溝口勇児
-
社会 2025年10月07日 14時15分
波紋広がる高市早苗氏「ワーク・ライフ・バランス捨てる」発言 総裁就任の早々に初炎上の洗礼
高市早苗氏の「働き方発言」は波紋を呼び、メディアやネットを中心にいまだに炎上がやまない状態だ。自民党総裁選が10月4日に行われ、高市氏は選出後のあいさつで自民党議員に対し「馬車馬のように働いていただきます」と呼びかけた。さらに「私自身もワーク・ライフ・バランスという言葉を捨てます」「働いて、働いて、働いて、働いて、働いてまいります」と発言。過労死やうつ病などの問題もあり、民間・行政の両者でワーク・ライフ・バランスを尊重する働き方が進む中、時代と逆行する発言に批判が相次いだ。日本共産党議長の志位和夫氏はX(旧Twitter)で4日、「『全員に馬車馬のように働いてもらう』にものけぞった。人間は馬ではない。公党の党首が使ってよい言葉とは思えない」と批判。また、過労死弁護団全国連絡会議は6日、「政府が進めてきた健康的な職場づくりを否定する」と抗議し、発言の撤回を求める声明を公表した。国内の企業や政府内でも働き方改革が進む中、時代に逆行した発言が問題となり、総裁就任早々大炎上してしまった高市氏だが、一方で高市氏を擁護する「馬車馬派」もいるようだ。格闘技イベント「BreakingDown」のCOOで実業家の溝口勇児氏は4日のXで、「国のトップが『ワークライフバランスなんて無視して働く』と宣言している今、政治も経済も現場も、全員が同じ覚悟で挑むべきだと思う」と賛同した。また、衣料通販サイト「ZOZO」の創業者で実業家の前澤友作氏は5日のXで「働け働け働けって言われても、働く気がいまいち起きないのは希望がないから」と労働者の将来について言及。「目先の賃金アップももちろん大事だけど、みんなが求めているのはワクワクするようなこの国の未来の希望なんじゃないかと思う」と指摘。高市氏の施策に期待しているとしている。働いてもらわなければ組織の発展がないのは政界、企業とも同じだろう。仕事量の塩梅が難しいところだ。
-
社会 2025年08月28日 19時00分
「溝口さんと大喧嘩」 ごぼうの党奥野氏、「NoBorder」のタブー暴露「全カットされてたのでマジ萎える」
政治団体・ごぼうの党の代表の奥野卓志氏が8月28日にX(旧Twitter)で、実業家の溝口勇児氏と、YouTubeチャンネル「NoBorder」をめぐり喧嘩になったことを明かした。「NoBorder」は溝口氏が7月に「長らく時の権力にタブー視されてきたテーマに正面から切り込む」として立ち上げたチャンネル。初回では故・安倍晋三元首相の銃撃事件について扱ったが、「救命処置に関わった」として出演した元医学生の証言が虚偽だったとして謝罪している。そんな中、奥野氏はXで「溝口さんと大喧嘩しました」と報告。「ノーボーダーとか言って斬り込めないんだったら『そもそも創価学会やらなきゃいい』『萎えるんだよ』と悪口を言ったら揉めて」と言い合いになったことを明かした。なお、23日に公開された「NoBorder」の最新回では創価学会について扱っている。奥野氏は「創価学会の政教分離がテーマで我々は、うちわに名前を書いただけで公職選挙法の買収行為と言われるのに自民党の副総裁だった大野伴睦が池田大作に1963年の都知事選で『60万票をまとめて欲しい』と依頼して池田大作の直筆の手紙を伝書鳩として渡邉恒雄(ナベツネ)元新聞協会会長が『俺が運んだ』と回顧録に書いてるエピソードを紹介してCIAのエピソードも全カットされてたのでマジ萎える」と自身が話したことがカットされたと暴露。これに奥野氏は「創価学会が怖くて忖度するなら『斬り込む』とか『命かける』とか言うなよ」と言ったとのこと。「そしたら溝口さんがブチ切れてきたのでまた大喧嘩です」「疲れます」と嘆いていた。このポストに奥野氏の元には、「ノーボーダーという番組の中にも、実はボーダーラインがあったのですね」「結局ボーダーありって事ですね」「民放デマ局でやってる3流番組と何ら変わらない感じ」という声が集まっていた。
-
芸能 2023年06月14日 11時40分
BreakingDownのCOO、社員の横領告白「刑務所に送るか迷っている」葛藤明かし厳しい指摘も
格闘技イベント「BreakingDown」のCOOを務め、ユーチューバーのてんちむの直近の元恋人として知られる実業家の溝口勇児氏が、社員から個人資産を横領されたことを告白。被害を警察に訴えるか迷っていることを明かし、ドン引きの声が集まっている。 溝口氏は12日にツイッターで、「実は一緒に働く仲間(以下、Aくん)から1,000万円以上の金額を横領されました」と告白。横領されたのは会社のお金ではなく、「僕個人のクレジットカード番号を僕の預金の全てを託している者から盗み出してそれをずっと利用していた」とあくまで個人の資産であると説明した。 しかし、溝口氏は「犯罪を償わせるために粛々と刑法上の手続きを行うか、罪を許し何かしらの形で更生させる方法を選択するか。自分の判断で決めるにはあまりにも重すぎて葛藤しています」と刑事上で被害を届け出るか迷っているという。 >>YouTuberヒカル、パクリ批判に開き直り?「乗っかるって悪いことじゃない」格闘技イベント巡る発言に疑問の声<< 溝口氏によると、「Aくんが罪を犯したのは2回目」だというが、その裏にはAの恋人である「B」がおり、横領されたお金はBのカードの支払いに充てられていたとのこと。また、Bの携帯やPCに溝口氏のカードが登録され、勝手に使われている状態だったというが、Bは「私は知らない。すべて彼(Aくん)が勝手にやったこと」と主張しているという。 この状況に、溝口氏は「犯した罪は到底許されるレベルのものではないし、金額からいってもおそらく実刑は免れられない」とAの状況を分析しつつも、「罪よりも罪を犯した背景に問題があり、その問題がすべてAくんの過失のみとは到底言えないのでは」と指摘。「Aくんの今後の人生を想像した時に、刑務所に入ったからといってそれが彼の人生にプラスに働くのか、更生するのかというと正直わからない」と葛藤を綴っていた。 溝口氏のこのツイートに、複数のインフルエンサーや実業家らが反応。溝口氏の元には「私ならA君の為にも、次の被害者を出さない為にも迷わず突き出します」「単純な問題です。警察に突き出す!以上」「こんなやばいDQNと仕事してしまう時点であれだがネットで全世界発信もすごい」「我々一般人に人を裁く権利も更生させる責任などない」「突き出して終わり。見逃せば他の人にも同じことやる」という指摘が多く集まっていた。 明らかな犯罪行為を見逃すことを考えていることに対し、多くの人がドン引きしてしまったようだ。記事内の引用について溝口勇児公式ツイッターより https://twitter.com/mizoguchi_yuji
-
特集
-

あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-

TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-

元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-

岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-

misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分
