トレンド
-
トレンド 2010年05月28日 16時00分
「龍馬伝」効果・高知県が熱い!(お食事・お土産スポット)
今回紹介する場所の名は「ひろめ市場」。 一瞬「ひらめ市場」と間違えそうな名前だが、その名の由来は土佐藩主山内家の時代に、土佐藩の家老であった深尾弘人蕃顕(ひろめしげあき)の屋敷跡付近にあったことによる。その一帯が、親しみを込めて「弘人屋敷(ひろめやしき)」と人々に呼ばれていたことから、その名をとり「ひろめ市場」となった。 市場内には郷土料理や特産品(お土産)をはじめ、和洋中の様々な飲食店がずらりと並び、土佐の味覚の屋台巡りを楽しめる。 当然のごとく、「龍馬通り」という並びもあった。市場内の中央部分や通路など至る所にテーブルと椅子が並べられていて,それぞれ自分の好きなものを買ってきて食べるスタイルの様子。記者も早速、定番の「鰹のタタキ」やB級グルメ的な「肉巻おにぎり」、行列のできていた「餃子」を買ってテーブルに。 さすがにタタキは新鮮で最高、他のものもなかなか美味しかった。残念ながら車での取材のため、ビールが飲めなかったのが心残りだったが…。 高知観光で食事とお土産に悩んだら「ひろめ市場にGo」というフレーズにも納得できる満足度だった。『ひろめ市場』住所:高知市帯屋町2丁目3-1定休日:元旦、1・5・9月の第2又は第3水曜日の計4回営業時間:8:00〜23:00(平日・土曜・祝日) 7:00〜23:00(日曜日)(各店舗の営業時間と休みは異なります)(すぐれいち 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
トレンド 2010年05月28日 14時30分
“美しすぎる” ROLLY様。すかんち時代から今に至る約20年のベスト版「GOLDEN☆BEST」を発売
昨年NHK朝の連続テレビ小説「つばさ」に出演。その「オモシロ美しい」お姿がお茶の間にもすっかり浸透したROLLY。約20年のROLLY音楽史入門編! として、ベスト版CD「GOLDEN☆BEST」(ソニーミュージック)を発売。気になるその中身は…。 1990年のすかんちデビュー曲「恋のT.K.O」から、CX「ダウンタウンのごっつええかんじ」のテーマ曲「恋のマジックポーション」など、とにかく「恋の〜」がいっぱいつく初期の作品から、本名の寺西一雄として発表した槇原敬之プロデュース曲「Name Of Love」など貴重な作品に加え、近年カルト的な人気を誇るアニメ「俗・さよなら絶望先生」のエンディングテーマ曲「マリオネット」(ROLLYと絶望少女達)や、朝ドラ「つばさ」の劇中歌「あなたが好き」まで、オイシイ選曲。もともとのファンはもちろん、サブカル好きな人にはたまらない一枚になっている。(コアラみどり)写真:ROLLY 「GOLDEN☆BEST」(発売元:ソニーミュージックMHCL1743)
-
トレンド 2010年05月28日 14時00分
同性愛の秘密(人間外の同性愛)
あなたは『同性愛』をどのように感じているだろうか。 いろいろな意見はあるだろう。 だが、同性愛とは『人間』特有のものではない。 自然界において、動物の『同性愛』『両性愛』は広くみられるそうだ。 動物の性行動においても、同種の間にさえいろいろな形があり、動機などは解明されていない。 動物の同性愛においては、『ゲイ』『レズビアン』という語は使用しない。 これらは人間の性行動にしか使われない。 動物の同性愛に使われるのは『ホモセクシャル』である。 同性愛という言葉は、同性の動物感のあらゆる性行動に使われる。 あるペンギンがいた。 このペンギン。機会があるのにもかかわらず、メスとつがうことをしない。 オスと添い遂げようとするこのホモペンギン。 電気ショックを与えて別れさせようとしても、オスと離れなかった。 ニホンザルのメスは、愛情のこもった社会的および性的な活動を、同性に対して行う。 関係の持続は数日から数週間といろいろあるが、ここから強い友情が生まれることもある。 この同性愛的きずなが、群れの25%に上ることもある。 そしてメスだけではなく、オスも同年齢の複数のパートナーと、同性間の関係を持つのだ。 ボノボ(ピグミーチンパンジー)は、完全に両性愛の種だ。 オスもメスも同性愛の行動をする。 ボノボの性行動の五割以上が、二頭以上のメス同士のものである。 動物の中でも、ボノボの同性愛は頻度が高いが、特別なことではない。 同性愛は、あらゆる大型の類人猿について報告されている。 また他の多くの霊長類もまた同様である。 アメリカバイソンは同性愛行動を一般的に行う。 オス同士の求愛、マウンティング、肛門への生殖器の挿入が確認されている。 また、メス同士のマウンティングも、ウシではよくみられることだ。 さらに半陰陽のバイソンも存在している。 キリンの場合、Bruce Bagemihl(米国の生物学者ブルース・ベージミル)によると、交尾するつがいのうちの九割はオス同士という記憶がある。 その他、数多くの動物に同性愛は確認されているのだ。 動物たちにとって同性愛は日常なのである。(「レズビアン記者」立花月夜 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
-
トレンド 2010年05月28日 11時30分
愛知県豊橋市発! ご当地グルメ 「豊橋カレーうどん」
08『年B-1グランプリ』の「各務原キムチ鍋」、豊川市の「稲荷ずし」に引き続いて、愛知県豊橋市、豊橋観光コンベンション協会、豊橋商工会議所が連携して、地元活性化を図ろうと新たなご当地グルメ「豊橋カレーうどん」を誕生させた。4月24日から豊橋市内40店のうどん店が一斉に売り出し、各店独自の味を競い合い、盛り上がっている。 「豊橋カレーうどん」は一見普通のカレーうどんに見えるが、麺を食べ終わる頃に下からトロロとご飯が出てきて、最後は雑炊風になるという「2層構造」で、1杯で2度美味しい。またカレーうどんの欠点でもある「最後にカレールーが余る」ことも克服し、「ご飯を後から入れるのはちょっと恥ずかしい」という女性の声にも応えている。 さて、この「豊橋カレーうどん」、名乗るためためには5か条のルールを守らなければならない。 (1)うどん麺は自家製麺を使用する。 (2)器の底から、ご飯、トロロ、うどん麺、カレーソースの順に盛りつける。 (3)国内1位の生産を誇る「豊橋産のウズラ卵」を具に使用する。 (4)福神漬または壺漬けを添える。 (5)愛情を持って作る。 このルールを守れば、カレーの味やほかの具は各店がそれぞれ工夫し、ウズラは生のほか、ゆでたり、焼いたり、フライにしたり、具としてチーズや白菜を加えたりと、各店ごとのバリエーションが出せる。1杯680〜950円。発売直後、ゴールデンウィーク中の観光客に好評で、2週間で売り上げが2割伸びたことから、町の活性化に効果があったと報じられている。9月30日までスタンプラリーも開催しており、台紙を兼ねたリーフレットは、豊橋駅構内や市役所などで手に入ることができる。 (皆月斜 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
トレンド 2010年05月28日 11時00分
読んどきゃトクする(かも?) ブックレビュー 湊かなえ 「告白」(双葉社文庫 定価619円+税)
6月5日から松たかこ、木村佳乃、岡田将生出演で公開される映画の原作です。 中学の終業式の日。1年B組のホームルームの時間。担任の森口悠子は自分も今月で教師を辞めると生徒たちに告げる。そして約1か月前、学校のプールで事故死した4歳の娘、愛美(まなみ)の死について語りだす。彼女は娘の死の真相について、生徒たちに淡々と語り続ける。そして犯人についても。辞めるのは娘が事故死したからではない。 「愛美は事故で死んだのではなく、このクラスの生徒に殺されたからです」 各章はこの教師をはじめ、登場人物のモノローグ形式で進んでゆきます。 1章の森口悠子の語りから始まり、複数の人物の視点で同じ場面が語られることで読者は一歩ずつ事件の真相に近づきます。同時にその後の出来事についても、なぜ語り手がその行動をとったのか、理由がわかってゆきます。犯人の独白の章は、犯行の動機がわかるにつれて、その手前勝手さに嫌な気分になる人がいるかもしれません。娘を失った教師の行動は一種の復讐で、それがストーリーの骨子となっていますが、読んだ後カタルシスを感じることはなく、読者を突き放したようなもやもやが残ります。 著者は第29回小説推理新人賞ほか、ドラマ脚本でも入賞歴がある実力者。 デビュー作となる本作は2009年本屋大賞1位、「ミステリが読みたい‘09年版」3位、「このミステリーがすごい!‘09年版」4位、「週刊文春‘08年ミステリーベスト10」1位と、なだたるミステリー章を受賞。そのラストについては賛否両論あり、それも話題になりました。文庫には中島哲也監督のインタビューも掲載されているので、映画を見る前のガイドにもなるでしょう。 映画公開ということで、読んでおけば飲み会や雑談で今話題のネタをふるとき「知ってる?」とちょっと自慢できる? かもしれません。(ハマの半ズボン少年記者〜横浜六太 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
-
トレンド 2010年05月27日 16時00分
“ネバネバ食”がセックスに役立つってホント!?
食感も楽しく、何といってもご飯との相性が最高! 滋味深い山芋や納豆などの、通称・ネバネバ食は一般的に「精がつく」といわれているけど、本当にセックスが強くなったりするものなのだろうか。「精のつく食べ物」についての効能を、医学的見地から解説してもらった。 「納豆やオクラ、山芋のネバネバはムチンという成分で、胃の粘膜を保護する働きがあります。胃腸は栄養を吸収する健康維持の根本となる臓器で、体の元気につながります。疲労回復効果もあるので、精力アップはもちろんのこと、体全体の若返りにも役立つといえますね。特に精力増進と謳われるのは、粘り気のある見た目のイメージによるところが大きいのではないでしょうか」(らら女性総合クリニック・松村圭子院長)。 なるほど、ずいぶんとそのまんまなイメージですね…。ちなみにムチンの効果を引き出すには、加熱で成分が壊れないようオクラ納豆や山芋かけなどのメニューで、生で食べることが大切だそう。そしてもう一つ、精をつけるには亜鉛をとることも欠かせないとか。 「ミネラルのひとつである亜鉛には、生殖機能を整える働きがあります。男性の場合は精子の量が増えたり、前立腺の機能を保つ効果が期待でき、女性ですと卵子の成長を促したり、ホルモンバランスの調整を助けてくれます。ホルモンバランスが長期間乱れると更年期障害の早倒し状態になり、イライラ感がひどくなったり粘膜が萎縮したりしてセックスの妨げになりますから、性生活を充実させたい人にとって重要な栄養素です。現代人は亜鉛が不足しがちで、さらにミネラル不足の人はビタミン不足の傾向が強いものなので、食生活の補助にマルチビタミンなどのサプリを取り入れてもいいでしょう」(松村院長)。 亜鉛は牡蠣、ナッツ類、きのこ類、抹茶などに多く含まれ、ビタミンCと一緒にとると吸収が促される。つまり、スタンダードな「牡蠣にレモン」は理にかなった食べ方ということ! オイスターバーに行ってもよし、お取り寄せをしてもよし、カップルで食事をするときはぜひ積極的に食べてみよう。注意点はムチンも亜鉛も薬ではないので即効性はないこと。毎日バランスよくコツコツ食べることが、精をつける=充実した性生活の準備になるようだ。 【取材協力】らら女性総合クリニック http://www.lala-women.com/(「虫食いライター」ムシモアゼルギリコ)
-
トレンド 2010年05月27日 14時30分
舞台「モリー先生との火曜日」で、心温まる二人芝居に挑戦。高橋和也に聞く!
加藤健一事務所30周年記念ラスト公演、世界中が涙した感動のノンフィクション作品「モリー先生との火曜日」(2010年6月3日(木)〜15日(火)下北沢 本多劇場)に加藤演じるモリー先生に、さまざまな「人生の意味」を託される教え子ミッチを演じる高橋和也。「まじめでお稽古好き」と加藤に太鼓判を押された高橋にこの舞台の仕上がりと、見どころを聞いた。 「モリー先生との火曜日」あらすじ、ルー・ゲーリック病(ALS)を患う大学時代の恩師モリー先生の元を訪れたミッチ(高橋)は、アメリカ全州に流れるスポーツニュースのライター。名声も収入も十分にあるはずの彼は、ある日テレビに出演するかつての恩師、モリー先生(加藤健一)に気づき、16年ぶりに彼の元を訪れる…。世界中が涙した感動のノンフィクション作品。 コダイ:共演の加藤さんはどんな方ですか? 高橋:子供の頃、「想い出づくり」というドラマに出ている加藤さんを観て「すごい役者さんだなぁ」と、思っていました。その加藤さんと共演できて、すごくうれしいです。最初は緊張しましたが稽古が進むうちにそれは無くなりました。 コダイ:ちょうどお稽古の折り返し地点ですが「モリー先生との火曜日」の仕上がり具合は? 高橋:最初の頃の緊張も解け、いまは順調です。自分自身のミッチ(高橋の役名)に重なる部分も見えてきました。 コダイ:お稽古を見させてもらいましたが、お芝居の中のモリー先生とミッチはすごく仲が良くて、もう師弟愛を超えている関係に見えます。高橋さんと加藤さんの関係はどうでしょう。 高橋:それに近いものはありますね。ずっと憧れていたので、師弟を超えた「愛」もあると思います。(ちょっと笑って) コダイ:加藤さんは、ずっと二人でしゃべりっぱなしなのでスタミナの維持に気をつけたいとおっしゃってます。高橋さんはいかがですか? セリフ以外はどんなシーンがありますか。 高橋:はい。セリフの多い会話劇なので集中力とやはり体力も維持しないと…。会話以外にあと僕はピアニスト役という場面もあります。加藤さんはちょっとだけダンスをするシーンがあるのですが、それが可愛いんです。 コダイ:ミッチはアメリカの人気スポーツライター、という役ですね。華やかな雰囲気が伝わってきました。お芝居の見どころは? 高橋:前半のミッチは華やかなマスコミの世界で成功し、自分に足りないものは無いと信じている。しかし、モリー先生との授業の中で本当に大切なものは何かを見出していく後半は、人間としての内面が変わっていきます。この舞台を見た人は誰でもミッチのような気持ちになり、今の自分のあり方を考えるようになる。それが見どころだと思います。 落ち着いて、すっかり大人の俳優に成長した彼が、尊敬する俳優・加藤健一と共演できることを少年のように喜ぶ。日々の多忙に追われるミッチがゆっくり時間をかけて自分をとりもどす姿は、華やかだった若い頃から一転、じっくり思考を重ねながらひとつの舞台をつくりあげる高橋さんの姿に重なる。かつての「男闘呼組」ファンたちは、今や子育てや責任ある仕事に追われ、最も忙しい世代だ。そんな人たちにもぜひ、見に来てほしい。 「モリー先生との火曜日」は下北沢 本多劇場で2010年6月3日(木)〜15日(火)まで上演(お問合せ 加藤健一事務所まで)(聞き手 コダイユキエ)
-
トレンド 2010年05月27日 14時00分
文学への思いが結集した『第10回文学フリマ』
5月23日(日)に、『第10回文学フリマ』が開催されました。 文学フリマとは、文学限定の同人誌即売会です。プロ・アマ問わず参加でき「自分が〈文学〉と信じるものであれば、基本的にどんな形態の作品でも構いません」とされています。枠にとらわれず〈文学〉を発表でき、作り手や読者が直接コミュニケートできる「場」なのです。 今回の文フリでは、私が所属する妖怪サークル「夜道会」が、妖怪掌編小説集『へんぐえ〜茜〜』を出展。収録された妖怪は、42体!(+特別企画「妖怪恋愛小説」5篇収録)。実力派の豪華執筆陣に加え、全作品に美麗な挿絵付という凝りよう。昨年12月5日『第9回文学フリマ』で出展、大好評だった『へんぐえ』に続き第2冊目です。 私(呪リンダ)は、前回は“金霊”、今回は“ひょうすべ”という妖怪で、掌編を書かせていただきました。 東京都大田区(蒲田PIO)の文フリ会場に到着したのは、午後2時頃。雨天にもかかわらず会場は大盛況。我がサークル「夜道会」ブースの編集長、スタッフの方々にご挨拶した後、早速会場内を見て回りました。 小説・詩・随筆・論評・ルポ・イラスト・漫画など、様々な文芸ジャンルの同人誌が出展されており、扱っているテーマもミステリー、ホラー、推理、SF、恋愛、ファンタジー、サブカルチャーなど、多岐に渡っております。怪談を書く私にとっては興味深い、実話怪談、精神病、医療現場の裏話、お葬式、などのテーマを扱っているサークルもありました。 今回、いろいろなサークルの方々とお話いたしました。中でも、樹海に何度も探索して数多くの死体を発見されたという方から、貴重な体験談を聞くことができました。 無料配布物もたくさんあり、ポストカードや小冊子などをいただきました。その中で、ガチャポンカプセルに入っている包み紙を開けると、黒い粒がバラバラ落ち、びっくりしてよく見たら花の種でした。音楽CDを配布している所では、自身のネトラジで曲を使用してもよろしいですか? と、ちゃっかり交渉もいたしました。また、手作りのアクセサリーやブックカバーなどの素敵な小物も販売しており、可愛いデザインに、思わずどれにしようか散々迷いました。凄く楽しくて、あっという間に時間が過ぎてしまったのでした。 文フリもそろそろ終了という頃、「夜道会」のブースに戻ると、ちょうど最後の1冊が売れたところでした。 完売です。ありがとうございました。そして午後4時、文フリ終了の放送が流れると、会場の皆で一斉に拍手したのでした。まさにオール ・フォー・ワン! 感動で思わず涙が込み上げる場面でした。 その後、慌しく後片付けを終え、サークル関係の皆様と打ち上げに向かいました。文学に対する愛と情熱が伝わるワクワクするイベントでした。次回は2010年12月5日(日)に開催。文学フリマを、皆様もぜひ堪能されてみてください。 文学フリマ公式サイト http://bunfree.net/ 妖怪サークル「夜道会」http://www29.atwiki.jp/hengue/ へんぐえアンテナ(『へんぐえ』参加者のblog・HPを巡回できます。)http://a.hatena.ne.jp/hengue200912/ (「オカルト・スピリチュアル作家」呪 リンダ 山口敏太郎事務所) 参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」 http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
トレンド 2010年05月27日 13時00分
もちづきる美のポタリングライフ(3) 気になる事…
私が若い頃ってこんなにいっぱいいたっけ? と最近気になる事がありまして…もちろん10代の頃はアイドルグループのおっかけしてたり、20代には自分も芸能界に入っていたから、いい男はたくさんいたはずだけど…。 なんかね、芸能界かどうかにかかわらず、世の中が『イケメン』で溢れかえってませんか? 見渡せば色んな所に☆イケメン☆がいるんですよね。 信号待ちをしてる時とか、歩いていてスレ違ったり、お茶したカフェだったり。気がつくと素敵な☆イケメン☆てんこ盛りって感じなんですよね! 気になって仕方が無い今日この頃です…。 スタイルの良さ、顔のきれいさ、言葉のやさしさ…あきらかに昭和の男とは違いすぎる。もはや芸術ですね…眺めてるだけで、癒されますわ! 嬉しい事に私の周りにも☆イケメン☆が多いんですよ。 さあ分析! スロットも男子も分析が大切ですね。 今回は一緒にデュアスロン同好会をやっている西田隆維さんをクローズアップです!! 彼は見た目も性格も☆イケメン☆です。ちょっとした事なんだけど、気配りしたりと…イケてます。例えば〜私は西田さんにRUNを教えて貰っているんですが、走っている時、信号や車の通りが多い場所など自然に「手」が出るんです。あっ、手が出るって変な意味じゃないですよ。 「危ないから気をつけて!」って言う意味で手を出して制してくれるんです。あとコンディションが悪かったりした時も、どうですか? 大丈夫ですか? ってメールをくれます。 気にかけて貰えるって嬉しいじゃないですか。 思いやり、気配りが出来るってスゴイ事だと思うの。 西田さんはそれが出来る☆イケメン☆です。勿論、先程いったように見た目も◎西田隆維さんのイケメン度、星☆☆☆デス。<プロフィール>もちづき る美、1971年10月26日生まれ、蠍座のO型。1992年にギリギリ☆ガールズのメンバーとしてデビュー、セクシーグループでは唯一、歌手として賞レースに参加。新人賞、最優秀新人賞受賞。
-
-
トレンド 2010年05月27日 12時30分
クラシックコンサートでピアニストの手元がみえるのはどの席か?
ソリストの克己心、オケの献身に思わず「ブラヴァ」…クラシックコンサートが思いがけず深い感動を与えてくれることがある。では、どの席を買ったらいいだろうか。 まず、ピアニストの手元が見えるのは、2階席のみ、である。S席、と名がついていても、1階から見えるわけがないのだ! 「15〜16列あたりからですと見えるかと…」などとホール関係者から説明を受けても、見えるはずがないので、注意してほしい。また、ステージと同じ高さの1階バルコニー席があることがあるが、ここからも手元は見えない。 2階正面席よりは、少し後ろめから、つまり左バルコニー席のほうが、よく演奏の様子が見えるだろう。 ではヴァイオリニストの手元は? 正解は、右利きの演奏家でも向き直って弾くことが多いため、ステージ向かって右の2階バルコニーでもヴァイオリニストの手元はよく見える。いっぽう現代曲や難曲などで譜面台が登場すると、一番前の席でも本人すら見えないことがあるので、注意が必要だ。 Q.オケ木管に綺麗なお姉さん…。 正解だが、前から2ブロック目の前目が特等席である。あまり前だと、みんなが座ったら木管奏者以後のメンバーは見えなくなることが多い。またいずれのホールでも、あまり前の席からは、金管隊と打楽器隊はまったく見えない。 Q.3階席はみえますか? NHKホールは音響がよく、十分「貧民席」でも楽しめる。その代わり、ステージ上の人の見え方は、東京ドームのスタンドでプロレスを見るのと大差ない。表情が伺いたければ、オペラグラスご持参のこと。以上、あくまで目安なので、ご参考程度にどうぞ。(了)
-
トレンド
高尾山の玄関口・京王線高尾山口駅が40周年
2007年09月18日 15時00分
-
トレンド
新宿駅で石原知事と小梅太夫が“競演”
2007年09月11日 15時00分
-
トレンド
JR小岩駅 恋話物語伝説
2007年09月04日 15時00分
-
トレンド
“撮り鉄”初心者は御茶ノ水駅に全員集合!
2007年08月28日 15時00分
-
トレンド
「ほっとクリップ」昆虫写真展9月4日から
2007年08月28日 15時00分
-
トレンド
JR神田駅 トイレ案内看板の謎
2007年08月21日 15時00分
-
トレンド
お父さんのためのコスプレ講座
2007年08月20日 15時00分
-
トレンド
JR東京駅にある日本一のレーズンパン
2007年08月14日 15時00分
-
トレンド
JR新木場駅の巨大木製看板
2007年08月07日 15時00分
-
トレンド
JR巣鴨駅の冷やしおでん缶専用自販機
2007年07月31日 16時00分
-
トレンド
JR鶯谷ホームに散乱していたもの
2007年07月25日 16時00分
-
トレンド
有楽町線有楽町駅 イ・ビョンホン騒動
2007年07月17日 16時00分
-
トレンド
ヒットのヒント拡大スペシャル番外編「ラーメン缶戦争」
2007年07月17日 16時00分
特集
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分
-
カラテカ入江慎也、闇営業で得た教訓は「人と人をつなぐ怖さ」 反社の見極め方は「金の使い方」
芸能
2025年06月01日 12時00分