YouTube
-
芸能 2020年03月11日 11時50分
人気ユーチューバー、風呂いっぱいのコーンフレークでふざけて物議 過去にも食べ物ネタで批判
7人組の人気ユーチューブグループ・フィッシャーズが投稿したある動画が、物議を醸している。 問題となっているのは、フィッシャーズが7日に投稿した「【24kg】コーンフレーク風呂作って食べまくるチャレンジで大騒ぎ!?」という動画。フィッシャーズのメンバーが透明のバスタブを部屋の中に用意し、24キロ分のコーンフレークをそこに敷き詰め、各々器に移して牛乳とともに食べるというもので、最初こそ個々の器で食べていたものの、次第に巨大なスプーンを使って顔に掛けるようにして食べたり、バスタブに直接顔を突っ込んだり、身体にコーンフレークを掛けたりなどしていた。 動画は「コーンフレークバス 完成!」と締められていたが、バスタブには半分以上もコーンフレークが余っている状態に。最後にはメンバーが元の袋にコーンフレークを入れ直すシーンも差し込まれ、「残ったのは、現在メンバーの朝食になっています」と記されていたが、動画のコメント欄には、「食べることよりもおふざけするために大食い企画やってる感が出てる」「食べ物で遊びすぎ」「なんで食べ切れないって分かってて汚しながら食べるの?」という疑問の声が多く寄せられてしまった。 「フィッシャーズは、5日に公開した動画の中でも5キロのコーンポタージュを飲もうとして失敗。1月23日に投稿した動画でも1万円分の海苔を食べようとして失敗していました。大食い動画はユーチューブ上に数多くアップされていますが、基本的に食べ切ることが前提。残した上にあまり綺麗ではない食べ方をしたということで、苦言が寄せられてしまったようです」(芸能ライター) いくら後日食べると宣言しているとは言え、食べ物で遊ぶという行為そのものに困惑したファンも少なくなかったようだ。記事内の引用についてフィッシャーズ公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCibEhpu5HP45-w7Bq1ZIulw
-
芸能 2020年03月04日 22時00分
コロナを笑いの力で吹き飛ばせ! M-1チャンピオンら人気芸人がYouTubeで続々動画アップ
吉本興業が2月29日、コロナウイルスの影響で、3月2日以降に予定したすべての主催公演を中止または延期すると発表。この動きにより、劇場を主戦場としていた若手芸人は仕事がなくなる形となった。 こうしたこともあって、自身のYouTubeチャンネルを持っている芸人が次々と立ち上がっている。現在6万人のチャンネル登録者数を抱える『M-1グランプリ2019』(ABCテレビ・テレビ朝日系)ファイナリストのニューヨークは、毎日生配信(期間は未定)を決定。ヨシモト∞ホールで活躍する双子漫才師・ダイタクも毎日生配信、教員免許を持っている寺内ゆうき率いるランパンプスは、芸人を呼び込み生配信で学校の授業を行っている。このほかにも、多くの芸人が生配信を行い、自粛ムードで暗澹とする世の中に一石を投じている。また、今回のことで吉本は、劇場出演予定だった芸人の舞台ギャラの一部を補償するとタレントに通達。闇営業問題で離れていた芸人の気持ちを取り戻す動きも行っている。 「この動きは、若手のみならず、『M-1』2008年チャンピオンのNON STYLEの石田明、『M-1』2015~18年ファイナリストのスーパーマラドーナ・武智らもYouTubeでネタ動画などをアップすると発表しています。もちろんお笑いだけでなく、音楽や漫画などのエンターテインメント業界が、コンテンツの無料公開を実施。世の中を元気づけています」(芸能ライター) 劇場を持たない事務所に所属するタレントもそれぞれ動き出している。マセキ芸能所属の若手芸人・かが屋は、今回の影響は、劇場側にも大打撃になることを懸念。客を呼び込まないものの、劇場を借りて4日に生配信を行うことを発表した。投げ銭制度やグッズ販売など、しっかり収益を上げることで、スタッフや事務所にも還元する形を取っている。 世の中が自粛ムードになると、一番に切り捨てられてしまうのがエンタメ業界。しかし、今回の動きは多くの人に笑顔を与える結果となっている。今後、芸人やお笑いタレントを抱える会社の動きがさらに活発になることを期待したい。
-
芸能 2020年03月03日 12時30分
人気ユーチューバー、地上7mから落下実験 危険動画投稿で物議『エイジから学んでない』の声も
人気ユーチューバー・すしらーめん《りく》がアップしたある動画が、波紋を広げている。 問題となっているのは、《りく》が先月29日にアップした「カラーボールプールは〇〇mから落ちても助かる!?」という動画。動画の中で《りく》は、ボールプール用の非常口付きのプールを、木材を使い、7時間掛けて自作。そこに青色のボールを満たして行き、0メートル地点からプールに飛び込み、「どれくらいの高さから落ちたら流石に痛いのか検証していこうと思います」と話していた。 “検証”では、《りく》が3メートル、5メートル、7メートル地点まで空中に引き上げられ、自ら手を離し落下するシステム。3メートル、5メートルまでは命綱やヘルメットすら着けなかったが、落ちても頭だけは出る状態となっていた。また、5メートル落下した際に衝撃で扉が開き、《りく》もろともボールも出てしまったため、次の挑戦ではスタッフがドアの前で扉を押さえることになったが、これに《りく》は「(落ちた時に)内側から思いっきり無理やり開けてやったらぶっ飛ぶのかな?」とたくらむ一幕も。そんな中、ヘルメットを着けて挑戦した7メートルでは、《りく》の全身が完全にボールプールに埋まってしまう状態に。「気絶するかと思った…」と心境がつづられたテロップも出ており、顔を出したが、その後、自力でもがいたようで、扉を抑えていたスタッフを吹っ飛ばしながら、プールから脱出していた。 動画の中には、「すしらーは変な訓練を受けています。危ないので絶対に真似しないで下さい」という注意喚起もあったものの、この動画にネットからは、「危なすぎる…」「窒息でもしたらどうするの?」「骨折とかしたらシャレにならない。危険動画だよ」といった批判の声が相次いだ。 「《りく》と言えば、人気ユーチューバー・アバンティーズのエイジが19年1月に水難事故により死亡した際、旅行に同行していたとして知られており、ツイッターでも後悔を吐露したり、事故から約3か月間、動画のアップを休止するなど、大きな衝撃を受けた様子を見せていました。しかし、今回の危険すぎる動画には、『エイジからなにも学んでない』『青いプールに飛び込むってないわ…』という事故と結びつける指摘も。多くの困惑が寄せられていました」(芸能ライター) 実験系の動画を多くアップしている《りく》だが、今回の動画には「やりすぎ」の声が集まってしまっていた。記事内の引用についてすしらーめん《りく》公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCljYHFazflmGaDr5Lo90KmA
-
-
芸能 2020年03月03日 12時00分
ヒカキンが“トイレットペーパー買い占め”? デマ拡散で反論動画を公開、20年分まとめ買いの真相は
YouTuberのヒカキンが2日、自身のYouTubeチャンネルHikakinTVを更新。「ヒカキンがトイレットペーパーを買い占めている」とデマを流され、炎上したことを報告した。 現在、コロナウイルスの影響で各国が大パニックになっているが、それに伴って嘘の情報もまん延し、混乱状態に陥っている。予防のためのマスクだけでなく、「紙不足になっている」というデマを信じて、トイレットペーパーを買い占める人が多数いるというのだ。 ヒカキンは動画内で、2016年に投稿した動画のキャプチャ画像と共に、「ヒカキンがトイレットペーパーを買い占めたせいで、売り切れている」といった趣旨のツイートが複数出回っていると報告。こちらは2016年当時、彼が20年分のトイレットペーパーを購入し話題を呼んだものなのだが、悪意のあるネットユーザーが、今になって、「ヒカキンが買い占めたものだ」とデマを流しているというのだ。 ヒカキンは、ネットに書き込まれた「炎上したいの?」「好きだったのに呆れたわ」と自身を中傷するようなコメントを読み上げ、「こういうのが悲しい」と嘆く。自身はトイレットペーパーはあるものの、マスクがないと言い、「今、本当に必要なのはマスク」と訴えた。 「ヒカキンは、そもそも『トイレットペーパー不足になる』というニュース自体がデマであり、買い占めしないようにと訴えていました。しかし、たくさん持っている自分が言うと二次炎上になるのでは……と危惧していましたね」(芸能ライター) さらに、マスク不足で疲弊しているのは、一般市民だけでなく、そんな客から「なぜないんだ」と罵倒されるドラッグストアなどの店員もだと語るヒカキン。自身も東日本大震災の時にスーパーの店員だったことを明かし、客から同様に「なぜ水がないんだ」と怒られた経験があると振り返った。 最後に、「しっかり情報を見抜いていきましょう」と語りかけたヒカキン。彼は、自分のことをネタにしつつも、いつまで経ってもデマに流される一般市民に警鐘を鳴らしたかったのかもしれない。
-
芸能 2020年02月27日 22時00分
江頭、『いいとも』出禁真相を暴露 他の人気番組でも出入り禁止になっていた?
お笑い芸人の江頭2:50が、2月26日に自身のYouTubeチャンネル「エガちゃんねる」において、『笑っていいとも!』(フジテレビ系)出入り禁止の真相を暴露し、話題となっている。江頭は2001年に同番組に登場すると、レギュラー出演だった脚本家の橋田壽賀子氏にキスをした。橋田から「この人、トルコで話題になった人だ」と何度も言われたため、口をふさごうとキスをした。極楽とんぼの加藤浩次と柳沢慎吾に強引に剥がされ引っぱたかれたという。そのため、番組終了が発表されるまで13年間出入り禁止となってしまった。 江頭はこの番組以外にも、多くの出禁伝説を残している。江頭は90年代に爆笑問題やネプチューンが出演していた『ボキャブラ天国』(同)シリーズへ、相方のコンタキンテとともにコンビ「男同志」として出演し、たびたび裸になっていた。だが、ある日の収録で番組プロデューサーから「今日はスポンサーが来ているから絶対に脱ぐなよ」と注意をされるも、これを前振りだと勘違いした江頭は、収録現場で全裸となり、そのまま番組降板と出入り禁止を言い渡されてしまう。 さらに、これ以前にも1993年の『名門パープリン大学日本校』(テレビ東京系)において、初回の収録時に陰毛を火で燃やすパフォーマンスを行い、即降板と出禁となっている。この番組は、テリー伊藤が演出を手がけており、当時まったく無名芸人だった江頭をテリーが大抜擢したものだった。この降板をテリーは悔しがり、後に『浅草橋ヤング洋品店』(同)へ再び江頭を起用し、その期待に応えるように、失神するまで水中素潜りを行う「江頭グランブルー」伝説などを成し遂げて行く。 江頭にとって「出入り禁止」はある種の勲章のようなものかもしれない。テレビからはみ出した江頭が、ネット空間のYouTubeで生き生きとできているのは、望ましい姿とも言えそうだ。
-
-
芸能 2020年02月21日 23時30分
海外カジノで年間2000万円稼ぐ! 今注目の「プロギャンブラー×ユーチューバー」
今や、「小学生のなりたい職業」で上位にランクインするほどに知名度の上がったユーチューバー。一口にユーチューバーと言っても、商品紹介系、コメディ系、ビデオブログ系など、様々なジャンルがある。今回は、ここのところ注目度の上がっている「カジノ・ギャンブル系ユーチューバー」について紹介していく。 カジノとは、スロットやカードゲーム、ルーレットなどを備えた施設。統合型リゾート(IR)整備推進法案・通称「カジノ法案」が成立済みだが、日本ではまだ存在しない為、プロギャンブラーという職業は広く知られていない。カジノ系ユーチューバーは、海外のカジノでの体験や勝ち方を紹介する動画を投稿している。 中でも有名なのが『世界のヨコサワ』だ。2017年8月にチャンネルを開設し、チャンネル登録者数は27万人(2月19日現在)、全部で43本の動画を出している。ヨコサワは、現在都内在住の27歳で、ユーチューバーとプロギャンブラーの他に、ADELIEの代表取締役社長、株式会社デイジー執行役員、株式会社チロル執行役員など、様々な肩書きを持っている。 ヨコサワの動画は、主にプロギャンブラーとしての海外生活や、カジノの勝ち方の解説などが多い。2019年1月3日から6日にかけて韓国で行われた『Japan High Roller Festival』という多くのポーカーの大会が集まるフェスティバルに全日参加し、その内の4大会のうち3回も優勝。全参加者の中で、獲得賞金で世界ランキング1位に輝く瞬間も動画で見ることが出来る。この大会中たった4日間で、約1,500万円も稼いだそうだ。 ヨコサワは、2019年の収支も動画で報告している。参加費などを引き、年間の獲得金額は約2,100万円、損失額は約690万円。差し引いて、合計約1,410万円カジノで稼いだという。カジノの中でもポーカーを得意としており、年間総ポーカープレイ時間は約750~800時間、更に約400時間はポーカーについての勉強をしているそう。 そんな彼がプロギャンブラーとなる決意したきっかけは、2014年、21歳の頃に韓国で開催された『World Poker Tour』というポーカー世界大会での優勝。世界最年少、そして日本人史上初の優勝者となり、この大会での優勝賞金はなんと約1100万円にもなるそうだ。 また、ギャンブラーの活動だけでなく、登録者113万人(2月19日現在)の人気ユーチューバー・てんちむとコラボするなど、タレント的な人気も持ち合わせている。 プロギャンブラーという“未知の世界”をより面白く、ありのままの姿で発信する、ヨコサワのユーチューブチャンネルの魅力は、ギャンブル好きだけでなく幅広い層に広がっていっている。今後、更にヨコサワやそれに続くカジノ系ユーチューバーの活躍に、注目が集まって行くだろう。 記事内の引用について株式会社『ADELIE』公式サイト https://adelieinc.com/世界のヨコサワYouTube公式チャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCwKNfdT49VN0fDNZFw7XEOQ
-
芸能 2020年02月20日 14時24分
宮迫「エガちゃんと比べないで」相次ぐ批判にYouTubeで反論? 不評のスタッフをかばうも「わざわざ動画で伝えるな」の声も
雨上がり決死隊の宮迫博之が19日、自身のユーチューブチャンネルに投稿。自身のユーチューブに対する批判について言及した。 通常の投稿では、スタッフのつつみひろきと出演する機会の多い宮迫。今回の動画には一人で出演し、「ファンや周囲の方々の意見を聞かせてもらって、今日は僕が思うことを話させてもらいます」と話した。その後、一緒に出演しているつつみに、会話が面白くない、邪魔だなどと批判が集中していることを説明。宮迫が話す通り、動画のコメント欄やSNSには「つつみが前に出すぎ」「スタッフの能力が低い」といった辛辣なコメントが目立っている。 宮迫は、つつみについて、「本当にずっと僕を支えてくれていた、いいやつなんですよ。だけど、死ぬほどポンコツなんです。(ネットでの批判について)だいぶ凹んでいるんで、そろそろ許してあげてください」と、つつみの人柄の良さを話し、カメラに向けて頭を下げた。また、「僕がお願いして出演してもらっているので、決して彼の売名行為ではないです」と、ネットの推測による批判を否定した。 また宮迫は、自身の動画が、江頭2:50のユーチューブと比較されることについて、「エガちゃんと比べるのはやめてください。一緒ではない。あれは別格」と心境を打ち明けた。動画の最後に、「僕は僕なりにやりたいことをやっていきますので、よろしくお願いいたします」と語り、エンディングを迎えた。 この宮迫の動画に「つつみさんの気持ちを考えて、動画で伝える宮迫のやさしい人柄がわかる動画だった」「つつみさんに関しては賛否あるだけど、まだ始めたばかりだから温かく見守りたい」「江頭に対抗する必要はない。宮迫さんがやりたいことをやればいい」といったコメントが寄せられた。 その一方で、「凹んでいることをわざわざ動画で伝える必要はない」「つつみは(ヒカルチャンネルの)まえっさんとか、(カジサックの部屋の)ヤスタケのように、たまに出るくらいでいい」「いくら言っても世間は江頭に負けたというイメージはもっているよ」「俳優のつつみさんにそこまで求めるのも可哀想。つつみさんで今後も行くなら、2人とも面白くなる企画を考えればいいだけなのでは」「つつみさんは悪くないけど、視聴者がつつみさんを知らないのに、宮迫さんのツレ感覚で出したのが違和感」といったコメントも寄せられている。 ユーチューブデビュー直後は、話題性もあり、初回の投稿動画が20日時点で、484万回再生を記録した宮迫。その後も、ヒカルや、レペゼン地球といった人気ユーチューバーとのコラボ動画を公開するなどし、注目を集めた。しかし最近では、再生数も数十万回再生程度に落ち込み、チャンネル登録者数も20日時点で約60万人と伸び悩み、動画の内容についても批判が寄せられていた。同時期にユーチューブを開始した江頭は、チャンネル登録者数が、20日時点で160万人を突破し、今まで公開した動画のほとんどが100万回再生以上を記録するなど、大きな注目を集めている。 宮迫のユーチューブについては、周囲の意見に左右されることなく、好きなことをやってほしいというのがファンの本音のようだ。記事内の引用について宮迫博之の公式ユーチューブより https://www.youtube.com/channel/UCtubooLn_qgqoWsWS-UWuHw
-
芸能 2020年02月20日 12時25分
後輩芸人も「今更?」と揶揄 雨上がり宮迫、緊急“釈明動画”を公開で視聴者離れ防げるか
先日より、YouTuberとして活動している雨上がり決死隊・宮迫博之。最初の動画をアップしてから3週間程度で、チャンネル登録者数60万人目前、動画によっては100万回再生を突破する回もある。順風満帆に見えるYouTube活動だが、暗雲が立ち込めているという。 「最初は話題性もあって、100万回再生突破は珍しくなかったのですが、本格的にソロでやり始めてからは10~50万回ほどを推移しています。YouTubeで失敗する芸能人が多くいる中で、悪くない数字なのですが、あれほどの話題があっただけに少し寂しい結果です。もう一つの失敗理由として、動画内で取り組む企画がよくないです。スタッフに企画を丸投げしているのですが、どれも誰でもできるような稚拙なもので、視聴者の中には“それじゃない”感が漂っています。もっと宮迫の実力が分かるような、トークものや企画ものをやるべきですね」(テレビ誌ライター) 「【予想外】トイレットペーパーで服、作ったらおしゃれになる説」は、その名のとおり、トイレットペーパーで服を完成させるというものなのだが、コメント欄には「企画に工夫がなく、悪ふざけに終始している」、「宮迫さんが好きでもオモンないもんはオモンない」、「宮迫さん使ってるんやからもっと面白い動画作れるやろ」とアンチだけではなく、ファンからも辛らつな言葉が相次いでいる。 こうしたファンの声だけならまだしも、後輩芸人からもイジられることも多くあるという。闇営業問題でイジるならまだしも、YouTubeの企画自体を否定する声もある。「【一口大食い】ペヤングをギュッとすれば一口で食える説」がアップされたことに触れた後輩芸人からは「今さらペヤング?」とツッコミを入れられる始末。呆れた様子だったという。 そうした批判の声を受け止めるように宮迫は、19日に動画をアップ。企画内容の改善に向けて努力するという声明を発表した。いわゆるベタな企画に取り組んでいたのは、あくまで自分がYouTubeを勉強するためであると説明。また、宮迫のサポートに回っていた役者が「売名だ」と炎上していたことにもしっかり触れ、「自分が頼んだ」と釈明していた。今後、宮迫がどのような形でYouTube活動をしていくのか、非常に楽しみだ。
-
芸能 2020年02月19日 19時45分
「うれしい報告」にファンびっくり? ロンブー淳、夫人が第二子妊娠で祝福の声 Youtubeのタイトルで勘違いしたファンも
ロンドンブーツ1号2号の田村淳が19日、YouTubeの「ロンブーチャンネル」に投稿。妻が第二子を授かったことを報告した。 淳は、ツイッターで「本日ご報告があります^_^」と投稿。その4時間後にYouTubeの「ロンブーチャンネル」にて、「初めに、YouTubeをいつも応援してくれている方に報告をしたいなと思いまして」と切り出し、妻が妊娠したことを報告した。「(自身が)46歳という年齢になって、第二子を授かるというのは非常に身が引き締まる思いです」とし、「第一子が誕生して3年、娘がいることで張り合いになって、娘がいるからこそYouTubeを始められた」と思いを語った。今の心境については「幸せです」とほほ笑み、「責任もありますけど4人で楽しい家庭を築いていきたい」と抱負を述べた。 淳のこの投稿には「家族が増えるのはとても楽しみですね」「嬉しいのがこっちにまで伝わってくる…!娘さんのこと本当に大好きなんですね!」「これでロンブーそろって2人の子供がいることになる!」「最初にYoutubeでの報告ほんと嬉しいです」と、淳を祝福するコメントが寄せられている。 その一方で、「おめでたいですが亮さんが地上波復帰の報告かと思いました!」「おめでとうございます!だけど思ってた報告と違いました」といった声も見られる。どうやら、淳のうれしい報告は、田村亮のメディア復帰だと思った人も多かったようだ。 淳は、2013年9月17日に元ファッションモデルの香那と結婚。2016年10月27日に、淳のツイッターで第1子の女児が誕生したことが公表された。ロンブーチャンネルには、たびたび、娘が映り込んだ様子が配信されており、視聴者からは「かわいい」「本当に娘さんを愛してるんですね」といったコメントが見られている。 現在、ロンブーチャンネルは、チャンネル登録者数が19日時点で約30万人。動画の再生数は、数万から数十万回再生数にとどまっている。チャンネル登録者数が芸人最速で150万人を突破した江頭2:50や、人気ユーチューバーとコラボをして話題性のある雨上がり決死隊・宮迫博之よりも、インパクトには欠ける印象だ。ロンブーチャンネルは現在、淳のみが出演しており、亮の登場を期待する声が多く寄せられている。しかし淳は、1月10日に配信した動画で、「まずは地上波で復帰させて、それからYouTubeに出演させる」と明言しており、いまだ明確な予定は明らかにされていない。 ファンとしては、淳を祝福するとともに、亮のメディア復帰の情報も心待ちにしているようだ。記事内の引用についてロンドンブーツ 1号2号の公式ユーチューブより https://www.youtube.com/channel/UCTx_XX35OFPYWxc1qQnXypQ
-
-
芸能 2020年02月19日 12時40分
「練習としては最高」ノンスタ井上、人気ユーチューバーとコラボが“上から目線”で批判の声
お笑いコンビ・NON STYLEの井上裕介が、人気ユーチューバーコンビ・水溜まりボンドの動画にコラボ出演したものの、水溜まりボンドファンから批判が集まっている。 問題となっているのは、18日にアップされた「【芸人 VS YouTuber】どっちが一流の品を見分けれるの?【NON STYLE井上さん登場】」という動画。前半では水溜まりボンドの二人と井上、井上のユーチューブ動画に出演している芸人のバケモン先生とトークが展開されていたが、その中で井上は、彼らに対して始終上から目線でトーク。さらに、「いいじゃん、ユーチューバー界のNON STYLEで」と決めつけたり、唐突に「俺が帰ってから悪口言うなよ」と言いがかりをつけたり、「カジサックの悪口言え!」と冗談交じりに水溜まりボンドを煽ったりなどしていた。 さらに、この日のメイン企画は2つの品から高い方を見分ける「格付け企画」だったが、井上はこれについて「これはいずれやっぱり目標としては本家に出たい。練習としてはもう最高だから」とこの動画を踏み台にするような発言もしており、コメント欄には「なんで井上は始終上から目線なの?」「ノリが全然違うから違和感しかなかった」「水溜まりボンドの動画が練習ってひどすぎない?」といった声が集まってしまっていた。 この井上へのバッシングを受け、動画の概要欄が変更され、「一部の視聴者さんの僕らに対しての気持ちは本当にうれしいのですが、井上さんに出演していただくことと、こういうテレビっぽい作りの動画をお願いしたのは僕らで、編集も含めて楽しく見れなくしてしまったのは僕です。なので井上さんではなく僕らに責任がありますのでそこだけよろしくお願いいたしますカンタ」と記されたが、井上のツイッターにも「登録者数400万人のチャンネルにその態度で出られたことがすごい」「二人は誰かをバカにして笑いを取るノリじゃないのに、この動画は残念過ぎる」という声が集まってしまっていた。 とは言え、「普通に面白かったけど…」「そこまで問題があるとは思えない」といった擁護も集まっていたが、ユーチューブファンからの株を大きく下げてしまったのは間違いないようだ。記事内の引用について水溜まりボンド公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCpOjLndjOqMoffA-fr8cbKA
-
芸能
不登校ユーチューバーゆたぼん「彼女できた」 相手の顔も公開で物議「黒歴史確定でしょ」の声も
2020年01月20日 11時45分
-
芸能
「キングオブコント」最多出場芸人、THE MANZAI優勝者が世界規模になっていた
2020年01月18日 16時00分
-
芸能
エハラマサヒロのYouTubeに「子供を使うな」と批判 「子供との時間が取れる」反論も物議に
2020年01月15日 12時30分
-
芸能
爆問太田、紳助氏の高評価をくりぃむ上田に報告 その反応に「なんだこのつまらなさは」
2020年01月15日 12時20分
-
芸能
整形疑惑払拭も妊娠疑惑が浮上した加藤紗里 アンチが多いのも加藤の強み?
2020年01月14日 21時00分
-
芸能
「あいつの“アホ”は嘘」紳助氏、『ヘキサゴン』の厳しい出演者選びを語る 見破れなかった“偽・おバカ"は?
2020年01月14日 12時40分
-
芸能
紳助氏のYouTube出演に志らく「言いたいことがあるのでは」玉川氏「もったいない」復帰への布石との見方が優勢?
2020年01月14日 12時10分
特集
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分