まだ多くの一門が候補者を絞りきっていないが、その動きを手に汗して見つめているのが、現職の貴乃花理事の続投が決定的だった貴乃花グループだ。
このグループの基礎票は7。当選するためには10票必要で、もし選挙にもつれこめば、前回と同じように、どこからか3票切り崩して持ってこなければいけない。このカギを握っているのが立浪一門で、いまだにモメているというのだ。
「立浪一門は、すでに九州場所前、若い親方たちからも信頼が厚いニューフェースの春日山親方(元幕内春日富士)の擁立を決めています。もしここが一本化すれば、他の一門、グループの動きから候補者は定員ぴったりの10人となり、2期ぶりに無投票となる。貴乃花理事の続投もスンナリ決まりでした。ところが、その後、現職の友綱理事(元関脇魁輝)が、『まだやり残したことがある』と言いだして立候補に意欲を見せたため、調整がつかず紛糾しているんです。立浪一門内の票は18票で、立候補者が春日山親方1人だけでは8票がムダになる。『7票しかない貴乃花グループから理事が立候補して、8票も余るところから1人しか立たないのはどうみてもおかしい』と、友綱支持派の親方は険しい顔で話しています」(相撲担当記者)
しかし友綱理事、去年も一門内の候補者選びで一度は落選しながら、ゴネて再選に持ち込み強引に候補になったいきさつがあるためか、あまり評判はよろしくない。
「前回、2人も貴乃花派に寝返って、一緒に立候補したベテランの大島親方(元大関旭国)が落選の憂き目にあったのは、まだ記憶に新しい。だから今回もまた、友綱親方が一門内の予備選で候補者から外れたにもかかわらず、理事選に立つ動きをしていることを知った一門内の多くの親方たちの反応はすこぶる冷ややか。一方、友綱親方側は自分の部屋だけで4票持っていることもあって、強行する構えを崩していない。どうなるかわかりません」(一門関係者)
この行方が自分にストレートにハネ返るだけに、少数派の貴乃花親方は気が気ではない。