-
芸能 2023年03月02日 15時10分
ゆたぼん父、自殺者数過去最多は「足を引っ張るアンチ」が原因?「飛躍し過ぎ」疑問の声相次ぐ
少年革命家を名乗る不登校ユーチューバーのゆたぼんの父・中村幸也氏が1日にツイッターを更新。子どもの自殺者数が過去最多になったことについて、ゆたぼんの「アンチ」のせいとも受け取れるツイートを投稿し、物議を醸している。 先月28日、2022年の児童生徒(小中学生や高校生)の自殺者数が512人で過去最多となったことが厚生労働省から発表されていた。 >>ゆたぼんの発言に「修正しない周りの大人がやばい」の指摘 「原爆が落ちる前は平和だった」繰り返し物議<< 中村氏は1日にツイッターで、「ゆたぼんは四年以上前から『死にたくなるぐらいなら学校なんか行かなくてもいい』と、子どもの自殺を減らすために発信してきているが、それを邪魔し続けているのがアンチたち」と指摘。 その上で、「その結果、子どもの自殺者数は過去最多となってしまった」と、ゆたぼんの活動を邪魔するアンチファンが、子どもの自殺者数を過去最多にしてしまったとも取れるツイートを投稿した。 中村氏はアンチに対し、「何もせずに足を引っ張るだけのアンチは本当に害悪害虫でしかないな」と呆れたように綴っていた。 なお、ゆたぼんは2018年8月26日に投稿したユーチューブ動画などで、「死にたくなるなら学校行くな!」「死にたくなるくらいなら学校なんか行かなくていい。自分の人生は自分で決めろ!」と呼びかけている。 一方、厚生労働省のまとめによると、19歳以下の自殺の理由は「学業不振」が104人で最も多く、「進路に関する悩み(入試以外)」が84人、「入試に関する悩み」が40人だったという。 中村氏のこのツイートに、ネット上からは「センシティブな内容に、そんな短絡的な発想で発言するものではない」「自殺者が増えてるのを自分のアンチのせいにするのどうかと思う」「話が飛躍し過ぎ」「学校行かなければ学業不振や進路の悩みがなくなるわけではないだろうに」「自分たちにどれだけ影響力あると思ってるの?」といった批判や困惑の声が集まっていた。記事内の引用について中村幸也公式ツイッターより https://twitter.com/yukiya_mindゆたぼん公式ユーチューブチャンネルより https://www.youtube.com/@user-jn5zf6lo7e
-
芸能 2023年03月02日 12時30分
野球は「なんもしてない人がめっちゃ多い」市川紗椰の球技否定が物議「二度とスポーツの話するな」怒りの声も
“相撲女子”で知られるモデル・市川紗椰が、1日放送の『上田と女が吠える夜』(日本テレビ系)に出演。野球とサッカーに関する、ある本音が物議を醸している。 この日は、何事に対しても逆張りしてしまう「ひねくれ女子」が登場。その中で鳥居みゆきが、「サッカーW杯」で陽気に盛り上がることができず、他の人がはしゃぐ様子を見ることもできないと告げた。 >>元フィギュア選手が裏側明かし「聞きたくない」競技中の下ネタにドン引きの声<< すると、市川も「私もスポーツとかあまり盛り上がれない」と共感。続けて、「走るのが速いとか、泳ぐのが速いとか、高く跳べるとか分かる」と陸上や水泳といった競技への理解を示しつつ、「サッカーとか野球って、勝手にルール作って、勝手にやって、勝手になんか盛り上がって…」と私見。 さらに、野球やサッカーについて「自然界に存在しないじゃないですか。人工的だから」と人間のさじ加減で設定した競技とも述べ、「冷静になって、何を…棒を持って」とバットのことを「棒」と表現。 同じく野球に関して「なんもしてない人がめっちゃ多い」とプレー中の選手の動きについて言及した。すると、大の阪神ファンでもある千秋が猛反論。「なんもしてるよ!してるって!」とやり返し、「めちゃくちゃ面白いじゃん!めちゃくちゃ面白いじゃん!阪神と巨人の伝統の一戦とか。阪神タイガースの悪口言ってる!?」と声を上げた。だが、市川はただ笑っていた。 冒頭で述べた通り、相撲好きで知られる市川。過去の発言から鑑みるに、生身一つでぶつかることに魅力を感じているようだ。 しかし野球、そしてサッカーファンの神経を逆なでするような失言にネットは反発。「あんな言い方は無い」「それを否定するほど立派なのか」などの疑問が寄せられた。他にも「相撲も同じだろ」「二度とスポーツの話をするな」といった声も。 学生時代は水泳部でシンクロナイズドスイミング(現名称・アーティスティックスイミング)に打ち込んでいたという市川。ルールを作って、その中で競うのはどのスポーツも同じ気がするが…。
-
芸能 2023年03月02日 12時10分
ぺこぱ・シュウペイ「汚かったんで…」松陰寺へのプレゼント理由明かす、電動歯ブラシの大事さ語る
ぺこぱの松陰寺太勇とシュウペイが1日、都内で行われた「Oral-B 新キャンペーン発表会」にモデルのわたなべ麻衣と出席した。 >>全ての画像を見る<< 昨年、政府が歯科健診義務化の検討開始を発表したことを受け、オーラルケアブランド「Oral-B by Braun」が、歯科医の定期的なプロケア、自宅での質の高いセルフケアを先導する「歯科健診受診で電動歯ブラシ本体が最大無料になる新キャンペーン」を企画。壇上では、医療法人社団真健会理事長の若林健史氏も同席して、昨今の日本人のオーラルケアの現状やオーラルケアのあるべきスタンダードについてのトークセッションが行われた。 松陰寺はこの日、電動歯ブラシの体験や、正しい電動歯ブラシの使い方の講習に自ら進んで参加。「僕はプライベートでも電動ブラシを使っているんですけど、『今日は時間がない』という時は手動でやっています。歯ブラシを軸に自分が動くというのをやっています」とジョークも飛ばし、電動ブラシを口に入れてヘッドバンギングをして笑わせる。 その松陰寺の電動歯ブラシは、一昨年の誕生日にシュウペイがプレゼントしたものでもあるといい、シュウペイはその理由を聞かれると、「(磨き方が)汚かったんで……。口元はやっぱり大事だし、人前に出るお仕事なんだよって」と松陰寺の普段の歯磨きの仕方に苦言を呈す。対照的に自身は綺麗好きで、「普段から意識して、神経質なくらい磨きます」とコメント。「たまに疲れたりもします。歯医者さんには磨き方が綺麗だねって言われました」と紹介。壇上で電動歯ブラシに絡めた謎かけも披露し、「電動歯ブラシとかけまして家族と解きます。その心は、『検診(献身)と毎日のケアが大事です』」と嬉しそうな表情。 わたなべも母親としての視点から電動歯ブラシやオーラルケアの大切さに興味津々。「妊婦の時はホルモンバランスが悪くなると聞いて、オーラルケアを意識していたんですけど、子どもが生まれてからも意識的に取り組んでいたかというとそうではないんです。健康にも繋がることなので、改めてケアを見直さなきゃなって思いました」と話していた。(取材・文:名鹿祥史)
-
-
芸能 2023年03月02日 12時00分
月400万超の猫YouTubeチャンネルを4400万円で売却? 猫も譲渡、サイト出品物議に
猫のYouTubeチャンネルが、サイト売買サイト「SiteStock」に売りに出され、ネット上が騒然としている。 問題となっているのは、先月28日に公開された「【最高利益月418万円】ペット系YouTube2チャンネルの譲渡」という売却希望案件。4400万円の希望額で売りに出されたもので、概要には「本案件は当チャンネルに出演している猫が譲渡対象となります」と書かれていた。 >>人気猫YouTuberもちまる、猫を観覧車に乗せ炎上「再生回数のためにここまで…」批判集まる<< また、チャンネルの「特徴と強み」としては、「一匹の猫に依存しない体制」と書かれており、複数猫が譲渡対象となる可能性が大。また、ページ内には「業務委託スタッフが猫の飼育もしております」と書かれていた一方、今後は買主が猫の飼育と撮影をする準備を整える必要があると説明されていた。 なお、営利目的での動物の譲渡は第一種動物取扱業者の登録が必要。もしもこの売主が登録していない場合、動物愛護法違反の可能性もある。 この案件はSNSを中心に拡散され、1日までには案件は非公開に。しかし、スクリーンショットが出回り、ネット上からは、「最低すぎる」「生き物をなんだと思ってるんだろう」「ペットYouTuberの規制が必要だと思う」「金の為なら何でもありになってきたな」「これは酷い」という批判の声が相次いでいる。 また、具体的なチャンネル名や登録者数、再生回数こそ書かれていないものの、直近の月間利益が132万円、最高売り上げが457万円という情報や運営歴などはいまだネット上で出回っている状態。複数猫が飼育されているという条件も含め、ネット上ではチャンネルを特定しようとする動きが加速している。記事内の引用についてSiteStockより https://sitestock.jp/
-
社会 2023年03月02日 11時45分
ひろゆき「認知症の高齢者は預からないのが安全」高齢者施設への支払い命令に皮肉、賛否の声
実業家のひろゆきこと西村博之氏が3月1日のツイッターで、認知症の高齢者の扱いに関する意見を書き込み、物議を醸している。 2月28日に名古屋地方裁判所で下された判決を紹介。愛知県春日井市の特別養護老人ホームで81歳の女性が食べ物を喉につまらせて窒息死した。これを受け、遺族が施設側に約3550万円の損賠賠償を求め提訴。判決では施設側の注意義務違反を認定し、約1370万円の支払いを命じた。 >>ひろゆき「年金がどうなろうと、金に困らないからどうでも良い」投稿が物議「羨ましい限り」の声も<< ひろゆき氏はこの判決を「81歳の認知症の高齢者が、食べ物を、掻きこんで食べて、喉に詰まらせて窒息死。裁判官『特別養護老人ホームは、遺族に1370万払え』」と判決の内容を紹介。続けて、「認知症の高齢者は預からないのが安全、、と」と書き込んだ。 ひろゆき氏としては今回の判決を受けて、事故や訴訟のリスクを警戒する動きが強まり、端的に言えば「認知症の高齢者を預からない」ような動きが生ずるのではないかと考えているのかもしれない。 これには、ネット上で「ほんこれリスクでしかない」「これはないわーと、思ったらうちの近所だっ」「施設入所のハードルが上がるばかり」「守るべき認知症のお年寄りを、さらなる救いようがない場所に追い込む裁判所」「猫を電子レンジで温めて訴訟になった都市伝説みたいな話だよな」「認知症ではない健康な高齢用老人ホームに変わっていくかもしれませんね」といった声が聞かれた。 さらに、現役の看護師による「スタッフもある程度いて、認知症の方が2〜3人いるだけでかなりしんどいのに、特養なんてスタッフの人数と利用者の人数比が違いすぎるし、本当にこの判決は今後を変えてしまう」といった声も聞かれた。 ひろゆき氏の発言は、各方面で波紋を巻き起こしていると言えそうだ。記事内の引用についてひろゆき氏のツイッターより https://twitter.com/hirox246
-
-
スポーツ 2023年03月02日 11時30分
スターライト・キッドとのハイスピード王座戦を前にAZMが「次のIWGPの挑戦者はこのAZMで」とIWGP女子王座挑戦宣言!
ブシロード傘下の女子プロレス団体スターダムは、3.4東京・国立代々木競技場第2体育館大会の対戦カードを発表した。ハイスピード選手権試合では、チャンピオンのAZMにスターライト・キッドが挑戦するライバル対決が実現する。 キッドは「私の欠場により一度流れてしまったこのタイトルマッチ。10度目の防衛戦の相手はキッドがいいって誰も指名しなかったAZM。そして、それに応えてくれた会社、リマッチを組んでくれたことは本当に感謝します。ありがとうございます。だけど、今回メインでできなくなってしまったこと、それは本当に悔しいし楽しみにしていたヤツらにも申し訳ないと思ってる。この代々木大会のメイン、ダービーの決勝戦なんだろ。う~ん、正直、もう、お楽しみは後に増えただけってなるカードではないと思うんだよね、ウチらのシングルはさあ。まあ、こうなってしまった以上は仕方がないけど、必ずいつか、なんのベルトがかかってるかわかんないし、どんな時かわかんないけど、ウチらのカード、メインでやることはあきらめない。実現させてやる。ハイスピードのベルトは私が落としてからもう卒業かなって思ってたけど、AZMが引き戻しにきたのでベルトをどうするかは後にして、まあ試合内容も含め代々木大会の主役は、このSLKだ。おそらく、AZMとキッドのラストハイスピード、現地に見に来た方がいいのではないでしょうか」と一度は流れたライバル対決に意欲を見せた。 AZMは「まあちょっとわがままを言うならば、今からメインとか無理ですかね、小川さん?あきらめられないし、私が代々木でやりたいと言ったからその責任も少なからずあるから、まあファン投票でもね、またいいし、今からでも。私はこんなわがまま言うことないですからね、小川さん、無理ですかね?」とロッシー小川エグゼクティブプロデューサーにメインイベントへの変更を要求。 小川EPは「時間がないんでさ」と要求を却下すると、納得が行かないAZMとキッド。これに小川EPは「試合内容でメインを取ってください」と説得。 AZMは「まあ、約1年前キッドとハイスピードやった時、長岡でね。やった時はすごく私はメインじゃなくてもいいかなってすごく思ったけど、ファン投票であからさまにメインじゃなくていいって言われてすごく悔しかったから、メインでやりたかったけど、それ以上に世界の注目度が勝ったかなというのがうれしかったし、今でもキッドとのシングルは見返すくらいすごい楽しかったから、代々木の試合でキッドと私の試合が一番注目度浴びて、私がチャンピオンとしてまたキッドを倒したいと思います」と切り替えると、「1つハイスピードと別に言いたいことがあります。IWGP女子チャンピオン、メルセデス・モネに代わりましたよね。1.4の東京ドームで現役プロレスラーの中でやりたい人の中で私の名前を出してくれたらしいですけど、だったらやってやるよ。次のIWGPの挑戦者はこのAZMで。メルセデス・モネ?お返事待ってます」とIWGP女子王座への挑戦をぶち上げていた。(どら増田 / 写真©︎スターダム)
-
スポーツ 2023年03月02日 11時00分
ヤクルト、投手陣の調整に大幅な遅れ? リーグ2連覇の勤続疲労は深刻か
この時期にしては「異例のスケジュール」となる。 3月1日、東京ヤクルトが東京都内の明治神宮を参拝した。必勝祈願である。新型コロナウイルスの流行が落ち着き、3年ぶりの参拝だが、その後、高津臣吾監督は翌2日に予定されていた“異例のスケジュール”についてこう説明していた。 「今後の判断の材料になるから」 >>ヤクルト・高津監督が村上絶賛コメントでファン驚き?「去年と違い過ぎ」物議醸した昨オフの酷評に再注目<< 2日、本拠地・神宮球場で「紅白戦」が実施される。オープン戦はすでに始まっている。ヤクルトもここまで対外試合8試合を行ってきた。 「紅白戦はDH制で行われます。ファームで頑張ってきた若手も実戦で見てみたいので、DHは1人ではなく、2人になるかも。変則ルールの試合になります」(関係者) 高津監督以下首脳陣が特に注目しているのは、昨秋ドラフト会議で2位指名された西村瑠伊斗内野手(京都外大西高)、同5位の北村恵吾内野手(中央大)、5年目の濱田太貴外野手だという。 「外野の練習も始めた内山壮真捕手のバッティングにも期待しているようです」(スポーツ紙記者) 必勝祈願、紅白戦、若手…。キャンプ序盤に逆戻りしたような雰囲気だが? 今春のヤクルトキャンプ後半の印象だが、主砲・村上宗隆内野手、山田哲人内野手が侍ジャパンの強化合宿で抜けたせいか、雰囲気が大きく変わった。 「高津監督は昨秋キャンプ後も『今のままではダメだ』と言うなど、厳しい内容のコメントも多くなりました。新クローザーはまだ未定。こちらはオープン戦でテストしながら決めるそうです」(前出・同) 球団史上初の3連覇、日本一奪回の大きな目標がある。選手に緊張感を与えるため、あえて厳しい言動に徹しているのだろう。 しかし、同時にこんな見方もできる。紅白戦の注目選手として名前が挙がってきたのは野手ばかりだが、同時に、「投手陣全体の仕上がり具合」をもう一度確かめておきたいと思ったのではないだろうか。 対外試合8試合での総失点は、「52」。計算上では、1試合あたり6点以上取られていることになる。若手投手がチャンスをもらい、それに応えられなかった部分もある。この時期のデータは参考にならないが、 「今春キャンプでは、ブルペンでの投球数に上限を設けていました。全体的に投げ込み数は少なかったですね。他球団を比べても、3分の2くらいしか投げていません」(プロ野球解説者) とも指摘されている。 「ヤクルト投手陣の投げ込み量の少なさ」を心配する声は、多くのプロ野球解説者から出ていたのだ。 「救援陣が特にそうなんですが、2連覇の代償と言うか、ヤクルトのピッチャーたちは疲労が蓄積されている感じ」(前出・同) やむを得ず、投手陣はスロー調整となったようだ。このキャンプでのヤクルト投手の故障は報告されていない。 「西村は将来の大砲候補。高校時代は外野手兼投手でしたが、二軍キャンプでは内野の練習をさせてきました」(前出・関係者) 投手陣の調整遅延。期待の若手が紅白戦で猛アピールしてきた場合、高津監督は手放しで喜べないだろう。(スポーツライター・飯山満)
-
芸能 2023年03月02日 07時00分
ぶっちぎりで“ひとり勝ち”しそうなTBS超大型ドラマ 主演級が勢揃いしたワケ
俳優の堺雅人が7月期のTBS系日曜劇場「VIVANT(ヴィヴァン)」に主演することが、先ごろ各メディアで報じられた。堺は「半沢直樹」の2020年版以来、3年ぶりの日曜劇場主演を務めることになった。 「半沢―」をはじめとする日曜劇場ドラマなど、数多くのヒット作を手掛けた同局の名物監督・福澤克雄氏が、演出だけでなく原作も担当。 >>唐突な独立で芸能界の実力者がブチ切れ? 堺雅人、今後事務所の力を思い知ることになるか<< 「VIVANT」はフランス語で「生きている」の意味。内容について明かされているのはメインビジュアルにある「敵か味方か、味方か敵か―この夏、冒険が始まる。」の一文だけ。福澤氏がたまたまラジオで聞いた話から企画を思いついたそうで、「日本ではあまり見たことのないドラマになると思っています」と予告している。 堺は昨年末に所属事務所から独立して初の作品。「あまりに壮大で複雑でスピーディーな物語なので準備が追いついていない状況。詳細はシークレットなので道で僕に会っても何も聞かないでくださいね」とコメントしている。 発表された堺以外の主要キャストは、「下町ロケット」「ドラゴン桜」主演の阿部寛、「陸王」主演の役所広司、「この世界の片隅に」に出演した二階堂ふみ、松坂桃李と日曜劇場の顔が勢ぞろいした。 「定年を迎えることになった福澤氏へのはなむけとなる作品とあって豪華キャストが集結。民放キー局のドラマとしては、これまでにないスケールと制作費のドラマになりそうだ」(テレビ局関係者) もともと、ほかのドラマ枠に比べて注目度も高く、視聴率も安定している日曜劇場だが、さらに、TBSが総力をあげてバックアップすることになりそう。 もはや、他局は〝白旗〟をあげるしかなさそうだ。 「今年の夏はすっかりコロナ禍が明けて街に人が戻る。日曜の夜は家に人がいるかもしれないが、平日のドラマは高い視聴率が期待できない。TBSがぶっちぎりで〝ひとり勝ち〟しそうだ」(芸能記者) とりあえず、どんなドラマになるのかが注目される。
-
社会 2023年03月02日 06時00分
旅行中にバーで大ゲンカ、小便かけられ激怒したオーナーがイスで男性を殴殺
旅先で飲むお酒は、格別な味がするものだ。海外では、お酒の飲みすぎで騒動を起こしてしまい、命を落とした人がいる。 インドネシア・バリ島のバーで、口論となった男性をイスで殴り殺したとして、警察がバーのオーナーの男を殺人の疑いで逮捕した。海外ニュースサイト『Daily Mail』『9 News』などが2月24日までに報じた。 >>25歳男、駅のホームで78歳男性の耳や顔をかみちぎる 右耳は損失、頭部は頭蓋骨が露出する<< 報道によると、オーストラリア・パース在住の40歳男性がインドネシアのバリ島を訪れ、休暇を過ごしていた。妻と幼い息子(ともに年齢不明)も一緒だったという。2月22日夜、男性は妻子を宿に残して、ひとりで飲みに出かけた。とあるバーで飲んでいた男性は、そこのオーナーで、20歳男Aと知り合った模様。2人とも、かなりのお酒を飲んで酔っていたと伝えられている。 Aの話では、ひどく酔った男性が通行人に酒瓶を投げつけるなど、暴れたという。Aは男性を止めようとしたが殴り倒され、グラスを投げつけられたそうだ。さらに、男性は立ち小便をして、Aの足に小便をかけた。激怒したAは起き上がり、バーのイスを手にして、男性の頭を繰り返し殴った。男性はバーのプールに落下。Aは男性を放置して、バー裏手の自宅に戻ったという。 翌午前3時ごろ宿に戻ってこない男性を心配した妻が、男性を探しにバーにやって来た。妻は血まみれのプールで浮いている、意識不明の男性を発見。妻が警察に通報し、駆けつけた救急隊が男性を病院に搬送したが死亡が確認された。警察は殺人の疑いで、自宅にいたAを逮捕した。Aは容疑をおおむね認めているが、「男性がイスを投げつけてきた。イスを奪って反撃した。殺すつもりはなかった」などと殺意を否認し、正当防衛を主張しているという。 このニュースが世界に広がるとネット上では「客を殴り殺すなどあり得ない」「プールに落ちた酔っ払いを放置するのは、さすがにマズイ」「マナーの悪い客は追い出して、出禁にするだけ。殺す必要なし」「おしっこをかけるなんて最低。男性にも責任あり」「酒グセの悪い人ほど、旅行先で飲みたがる。本当に迷惑」「妻子がいるのに、ひとりで夜遊びするから天罰が下った」といった声が上がった。 事件はお酒の飲み過ぎによって、招いた結果だ。悪酔いしない程度にとどめておけば、人生を台無しにすることもなかっただろう。記事内の引用についてPictured: The wooden bar stool used to bludgeon Australian tourist to death in a Bali bar brawl after he urinated on the owner's leg - but the accused murderer claims it was self-defence(Daily Mail)よりhttps://www.dailymail.co.uk/news/article-11794319/Bali-bar-stool-used-kill-Australian-tourist-Troy-Johnston-Kuta.htmlPerth father killed after being hit with chair in drunken Bali fight(9 News)よりhttps://www.9news.com.au/national/bali-death-perth-man-troy-scott-johnston/bc51f5b9-8817-4c56-b71b-a8183138d009
-
-
社会 2023年03月01日 23時00分
体罰教育は日本の伝統ではない
テレビを観ていると、強豪バレーボール部の顧問が、部員の上半身を裸にし、顔にボールをぶつけるなどの体罰で逮捕されたという報道をやっていた。日本にはいまだ体罰容認派や賛成派の人が多くいるようだ。そういった人たちは「自分もそうやって育てられ強くなった」「指導の一環として必要」「いまの学校の先生は殴れないのでかわいそうだ」「体罰は日本の伝統である」などと言うがはたしてそうなのだろうか?学校における体罰禁止の歴史は、明治12(1879)年の教育令で「すべての学校においては生徒に体罰(殴ちあるいは縛するの類)を加うべからず」と規定され、世界的にもかなり早い時期に体罰禁止が明文化されていた。それでも手を挙げてしまう教師はいたようで、すると親は学校に怒鳴り込み、警察に訴えて新聞沙汰になることがときどきあった。昭和9年の新聞記事によると、北海道の小学校教師が掃除をサボった児童の顔や頭を叩いた。子どもは泣きながら家に帰ると、大事な子どもを叩かれた父親は激怒。校長に謝罪させ、警察は捜査を開始とある。重松一義の『少年懲戒教育史』によると、江戸時代の藩学校の体罰は「武士の体面を保たたせるため極力体罰を避け」とある。武士教育において体罰は極力避けるべきものだったのだ。江戸時代の精神的支柱とされた儒学者の山鹿素行も体罰に否定的で、弟子の大道寺友山は妻子に暴力をふるうのは「臆病武士」と書き残している。武士だけではなく、庶民も子供を叩かなかったことが、戦国時代や幕末、明治初期に日本にやって来た外国人が記録している。日本の教育に体罰が入ってきたのは、明治になりキリスト教教育が入ってからのようだ。旧約聖書の箴言13章に「鞭を加えない者はその子を憎むのである。子を愛する者はつとめてこれを懲らしめる」と書かれているように、体罰を奨励しているような箇所がいくつかある。「教鞭」とは教えることだが、教えに鞭の文字をつけられている。これは明治になってから作られた言葉で、明らかにキリスト教の影響だ。運動部の体罰は、軍隊の影響で新兵いじめやしごきの模倣であるとする学者も多い。軍隊でいじめやしごきを経験した人が、部活の監督やコーチ、教師になって自分が経験したことを伝えていく。そこにはかつての武士道教育はなく、兵士の命を赤紙一枚の価値しかないからと体罰やリンチで服従させようとする伝統が、いまだ学校や運動部に残っているのかもしれない。プロフィール巨椋修(おぐらおさむ)作家、漫画家。22歳で漫画家デビュー、35歳で作家デビュー、42歳で映画監督。社会問題、歴史、宗教、政治、経済についての執筆が多い。2004年、富山大学講師。 2008~2009年、JR東海新幹線女性運転士・車掌の護身術講師。陽明門護身拳法5段。
-
芸能
『ロンハー』女芸人が同期に局部を見せつけ?「ただのセクハラ」ドン引きの声 オダウエダ植田の下ネタが物議に
2022年08月31日 14時15分
-
社会
玉川徹氏、統一教会は「仮面ライダーで言えばショッカー」「日本人からすれば悪」と痛烈批判
2022年08月31日 12時35分
-
芸能
相席スタート山添に「窃盗になる」指摘集まる スロットメダル持ち出しは犯罪行為?
2022年08月31日 12時00分
-
芸能
石原良純、父・慎太郎さんから「お前に殺されるところだった」亡くなる2日前にも叱られる
2022年08月31日 11時55分
-
スポーツ
スターダムAZMを取り巻く人間模様…ラム会長、葉月、フキゲンです★、花園桃花が続々対戦に名乗り!
2022年08月31日 11時30分
-
芸能
華原朋美、“新恋人”公表も心配の声? 不妊治療報告投稿は削除、ヤフコメの誹謗中傷に法的処置も示唆
2022年08月31日 11時05分
-
スポーツ
阪神・矢野監督、選手の体力を無駄に消耗? 中盤戦からの交代連発は天候が影響か
2022年08月31日 11時00分
-
スポーツ
グレート-O-カーンがノアに初参戦!グレート・ムタ、NOSAWA論外とトリオ結成「ノアを完全に支配してやる」
2022年08月31日 10時50分
-
芸能
米倉涼子、出演ドラマが話題にならなくても満足?『ドクターX』の続編は絶望的か
2022年08月31日 07時00分
-
社会
28歳男、家に押し入り14歳少女と母親を互いの前で性的暴行 事件時の生々しい証言に悲鳴
2022年08月31日 06時00分
-
社会
長崎在住49歳男、大阪で女性宅に火炎瓶を投げ込み逮捕「覚えてない」と容疑を否認
2022年08月30日 23時00分
-
社会
80代女、職務質問中に警察官をはさみで突き刺し逮捕「過去の万引き容疑者」との通報
2022年08月30日 22時00分
-
芸能
後輩モデル集団にみちょぱがマジギレ?「明らかに怒ってる」失礼な態度を睨むワイプの表情が話題に
2022年08月30日 21時00分
-
スポーツ
香川真司ら所属シント=トロイデンがイメージガール発表 鷲見玲奈アナからイジられた運動音痴メンバーも
2022年08月30日 20時00分
-
スポーツ
阪神・矢野監督、マルテの一軍招集は失敗か キャリア終了の可能性も? 二軍で絶好調も心配相次ぐ
2022年08月30日 19時30分
-
芸能
芸人が多数出演の歴代朝ドラ、評価No.1はTKO木本? 出演作お蔵入りに心配の声も
2022年08月30日 19時00分
-
芸能
『仮面ライダー電王』『全裸監督2』出演の桜田通、マニアな一面を公開! パールの聖地巡り、ミキモトの歴史や取り組みを学ぶ
2022年08月30日 18時30分
-
芸能
『ちむどんどん』ヒロインの母、妹を「奴隷と思ってる?」の指摘 職場を勝手に決め物議
2022年08月30日 18時00分
-
スポーツ
オリックス・水本監督代行、西武に痛い負け越しに「粘っていくという気持ちを絶対に忘れないでほしい」
2022年08月30日 17時30分
特集
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分
-
カラテカ入江慎也、闇営業で得た教訓は「人と人をつなぐ怖さ」 反社の見極め方は「金の使い方」
芸能
2025年06月01日 12時00分