者は、テレビで見たような脅迫行為などの厳しい取立てをすることが多く、追い詰められた人が自殺した事件が起きて、社会問題に発展することもあります。 さて、ヤミ金から借りたお金ですが、多くの場合、利息はもちろん、元金すら返済する必要はありません。これは、ヤミ金との契約は貸金業法の規定や公序良俗に反するとして契約自体が無効となるからです。そして、手渡された現金に関しては、「不法原因給付」として、返還の必要はないのです。簡単に言うと、不法な貸付だから、ヤミ金業者には返してもらえる権利は認められませんよ、ということです。むしろ、今までに渡したお金を取り戻すことすらできる場合もあります。 ただし、返さなくても良いからといって、最初から返さないつもりでお金を借りてはいけません。法律的に議論になり得るところですが、詐欺罪に問われる可能性があるからです。*写真はイメージ【弁護士プロフィール】刈谷龍太(かりや・りょうた)弁護士中央大学法科大学院卒業。司法修習第64期。東京弁護士会所属。セクハラ・パワハラ・不当解雇などのいわゆる「労働問題」を専門に扱う部署に所属。趣味はサッカーとフットサル、特技はものまね(堺雅人など)。テレビも大好きで、ニュースだけでなくドラマからバラエティ番組まで幅広くチェックしている。公式ブログ「こちら弁護士刈谷龍太の労働相談所」(http://ameblo.jp/ryota-kariya/)では、労働問題などの気になる記事を「実おもニュース」(実におもしろいニュース)として、独自の視点から解説している。所属事務所:弁護士法人アディーレ法律事務所 http://www.adire.jp/
-
トレンド
【注目アプリ】美人・美女・美少女の動画を見るならコレ
2011年11月02日 11時45分
-
トレンド
ドラマ『ビターシュガー』に矢井田瞳が新曲を提供、番組HPには本人コメントも
2011年11月01日 17時59分
-
トレンド
世界の料理を味比べ!! ワールドグルメハンター齋藤めぐみ 第1回 スブラキ(ギリシャ)
2011年11月01日 15時30分
-
トレンド
『南極大陸』への当てつけにも聞こえる『家政婦のミタ』の台詞
2011年11月01日 11時45分
-
トレンド
【連載】「ミカエル・コバタの沖縄あれこれ」第25回〜日本最西端・与那国島(2)=海底遺跡
2011年10月31日 15時30分
-
トレンド
NHK沖縄の女子アナが「巨乳すぎて放送事故寸前」とネット上で騒然!
2011年10月29日 17時59分
-
トレンド
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第54回>
2011年10月28日 11時45分
-
トレンド
噂の深層 もはや女優と付き合うのは当り前? 芸人はなぜモテる
2011年10月27日 15時30分
-
トレンド
大浦信行監督インタビュー「見沢さんと僕は似たところがあって、双子じゃないかと思ったんです」
2011年10月27日 11時45分
-
トレンド
『白竜LEGEND』第19巻、愚連隊は敵役としても力不足
2011年10月27日 11時45分
-
トレンド
【車を見れば芸能人がわかる!】チュートリアル福田のミーハー度
2011年10月26日 15時30分
-
トレンド
『三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船』の試写会に中野唯花&西川瑞希
2011年10月26日 15時30分
-
トレンド
噂の深層 女性3人組歌手は、なぜ売れない?
2011年10月25日 15時30分
-
トレンド
新進気鋭の書家アーティストHILOKIの個展開催、アプリや街頭ビジョンPRも
2011年10月25日 15時30分
-
トレンド
『相棒シーズン10』過去が明かされた神戸尊の去就に注目
2011年10月25日 11時45分
-
トレンド
全国の有名ビデオレンタルチェーン店からヤクザ系Vシネが消える!?
2011年10月24日 15時30分
-
トレンド
【注目アプリ】あなたのAV知識を試す! AV検定にチャレンジ
2011年10月24日 15時30分
-
トレンド
『オスカープロお笑いライブ』が盛況! 期待の「達磨屋サンデーマンデー」はコンビのピンチ?
2011年10月22日 17時59分
-
トレンド
恒例の単独ライブをひかえる友近にインタビュー「聖母のような気持ちで見て頂けたらありがたいです」
2011年10月22日 05時00分
特集
-

あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-

TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-

元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-

岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-

misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分
