社会
-
社会 2022年11月16日 23時00分
兵庫県立大学職員、職員13人分の勤務評定データ入りUSBメモリを紛失 喫茶店で作業していた
兵庫県立大学に派遣されていた県の男性管理職が、部下職員の評価が入ったUSBメモリ1個を紛失したことが判明。またも発生したUSB紛失事件に、呆れの声が広がっている。 職員は6日、自宅で保管していた事務職員13人分の勤務評定案や仕事の引き継ぎ資料、さらに自身の住所が入ったUSBメモリを筆箱に入れた状態で持ち出し、近所の喫茶店で作業を行う。その6日後の12日にUSBメモリと筆箱を紛失したことに気がつき、警察に遺失物届を出した。 >>中学校教諭、テストの点数が入ったUSBメモリを紛失 時代遅れを指摘する声も<< 兵庫県では、業務に関する情報を私物のUSBメモリに保存する行為や、許可なく個人情報を持ち出す行為は禁止されているが、この職員は自宅で作業をするために情報を保存して持ち出していた。現在のところ、個人情報が流出した被害は確認されていないという。 またも発生した、兵庫県のUSBメモリ紛失事件。今年6月には、兵庫県尼崎市で委託業者の協力社員が市民46万人分の情報が入ったUSBメモリを酒に酔って路上に寝込んだことで紛失し、騒動になっている。このケースでは、最終的にUSBメモリが発見されたものの、その杜撰な管理体制が知れ渡り、再発防止策を講じるなどしていた。今回のケースを見ると、「USBメモリを使わない。持ち出さない」という意識は、全く広がっていないと言われても仕方ないだろう。 この事件に、ネット上では「以前の事件で何を学んでいたのか。被害者が少ないから良いという話ではない」「情けない。こういう事件を立て続けに起こす兵庫県は異常」「兵庫以外でもこういうことは全国で行われていると思う。情報管理の意識が低すぎる」と怒りの声が相次いでいた。
-
社会 2022年11月16日 20時00分
77歳女、他商品購入も松前漬け万引きで逮捕「これだけ金払いたくなかった」と話す
北海道余市町で、松前漬けを盗んだとして77歳の女が逮捕されたことが判明。その行動に驚きが広がっている。 女は13日午後4時頃、余市町の鮮魚店を訪れる。食品を数点購入した後、帰り際に会計済みの商品が入ったビニール袋に松前漬け(販売価格1598円)を入れ、そのまま店外に出ようとした。様子を見た従業員が女を取り押さえ、警察に通報。駆けつけた警察官が窃盗の疑いで逮捕した。 >>77歳男、畑から柿を盗んで82歳女性に身柄を取り押さえられる 通報受けた警察官が逮捕<< 女は逮捕当時1万円を所持しており、1598円の松前漬けは容易に購入することができた。なぜ松前漬けだけを盗んだのか気になるところだが、警察の取り調べに対しては「食べたかったが、これだけは金を払いたくなかった」と話しており、詳細はわかっていないとのこと。現在、警察が松前漬けのみを盗んだ理由を調べている。 1万を所持しているうえ他の食品を購入しているにもかかわらず、松前漬けのみを盗んだ77歳の女に、「理由がわからない。松前漬けだけは無料で食べたいということだったんだろうか」「たしかに北海道の松前漬けはおいしいだろうけれど…。自分で作るのも難しいし。しかしお金はきちんと払うべきだ」「単なる言い訳でしょう。腹が減っていたとか、生活が困窮しているとかではなく、万引きをするスリルを味わっていたんだろう」と怒りの声が上がる。 一方で、「松前漬けを作るには材料費も掛かるし、人件費もかかる。決して軽い罪ではない」「他のものを購入しておいて、しれっと一番欲しいものを盗む。常習性を感じるのできちんと調べてもらいたい」という指摘も出ていた。
-
社会 2022年11月16日 13時35分
立憲原口議員、まとめサイトに釣られて政府批判?「ふざけるな!」怒りの投稿に呆れ声も
立憲民主党の原口一博衆議院議員が、ネット掲示板5chのまとめサイトをソースにツイッターで政府批判を展開し、ネット上からドン引きの声を集めている。 問題となっているのは、15日に東京新聞のネットニュースが報じた防衛費増税に関するニュースをまとめた記事。東京新聞は防衛費増額の財源について、政府内では「所得税や法人税の増税を行って確保するべきだ」という意見が主流になっていると報じていた。 >>立憲・原口議員、デマ情報を拡散? 処理水巡り海外商品の英語紹介文を引用し批判相次ぐ<< 5chではこのニュースについて、「政府『防衛費2倍なら15%程度の増税が必要。国民が望んだのだから我々も断腸の思いで決断する』」というスレッドのタイトルで取り上げ、一部まとめサイトがこのタイトルをそのまま引用。批判する書き込みなどをまとめていた。 原口議員は16日にツイッターで、当該記事を取り上げたまとめサイトのツイートを引用し、「ふ・ざ・け・る・な!!自身の外交失敗のツケを国民と日本に回すな」と政府を批判。 さらに、「G20での首脳会談を見ていても北京と会談さえできずにワシントンに頭越しに決着させられているのではないか?さすがに海外の会議では、御用メディアの忖度も働かない」と綴っていた。 しかし、まとめサイトを元に批判を展開したことに、ネット上からは「議員まとめサイトに釣られて大丈夫?」「『なおソースは5ch』ってやばい」「ネットリテラシー低すぎる」「ツイッターごっこはおふざけに入らないの?」「こんなもんをソースにする国会議員って…」といったドン引きの声が集まっていた。 今回のタイトルの「防衛費2倍なら15%程度の増税が必要。国民が望んだのだから我々も断腸の思いで決断する」という文言は政府内から発せられたものではなく、5chユーザーの単なる書き込み。それを元に批判する原口議員に、多くのネットユーザーがドン引きしていた。記事内の引用について原口一博公式ツイッターより https://twitter.com/kharaguchi
-
-
社会 2022年11月16日 10時50分
「辞任ドミノは十分可能性ある」岸田内閣、国会審議が止まれば更に危機? 金子元議員が指摘
11月15日放送の『バラいろダンディ』(TOKYO MX)で、支持率低下が止まらない岸田文雄内閣の話題が取り上げられた。内閣支持率は『朝日新聞』(朝日新聞社)の調査では37%と過去最低を記録した。 これを受け、元衆議院議員の金子恵美氏は「過去最低ということですけども、森(喜朗)さんなんか一桁だった時代も。3割切ったら危険水域と言われる中で、まだ末期状態ではないと思う。ただ厳しい状況は変わらない」と現状を指摘した。 >>岸田首相の対応遅れに「友達少ないのかな?」安倍元首相と比較『ゴゴスマ』伊藤氏の批判が物議<< さらに岸田内閣では、山際大志郎前経済再生担当相や葉梨康弘前法務相が事実上更迭されており、「辞任ドミノ」を警戒する流れがある。その最中に寺田稔総務大臣に関連政治団体の脱税疑惑という「政治とカネ」の問題が生じた点にも、金子氏は「寺田総務大臣は実直というか真面目な方で政策も明るい方」と力量を評価。 一方で、そうした人物に疑惑がかけられていることには「その事務所体制とかお金の管理っていうのはここはしっかりやらないと、どんなに政策明るくて政治的に評価高くてもそこが厳しいとなると。特に総務大臣は政治資金規制法の所管大臣だということを考えるとなかなか厳しいかな」とウイークポイントを指摘した。 金子氏は今後、寺田大臣に対する追及で「国会の審議が止まりそうなことが起きたら、辞任ドミノは避けたいとしても十分可能性があると思っています」ともコメントしていた。 さらに、画家の中島健太氏は「このニュースで野党が喜んでいないことを祈る」「野党が政権を奪取するエネルギーになっているかと言えば、全くそんなことはない」といった指摘も行っていた。 これには、ネット上で「支持率30%台でも、まだ末期じゃないのか」「これ以上、辞任ドミノが続いたら岸田内閣本当にぶっ倒れそう」「中島健太さん、画家なのに、政治に鋭い意見持っているなと思う」といった声が聞かれた。
-
社会 2022年11月16日 06時00分
25歳息子が親を殺害、目的は15億円の相続 2人の恋人も犯行に加担、証拠隠滅を手伝う
相続がトラブルの原因になることはあるが、海外では相続を早めるために自身の母親を殺害した男がいる。 アメリカ・ニューヨーク州で約1100万ドル(約15億4700万円)の相続の受け取りを早めるために25歳の男が当時65歳の母親を殺害。このほど男の裁判が行われたと海外ニュースサイト『New York Post』と『Law & Crime』が10月27日までに報じた。 >>医者と患者が不倫、男性器にコカインを仕込んで女性が死亡 傷害致死で有罪<< 報道によると2019年2月4日、男は母親が何日も行方不明になっていると警察に相談をしたという。警察は相談を受けた翌日の5日にゴミ捨て場から母親の遺体を発見。警察の捜査の結果、男が母親を殴打し、のどや体を刺して殺害したことが明らかになり男は逮捕された。男は母親と同居していたアパートで母親を殺害し、警察に相談する数日前の2019年1月31日に犯行に及んでいた。 犯行後、男は交際していた2人の恋人の女性に遺体の処理や犯行の隠蔽を手伝うように頼んだ。 恋人の一人であるAは、殺害現場となった血まみれのアパートを清掃し、A自身の車の中に遺体を入れてニュージャージー州にある自身の家に運んだ。もう一人の恋人Bはニュージャージー州で男とAに会い、一緒に遺体をゴミ捨て場に捨てた。男が逮捕されると同時にAとBも逮捕され罪を認めている。 なお、互いが男の交際相手だとA、Bが知っていたのかは不明だが、男とA、Bはメッセージアプリでグループを作り、遺体の隠蔽について話し合っていたことが分かっている。A、Bが証拠隠滅と引き換えに金銭を男から受け取る予定だった、などの情報はない。 2022年10月に男の裁判が行われ、男には終身刑が言い渡された。少なくとも22年間は仮釈放などが認められない。逮捕後、男は殺害について否定し続けていたが、裁判で「犯した罪を償わなければならない」と罪を認めたそうだ。 警察は男の犯行動機について約1100万ドルの相続の受け取りを早めるためだったと説明。男の父親は2008年に死亡していて、父親の遺産は母親が相続していた。母親が死亡した後は、男ともう一人の兄弟で二分割することになっていたという。男が金銭をすぐに必要としていたとの情報はないが、犯行当日、男と母親は相続をめぐって口論になっていたそうだ。 警察が男とA、Bを逮捕するきっかけはアパートとAの車などに母親の血痕が残っていたことや、遺体処理に使ったとみられるダクトテープやゴム手袋を発見したことだった。なお、遺体の処理や隠蔽に携わったAとBは死体を隠蔽した罪と証拠を改ざんした罪などでそれぞれ起訴されている。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「遺産のために家族を殺せる神経が理解できない」「男は強欲すぎる」「1100万ドルという大金に目がくらんでの犯行だろう」「いつかは遺産を手にすることになっただろうに」「証拠隠滅を彼女に頼み、それを受け入れた彼女もすごい」といった声が上がっていた。 目の前に大金があることで判断力が鈍ったのかもしれないが、金銭の身内を殺害するなど冷酷で許されない犯行だ。記事内の引用について「NYC man who killed mom for inheritance admits she ‘deserved a better son’」(New York Post)よりhttps://nypost.com/2022/10/26/nyc-man-sentenced-for-brutal-murder-of-mom-over-inheritance/「NYC Son Who Slit Mother’s Throat and Beat Her to Death in Order to Speed Up His Multi-Million Dollar Inheritance Sentenced to Decades in Prison」(Law & Crime)よりhttps://lawandcrime.com/crime/nyc-son-who-slit-mothers-throat-and-beat-her-to-death-in-order-to-speed-up-his-multi-million-dollar-inheritance-sentenced-to-decades-in-prison/
-
-
社会 2022年11月15日 23時00分
60歳男タクシーでスマホ決済できず立腹、会社の従業員を暴行し逮捕
北海道釧路町で、タクシー会社の50代従業員を暴行したとして、60歳アルバイトの男が傷害の疑いで逮捕されたことが判明。その行動に怒りの声が上がっている。 男は12日午前1時過ぎ、釧路町にあるタクシー会社の敷地内で、50代の男性従業員に対し胸ぐらを掴んだうえそのまま押し倒し、打撲を負わせた疑いが持たれている。事件当時、男は酒に酔っていたとのことだ。 >>65歳男、海の家に酒を持ち込み注意され店員を暴行「呼び捨てにするな」被害者は全治8週間の重傷<< なぜ、このような凶暴な行動に出たのか。タクシーを利用し会計する際、スマートフォンを用い、電子マネーで決済をしようとする。ところが、その決済がうまくいかなかったため、運転手がタクシー会社に向かい、そこで被害男性が対応。ここでも決済できず男が立腹し、犯行に及んだ。警察の取り調べに対し、男は容疑を認めているとのことだ。 この事件に、ネットユーザーからは「タクシーは常に移動していて通信環境が一定ではないので機器のトラブルは多い。基本現金でも良いのではないか」「キャッシュレスは便利だけれど、タクシーには向いていないと思う。運転手も高齢者が多いし」「わざわざ会社に行ったのに対応できないなんて。暴力は論外だけどタクシー会社のほうもちょっとお粗末な対応という感じがする」「スマホ決済がダメな場合現金で支払ってもらうという但し書きが必要な世の中になった」という意見が上がる。 一方で、「スマホ決済の場合、機器はもちろん、サーバー側のトラブルだってありえる。だめな場合は現金で払えばいいだろ」「酒に酔って他人に暴力を振るうのは最低すぎる」という指摘も出ていた。
-
社会 2022年11月15日 20時00分
23歳男、コインランドリーに侵入し女性の下着に体液をつけ逮捕 防犯カメラ映像で発覚
鹿児島県鹿児島市で、コインランドリーに侵入し、乾燥機の中に入っていた30代女性の下着に体液をかけたとして23歳会社員の男が逮捕された。 男は9月24日午前1時20分頃、鹿児島市内のコインランドリーに侵入すると、乾燥機を開け、中に入っていた30代女性の下着に体液をかけて汚し、逃走する。被害届を受理した警察が捜査を開始した。 捜査を進めた結果、コインランドリーの防犯カメラに男と自動車が映っていたことから、鹿児島市内に住む23歳会社員を割り出し、9日に建造物侵入と器物損壊の疑いで逮捕した。警察の取り調べに対し、男は「間違いない」と容疑を認めている。2人に面識はなかったとのことで、下着を汚すことに性的な満足感を得ていた可能性が高いと見られる。 >>19歳男、朝のJR車内で下半身を露出し自慰行為をして逮捕 通学途中と見られる<< この事件に、ネット上では「コインランドリーには防犯カメラが必ずついている。この種の事件は絶対にバレる」「こんなことで捕まる人間の親の顔を見てみたいよ。恥ずかしいと思っているか、それとも知らんふりをするのか」「何を考えているのかも、何が楽しいのかもわからない」「やることがお猿さん以下ですね。本当にどうしようもないし、情けない」と呆れの声が上がる。 一方で、「コインランドリーには盗まれるリスクが存在する。女性はそういう事も考えないといけない」「本当に嫌な世の中になったなと思う。被害を受ける女性がやられ損というのが許せない」という声も。また、「最新のランドリーはパスワードでロックをかけて解錠するものも登場している。最新機器の揃っているコインランドリーを使った方がいい」という指摘も出ていた。
-
社会 2022年11月15日 17時00分
谷原章介、バイク歩道進入に「昔から目にしていた光景」記録されてしまうと指摘し疑問の声
15日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)で、バイク4台が歩道に進入して走行するという独自映像を報道。この行為に対するMCの谷原章介のコメントに、ネット上から批判の声が集まっている。 この日、番組では視聴者が撮影したという、歩道を4台のバイクが走るドライブレコーダーの映像を放送。車道が渋滞している中、歩行者のいない狭い歩道をバイクが続けて4台歩道を走り抜け、その後、車道に戻っていく様子が記録されていた映像となっていた。 >>谷原章介、2歳児車内置き去り事故に「保育園の方が…」責任言及し疑問の声<< 撮影者によると、この映像が撮影された時は700メートルほど先で事故処理をしており、普段より渋滞していたとのこと。バイク4台は歩道を10メートルほど進んでいったという証言を紹介していた。 この映像について、谷原は「(バイクが)そこまでスピードを出しているわけではないですけど、まあ往々にしてこういうこと昔からよく目にしていた光景ではあるんです」と指摘。一方、「ただ、今ってこうやってドライブレコーダーがほぼ全車についているような状況の中、こういうことやると記録されてしまいますから」と呼びかけるようにコメントした。 最後には「そして、もし今回はたまたま事故もなく人もいなかったから良かったですけど、これでもし人とか自転車とか巻き込んで事故になった瞬間に、本当に大きな事件、事故に発展しかねないので、歩道走行は本当にやめていただきたいと思います」と話していた。 しかし、この谷原のコメントに、ネット上からは「ドラレコなかったらやっていいのか?」「ドラレコが付いてようが付いて無かろうがやっちゃダメ」「記録されなきゃいいんかい」「トンチンカンな発言多すぎる」といった呆れ声が多く集まっていた。
-
社会 2022年11月15日 12時25分
れいわ所属の米山氏「岸田さん庶民の現実わかってます?」写真が物議、“贅沢品”の指摘集まる
れいわ新選組に所属し、川口市政策委員として活動している米山こうじ氏が、ツイッターに「庶民の現実」とした写真を公開したものの、ネット上からツッコミを集めている。 問題となっているのは、米山氏が13日20時頃に投稿したツイート。その中で米山氏は「岸田さん わざわざ雨降ってるのに着替えて半額商品求めてスーパーに行く庶民の現実わかってます?」と岸田文雄首相に呼びかけつつ、半額のシールが貼られたお惣菜の写真を公開した。 >>れいわ新選組の新人当選議員、大石晃子氏は橋下徹氏とバトルを繰り広げた天敵だった?<< その中に写っていたのは、ポテトサラダ、キムチ、マカロニサラダ、焼き鳥のほか、ローストビーフ、ぶりしゃぶ。ローストビーフは税込み950円が半額、ぶりしゃぶは税込み764円が半額となっていた。 この写真に、ネット上からは「言いたいことはわかるけどズレてる」「本当に困ってるなら買わない内容」「訴えるならもっと現実的な内容にすればいいのに」「ガチの貧困層はローストビーフとか鰤しゃぶは買えない」「庶民や困窮アピールするならローストビーフやぶりしゃぶは選択しない方がよろしいのでは」というツッコミが集まる事態になってしまった。 その後、米山氏は14日にも「いや~凄まじい争奪戦だった」「半額シール貼られてから今までどこにいたのよって思うくらいの人が殺到」と綴り、半額シールの貼られた焼きそば、サンドウィッチ、サラダの写真をツイッターに公開。ハッシュタグで「岸田さん仕事して」と綴っていたが、ネットから「物価高とか関係ない内容」「昔からのありふれたスーパーの光景だと思う」「これがなんで岸田批判に繋がるんだ?」という声が寄せられていた。記事内の引用について米山こうじ公式ツイッターより https://twitter.com/kumidaisuki
-
-
社会 2022年11月15日 12時00分
岸田総理は「外の人と食事していない」政治学者が弱点を指摘 菅前総理は外部の意見を取り入れていた?
11月14日放送の『荻上チキ・Session』(TBSラジオ)に、東京大学・先端科学技術研究センター教授で政治学者の牧原出氏がゲスト出演し、岸田文雄内閣の裏側を暴露した。 牧原氏は岸田内閣の特徴として、政策決定などを「狭い周辺のサークルの中だけで決めてしまっているところがある」と指摘。「政治が鶴の一声で動く」と思っている側面があり、「簡単に行かない問題に鶴の一声を出してしまっている」とも話していた。 >>ひろゆき、岸田首相を「職権濫用」「やりたい放題」とバッサリ 投票率に絡めた皮肉も<< 牧原氏は「(岸田氏は)もう少し有権者とか専門家の言うことを聞いているかと思うと、あまり聞いていないという声もいろいろ聞くんですね」と内情を暴露。 「(前首相である)菅(義偉)さんはですね。もう食事のたびに誰かと会っているんですよ。外部の人間と会っている。これは彼のやり方なんだけど、役所から上がってくるところじゃないところから情報を取って、役所にどうなんだと聞いて、幅を持たせるっていう、それは彼は官房長官以来やり続けていた」と話し、そうした手腕を岸田氏が発揮していないと批判した。 「岸田さんはどうも特に夕食なんかは党内の人、派閥の人と食事をすることが多くて。あまり外の人と食事をしていないですね」とも内情を明かした。岸田氏の視点は外部よりも、内部の党内政治の方へ向いているのかもしれない。 牧原氏は「岸田さんあまりそれをやっていないというのが、いろいろ難しいところもあるのかもしれないけれども、ちょっと聞くだけでやっぱり話って見えてきたりするから、周りがもっとお膳立てした方がいいですよね。そういうところが弱いなと」とも指摘していた。 これには、ネット上で「こうして聞くと岸田さんには適性がないんだな本当に」「専門家の話を聞かないのはいかんのでは」「何だかんだ言われているけど菅さんってやっぱり有能だったんだな」といった声が聞かれた。
-
社会
79歳無職男、市役所の生活支援課で脅迫し逮捕 ハサミを見せ「通行人を刺してやる」
2022年03月28日 20時00分
-
社会
橋下徹氏、ロシアの強制連行を否定?「親戚の家に送られているウクライナ市民も」発言に疑問の声も
2022年03月28日 13時35分
-
社会
『サンモニ』青木氏の発言が誤り、専門家に「しっかり見ていきましょう」と注意受ける
2022年03月28日 12時00分
-
社会
ゼレンスキー大統領に批判されたドイツ、国民の反応は? ドイツ首相にも批判の目が向いたワケは
2022年03月28日 06時00分
-
社会
ゼレンスキー大統領の経歴で注目、日本のコメディアン出身政治家の評価は?
2022年03月27日 07時00分
-
社会
いじめを受け30年恨み続けた37歳男、元小学校教師の59歳女性を刃物でめった刺し
2022年03月27日 06時00分
-
社会
安倍元首相サプライズ登場の近畿大学卒業式、過去にはキンコン西野が炎上
2022年03月26日 12時20分
-
社会
31歳男がめいに性的暴行、警察署長の友人と少女が4歳から7年間暴行を加え続ける
2022年03月26日 06時00分
-
社会
54歳女、酒に酔い姉妹喧嘩し通報される 駆けつけたパトカーを蹴って逮捕
2022年03月25日 23時00分
-
社会
56歳男性巡査部長、交番で拳銃を撃ち書類送検「自分のための練習と若手警察官の指導」と話す
2022年03月25日 22時00分
-
社会
『バイキング』土田晃之、武力侵攻への発言に「ウクライナ貶めてない?」の声も “無抵抗”推奨で物議
2022年03月25日 17時00分
-
社会
梅沢富美男、議院宿舎値下げに「タダで住んでいるようなもの」と怒り
2022年03月25日 12時00分
-
社会
日本の政治家の理想は「プーチン政権の瓦解」? 橋下徹氏の主張が物議「どこの世界線の話だ」の声
2022年03月25日 10時40分
-
社会
患者の歯にわざと穴を開け、治療を水増ししていた歯科医の男が逮捕 10億円近くの不当な治療費を受け取る
2022年03月25日 06時00分
-
社会
市職員、虚偽の診断書を作成し約1660万円を不正取得「金を返せばいいってものではない」怒りの声も
2022年03月24日 23時00分
-
社会
30代男性市職員、名札の名前を記憶し住所や課税情報などを閲覧「興味本位だった」と話す
2022年03月24日 19時00分
-
社会
『バイキング』ココリコ遠藤に「公の場で言うことじゃない」と呆れ声 堀内ワクチン担当相への批判が物議
2022年03月24日 17時00分
-
社会
細野豪志氏、ゼレンスキー大統領演説に「日本の安保理改革を意識したものか」投稿で疑問の声
2022年03月24日 10時30分
-
社会
入れ歯の治療がヘタクソと激怒、歯科医師2名を射殺した男を逮捕
2022年03月24日 06時00分