-
スポーツ 2022年09月27日 19時45分
ソフトB・柳田、雄叫び後の様子に心配相次ぐ「また痛めたか」 決勝点の裏で今季序盤の左肩故障が再発?
26日に行われ、ソフトバンクが「2-1」で勝利したロッテ戦。「4番・右翼」で先発したソフトバンクのプロ12年目・33歳の柳田悠岐の姿がネット上で物議を醸している。 問題となっているのは、ソフトバンクが1点差勝利を決めた9回表終了直後のこと。中継では守備陣を出迎えるため、ベンチから選手・首脳陣が出てくる様子が映る。この回に守備固めを送られ退いていた柳田もグラウンドに出てきたが、それまでのユニフォーム姿ではなく左肩にアイシングをした状態だった。 柳田は直前の8回裏2死一、二塁の場面で、打席の今宮健太が中安を放つ間に二塁から本塁へ一気に突入。全速力のまま頭から滑り込むとロッテ捕手・松川虎生のタッチより、わずかに早く左手でベースに触れ間一髪で生還。直後には右手で地面を一度たたきながら何かを叫んだ後、次打者・柳町達と右手で力強くグータッチを交わすなど気迫を前面に出していた。 >>ソフトB・甲斐の態度に「一気に嫌いになった」と批判 止まないバッシングに反抗? サヨナラ負け直後の“ガムクチャ”が物議<< 柳田のアイシング姿を見たファンからは「柳田左肩冷やしてるけど大丈夫か? もしかして8回のヘッスラでまた痛めたのか?」、「タッチ避けようと少し左腕引いた動作で肩に負担がかかったって感じか?」、「本人表情明るいから大事ではないと思いたいが、今年は左肩痛めた前例があるから不安」、「4月のように離脱するなら最悪終戦だぞ…頼むから本当に軽傷で済んでほしい」といった心配の声が相次いだ。 「今季の柳田は4月5日・オリックス戦で二塁にヘッドスライディングした際に左肩腱板炎を負い、2日後の同月7日に登録抹消。当初は再登録までの最短期間(10日間)で戻るとみられていましたが、実際の離脱期間は約3週間と予想より長期化。また、復帰後もしばらくは再発を防ぐため、藤本博史監督からヘッスラ禁止令を出されてもいました。今回の場面は優勝争い佳境で落とせない試合の終盤、ここで1点を取れば勝利がグッと近づくという緊迫した場面だったため、柳田はリスク覚悟でヘッスラを選択したのでは。ただ、これが原因で故障再発となると残りの優勝争いはもちろん、その後のポストシーズンにも暗い影を落とすことは避けられません」(野球ライター) 今季は26日終了時点で「.270(チーム2位)・22本(同1位)・75打点(同1位)」とチームトップ級の打撃成績を残している柳田。27日の西武戦までに特に故障情報は伝えられていないが、主砲のアイシング姿を見て今後を懸念したファンも少なからずいたようだ。文 / 柴田雅人
-
芸能 2022年09月27日 19時00分
マツコ「日本はだいぶ遅れている」キャッシュレス化の遅れ、YouTubeで見たアメリカとの差を指摘
9月26日放送の『5時に夢中!』(TOKYO MX)で、電子マネーによる給料支払いについて出演者の間で議論が交わされた。これまでは、一般に銀行振込だったものが、いわゆる「○○ペイ」を用いて直接支払われるものだ。 便利になる一方で、「○○ペイ」の資金移動業者が経営破綻した場合の補償などの問題や、大規模な通信ネットワーク障害が発生した場合などの対応策など課題も多いと紹介された。 >>マツコ、小学校の飼育小屋に「考えて直してもいい時期に来てる」時代にあっていないと指摘<< これを受け、マツコ・デラックスは「今の話で言うと、こういう社会ってもう補償とかないと思って生きた方がいいよね。リスクと一緒に生きるって覚悟してないと。今までのような手厚い保護も受けながら、その利便性もっていうのは無理よね、と思う」とコメント。また、「なんとかペイの会社もさ。自分で(何を選ぶか)判断しなきゃダメよね」とも話していた。これには、ネット上で「リスクと隣り合わせっていうのは確かにそうかもしれない」「逆になんとかペイから現金にしたい時には不便そうだな」という声が聞かれた。 さらに、マツコは「大概遅れてるよ日本は。もうちょっとやっぱり、例えばお年寄りが行くようなお店とかでも、使えるようにしておかないと」と話し、あらゆる場所で「○○ペイ」の使用が可能になるべきと主張。続けて、「YouTubeとかで外国行ってる動画とか見てると。とんでもない国はすごいね。キャッシュレス化は」「アメリカを見ると日本はまだだいぶまだ遅れている」と話した。 日本でキャッシュレス決済が普及しない背景として、「日本人はうるさいんだって。個人情報うんたら」があると若林史江が指摘すると、マツコは「それは諦めた方がいいよ。便利になるって。そういうことだよって割り切らないと」とチクリ。これには、ネット上で「個人情報筒抜けは前提ってことか」「○○ペイじゃ払えない費用もたくさんあるから普及はまだ先では」といった声が聞かれた。
-
芸能 2022年09月27日 18時25分
メンズエステ開業でも活躍の森咲智美、ギリギリショット披露!『どこでもヤンチャン』表紙登場、ミニスカ制服姿も
グラビアアイドルの森咲智美が、27日発売の『どこでもヤングチャンピオン 10月号』(秋田書店)の表紙と巻頭グラビアに登場した。 >>全ての画像を見る<< 森咲は、2018年から3年連続でキネマ旬報社主催の『グラビア・オブ・ザ・イヤー』を3年連続で受賞。SNSフォロワー数は500万人(9月27日現在)を有し、“令和のセクシークイーン”として人気を集めている。 4月には、グラドル界の頂点に君臨する究極のGカップボディを、沖縄の自然の中で撮り下ろした4th写真集『Nectar』(講談社)を発売。磨き上げられたプロポーションを披露した美麗ショットが満載となっており、溢れ出る色気と愛らしい笑顔のギャップがたまらないファン必見の1冊となっている。グラビア以外にも、3月には自身がプロデュースするメンズエステサロン『CLASS GINZA -PREMIUM BODY LOUNGE-』を開業するなど、多方面で活躍中だ。 同号では、ミニスカートから覗く美脚が印象的な制服姿から、ソファに寝そべり露出度の高いギリギリを攻めたセクシーなショットを披露。森咲の艶やかな魅力を最大限に引き出したグラビアに仕上がっている。 『どこでもヤングチャンピオン』とは、『ヤングチャンピオン』(秋田書店)などで掲載されているグラビアや漫画作品などが楽しめる電子版雑誌。漫画作品の一部は、『ヤンチャンLive!』にて先行販売を行うなど、新しい試みも実施されている。『どこでもヤングチャンピオン 10月号』https://www.akitashoten.co.jp/dyc
-
-
芸能 2022年09月27日 18時00分
『ちむどんどん』最終週で評価が一変?「母親がヒロインがよかった」沖縄戦に触れ絶賛、皮肉の声も
NHK連続テレビ小説『ちむどんどん』の第122回が27日に放送された。 第122回は、フォンターナのオーナー・房子(原田美枝子)がやんばるにやってきた。暢子(黒島結菜)は再会を大いに喜ぶ。だが、房子がやってきた目的は、優子(仲間由紀恵)にある人を引き合わせるためで――というストーリーが描かれた。 >>『ちむどんどん』またヒロインに不快感「どんだけ周囲が甘やかす」呆れ声 “思いつき”がトレンド入りも<<※以下、ネタバレあり。 第122回では、沖縄戦で優子の姉・時恵の最期を看取り、各地の県人会を通じて時恵の妹・弟を探していたという大里(草刈正雄)を房子が紹介。沖縄大空襲で優子は両親と姉と生き別れに。弟と一緒にアメリカ軍の収容所に入れられるも、弟はその後餓死してしまうという過去があったことが以前に描かれていた。 大里は空襲の後、焼け残った小屋に逃げ込んだところ、亡くなる寸前の時恵と遭遇したことを告白。その時点で父と母は機銃掃射に撃たれてすでに亡くなっており、時恵は「見捨てたんじゃない。必死に捜したけど、見つからなかった」と妹・弟に伝えてほしいと大里に頼んでいたことが語られた。 また、時恵は「自分はもう食べられないから」と小さな握り飯を大里に渡してくれたとのこと。一方、優子が亡くなった時の様子を聞くと、大里は時恵は「喉が渇いた」と訴えていたものの、大里は明日からの自分たちのことを考え、自身が少し持っていた水をあげることはできなかったとのこと。告白して涙する大里に、優子も涙。最後には時恵の遺品であるジーファー(かんざし)を抱きしめ、歌子(上白石萌歌)が唄う琉球民謡『浜千鳥節』で琉球舞踊を披露するという展開が描かれた。 普段は批判の多い『ちむどんどん』だが、この日の放送にネット上からは「最後に沖縄戦にちゃんと触れてくれてよかった」「ようやく沖縄カルチャーがちゃんと取り上げられた」「沖縄戦の話のあとの沖縄民謡は身に染みわたった」「やっと感動するエピソードが見れてよかった」という声が集まっている。 「一方、ネット上からは、『母親がヒロインの物語だったらよかったのに…』『この話にもっと時間を割くべきだった』『どうしてこの話が単発エピソードになるの?』『もったいない』という指摘も多く集まっています。本作が批判されている一番の要因は、沖縄が蔑ろにされていると視聴者が感じるストーリーであること。今回の展開が単発ではなく、長く時間を割いていれば今よりも批判はずっと少なかった可能性は低くないでしょう」(ドラマライター) また、今回はヒロインが一言も喋らず。それも称賛を集めたポイントだったのかも知れない――。
-
社会 2022年09月27日 17時25分
国葬中継の『ゴゴスマ×Nスタ』、菅前首相の弔辞ブツ切り「国葬をやるべきだったのか」コメントで物議
27日放送の『ゴゴスマ~GO GO!smile!~』(CBCテレビ・TBS系)と『Nスタ』(TBS系)が合体した特別編成番組で、同日行われた安倍晋三元首相の国葬を特集。放送中、菅義偉前首相の追悼の辞が途中で打ち切られ、ネット上で物議を醸した。 友人代表として追悼の辞を述べた菅氏。亡くなった安倍元首相へ想いを語り、ふたりが北朝鮮問題に取り組むきっかけになったエピソードなどを披露。さらに2度目の自民党総裁選出馬の際、迷っていた安倍元首相を菅氏が銀座の焼き鳥屋に連れて行き、3時間かけて口説いたことが明かされた。 >>谷原章介に「アクシデント待ち?」と疑問の声 安倍元首相の国葬、現場レポートへの質問が物議<< また、最後には安倍元首相の机に読みかけの岡義武著『山県有朋』があったこと、あるページにマーカーペンで線が引かれていたことを告白。それは、暗殺された初代総理大臣・伊藤博文を偲んで山県有朋が詠んだ歌であったとのこと。菅氏は追悼の辞の中でその部分を読み上げ、「深い悲しみと寂しさを覚えます。総理、本当にありがとうございました。どうか安らかに、お休みください」と述べていた。 国葬を特集していた他局がこの菅氏の弔辞を放送していた中、TBSの特別編成番組では早々に放送を切り上げ。音声を消し、映像だけを流した状態でスタジオ出演者がコメントし、国葬が行われた日本武道館前のレポーターにカメラを切り替えるなどしていた。 レポーターは「今回安倍氏の国葬が行われてますけれども、統一教会と国葬、このふたつの問題はですね、岸田政権の支持率を大きく下げています」「岸田政権とすれば、国葬が終わればふたつの懸案のうちのひとつが片付くわけです」などとコメント。また、「今回、国論を二分してまで国葬をやるべきだったのか、その議論からは逃れられません」としていた。 また、その後も弔意を述べる菅氏を映しつつ、JNNの世論調査で国葬反対が51%に達したことをテロップで伝えていた。 この放送にネット上からは「せめて弔辞くらいはすべて流すべきでは?」「一番いいところで止めるってどうなの」「弔辞の途中で『国葬が懸念』はひどい」「出演者がベラベラ喋ってる音声流して最悪」といった批判の声が殺到していた。 その後、番組では内容を大幅にカットした菅氏の弔辞の映像を「速報」として放送したが、ネットからは「カットしておいて速報もなにもない」「遅れて放送して『速報』の意味が分からない」という厳しい指摘が集まっていた。
-
-
芸能 2022年09月27日 17時00分
ビキニ姿やそれ以上の抱き枕も! レアアイテム多数登場、セクシー女優の枢木あおい、白桃はな、木下ひまりらの『FANZAくじ』発売
セクシー女優の枢木あおい、白桃はな、木下ひまり、渚みつき、乙アリスが、9月2日から10月7日まで販売中の『FANZAオンラインくじ』に登場している。 >>全ての画像を見る<< 『FANZAオンラインくじ』とは、日本最大級のアダルトポータルサイトFANZAで開催中の『トリプルHAPPYキャンペーン2022』内で展開されているオンラインくじ。同キャンペーンでは枢木、白桃、木下、渚、乙の他、15人のセクシー女優がキャンペーンガールとして登場し、動画作品や限定デジタル写真集、アクリルスタンド、生写真、バスタオルなどのオリジナルグッズの販売や様々な企画が実施されている。 今回発売されているくじでは、5人それぞれが別のくじを展開。キャンペーンビジュアルでも着用しているオレンジ色のビキニ姿がプリントされた、抱き枕カバー(1種)、マグカップ(2種)、お風呂ポスター(2種)、ステッカー(5種)、缶バッジ(5種)が景品として登場している。日常使いできるアイテムからトップレスありのレア賞品まで、ここでしか手に入らいない貴重なグッズに注目だ。 また、購入したくじの後に「ラッキー賞獲得」が出たら、週に1回絵柄が切り替わる2Lサイズの生写真がもらえるラッキー賞も (期間中でも規定数に達し次第終了)。『トリプルHAPPYキャンペーン2022』特設サイトhttps://www.dmm.co.jp/digital/videoa/hhhhappycp2022/index_html/=/ch_navi=none/
-
スポーツ 2022年09月27日 15時30分
元阪神・藤川氏「名前勝手に使うな」入閣報道に激怒? スピード否定するも、育成手腕に期待の声
野球解説者・藤川球児氏(元阪神他)が27日、自身の公式Twitterに投稿。その内容がネット上で話題となっている。 注目が集まっているのは、同日午前3時半前後の投稿。藤川氏は「こういう時に呟くべきなんだろうね Twitterって」と投稿すると、直後に同投稿を引用リツイートした上で「よくわからんけど名前勝手に使うなって言いたい気分です」と怒りをにじませる内容をツイートした(ツイートは現在削除済み)。 この日は藤川氏の投稿直前の午前3時に、一部メディアが阪神の新監督に岡田彰布元監督が内定したことを報道。その中では第一次岡田政権(2004-2008)で主力だった藤川氏、今岡真訪氏(前ロッテ一軍ヘッドコーチ)、鳥谷敬氏(社会人・パナソニック野球部コーチ)といったOBの入閣が検討されるのではとも伝えられていた。 >>阪神・岡田元監督が藤川氏に「お前もう先発失格!」 リリーフ転向の真相を明かし反響、とどめを刺したのは大豊?<< この藤川氏の投稿を受け、ネット上には「何も決まって無い状態で名前だけ出されたらそりゃ困るよ」などと同情の声が上がったが、中には「これから正式オファーが来たらぜひ受けてほしい」、「まだ現役時代に一緒にプレーした選手も多いしコ―チは適任じゃないか?」、「吉田(輝星/日本ハム)を成長させた手腕を阪神でも見せてほしい」といった入閣を望む声も少なからず見られた。 藤川氏は現役時代に阪神(1999-2012,2016-2020)、シカゴ・カブス(2013-2014)、テキサス・レンジャーズ(2015)、四国IL・高知(2015)でプレーし、「811登板・61勝39敗164ホールド245セーブ・防御率2.18」といった通算成績を残した元守護神。引退後は阪神スペシャルアシスタント(SA/特別補佐)や野球解説者など指導者以外の役職で活動しているが、今春は日本ハムキャンプ視察時に投手陣に指導を行い話題となった。 「藤川氏の指導は新庄剛志監督がその場で『投手に少しだけでいいから、球児君の脳みそを教えてくれない?』とオファーをかけたことから実現したもので、藤川氏は実際にブルペンに足を運び投手陣にアドバイス。その中の一人だった吉田に対してはキャンプ後も適宜連絡を取り合い指導を継続したといい、そのかいもあり吉田は今季『49登板・2勝3敗5ホールド・防御率4.11』(26日終了時点)とリリーフとして出場機会を大きく伸ばしました。ファンの中にはその育成手腕を古巣・阪神でも発揮してほしいと願う声は散見されます」(野球ライター) 本人は報道にくぎを刺したものの、ファンの間では入閣待望論が消えていない藤川氏。今後の動向にも要注目だ。文 / 柴田雅人記事内の引用について藤川球児氏の公式Twitterよりhttps://twitter.com/kyuji22fujikawa
-
社会 2022年09月27日 13時20分
加藤登紀子「恐怖の種苗法ですね」ごぼうの党の主張に賛同し批判、「泥棒と同じ論理です」専門家が誤り指摘
シンガーソングライターの加藤登紀子が、2022年4月に全面施行となった改正種苗法について、ツイッターで誤った認識を発信しているとして、ネット上で物議を醸している。 問題となっているのは、加藤が26日に投稿したツイート。その中で、加藤は20日にユーチューブチャンネル「新日本文化チャンネル桜」が行った、政治家らによる討論配信の一部を切り取った動画を引用していた。 >>坂本龍一「戦争は外交の失敗」加藤登紀子が共感投稿で物議「ウクライナが悪いと?」賛否集まる<< それは、今年7月の参院選で立候補者を出したものの、全員が落選した政治団体・ごぼうの党の奥野卓志代表が発言している場面。奥野氏は改正種苗法について、「4月1日から自分の畑で採れた種を来年以降に蒔いたら、最大で懲役10年っていう風になったんですよ」と発言していた。 しかし、改正種苗法は全ての種苗の自家増殖を禁じている法律ではなく、国に登録されている「登録品種」の自家増殖を禁じているもの。つまり、在来種や品種登録されていない品種、登録期間の切れた品種などの「一般品種」はこれまで通り、自家栽培が可能となっている。 にも関わらず、加藤は奥野氏の発言に「恐怖の種苗法ですね」と賛同。「みんなの気がつかないうちに、とんでもないことに」と嘆くツイートを投稿していた。 加藤のツイートには、ツイッターユーザーから「一般品種の種取りは禁止されていません」「意味を履き違えてますよ」「誤った認識を広めないで」「種苗法は種苗の開発者の著作権を守る為の法律です」「語る前に少しは調べてください」といったツッコミが集まっている。 また、農業ジャーナリストの浅川芳裕氏も27日に、ツイッターで加藤のツイートを引用し、「登紀子さんの新曲に著作権があるように、新種を作った方にも著作権があります」「その権利を守るのが種苗法。種の無断コピーや持出防止によって、創作活動を促進する重要な法律です」と説明。「曲の違法DL防止と同様にご理解ください」と呼びかけ、「登紀子さんが種苗法に反対するとは、音楽の違法コピーを続けさせろと主張する泥棒と同じ論理です」と認識の誤りを指摘していた。記事内の引用について新日本文化チャンネル桜公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCqzmfJtdV4E7itdybS_Di6w加藤登紀子公式ツイッターより https://twitter.com/TokikoKato浅川芳裕公式ツイッターより https://twitter.com/yoshiasakawa
-
社会 2022年09月27日 12時50分
谷原章介に「アクシデント待ち?」と疑問の声 安倍元首相の国葬、現場レポートへの質問が物議
谷原章介が、27日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)で、安倍晋三元首相の国葬について言及。その際のリポーターとのやり取りが物議を醸している。 本日、東京・日本武道館を会場にして行われる安倍元首相の国葬。だが、国葬に反対する大規模なデモが当日も行われる中、多くの警察官、大型の警察車両も集結。物々しい雰囲気となっているという。 >>安倍元総理の国葬巡り「負の側面だけをクローズアップ」発言、『モーニングショー』出演弁護士に賛否<< そんな現場の様子をリポーターとして伝えていたのが田中良幸アナウンサー。一般向けの献花台に花を手向ける人で行列ができていることを告げると、スタジオにいた谷原は「実感として田中さん、10時から16時までしか今日、献花は行われないということなんですけれども、これで、十分皆さん(元首相を)お送りすることができると、できると思いますか?」と質問。 田中アナは「時間帯ということを考えると、なかなか難しいのかなという風に感じてしまいます」などと返した。 だがこの後、谷原は「今のところ、何か混乱みたいなものは見ては取れませんか?」とも尋ねた。これに田中アナは心なしか戸惑い気味に、「粛々と中に入って来ているという感じです」と報告する一幕も。 谷原の質問は続き、田中アナが「先ほどマスコミの報道陣の前で、『国葬反対』と書かれたプラカードを持っている方がお1人いらっしゃいました」と告げると、谷原は「お1人だけですか?」と追加で聞くなどしていた。 谷原としては、あくまで国葬の状況について素直に聞き出したかったのかもしれないが、聞こえようによっては、反対しているとも受け取られかねない質問の仕方に、ネットからも指摘が。 「谷原は終始反対を醸し出してるな 番組のスタンスかね?」「谷原さん、混乱、アクシデント待ち?」「時間的に十分送り出せる人いますか?って谷原さんの質問、必要か?」「谷原が何度も必死に国葬バッシングへ繋がるようなコメントを引き出そうとしているのが痛い」「今日は黙っといた方がいいぞ」といった声が上がっていた。
-
-
社会 2022年09月27日 12時00分
在日ロシア人YouTuber、 軍の予備役条件明かす「人が迎えに来た」叔父の徴兵報告したタレントも
ユーチューブチャンネル「カチョックTV・ティナちゃんねる」を運営している日本在住ロシア人ユーチューバーのティナが、ロシア軍の予備役部分動員について言及。ロシアにいる弟の身を案じた。 今月21日、部分的動員令で軍務経験がある予備役約30万人を招集すると発表したプーチン大統領。ロシア国民の間では国外に脱出する動きも見られているが、24日には降伏あるいは脱走を試みたり、戦闘を拒否した兵士に対し、最大10年の懲役刑を科す新たな法案にプーチン大統領が署名したことも報じられている。 >>ロシア人タレント・小原ブラス「殺害予告受けた」ウクライナ侵攻後の裏話明かす 「日本の人は理性のある国民」感謝も<< こうしたニュースについて、ティナは24日に「【ロシアの動員】実際に起きていること・家族について」という動画を公開。心配の声が多く寄せられていることに感謝し、「お父さんと弟がどうなるか心配です」と明かした。 ティナによると、父は年齢が高く、軍事的な経験もないため「あまり心配してはいない」とのことだが、「弟の方は結構心配です」と告白した。 また、ティナはロシアの徴兵制について、18歳になった男性がヘルスチェックを受け、その結果でA~Eに分類されると説明。AとBは健康の問題がなく、1年間兵役に服す義務があるとのこと。Cは兵役は免除されるが、予備役となり、DとEは軍の対象外となるという。 ティナの弟はCにカテゴライズされていると言うが、「予備役に入っているので今回みたいに動員とか、大きな戦争が起きたときに戦う義務があるのです」と告白。また、新しく制定された法律では「予備役」が徴兵対象となっているが、プーチン大統領や政治家のトップは口頭で「全員ではなく予備役の中でも(軍務)経験が対象になる」と説明しているため、ティナは「本当に曖昧な状況になっております」と指摘。混乱の中で弟の身を案じている様子だった。 また、ロシア出身のタレントの中庭アレクサンドラは、23日にツイッターで「おじさん(お母さんの弟)に徴兵令状来ました!人が迎えに来たとの事」と報告。「家は留守にしてて仕事にいるみたいやけど何処にいても捕まれば連れてかれます」と言い、「うちの地域の男ほぼ全部連れてかれているそう 言葉が見つかりません」と嘆いていた。 これらの発信に、ネット上からは「心が痛い」「胸が締め付けられる」「平和に戻ってほしい」「戦争が一刻も早く終わるように祈ります」という声が集まっていた。記事内の引用についてカチョックTV・ティナちゃんねるよりhttps://www.youtube.com/channel/UCikqNb1b0qMIPs-cOvMv7dA中庭アレクサンドラ公式ツイッターより https://twitter.com/Alechan_Planet
-
社会
京王線刺傷事件に「ジョーカーこそ規制するべき」木村太郎氏の発言が物議 宮根誠司も困惑?
2021年11月08日 21時00分
-
芸能
関西の人気漫才コンビが改名、運気はアップする? どん底に落ちてしまった芸人も
2021年11月08日 20時00分
-
芸能
ベッドでのプライベート感あふれる水着姿にドキ!『ミス東スポ2022』上位の涼原あす菜、咲菜月、渡辺ありさ、朝日奈ゆうのムービー公開
2021年11月08日 19時15分
-
芸能
森山未來、伊藤沙莉に1冊の本と“ちょっと言葉”を贈る 主演作の監督からは「全身凶器」と絶賛
2021年11月08日 19時00分
-
スポーツ
楽天・石井監督の「打たれたら仕方ない」発言に反発の声 CS敗退の戦犯を擁護? 球界OBはコース選択ミスを指摘
2021年11月08日 18時30分
-
芸能
『東リベ』武道、マイキー、ドラケンらがXmasケーキに! 全17種、場地×千冬などのコンビデザインも 同じ絵柄の缶バッジ付き
2021年11月08日 18時15分
-
芸能
『日本沈没』4話、クライマックスシーンに「あり得ない」「笑うしかない」非現実的で視聴者失笑?
2021年11月08日 18時00分
-
芸能
繊細なランジェリー姿を公開! 俳優・山本奈衣瑠、石岡真実氏と『bijorie』の“心の栄養になる”コラボアイテムを着こなす
2021年11月08日 17時15分
-
芸能
『ヒルナンデス』藤本美貴の“不用品”に猛クレーム「最低な妻」「夫婦であってもそれはダメ」批判集まる
2021年11月08日 17時00分
-
芸能
EXILE NAOTO「夢のような日々でした」初主演映画の主題歌にダンスで参加、Crystal Kayが生歌唱
2021年11月08日 15時00分
-
社会
山下真司、10万円給付を裕福な子どもに使われたら「頭に来る」発言で賛否「経済回すならいい」の声も
2021年11月08日 13時15分
-
社会
玉川徹氏「国民をナメている」マイナンバーカードのポイント案に怒り「スケベ心を出すな!」
2021年11月08日 13時10分
-
芸能
夜の工場でランジェリーカットにも挑戦! 伊藤萌々香、3冊目写真集のお気に入りはロングヘアを自ら切った1枚
2021年11月08日 12時20分
-
社会
『報ステ』SNSで「デルタ株“死滅”の可能性」紹介で物議 専門家は「ひどい報道」と苦言
2021年11月08日 12時05分
-
社会
野党共闘は「失敗したと思ってない」発言に疑問の声 『サンモニ』谷口氏「時間をかけて検証して」と主張
2021年11月08日 11時55分
-
スポーツ
阪神・矢野監督が今オフに電撃辞任? CS惨敗後の意味深な挙動、再建に舵を切るチーム方針にも悪影響か
2021年11月08日 11時00分
-
芸能
「マヂラブがスターになるってすごい世界」囲碁将棋、芸人を“仕事”と思えた瞬間明かす 2年ぶり単独ライブ開催「元取って帰ってほしい」
2021年11月08日 10時00分
-
芸能
主演映画が当たるまで時間がかかった天海祐希 W主演作では性格が裏目に?
2021年11月08日 07時00分
-
芸能
大悟「ノブが見たら『角取れ』って言う」ゴルゴ13との初共演で角刈り『大悟ルゴ』に! JTの新WEBCM公開、今年の失敗も明かす
2021年11月08日 04時00分