-
スポーツ 2022年12月26日 10時50分
DDT参戦の西村修区議が仰天条例を提案か?「下半身出しちゃいけないとか、この試合をきっかけに文京区で条例ができるかもしれない」
DDTプロレスが22日、今年最後のビッグマッチ「NEVER MIND 2022」12.29TOKYO DOME CITY HALL大会に向けた直前特別企画として、「文京区ドラマティック・ドリーム・クリーン大作戦!」と題し、東京都文京区内のゴミを拾うボランティアイベントを開催した。同団体では、2012年に新宿・歌舞伎町で同様の企画を実施したことがあるが、今回は文京区役所の全面協力を得て、10年ぶりのゴミ拾い実施となった。 まず、成澤廣修文京区長が「文京区には東大など19の大学がある。東大病院などがあって医療の街。隣は講道館、野球は東京ドーム、日本サッカー協会、日本バスケットボール協会があります。何よりも後楽園ホールというプロレスの聖地もある。その後楽園周辺を掃除していただきたい。DDTさんのご協力に感謝します」とあいさつ。クリーン大作戦には西村修区議、川松真一朗都議のほか、DDTから高木三四郎社長、彰人、高尾蒼馬、MAO、上野勇希、小嶋斗偉、樋口和貞、大石真翔、HARASHIMA、遠藤哲哉、岡田佑介、岡谷英樹、高鹿佑也、木曽大介レフェリー、加藤憲リングアナが参加。ファンも20人ほどが集まって、文京シビックホール周りを起点にゴミ拾いがスタート。2班に分かれて、文京区役所、地下鉄・後楽園駅、東京ドーム周辺、そして最後には会場となるTOKYO DOME CITY HALL周辺を約1時間半かけて清掃した。 ゴミ拾いを終えた高木社長は「10年前、新宿でゴミ拾いしました。TDCホールに向けて、できることはないかと思った時、10年前を思い出して、西村先生にご協力いただいて。20人以上来てくれて、ありがたい。今回の選手はほぼやったことなくて、いい経験になりました。お客さんと共同で清掃するので、触れ合いも生まれたり、社会貢献も必要です。政治の力を借りて、フェロモンズを討伐しなきゃいけないと思って、彰人副社長が依頼したんだと思う」と言うと、西村区議は「いつかは登竜門として、経験しないといけないんじゃないかと覚悟してました」とした上で、「都の規制で厳しい条例ができる中、“ケツ出し禁止”条例なんて聞いたことない。引っかかるのか引っかからないのか、責任を取らせてもらう」と仰天発言。高木社長が「文京区議会で議題に挙げていただいて、厳しく条例で縛ってもらいたい」と願い出ると、西村区議は「ケツ出しちゃいけないとか、下半身出しちゃいけないとか、この試合をきっかけに文京区で条例ができるかもしれない」とどこまで本気なのかわからぬ答弁のまま会見を切り上げている。 果たして、仰天条例は実現するのだろうか?(どら増田)
-
社会 2022年12月26日 10時25分
関口宏、東京五輪を「変なオリンピック」青木理氏も「恥の五輪」とこき下ろし 『サンモニ』での発言物議
25日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、司会の関口宏とジャーナリストの青木理氏が2021年に開催された東京オリンピックをこき下ろした。 番組は、東京オリンピックを巡る汚職事件の初公判が開かれたニュースに言及。AOKIホールディングス前会長の青木拡憲被告が、大会組織委員会元理事の高橋治之被告に賄賂を贈った事実を認めたことがアナウンスされた。 >>『サンモニ』 青木氏、北京五輪の不可解判定の話題で「東京もそうでした」東京五輪批判に疑問の声<< 関口は「青木さん。変なオリンピックだったんだねえ」とつぶやく。すると、青木氏は「1960年代のノスタルジーみたいなところで招致した東京オリンピックだったんですけれども」とコメントする。 さらに、「まあ今のVTRもありましたし、それ以外にも例えばそのジェンダーの問題、あるいは障がい者の問題といじめの問題だったりとかで、関係者が次々辞めるなんて事もあって、挙げ句の果てに贈収賄でしょ。だからまあある意味で恥の五輪って言ってもいいのかもしれないような惨状だったわけですね」などと徹底的にこき下ろす。その後、札幌に冬季オリンピックを2030年に招致する動きを厳しく批判した。 出演者が東京オリンピックに否定的な見解を示した番組に、「自分たちだって散々テレビで放送し、視聴率を稼いだくせに。儲けておいて全否定するのは違和感」「恥の五輪と言うなら、放映したあなたたちもその一部ではないのか」「そこまで否定するならスポーツの話題は取り上げないでもらいたい。出場した全選手に失礼だ」と視聴者から不快感を訴える声が上がる。 一方で、「贈収賄など問題が多かったのは事実」「札幌五輪をやっている場合ではない」などの擁護も出ていた。
-
芸能 2022年12月26日 07時00分
BTSの所属事務所が日本の芸能界を席巻? 人気グループ卒業メンバーを次々獲得か
BTSやアリアナ・グランデ、ジャスティン・ビーバーなど、人気アーティストが多数所属する韓国の大手事務所・HYBEの日本本社であるHYBE JAPANは、新法人ならびに新レーベルとして「株式会社NAECO(ネイコ)」を設立し、その1人目のアーティストとして元欅坂46の平手友梨奈の所属が決定したことを21日、発表した。 「NAECO」は、アーティスト企画・トレーニング・マネジメント全般を担う所属事務所としての機能と、完成度の高いコンテンツ制作を担うレーベル機能の両方を兼ね備え、幅広いグローバルインフラで世界市場への進出を支援。 >>BTS最年長メンバーが韓国軍隊入隊へ、低学歴など意外な理由で徴兵免除になった韓流スターも<< 今回の移籍に伴い、より幅広いファンとのコミュニケーションを展開するため、2023年初旬にグローバル・ファンダムライフ・プラットフォームである「Weverse」に公式コミュニティをオープンする予定だという。 「平手の現在の所属事務所を巡っては、幹部がNHK党の参院議員・東谷義和氏から口撃され、東谷氏は平手に『移籍した方がええで~』とオススメしていたが、その通りになった。平手の欅坂46時代のパフォーマンス、韓国でも人気になったテレビ朝日系のドラマ『六本木クラス』での好演も認められたのでは。歌手業のみならず、女優業もマネジメントしてくれるのでは」(音楽業界関係者) ついに、韓国からの〝黒船〟が日本市場に本格進出を果たすことになったが、今後、才能ある日本の芸能人たちの受け皿になりそうだというのだ。 「平手と同じような元アイドルグループのメンバーや、ソロ歌手などを今後、獲得しそうで、来年5月でKing & Princeを脱退する、世界進出を目標にかかげている平野紫耀も獲得するのでは。BTSの事務所なら、ジャニーズにも〝圧力〟を掛けることは難しいほどの力を持つので、今後、日本の芸能界を席巻しそうな勢い」(芸能記者) HYBEの日本進出は、日本の各芸能事務所にとっての脅威となりそうだ。
-
-
社会 2022年12月26日 06時00分
ホテル内の巨大水槽破壊、魚が1500匹死亡「悲惨だった」現地ドイツ宿泊客の生々しい声、原因は
12月16日午前5時50分頃、ドイツ・ベルリンのホテル内にある巨大水槽が破壊。このニュースは日本でも流れたが、現地ではさらに生々しい声が伝えられているようだ。 このニュースは、ベルリンにある「ラディソン・ブルー・ホテル」に設置された約100万リットルの水が入った水槽が破壊し、水槽の中にいた約1500匹の魚ほぼ全てが死亡した可能性があるというもの。けが人は2人と報じられている。 >>W杯、ドイツ元サッカー選手の日本人侮辱発言が物議 “三苫の1mm”が差別問題に発展<< ドイツ現地でもほぼ同様の内容が報じられているが、さらに現場の様子について語る人のネット記事や、SNSを通じて現地の様子を語る人が出てきており、より人々を驚かせ恐怖に陥らせている。 水槽はホテル室内のロビーフロアの半分を占める大きさで、ロビー中央から天井に向かって円筒型に設置されており、水槽を囲むようにしてホテルの部屋が設置されていた。 事件当時ホテルに泊まっていたという女性は、早朝にドドンというような音がして「ストームが来たのかと思った」と驚いたという。しばらくするとすぐに係の人が来て詳しい説明もないまま、「3時間半あげるからすぐにパッキングをしてホテルの外に出てくれ。3時間半後にはホテルを空っぽにする」と言われた。女性は電話を受けたり、館内放送などを聞いたりしておらず、係の人が実際に部屋に来たそうで、他の部屋も同様と思われる。 女性はパッキングをして外に出たが、後に事件の詳細を聞いて驚いたという。また同じくホテルに泊まっていたという女性は大きな音がした後、何か起きたのかフロントに確認しようと電話をしたところ、「フロントには誰もいなかった」と明かしている。その後、消防隊員数人が来て、同じくホテルから出るように言われ外に出たそうだ。 女性は破壊された水槽を見てはいないようだが、別の宿泊客は見ていた。水槽は全体的に破壊され、その時は人が歩けないほどではないものの、ロビーは水浸し状態だったそうだ。なお、当時ホテルには約300人が宿泊していたとみられている。 宿泊客ではなく、事件直後にたまたま現場を通った人は、「ホテルの外にも水が流れ出ていて凍っていた」と明かす。水槽の中にいたと思われる魚が道で数匹凍っていた光景を見たそうで「悲惨だった」と振り返った。 現在までに同施設の責任者は「原因は完全に不明」と言い、今後警察などを含めて明らかにしていくと発表している。しかし現地では、約2年前の大規模な改修が関係しているのではないかとする報道がいくつかある。2年前にデザインが変わり、円筒型の水槽の中にエレベーターが設けられ水槽内をエレベーターで移動できるようになった。 水槽は少しの欠陥があったのではなく全体的に突然壊れたとされており、このデザイン変更に何らかの原因があったと推測されている。ネット上では「水槽をたたく人が多くて、その積み重ねで割れたのでは」「清掃職員による何らかのミスでは」といううわさも立っている。 現在までにはっきりとした原因が分からず人々のモヤモヤもたまっているが、それ以上に現地で議論されているのは動物保護に関してだ。ドイツにも動物園や水族館があるが、一部の動物愛護家からは動物虐待という声が以前からあり、それがこれまで動物愛護に関心のなかった人にも影響を与えている。 ニュースを引用したツイートのリプライ欄には「魚を水槽に入れることは人を刑務所に入れるのと同じ」「そもそも動物は野生で生活するもので見せ物ではない」「これが教訓となって全ての水族館がつぶれればいい」といった辛らつな意見が寄せられている。 現地ではいまだに報道されており、人々の注目度も高いニュースのようだ。人間の被害は最小限に抑えられたと言ってもいいが、動物に対する規制の議論は今後さらに熱を帯びていく可能性があるだろう。
-
ミステリー 2022年12月25日 23時00分
人類は宇宙人から注目されるほど面白い存在ではない?宇宙物理学者による新たな仮説が注目を集める
「広い宇宙のどこかにいるはずのエイリアンを一度も確認できないのはなぜか」という疑問、通称「フェルミのパラドックス」は学者に広く知られた話だ。 「フェルミのパラドックス」とは、地球外文明が存在する可能性が高いにもかかわらず、人類がそれに一度も遭遇していないという矛盾をさすものだ。我々の文明が宇宙で唯一の文明であるとは考えられないが、他の知的生命体の存在を示す証拠がまだ見つかっていないのも事実である。 >>「宇宙人からのコンタクトに今すぐ備えるべき」科学者がエイリアンと対面したときの手順を整備<< そんな中、エルサレム・ヘブライ大学の宇宙物理学者アムリ・ヴァンデル氏が新しい論文の中で、別の可能性を提唱している。「もし、広い宇宙に生命体が普遍的に存在し、知的な地球外生命体は高度な技術を持つ文明とのコミュニケーションにしか興味を示さないとしたらどうだろうか?」と。 我々人類も確かに科学技術を身につけているが、未だに広大な宇宙空間の離れた所に存在する証拠を見つけられるまでには至っていない。 我々の技術力でも惑星の軌道上にある巨大な構造物を検出できるが、我々が発することのできる電波は約100光年先の宇宙にしか届かない。それに気づく可能性のある宇宙人の数はかなり限られている可能性が高いという。 「数十光年以内にいる銀河系内の誰かが、この種の電波を受信していない限り、私たちの技術にまったく気づいていない可能性が高いのです」とヴァンデル氏は語る。 また、広い宇宙を旅することのできる高度な技術を持つ異星人にとっては、電波は廃れてしまった技術である可能性もあり、魅力的なものではないかもしれないという。つまり、我々の技術があまりにも原始的なため、関心を持たれないということもあり得るというのだ。 これは創作の世界の話になるが、『スタートレック』では、惑星連邦は文明が一定のレベル(ワープドライブなど)に達するまでコンタクトを拒否するという描写があった。もしかすると、この作品と同じような原理を持つ異星人がいるかもしれないのだ。 「人類は、宇宙人の目には知的生命体として映らないかもしれませんが、私たちの電波がいずれ好奇心旺盛な宇宙人の目に留まり、私たちを発見してくれるという希望は常にあります」とヴァンデル氏は述べている。山口敏太郎作家、ライター。著書に「日本怪忌行」「モンスター・幻獣大百科」、テレビ出演「怪談グランプリ」「ビートたけしの超常現象Xファイル」「緊急検証シリーズ」など。YouTubeにてオカルト番組「アトラスラジオ」放送中関連記事Aliens may only be interested in Earth's technology, study claims(unexplained-mysteries.com)よりhttps://www.unexplained-mysteries.com/news/362646/aliens-may-only-be-interested-in-earths-technology-study-claimsPaper Argues Humans Not Interesting Enough to Warrant Attention from Aliens(coast to coast am)よりhttps://www.coasttocoastam.com/article/paper-argues-humans-not-interesting-enough-to-warrant-attention-from-aliens/
-
-
レジャー 2022年12月25日 22時00分
愛が強すぎてビショ濡れになる男~本当にあった怖い彼氏~
水上彩奈(仮名・28歳) 私が以前に付き合っていた彼は、とても意志の強い人でした。一度こうと決めると、考えを曲げず実行し続けるんです。 >>同棲する彼女との営み動画をAVに投稿する男~本当にあった怖い彼氏~<< ある時、私が面白い海外ドラマを勧めたんですね。すると彼も気に入ったようで、「全部観る」と意気込んでいました。しかし、その配信があと3日で終わってしまうことを知りました。残り50話以上あったんですが、彼は寝ずにぶっ通しで観続けていました。でも、眠すぎて最後の方はほとんど憶えてないという…。 また別の日、デートに出かけたんですね。雨が降っていたんですが、彼は「大したことないから差さない」と言って、傘を手に持ったまま。ところが、途中でドシャ降りに…。それでも彼は傘を差さず、なぜか傘を持っているのにビショ濡れになっているという、不思議な状態になっていました。 そして、1年ほど付き合った頃。私が過ちを犯してしまったんです…。お酒を飲み過ぎてしまい、誘われるがままに男性の家に行ってしまいました。それが、共通の友人を介して彼にバレてしまったんです。ところが、彼が許してくれたんです。「一生愛し続けるって言っただろう」と言うんですね。確かに、最初に告白をされた時にそう言われました。そこで私は、なんて優しい人なんだろう…と感動。一生この人と一緒にいたいと思ったんですが…。 だんだんと彼の愛が重荷に感じるようになりました。そして、さらに半年付き合った後、私が別れを切り出しました。話し合い、別れを受け入れてもらったんですが、彼が「いつまでも愛し続ける」と言うんです。私が「もう会うことはないよ」と言うんですが、「それでもいい」と…。 その彼と別れて、3年が経ちます。毎年、私の誕生日にだけ、おめでとうメッセージが届きます。「いつまでも愛しているよ」という言葉とともに…。本当に一生愛され続けられるのかと思うと、怖いです。写真・Jernej Furman
-
芸能 2022年12月25日 21時00分
【放送事故伝説】「これ凄いキセキだよ!」出川も驚き、ロケ中に珍ハプニング
バラエティ番組でありながらも、台本がほぼ存在せず、いい意味での「行き当たりばったり感」が魅力的な「旅番組」。そんな旅番組は時々、誰もが驚く「奇跡」を起こす事もある。 2018年1月6日放送に放送された、人気番組『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』(テレビ東京系)にて大変珍しいハプニングが発生した。『充電させてもらえませんか?』は、出川がゲストとともに電動バイクへ乗り、旅先で充電をしながらゴールをめざしていくという人気旅番組。この日はスペシャル版で、ゲストはお笑い芸人の小島よしおが出演していた。出川と小島は地元の住民と触れ合いながら伊豆半島を一周するという内容であった。 >>【放送事故伝説】山田邦子、ゲストを激怒させ番組が打ち切りに?<< 「珍しいハプニング」は、たまたま立ち寄った静岡県の雲見温泉で起こった。 温泉街に到着した出川と小島は昼食を取るために定食店を探していた。すると、数メートル先から「よしおくーん!」という女性の黄色い声援が聞こえてきた。なんと、この声の主は、観光地に遊びに来ていたファンでもなければ、地元の人でもなく……小島の親戚たちであった。実は彼女らは偶然、雲見温泉へ旅行しており、ロケをしている小島を見つけたのだという。 旅先で突然、親戚とバッタリと出会うというハプニングに、小島は「なんで、なんで、なんでぇ?」と困惑しきり。また、親戚側も「なんで、よしおくんがここにいるの?」と終始驚いていており、出川も「おい!これ凄いキセキだよ!」と興奮気味であった。 当然、このハプニングは番組の進行には何一つ関係がないため、仕込みではなく本当のハプニングだったと思われる。 なお、小島は特別親戚が多いという訳では無さそうだが、父親は北海道出身、母親は沖縄出身と日本の両極に親戚がいる(小島本人は千葉県で育つ)。だが、両極から伊豆半島はかなり遠いため、やはり出川の言う通り「凄いキセキ」というほか言いようがないハプニングであった。
-
芸能 2022年12月25日 20時00分
テレビの情報番組で芸能リポーターの仕事が激減した理由
芸能リポーターとして活躍した前田忠明さんが9月28日午後4時半ごろ、くも膜下出血のため都内の病院で死去したことを19日、各メディアが報じた。 報道をまとめると、前田さんは9月、東京・新宿区の自宅マンションで転倒し、救急搬送先の病院で死亡が確認されたという。告別式は近親者のみで行ったという。 >>芸能リポーターが〝絶滅危惧種〟となったワケ もう後継者は現れない?<< 「前田さんは『まえちゅうさん』の愛称で親しまれ、タレント側に寄り添った取材をすることで知られていた。一方、2010年に亡くなった梨元勝さんはスキャンダル至上主義でジャニーズ事務所ともケンカをいとわず、互いに良きライバル関係だった。梨元さんは早くもテレビ界に居場所がなくなり、調整型の前田さんは残っていたものの、コロナがまん延し始めた2020年3月にちょうど40年専属契約を結んでいたフジとの契約を解除されてしまった」(テレビ局関係者) 売れっ子芸能リポーターの一人であった井上公造さんは今年3月でリポーターを引退。 このところ、テレビ各局の番組で芸能リポーターが出演しているのをあまり見なくなってしまっただけに、井上さんはさみしい〝引き際〟となってしまったが、テレビ各局の芸能ニュースへの向き合い方の変化により、リポーターの仕事が徐々に減ってしまったというのだ。 「ひと昔前なら、週刊誌に出た記事をめぐって各局が当事者を直撃して独自のVTRを作ったりしていたためリポーターが必要不可欠だった。ところが、年々、芸能ニュースの放送時間が減り、余計なことをして芸能事務所ともめることを避けるため、スポーツ紙のスクープ記事を紹介したり、番宣でのインタビューがメインになっていった。番宣のインタビューなら局アナでも十分。独自の取材でクルーを出すこともなくなったので、もはやリポーターの出番がない。今いるリポーターは若くても40代後半で、そもそもなり手がいなかった」(芸能記者) 前田さんは芸能リポーターの栄枯盛衰を見届けて亡くなってしまったようだ。
-
芸能 2022年12月25日 19時00分
小栗旬、破局後も元カノ矢口真里とメール? 田中美保が嫉妬し喧嘩三昧か【芸能界、別れた二人の真相】
俳優の小栗旬が主演を務めるNHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の最終回が18日に放送され、小栗演じる主人公・北条義時の死によって物語は完結した。放送直後のツイッターには、関連ワードが軒並みトレンド入り。衝撃のラストシーンは大きな反響を呼び、全48話の期間平均視聴率を大きく上回った。小栗は19日、『突然ですが占ってもいいですか?』(フジテレビ系)に出演。20代後半に「若年性更年期障害」と診断されたことを明かし、さらなる話題を集めている。 小栗といえば、今年春に第4子が誕生していたことを7月のニュースサイト『NEWSポストセブン』に報じられた。小栗は2012年3月、モデル・山田優と結婚。2014年10月に長女、2017年1月に第2子の誕生を発表した。また2020年4月、米国での第3子誕生を同年6月発売の『女性セブン』(小学館)にスクープされている。 >>キスマイ藤ヶ谷、瀧本美織との交際は二股? SMAP解散の影響で交際NGか【芸能界、別れた二人の真相】<< 今月26日には40歳を迎える小栗。だが、独身時代は複数の美女との浮名を流す“プレイボーイ”として知られた。なかでも2006年8月、『サンケイスポーツ』(サンケイスポーツ新聞)がすっぱ抜いた当時24歳同士のモデル・田中美保との熱愛写真は印象深い。 「田中は当時、雑誌『non-no』(集英社)や『mina』(宝島社)などの人気ファッション雑誌で活躍。小栗とは『mina』の撮影で共演していたことや、互いの趣味がサーフィンだったことがきっかけで交際に発展したそうです。2007年4月には、2人が都内を歩いている姿が『FRIDAY』(講談社)に激写され、田中が小栗の腕に自身の手を絡ませ、仲良く寄り添って歩いていました。記事では、『旬くん』『美保ちゃん』と呼び合って頭をなでていたといったラブラブな様子も。小栗は元モーニング娘。のタレント・矢口真里と破局したばかりだったことから、このスクープは大きな話題となりました」(芸能ライター) 当時、双方の事務所は報道をスルー。また、2人もお互いの交際については明言を避けていたが、交際は順調かと思われた。ところが2007年夏、『週刊女性』(主婦と生活社)は2人の破局を報じた。「破局の原因には、小栗の元カノ・矢口の存在があったとしています。どうやら矢口は小栗旬との破局後も小栗にメールを送り、それを知った田中が嫉妬に駆られたといいます。矢口からのメールの度に2人の間にはケンカが生じ、小栗は嫌気が差したそう。それだけでなく、田中の小栗への一筋な思いが小栗にとっては重荷だったとのことです。小栗は、男友達との付き合いも大切にしていたといいますから、2人の間で価値観の違いがあったのではないでしょうか」(前出・同) 破局報道後の同年10月、小栗が都内のスタジオで主人公の声を務めるアニメ映画『サーフズ・アップ』(同年12月公開)の日本語吹替版のアフレコ収録に出席。会見では、田中との破局を初めて示唆する発言をした。 記者から「恋のビッグウエーブは来てますか?」の質問に、小栗は「まったくないです。おかげさまで」と苦笑しながら独り身を強調。「(恋のビッグウエーブは)大歓迎ですよ。その時は皆様よろしくお願いします」と続け笑いを誘った。 破局後、それぞれは互いに異性との浮名を流し続けたが2012年12月、田中は元サッカー日本代表で現在南葛SCに所属する稲本潤一選手と結婚。2019年7月に長男、2021年6月に次男を出産した。 同年8月、田中は自身のインスタグラムに長男のイヤイヤ期が想像以上だったと投稿。次男の出産後は子育てが過酷だったと打ち明け、メンタルが崩壊していた時期もあったという。互いに親となった今、子育てに奮闘する日々を送っていることだろう。
-
-
レジャー 2022年12月25日 18時00分
ヒールだって履いていい! 高身長女子が男にモテる魅力
身長が高いことを悩んでいる女性は少なくない。『背が高い女はモテない』。そんなイメージがあるため、恋愛に積極的になれないという。しかし、そんな悩める女性たちに朗報がある。それは、この世に背が高い女性が好きという男性は、ゴロゴロいるということだ。今回は、高身長女子本人たちが気づいていない魅力をご紹介しよう。 一つ目は、そのスタイルの良さである。一般的に高身長である女性は、足が長い場合が多い。スラっとしていてモデルみたいに見える。そのため、パンツスタイルやヒールなどが猛烈に似合うのだ。可愛い系の服もいいが、クールな服装の方が、より魅力を高め人目を引くだろう。 >>1割の弱さにやられる...?男勝りな女性が男に人気な理由<< 普段、女性らしい服装が多い高身長女子は、ぜひメンズライクなファッションを試してみてほしい。きっと男性から見る目が変わるはずだ。高身長であるが故に、ヒールを避けていた人も、これを機に履いてみてはいかがだろうか。最近の男性は意外と身長を気にしていないものだ。 もう一つの魅力は、包容力である。一般的に「包容力」という言葉は男性に使われることが多い。背が高い男性や、ガタイのいい筋肉質な男性は包容力があると言われる。そして、女性はこうした男性を好む傾向にある。それは安心して身を預けることができるからだろう。 しかし、それと同じように、男性も女性に甘えたい気持ちがあるのだ。男性は本能的に外では強がりだが、安心できる家に帰ると甘えん坊モードに切り替わる。だから、リラックスモードの時に、背の高い女性の包容力の効果は抜群なのだ。外で気を張るタイプほど落としやすいので試してみてほしい。 身長を少しでも低く見せようと、背を丸くしている女性に告ぐ。さあ、好きなヒールを履いて、堂々と背を伸ばして男たちをオトしまくろう!文/恋愛ライター・小島康明写真/Taka
-
スポーツ
DeNA・佐野、開幕から攻守に躍動! 好調のチームを引っ張るキャプテンの存在感
2022年04月04日 18時30分
-
芸能
元IZ*ONE宮脇咲良、新グループのカウントダウン映像が100万再生突破! BTS所属事務所初のガールズグループ『LE SSERAFIM』デビュー目前
2022年04月04日 18時15分
-
スポーツ
オリックス山岡泰輔の復活勝利から3連勝!借金「1」で5日から首位ソフトバンクと3連戦
2022年04月04日 18時10分
-
芸能
『カムカムエヴリバディ』、主人公に「恩知らず」厳しい指摘 人気キャラ再登場も疑問の声
2022年04月04日 18時00分
-
芸能
“誰にも見せたことない”写真満載! インフルエンサー・なえなの1st写真集発売、人生初ビキニやランジェリー姿披露
2022年04月04日 17時15分
-
芸能
『バイキング』後番組の『ポップUP』に早速クレーム?「マジで怖いからやめて」速報演出が物議
2022年04月04日 17時00分
-
スポーツ
日本ハム・宮西、新庄監督に激怒?「思いっきり睨みつけてる」敬遠指示直後の表情が物議、でたらめな策ではないと指摘も
2022年04月04日 15時30分
-
芸能
ビビる大木、K-1リングアナ務め「しくじったらやばい」大緊張の感想を明かす
2022年04月04日 13時05分
-
社会
玉川徹氏、プーチン健康不安説に「病気のせいにしたら安心できるということ?」過剰反応と指摘も
2022年04月04日 13時00分
-
芸能
関根勤『K-1』解説巡り炎上?「失礼すぎる」の声 KOされた山崎秀晃に「たまたま負けた」発言が物議
2022年04月04日 12時20分
-
芸能
EXITりんたろー。「彼女ができたことは一回も認めてない」熱愛報道の真相明かす ハイヒールが強烈ツッコミ
2022年04月04日 12時00分
-
社会
『サンモニ』元村氏、ウィル・スミスの暴力に「ウクライナ侵攻を容認するということ」発言で物議
2022年04月04日 11時55分
-
スポーツ
東京女子・中島翔子のプリプリ王座に挑戦する愛野ユキ「力ずくで持ってる武器を全部ぶつける」
2022年04月04日 11時30分
-
スポーツ
阪神・矢野監督、「諦めない」発言は口だけ? 開幕9連敗目の試合中に見せた深刻な振る舞いとは
2022年04月04日 11時00分
-
スポーツ
DDTフェロモンズ討伐へ今林GMにAKIRAとマッスル坂井が合体!「子どもたちにやられっ放しの姿、見せ続けるわけにはいかない」
2022年04月04日 10時50分
-
芸能
YouTuberのヒカル、高校生時代の暴露話に「違法行為では」の指摘 スロットドハマリ告白は炎上狙い?
2022年04月04日 10時25分
-
芸能
他局の男性アナも見習うべき元日テレ・桝アナの仕事術
2022年04月04日 07時00分
-
芸能
ひっそりと女優デビューしていた大物女優のまな娘 過去にもバラエティ番組に出演
2022年04月04日 07時00分
-
社会
妻の乳がん治療中に浮気した男、離婚巡り口論になった妻を殺害 遺体を捨てて逮捕される
2022年04月04日 06時00分
特集
-

あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-

TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-

元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-

岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-

misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分
