食中毒
-
社会 2025年10月15日 12時00分
“当たらない大根”で259人が食中毒 食品加工会社に営業禁止命令も、翌日に解除
愛知県あま市の食品加工会社「アトラス」が製造した「大根おろし」で食中毒が発生した。同県によると9月24~29日の間に愛知県、岐阜県の居酒屋チェーン店や焼き肉店など21店の客259人に吐き気や下痢、おう吐といった症状がでた。症状がでた259人は、アトラスで製造された大根おろしを含んだ料理を食べていたとのことだ。そのうち113人からノロウィルスが検出された。保健所は10月10日、同社に対して営業禁止命令をだしたが、再発防止策を取ったため翌11日付で営業禁止命令は解除された。また、同社は公式サイトに謝罪文を掲載。ネット上では「当たらない大根で当たるとは」「大根には殺菌効果があるらしいが、それで食中毒という事はよっぽど危険な菌かウィルスだったのか、それともこの会社の管理体制が悪かったのか」と驚きの声が上がっている。また、「大量販売の飲食業は大量に食中毒を出す危険があるので、細心の注意を払ってもらいたい」「こういう業者に対して、甘い対応、寛容な対応をしてはいけない」「従業員の知識不足が招いた食中毒は勘弁」といった批判が上がっている。大根に含まれるイソチオシアネートの殺菌効果はよく聞く。それだけに大根で食あたりが起こったことに驚く人が多かった。殺菌効果のある食材であっても、食材そのものが汚染されていてはどうしようもないということだろう。食品加工会社は多くの食材を使うため、再発防止に努めてほしい。保健所が禁止を解いているので大丈夫だと思いたいが、早すぎる解除は疑念を残してしまう。
-
芸能 2023年04月26日 13時25分
『TVタックル』紹介の“手の菌使って発酵”シロップ、医師が注意喚起「食中毒の原因に」
23日放送の『ビートたけしのTVタックル』(テレビ朝日系)で、静岡県のホテルが提供している「手の常在菌使って発酵」させた酵素シロップを紹介。ツイッターで、医師を名乗るユーザーが「食中毒の危険がある」として注意喚起を行っている。 この日、番組では「変化する日本の旅行スタイル」として、静岡県内にあるホテルが取り組んでいるという健康づくりができる「ヘルスツーリズム」プランを紹介。ホテルのラウンジには無料のドリンクバーがあったが、そこに「夏みかんを発酵させた自家製の酵素シロップ」があった。 ホテルによると、「手の常在菌を使って発酵させている」とのこと。実際にスタッフと思われる人物が、夏みかんシロップの瓶に素手を突っ込んでかき混ぜている様子が映っていた。また、ホテルによると「入浴15分前に発酵ドリンクを飲んで水分を全身に巡らせてから入浴すると、デトックス効果が得られると言われている」という。 >>怒りのあまり収録放棄の出演者も、たけしもドン引き『TVタックル』での激論バトルは過去にも<< しかし、この酵素シロップがSNS上で拡散されると、医師を名乗るツイッターユーザーから「手の常在菌は黄色ブドウ球菌などがいて、食中毒の原因になります」「デトックスどころか毒を摂取するハメになる」といった注意喚起が寄せられることに。 これを受け、ネット上からも「保健所案件」「下痢で腹を下す事をデトックスと言ってるのか?」「これは流石に引く」「怖すぎる」「発酵と腐敗を履き違えてて怖い」といった声が続出している。 手の常在菌の中には、食中毒を引き起こす黄色ブドウ球菌も存在する。素手でかき混ぜたシロップを常温で置いておくことを、番組では「発酵」と紹介していたが、「腐敗」だとする指摘が多く集まってしまっていた。記事内の引用についてドクターK@眼科医パパのツイッターより https://twitter.com/doctork1991ばりすた脳神経内科医のツイッターより https://twitter.com/bar1star
-
社会 2021年10月05日 11時55分
群馬県の旅館で毒キノコにより9人が食中毒 採取する際取り違え、すいとんに入れる
群馬県片品村の旅館で食事をした男性9人が下痢や嘔吐、腹痛などの食中毒の症状を発症。旅館が3日間の営業停止処分を受けた。 県食品・生活衛生課によると、9月28日午後6時半頃、片品村の旅館に宿泊した9人が夕食としてキノコが入ったすいとんを食べる。すると、午後8時頃から腹痛や下痢、そして嘔吐の症状が出て、5人が医療機関で受診した。 >>知人からもらった毒キノコで60代夫婦が中毒症状 珍しいことではない?<< 利根沼田保健所は、症状や食材などから、食中毒と断定。旅館側がキノコを採取する際、食用と毒キノコ・カキシメジ取り違えたものと見られている。同保健所は食品衛生法に基づき、3日間の営業停止処分とした。 秋に入り、毒キノコを食べ、健康被害を受ける事案が相次いでいる。9月29日には大分県竹田市で、キャンプ中だった男女3人が毒キノコのツキヨタケを食べ、嘔吐や寒気の症状が出るという事案が発生。また、福井県でも同24日に、大野市内の山中で採取したツキヨタケを食べた50代の男女2人が、嘔吐や下痢の症状を訴えている。 「昨今のキャンプブームなどで、山などに行ってキノコを食べる人もいるでしょうが、基本的にキノコには危険がつきまといます。知識がある人間でも、かなり注意しながら、採取しています。知識がない素人の方は、基本的に山でキノコを採取して食べないことをおすすめします。『嘔吐や下痢だけだろう』などと思うと、場合によっては死亡することも稀ですが、あります。危険な食べ物だという意識を持つようにしてください」(キャンプに詳しいライター) 深刻な健康被害を引き起こすこともある毒キノコ。十分注意してほしい。
-
特集
-

あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-

TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-

元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-

岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-

misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分
