前澤友作
-
芸能 2020年01月20日 18時18分
きゃりー、前澤氏の『続お年玉企画』に応募 100万円の使い道に「事務所にお願いしたら?」と指摘も
歌手のきゃりーぱみゅぱみゅが20日に自身のツイッターに投稿。元ZOZO社長・前澤友作氏の『10億円お年玉企画』の追加プレゼントに応募したことを明かしている。 前澤氏の該当ツイートをリツイートし、前澤氏のアカウントをフォローすれば、抽選で1000名に100万円がプレゼントされるという今回の企画。19日に結果が発表されたが、前澤氏は同日自身のツイッターで、外れた人の中から、20名に100万円を追加でプレゼントすることを発表していた。前澤氏は「応募条件はこちらのツイートにリプライする形で、ハッシュタグ #続お年玉 をつけて、あなたの『100万円の使い道』を書いていただくことです」「リプの内容を見て独断と偏見で当選者を選ばせていただきます」と投稿。公正な抽選で選考した前回に対し、今回は前澤氏自らが選出するとしている。 この投稿に対して、きゃりーは20日、前澤氏のツイートを引用する形で「次に予定されているワンマンライブのセットを壮大な夢のような世界観で作っていきたいです。よろしくお願いします!」と記し、ハッシュダグで「続お年玉」とつけて投稿。当選した場合の100万円の使い道を明かしている。 きゃりーは前澤氏の『10億円お年玉企画』にも2日に応募。自身のツイッターで、お年玉企画を発表する前澤氏のツイートをリツイートし「100万円あたったらなにしよう」とつぶやいていた。このツイートを前澤氏は同日、リツイートし「きゃりーさん、ありがとうございます!」とメッセージを送っていた。今回の『続お年玉』に応募しているところを見ると、どうやら『10億円お年玉企画』には外れたようだ。 きゃりーの追加プレゼントへの応募を受け、ネットには「きちんとリプライし直してる所を見ると、きゃりーちゃんマジですね!」「きゃりーさんレベルでも100万円ほしいのか」「そういうお金は事務所に出してもらった方がいいのでは?」「きゃりーさんなら、クラウドファンディングした方が高額集められそうな気が…」「有名人が応募するといい宣伝になるね」といったコメントが寄せられている。 前澤氏のツイートによると、追加応募の締め切りは23日中となっている。きゃりーの夢はかなうのか、ファンは楽しみに待ちたいところだ。記事内の引用についてきゃりーぱみゅぱみゅの公式ツイッターより https://twitter.com/pamyurin前澤友作氏の公式ツイッターより https://twitter.com/yousuck2020
-
芸能 2020年01月13日 23時00分
YOSHIKIも前澤氏も抜き、断トツはあの俳優! 最高「寄付金」有名人ランキング
さる8日、ジャニー喜多川氏が生前からの遺志により、ジャニーズ事務所を通じて日本赤十字社に5億円寄付していたことが分かった。昨年7月の死去後、その遺言により翌8月に寄付されていたもので、この度、日本赤十字社がこの寄付金を基に「ジャニー基金」を設立したことから、公表に踏み切ったという。 そんなジャニー氏のように、どんな有名人がどれだけ多く寄付しているのか、公表されている金額からランキングで見ていこう。 第4位はズバリ、安室奈美恵さんだ。金額にしてこれまで8000万円以上。例えば、新潟中越地震に300万円、東日本大地震に5000万円寄付している。 「彼女が寄付した先は日本だけではありません。台湾公演の際には500万円を、さらに韓国公演では5000万ウォン(約500万円)を寄付し、身寄りのない子どもたちに寄付しています。ほかにも、スマトラ沖地震では1000万円、アメリカ同時多発テロの時は1200万円寄付したことも分かっています」(芸能ライター) 少女時代から母子家庭で育ち、お金のありがたみを肌で感じてきたであろう安室さん。だからこそ、恵まれない人に素直に分け与える精神がはぐくまれたのだろう。 続いては第3位。X JAPANのYOSHIKIで1億円以上。彼の寄付活動が活発化したのは、10年前の2010年7月に非営利公益法人「Yoshiki Foundatation America」を設立した前後から。 「彼の寄付は毎年のように行われています。例えば、2011年の東日本大震災の時には1千万円、2016年の熊本地震でも1千万円、2017年のアメリカ・ハリケーン被害で285万円、2018年の西日本豪雨で1千万円、2019年には京都アニメーション放火事件と千葉県台風被害でそれぞれ1千万円ずつ。ほかにも、慈善団体などにも寄付していますので1億円以上は行くでしょう」(芸能ライター) 2位は元ZOZO社長の前澤友作氏だ。これは20億円以上。「昨年、千葉県を襲った豪雨に心を痛めた同県出身の前澤氏は、館山市にふるさと納税で20億円を寄付。ちなみに、熊本地震の時には、1000万円を振り込んだ振込受付書の写真を投稿し、批判されていました」(同) そんな前澤氏を抜いて1位に立ったのが、俳優の杉良太郎。金額ははっきり言って不明だが、自らこの50年間で「自腹で数十億出してきた」と語っているところからみると、相当な額を投じていることがお分かりいただけよう。 「杉は、中国残留孤児に1億円を寄付したことがあるのですが、当時すでに寄付しすぎるあまり、家も会社も抵当に入っていたため、この身体を担保にして、銀行から1億円を借りたそうです。自分を担保にして銀行からお金を借り、寄付をした人間はいないでしょう」(同) ちなみに、杉は東日本大震災の際、車両12台(20トントラック2台、タンクローリー車1台、冷蔵・冷凍車2台、車7台)に水2トン、男女下着類4000枚、歯みがきセット1万セット、入れ歯洗浄剤500個などを詰め込んで被災地に向かったという。「売名の何が悪い」という杉。お金を出さずに批判する一般人よりはるかに立派だ。
-
芸能 2020年01月12日 12時00分
前澤氏お年玉企画、当選10倍も応募数なぜ減った?“話題性の低下”以上にユーザーが恐れていたこととは
ZOZOの創業者で実業家の前澤友作氏が行った“お年玉企画”が今年も話題になった。 もともと2019年に第一弾が行われたこの企画。同年1月5~7日にかけて、前澤氏のツイッターアカウントをフォローし、当該ツイートをリツイートすることで応募できるというもので、100人に100万円が当選。ツイートは当時554万超となり、リツイート数の世界記録を更新するなど大きな話題となった。 その1年後である今年1月1日、前澤氏はツイッターで再びお年玉企画を決行することを発表。前回は100人に100万円だったものの、今回は1000人と当選者が10倍となっており、再び話題に。前澤氏がこの試みについて自身のYouTube動画の中で「社会実験」と説明したことから物議を醸したが、前澤氏のツイッターに応募者が熱い想いをぶつけるなど再び盛り上がりを見せた。 しかし、今回のリツイート数は411万という結果に。当選者は10倍となったのにもかかわらず、応募者は約143万人も減ってしまったが、その理由はどこにあるのだろうか。 「前澤氏といえば昨年、ZOZOの社長を退任したり交際していた女優の剛力彩芽と破局したりなど散々だった年。発信力がなくなってきたタイミングだった上、昨年のお年玉企画以降、さまざまなネットユーザーが二番煎じのキャンペーンを打っていたため、企画自体のインパクトも小さくなっていたようです。また、前澤氏は昨年、『文春砲』で新会社の秘書の面接に来た既婚女性と関係を持ったことを報じられたことで好感度もだだ下がり。こうした要因が影響し、大きくリツイート数を減少させてしまったようです」(芸能ライター) また、リツイートすることで起こるある現象も影響しているという。 「実はツイッターには、『前澤さんのリツイートしたらフォロワー減った』『お年玉企画参加したら何人かからフォロー外された』といった報告が相次いで聞かれていました。そもそもこの企画に懐疑的だったり批判的だったりするネットユーザーは応募者以上に多くおり、自身がフォローしている人物が応募していることを知り反射的にその人のフォローを外してしまうという現象が多数起きてしまったようです。前回もそういった現象があったことから、自身のフォロワーを減らしたくないツイッターユーザーが今回は応募しなかった、という可能性も十分に考えられるでしょう」(同) リツイート数こそ前回よりも伸びなかったものの、再び大きな話題を集めた前澤氏。2020年はどんな年にするのだろうか――。記事内の引用について前澤友作公式ツイッターより https://twitter.com/yousuck2020
-
-
芸能
前澤氏、『10億円お年玉企画』当選者の結果報告が完了! 一部「再抽選」も予告、最後の望みに賭けるフォロワーも
2020年01月22日 20時17分
-
芸能
前澤友作お年玉企画、誰でも「当選」画面に? ユーザーからのシステム不備指摘に「雑過ぎ」の声
2020年01月21日 12時00分
-
芸能
きゃりー、前澤氏の『続お年玉企画』に応募 100万円の使い道に「事務所にお願いしたら?」と指摘も
2020年01月20日 18時18分
-
芸能
YOSHIKIも前澤氏も抜き、断トツはあの俳優! 最高「寄付金」有名人ランキング
2020年01月13日 23時00分
-
芸能
前澤氏お年玉企画、当選10倍も応募数なぜ減った?“話題性の低下”以上にユーザーが恐れていたこととは
2020年01月12日 12時00分
特集
-

あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-

TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-

元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-

岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-

misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分
