スポーツ
-
スポーツ 2020年04月09日 17時30分
パズルに英語にオンライン飲み会? DeNA、緊急事態真っ只中で選手たちが行っているリラックス法とは
7日には遂に政府から緊急事態宣言が発令され、ますます開幕が闇の中へ引きずり込まれた感が強まったプロ野球界。ベイスターズは早くから合同練習を取り止め、自主練習に切り替えた。更に一軍、二軍、寮生と分割し、場所や時間もなるべく被らないようにするなどの対策を練り、感染対策を徹底している。もちろん選手、スタッフともに原則外出禁止の処置が取られており、精神面でも調整が難しい局面を迎えている。 そんな厳しい状況の中、選手たちは各々工夫して有意義な時間を過ごしているようだ。今のところローテーション入りが確実な濱口遥大や、ポジション奪取が期待される柴田竜拓は動画で野球の勉強に費やし、選手会長でもある石田健大は動画でフォームチェックのほか、人気海外ドラマ「プリズンブレイク」や、アニメ「ハイキュー!!」などでリラックス。更に英単語アプリ「mikan」を利用して英語の勉強に励むなど、意識の高さも垣間見えた。 昨年ルーキーで7勝を挙げた寮生の上茶谷大河は、開幕に向けてモチベーションの維持を保ちながらも、オンとオフの切り替えを重要視。部屋ではゲームでリラックスを心掛けているようだ。同じく2年目で寮生の、昨年4ホームランを放ったスラッガー・伊藤裕季也は、夕食後のウエイトトレーニングと素振りはルーティンワークとして欠かさず、部屋でも体幹トレーニングを行っているそうだ。余暇はTwitterで“もののけ姫”のジグソーパズルを完成したのを投稿したように、趣味のパズル作りに没頭してリラックスしていると明かした。 ユニークなのは嶺井博希で、出身地・沖縄の友人や石田健大らとビデオ通話しながらお酒を楽しむ“オンライン飲み会”でリラックス。今後は大好きな泡盛に合う料理にも挑戦したいと、島人らしく前向きに向き合っているようだ。 本来であれば開幕し、5球団と一通り当たったはずであったが、未だに開幕が何時になるのか分からない状況は続いている。見えないウイルスへの恐怖でのストレスや、厳戒態勢での閉塞感で息苦しい世の中だが、選手は来たるべき時に備え、各々が自分を磨くと同時に、上手にリラックスもしているようだ。 取材・文 ・ 写真/萩原孝弘
-
スポーツ 2020年04月09日 17時00分
張本氏、観客に激怒しバットで襲う? 高木豊氏が過去のトラブルを暴露、「年下の人間は可愛がる」意外な素顔も明かす
元プロ野球選手の高木豊氏が8日、自身のユーチューブチャンネルに動画を投稿。同じく元プロ野球選手の張本勲氏について言及した。 今回の動画で高木氏は、自身が選ぶ“現役時代怖かった選手ベスト3”を紹介。その中の2位に張本氏の名を挙げた。 動画内で具体的な日時は明かされていないが、高木氏によると、張本氏は現役時代に「広島(での試合)でヤジられてて、バット持ってフェンス越しに(観客に)殴りかかった」ことがあると告白。 また、お互いの現役引退後に『モルツ』のCM(サントリー/1995年)で一緒になった時も「(CMの中で)モルツ球団っていうのが作られた。それでみんな並んで(カメラマンが)写真を撮ってたら、『おい!いつまで撮ってんだ!』、『何枚撮れば気が済むんだ!』って(怒ってた)」といい、「えっ!?これ仕事でしょ!?」と驚いたことを明かした。 その張本氏から『モルツ』CM撮影の際に食事に誘われ、当初は「参ったなあ」と思っていたという高木氏。ただ、そこで「話すことは大体面白いし、年下の人間は可愛がってくれる」と張本氏によくしてもらったといい、その後張本氏がレギュラーを務める『サンデーモーニング』(TBS系)にゲスト出演した際も、「『豊、何でも言えよ』って(言ってくれた)」という。 今回の動画を受け、動画のコメント欄やネット上には「ヤジに言い返す選手はたまにいるけど、バット持って殴りかかるのは凄いな」、「張本さんは確かエモやん(江本孟紀氏)も怖かったって本に書いてた気がする」、「サンモニで好き勝手言ってるイメージが強いから、後輩の面倒見がいいっていうのはなんか意外」といった反応が多数寄せられている。 現役時代に日本ハム(1959-1975、前身球団含む)、巨人(1976-1979)、ロッテ(1980-1981)の3球団でプレーした79歳の張本氏と、横浜(1981-1993、同)、日本ハム(1994)の2球団でプレーした61歳の高木氏。両者は現役時代に重なった期間は1981年のみだが、引退後は前述した『モルツ』のCMで共演。また、CMをきっかけに誕生したイベント『サントリードリームマッチ』でも、たびたび同じチームでプレーしている。 その張本氏の人となりが明かされた今回の動画に、驚きを持ったファンも多かったようだ。文 / 柴田雅人記事内の引用について高木豊氏の公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCgr5CkgytiVfdnk4C0M42nQ
-
スポーツ 2020年04月09日 11時45分
巨人、福士蒼汰似のイケメン選手に原監督も注目? OP戦好投の右腕、地上波復活のきっかけとなるか
ピンチは、チャンス! TV地上波放送に巨人戦が帰ってくるかもしれない。 プロ野球はいったん活動を止めたチームもある。自主練習の取材を許されても、質疑は「3メートル以上離れて」というやりにくさ。高校野球にしても、学校自体が休校となったところも多い。かといって、野球だけが例外ではない。他のスポーツ競技も活動したくてもできない状況なのだ。 しかし、興味深い情報も聞くことができた。これはNHK、民放各局が定期的に行っている会見で出たものだ。<東京五輪が延期されたため、今夏の番組コンテンツが足らない> 新型コロナウイルスの感染拡大がなければ、東京五輪は今年7月24日から8月9日まで行われる予定だった。競技そのものは日中だが、夜のゴールデンタイムで注目競技や日本人選手の活躍した種目を編集し、「一日中、オリンピックをオンエアする日」も設けていたそうだ。それは、どのTV局も同様だ。 「4月スタートのドラマもオリンピック中継を見据えて、放送回数を設定しました。ドラマ終了と同時にオリンピック、オリンピックが終わったら、新ドラマがスタートというスケジュールでした」(芸能ライター) どのTV局もゴールデンタイムに予定していたオリンピック放送ができなくなった。しかも、代わりにオンエアする番組もまだ決まっていない。 この状況から見て、NPBが7月までにペナントレースをスタートさせることができれば、各局とも「プロ野球中継」を検討するのではないだろうか。 「当初予定されていたプロ野球の開幕戦の日程が流れた直後、日本テレビは定例会見で『巨人の開幕戦を放送できないかもしれない』とコメントしています。巨人の身内である日本テレビがそんな言い方をしたのだから、バラエティ番組を急いで制作するのでは?」(前出・同) しかし、巨人、阪神、ソフトバンクなどの人気球団や、カープ女子で全国区となった広島が優勝戦線でしっかり戦っていれば、地上波放送の可能性は十分にある。とは言え、今年の巨人に対する評価はさほど高くない。特に先発投手陣が不安定で、エース菅野に続く2番手以降には「期待値を込めて」という評価だ。 「新加入のサンチェスの調子が上がってこなければ、2番手は左腕・田口、次は高卒2年目の戸郷。戸郷はシーズンを通して先発ローテーションを投げるのは初めてなので、体力面でも心配です。桜井、メルセデスは出遅れ、開幕戦の延期で救われたようなもの」(スポーツ紙記者) こんな光景も見られた。その戸郷が新型ウイルスの感染防止のため一時帰国している山口俊の元に行き、カットボールやフォークボールなどを学び直していた。 「昨秋から、戸郷は新しい変化球を習得しようとし、山口にアドバイスを仰いでいました。オープン戦ではその新しいボールをあえて封印したとの情報も交錯していますが」(前出・同) 育成2年目の沼田翔平なる投手がいる。今春のオープン戦でも好投したが、18年夏の甲子園大会に出場した際は「俳優・福士蒼汰似」とも紹介されている。原辰徳監督も一目を置いているそうだが、この沼田が支配下登録され、一軍戦に出てきたら、地上波放送も決まるかもしれない。“イケメン投手”の飛躍に期待したい。NPBは総力を挙げてプロ野球中継を売り込むべきだ。(スポーツライター・飯山満)
-
-
スポーツ 2020年04月09日 11時00分
新日本プロレス、福岡2連戦中止も団体初の無観客試合を検討!
新日本プロレスは7日に発令された新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言を受けて、4月シリーズ(5月4日まで開催)を全休にすると発表した。新日本では3月の全大会も中止にしており、2か月連続の中止となる。新たに中止が発表された大会は次の通り。4月19日 東京・後楽園ホール4月20日 東京・後楽園ホール4月21日 東京・後楽園ホール4月23日 大阪・大阪府立体育会館・第2競技場(エディオンアリーナ大阪)4月24日 兵庫・神戸サンボーホール4月25日 愛媛・宇和島市総合体育館4月27日 広島・広島グリーンアリーナ・小アリーナ4月29日 鹿児島・鹿児島アリーナ4月30日 熊本・グランメッセ熊本5月1日 大分・別府ビーコンプラザ5月3日 福岡・福岡国際センター5月4日 福岡・福岡国際センター 1993年に福岡ドーム(当時)で開催され、2009年に復活してからは、昨年まで福岡国際センターで11年連続で開催されてきたビッグマッチ『レスリングどんたく』が、今年は見送られることになってしまったのは、福岡県が緊急事態宣言の指定地域にされたとは言え、残念だ。 なお、新日本ではこれまで着手して来なかった無観客試合の開催について、現在検討中であることを明らかにしており、実現するならどういう形で行われるのか注目したい。無観客試合については、前IWGPヘビー級王者のオカダ・カズチカが意欲を見せている。 国内ではプロレスリング・ノア、DDTグループが配信サイトを利用して無観客試合を行っている他、海外ではアメリカのWWEが保有しているパフォーマンスセンターで開催している無観客試合を、テレビや配信で公開している。現在、新日本を中継しているテレビ朝日の地上波レギュラー枠では過去の試合を放送中だ。(どら増田)
-
スポーツ 2020年04月08日 22時30分
緊急事態宣言を受け、プロレス・格闘技各団体が中止または延期を発表
安倍晋三首相が7日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、改正新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく、初の「緊急事態宣言」を発令し、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府、兵庫県、福岡県を対象地域に指定したことから、プロレス、格闘技の各団体が興行の中止ないし、延期の対応に追われている。 格闘技では、那須川天心も主戦場にしているキックボクシング大会RISEが、29日に予定していた東京・後楽園ホール大会の中止を発表した。RISEは今月12日に開催予定だった大阪・エディオンアリーナ大阪大会も中止にしており、「お客さまの安全並びに選手のコンディションを第一優先とさせていただいた」と今回も苦渋の決断となってしまった。 プロレス界では、DDTグループが「不要不急の外出自粛に伴い遠方へ営業活動ができない」との理由で、7月までの28大会(昼夜興行も含む)を中止とした。6月以降は地方大会のみ中止を発表しており、開催するにはプロモーションが必須であることから、早めの中止を決断した高木三四郎社長は「緊急事態宣言が明ける5.7以降の幾つかの地方大会もこの緊急事態宣言の期間に営業活動を伴うので同様に中止とさせて頂きます。何卒ご了承ください」とファンに理解を求めている。 また、大日本プロレスは、現在開催中の北海道ツアーを打ち切り、5.16東京・東部フレンドホール大会での再開を目指して、大会を開催しないと発表。ビッグマッチである5.5神奈川・横浜文化体育館大会は延期となり、振替日を協議中だという。業界最大手の新日本プロレスは、8日から東京・水道橋にあるオフィシャルグッズショップ『闘魂SHOP』を5月6日まで臨時休業。オフィス機能もしばらくの間、休止するという。5月には福岡・福岡国際センター2連戦が控えているが、流動的だ。 プロレス・格闘技界にとっても、今は我慢の時期となっている。(どら増田)
-
-
スポーツ 2020年04月08日 20時50分
ソフトB柳田、オリックス吉田ら9名が参加 プロ野球選手会のコロナ基金支援に賛同、動画での寄付表明に「心から拍手を送りたい」称賛の声
プロ野球12球団に所属する選手を会員とする団体である日本プロ野球選手会。その選手会が8日、新型コロナウイルスの感染拡大防止への取り組みに乗り出したと複数メディアが報じた。 報道によると、選手会はプロ野球選手の慈善活動をサポートするNPO法人『ベースボール・レジェンド・ファウンデーション』と共に、クラウドファンディングサイト『READYFOR』を通じて「新型コロナウイルス感染症拡大防止活動基金」への支援を始めると8日に発表。基金を通じて集められた寄付金は、感染症対策に関わる医療機関・組織に届けられるという。 この一件に関連し、選手会は8日から各球団の選手が寄付を表明、並びにファンへメッセージを送る様子を収めた動画を公式ツイッター上に投稿している。 選手会会長を務める巨人・炭谷銀仁朗は動画内で、「選手会として感染拡大(防止)に少しでも力になれればということで、12球団(の選手)会長と相談し全選手にこの寄付について案内しました。1日も早く日常を取り戻せるよう、そしてみなさんに最高のプレーを見せられるように全力で取り組んでいきます」と表明。 広島・田中広輔は「1日でも早く収束し、みなさんと球場で会えるのを楽しみにしています。みなさんとこの支援を共有し、一緒に乗り越えていけたらいいなと思います」とコメントした。 ソフトバンク・柳田悠岐は「早く普通の生活が戻るように少しでも力になれればと思い寄付をしました。支援の輪が広がることを願っています。この苦難をみんなで乗り越えましょう」と呼び掛けている。 選手会公式ツイッターではこの他にも、ソフトバンク・中村晃、西武・森友哉、オリックス・若月健矢、オリックス・吉田正尚、ロッテ・福田秀平ら5名の選手が寄付を表明、並びにファンへメッセージを送る動画を現在(8日午後8時)までに公開。 また、動画はないものの、ヤクルト・雄平の「微力ながら世の中の役に立ちたいと思い、寄付をさせて頂きました。皆さんの健康と安全を願っています」とのコメントも紹介している。 以上の9名がどれほどの金額を寄付したのかは不明だが、一連の動画やコメントを受けてネット上には「自分も寄付します!一緒に頑張りましょう」、「選手たちも大変なのにありがたい話、寄付金が正しく必要とされるところへ行き渡りますように」、「未だ開幕できず今シーズンの年俸も危うい中、選手が身銭を切って支援してくれることに心から拍手を送りたい」といった反応が多数寄せられている。新型コロナと最前線で戦う人々にとっては、非常に心強い援軍となりそうだ。文 / 柴田雅人記事内の引用についてプロ野球選手会の公式ツイッターよりhttps://twitter.com/JPBPA_Press
-
スポーツ 2020年04月08日 19時30分
下柳剛氏、投手コーチに激怒し怪我を負わせた? 「何が違うんや!」日本ハム時代の“修羅場”エピソードを暴露
元プロ野球選手の片岡篤史氏が7日に自身のユーチューブチャンネルに投稿した動画に、日本ハム時代の同僚・下柳剛氏が出演。試合中に投手コーチに激怒したことを明かした。 今回の動画で下柳氏と片岡氏は、共に日本ハムに所属していた期間(1996-2001)のエピソードについてトークを展開。その中で、下柳氏が日本ハムの投手コーチに激怒した話を口にした。 動画内で具体的な時期は明かされていないが、下柳氏がコーチに激怒したのは在籍時に臨んだオリックス戦。下柳氏によると、右ひじに張りを訴えた若手投手を同戦で休ませるため、コーチは同じく左ひじに張りを感じていた下柳氏を起用したという。 この酷使に怒った下柳氏は、「チェンジになって帰る時に、ベンチに向けてグローブを『バンッ!』って投げ付けた」とのこと。しかし、投げたグローブが「たまたま前を横切った先輩の田中(幸雄)さんの帽子に『ドンッ!』って当たって、『なんやシモ(下柳氏の愛称)!』ってどなられた」という。 先輩とのアクシデントがあってもなお怒りが収まらず、ベンチ裏でコーチと「シモ!違うんだ!」、「何が違うんや!」と言い争った下柳氏。「この時に興奮して暴れてたら(自分の)足かどこかがコーチの太ももに当たったらしくて、次の日(コーチの太ももが)湿布だらけになってた」といい、コーチから「お前は俺に近づくな!」と言われたと明かしていた。 今回の動画を受け、動画のコメント欄やネット上には「肘痛いのに投げさせられたらそりゃ怒るだろうけど、コーチに直接文句つけるのはびっくり」、「怒り狂って投げたグローブが先輩に当たるのは面白すぎる」、「暴れて投手コーチ負傷させるってヤバいだろ、よく首脳陣から干されなかったな」といった反応が多数寄せられている。 51歳の下柳氏は現役時代、ダイエー(1991-1995)、日本ハム(1996-2002)、阪神(2003-2011)、楽天(2012)の4球団でプレー。日本ハムでは先発・中継ぎとして起用され、7年間で「290試合・32勝32敗13セーブ・防御率4.10」といった数字を残した。2013年3月の引退表明後は野球解説者に転身し、テレビ・新聞などで精力的に活動を行っている。 その下柳氏が当時の投手コーチに激怒し、さらには負傷させていたという今回のエピソードに驚いたファンは多いようだ。文 / 柴田雅人記事内の引用について片岡篤史氏の公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCSFE1o0ihc5mfODf2FybeuA
-
スポーツ 2020年04月08日 17時30分
日本ハム、楽天が今シーズンの一部地方開催断念!
新型コロナウイルス感染拡大の影響で7日、1都6府県に緊急事態宣言が発令されたことにより、開幕のめどが立っていないプロ野球界にも決断が迫られている。 まず、楽天が5月19日の北海道日本ハムファイターズ戦(秋田・こまちスタジアム)と、6月23日のオリックス・バファローズ戦(青森県弘前・はるか夢球場)の試合開催を中止にすると発表した。 球団は「秋田、弘前での楽天イーグルスの試合を楽しみにされていたお客様にはこのような決定となり申し訳ございません。今後も楽天イーグルスでは、スタジアムの感染症対策、安全環境の準備に注力し、新型コロナ感染拡大防止に努めてまいります」とコメントした。振替試合は楽天生命パーク宮城で行うとのこと。 また日本ハムは、6月23日の千葉ロッテマリーンズ戦(北海道・釧路市民球場)、6月24日の千葉ロッテマリーンズ戦(北海道・帯広の森野球場)、6月27、28日の東北楽天ゴールデンイーグルス戦(静岡・静岡県草薙総合運動公園野球場)、7月4、5日の福岡ソフトバンクホークス戦(沖縄・沖縄セルラースタジアム那覇)、7月14、15日のオリックス・バファローズ戦(北海道・旭川スタルヒン球場)の開催を見送ると発表。今年は残念ながら沖縄での公式戦は開催されないことになった。 こちらも振替試合は札幌ドームが濃厚。球団は「ご観戦を楽しみにお待ちいただいていましたファンの皆様には事情をご賢察の上、ご理解いただきたくお願い申し上げます。なお、見送りとなりました試合の代替開催につきましては、決定次第、改めてご案内いたします」としている。 今後も各球団が日程調整し、開催球場の変更を次々に発表することだろう。(どら増田)
-
スポーツ 2020年04月08日 17時00分
西武・松坂に「手を抜いてた?」 “同期のライバル”元巨人・上原氏、自身のヒットが明暗を分けた日シリの裏側を告白
元巨人・上原浩治氏が7日、自身のユーチューブチャンネルに動画を投稿。日本一を掴んだ2002年の日本シリーズについて言及した。 本動画で上原氏は、動画を提供した『スカパー!』(スカパーJSAT)が自社の運営するツイッター『スカパー!プロ野球』でファンから募集した質問に回答。その中の「一番印象に残っている試合は?」という質問に、西武・松坂大輔と投げ合った2002年日本シリーズ第1戦を挙げた。 同戦で一番印象に残っている場面として、上原氏は「投げることじゃなくて、大輔からヒットを打ったこと」と発言。 続けて、「(打てたのは)偶然。真っすぐを投げられたら普通に三振してたと思うけど、カーブを投げてきたので、振ったら当たってそのままレフト前に(打球が)行った」、「良い打球は(手に)感触が無い。(だから)『気持ちいい』と思って一塁まで走っていった」と当時の心境を明かした。 また、上原氏は「(高橋)由伸や松井(秀喜)さんがいながらのチーム初ヒット(だった)。バッテリーも手を抜いてたんじゃないか。相手が投手だからちょっと(手を)抜くということはある」とも推測した。 「そこから4点入ったから、自分のヒットが大輔を乱したかなと(思う)」という上原氏。「(松坂からのヒットは)嬉しかったですね。ピッチングも凄い良かったんで」と振り返っていた。 今回の動画を受け、動画のコメント欄やネット上には「リアルタイムで見てたけど、三遊間をきれいに破る野手顔負けの打球だった」、「この試合懐かしいなあ、上原のヒットから一気に点が入ってびっくりした」、「松坂からすると、上原に打たれたのは完全に誤算だったんだろうな」といった反応が多数寄せられている。 同戦の巨人は3回裏、9番・上原氏のヒットをきっかけに、1番・清水隆行に2ラン、その後5番・清原和博にも2ランが飛び出し、一挙4点を先制。援護をもらった上原氏は「9回1失点・6安打・12奪三振」と好投し、「4-1」でシリーズ初戦を制した。 初戦の勝利で勢いに乗った巨人は、第2戦~第4戦も勝利。4勝0敗と負け無しの4連勝で西武を下し、2年ぶり20回目の日本一を果たしている。 45歳の上原氏と39歳の松坂は、1998年ドラフトでそれぞれ1位指名を受けた同期で、2009年から2014年にかけてはメジャーでもしのぎを削った間柄。プロ1年目の1999年にお互い新人王を獲得したこともあり、両者を比較する見方は当初から出ていた。 また、当人たちもお互いをライバル視していたようで、松坂は2018年のプロ野球オールスター中継でゲスト解説を務めた際に、「(上原氏は)同じ年にプロ入りして、常に意識してきた投手」と発言。上原氏も2019年12月27日の『NEWSポストセブン』(小学館/電子版)のインタビューで、「何かと比べられることも多かったですし、僕にとってはいいライバルでした」と松坂を評している。 ライバルから放ったヒットが、日本一を呼び寄せる結果となった上原氏。約18年が経過した現在でも、当時のシリーズは強く印象に残っているようだ。文 / 柴田雅人記事内の引用について上原浩治氏の公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCGynN2H7DcNjpN7Qng4dZmg
-
-
スポーツ 2020年04月08日 12時00分
卓球女子・石川佳純が窮地!? “年齢的限界”で東京五輪代表選考やり直しか
新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を受け、来年7月23日に延期となった東京五輪。主役であるアスリートたちのモチベーションが心配される中、国内の各競技団体は「IOCの発表後に」と言葉を濁す。代表選手選考の“やり直し”が示唆されているからだ。「競泳は、4月2日から予定されていた、選手選考会を兼ねた日本選手権の中止を決めました。他競技の選手も今夏を目指してきたため、コンディションの再調整が大変でしょう。特に、卓球の女子選手は…」(スポーツ協会担当記者) 卓球女子は、最後の1枠を巡り石川佳純と平野美宇の熾烈な争いが続いた。経験と執念で石川が代表の座を勝ち取ったが、こんな声もあった。「若い平野には伸びしろがたくさんあります。今年の下半期には石川を逆転しているかもしれません」(同・記者) 五輪の1年延期で、選手としてピークを過ぎたベテラン選手たちは、体調の維持が難しくなる。下半期の国際大会で平野が“伸びしろ”を発揮したとき、日本卓球協会は「平野よりも石川」の明確な理由の説明を求められそうだ。「石川が代表を勝ち取るまでのドキュメンタリーが制作されています。彼女の知名度があってこそ、協賛企業がつくという現実もあります」(テレビ局関係者) こんなジンクスもある。2012年ロンドン五輪の平野早矢香、16年リオ五輪の福原愛はともに「27歳」で出場。大会後に第一線から退いた。そのため、「今年、27歳で東京五輪を戦う石川も」と囁かれてきた。持久力と瞬発力、そして強い集中力を必要とする卓球は、このぐらいの年齢が限界なのかもしれない。「国内の各競技団体は選手の再選考について、誰が最初に言い出すのか様子見している感じです。ベテラン選手には経験値がありますが、1年という猶予期間で爆発的に伸びる若手もいるはず。何かしらの対策を講じなければなりません」(前出のスポーツ協会担当記者) 夢の五輪に向けて、女王・石川は、もう一度奮起しなければならないようだ。
-
スポーツ
日本のバラエティー番組出まくりでヤンキース球団が警戒する田中将大バッシング
2015年02月20日 15時00分
-
スポーツ
本業より不安視される松坂大輔「別居離婚」と「暴飲暴食激太り」(2)
2015年02月19日 15時00分
-
スポーツ
本業より不安視される松坂大輔「別居離婚」と「暴飲暴食激太り」(1)
2015年02月18日 15時00分
-
スポーツ
2015年12球団戦力分析 『混セ&パ2強』説は本当か!?(中日編)
2015年02月18日 11時45分
-
スポーツ
2015年12球団戦力分析 『混セ&パ2強』説は本当か!?(千葉ロッテ編)
2015年02月17日 16時00分
-
スポーツ
ゴジラ松井キャンプ視察にこぎつけたDeNA中畑監督の本当の狙い
2015年02月17日 15時00分
-
スポーツ
2015年12球団戦力分析 『混セ&パ2強』説は本当か!?(阪神編)
2015年02月16日 17時00分
-
スポーツ
キャンプ中盤も話題無し補強無しの阪神 一発逆転トレード画策か?
2015年02月16日 15時00分
-
スポーツ
日ハム・大谷、阪神・藤波3年目の大爆発でも“大人の成長”に悩む球団
2015年02月15日 15時00分
-
スポーツ
小塚桃子ゴルフ連載(22)第四部・100を切るゴルフ実践編「ゴルフの基本マナー・真冬のゴルフとゴルフウェア編」
2015年02月15日 10時00分
-
スポーツ
批判収まらない白鵬の胸の内
2015年02月14日 15時00分
-
スポーツ
プロ野球キャンプに異変 最強・広島カープを大警戒する巨人・阪神ベンチ裏(2)
2015年02月13日 15時00分
-
スポーツ
プロ野球キャンプに異変 最強・広島カープを大警戒する巨人・阪神ベンチ裏(1)
2015年02月12日 15時00分
-
スポーツ
俺たちの熱狂バトルTheヒストリー〈アントニオ猪木vsウィレム・ルスカ〉
2015年02月11日 15時00分
-
スポーツ
逸ノ城・遠藤の不甲斐なさ
2015年02月10日 15時00分
-
スポーツ
管理野球を掲げた工藤公康監督 おせっかいが過ぎてチーム空中分解の危険も
2015年02月09日 15時00分
-
スポーツ
巨人・松井監督誕生を潰す東海大学の中学硬式野球クラブ設立
2015年02月08日 15時00分
-
スポーツ
小塚桃子ゴルフ連載(21)第四部・100を切るゴルフ実践編「ゴルフの基本マナー・ボールマーク編」
2015年02月08日 10時00分
-
スポーツ
まさかの炭谷残留でポジションがない! 打撃はレギュラーレベルの西武・森友哉
2015年02月07日 15時00分
特集
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分
-
カラテカ入江慎也、闇営業で得た教訓は「人と人をつなぐ怖さ」 反社の見極め方は「金の使い方」
芸能
2025年06月01日 12時00分