トレンド
-
トレンド 2009年11月04日 15時00分
堀越日出夫の「私、テレビの味方です」フジ深夜番組「キャンパスナイトフジ」の好企画「水着ファッションショー」に本職・相澤仁美よ立て
週末の深夜の繁華街はいつにも増してキラキラ、そしてギラギラとしているもの。そんな中、キャバクラに行くこともなく、自宅でせっせと資料整理や原稿書きをしながらTVウオッチングをしている身にとっての心のオアシス。それが「キャンパスナイトフジ」(フジテレビ)だ。 以前にもその素晴らしさを紹介したが、もう一度あらためて説明しておくと、この番組はタイトルから推測される通り、現役女子大生たちがズラーっと登場し、ケンドーコバヤシ(37)司会のもと、ワイワイ楽しくやっている番組である。本当にそれだけの2時間なのだが、ついつい見てしまうのである。なぜか? それは女子大生が実にカワイイから! 理由はそんだけ! 内容が凝っているわけでもないのに、かわいさだけで持ってしまうのはテレビ的には助かる番組だろう(女子大生のギャラも安いだろうし)。特に視聴者のハートをガッチリつかんで離さないのは「水着ファッションショー」のコーナーだ。これ、もう最高! こっちが頼んでもいないのに女子大生が次々とビキニ姿で本物のファッションショーのごとく、ウオーキングを披露してくれるのだ。女子大生たちはプロのモデルほどのスタイルではない。 でも、そこら辺のころ合いが絶妙で、歌舞伎町よりもキラキラして見える。彼女たちの方がよっぽど繁華街! エロさではなく、女子大生の健康的な面やフレッシュさを強調しているから成立しているコーナーなのだろうが、ふと思った。水着といったらグラビアアイドルという本職の人たちがいるではないか? 本職はどう思っているのだろう。「なんで私たちの水着は地上波では流されないの?」。多分そんな不満を大きな胸に抱いていると思う。だって、CSではそういう番組が山ほどあるから。 まあ、プロの水着姿はDVDやグラビアになるから安売りはしないという面もあるだろう。だが、そんなのんきなこと言ってられる時代じゃない。今こそグラドルは立ち上がらなければならないし、TV関係者も「グラドルを水着姿で使ってやる!」と“勃ち”上がらなければならないのだ! そうした中、相澤仁美(27)は地上波で孤軍奮闘していることは以前にもお伝えした。グラドルにはグラドルのプライドがある。そのプライドをうまいこと地上波向けにアレンジして、番組にすることはできないのか? TV局の誰かが動いてくれないと、相澤仁美が浮かばれないではないか。 女子大生の水着と相澤仁美のド迫力水着が地デジで同時に見られる時代が到来するよう、ちょっくら神社にお願いしてきます!
-
トレンド 2009年11月04日 15時00分
書評「京都 魔界地図」綾辻行人・京都魔界倶楽部著、PHP研究所
日本を代表する観光地・京都。国内旅行者はもちろん、洋の東西を問わず外国人観光客にも人気のあるスポットだ。しかしその歴史と伝統の裏側には、多くの裏切りや骨肉の争いの舞台となった事実がある。本書は京都の謎と神秘に迫り、一般的なガイドブックでは知ることのできない「裏京都」を紹介する。 清水寺近くの「三年坂」は観光客が絶えずいつもにぎわっている。しかし、平清盛が自身に取りついた怪鳥を退治して葬り塚をつくり、また天皇が病気になると勅使が来て祈とうを行い、その都度妖怪のたたりを沈めてきた場所という伝説まで知っている人は少ないだろう。 歴史の裏舞台を知る読み物として、あるいは歴史ミステリーマニア向け観光ガイドとして活用できる幅は広い。「そうだ!京都に行こう」の前に読みこめば、旅行が数倍楽しめる。(税別1400円)
-
トレンド 2009年11月04日 15時00分
書評「中学んとき」久保寺健彦著、角川書店
抑えられない性欲とスケベな妄想で、女子の反応にいちいち鼻血を出してしまう甘酸っぱい初恋。そして、いじめや家出。いまどきの中学生男子の内面を痛々しいほどに描いた連作青春小説。 《「そうじゃなくて、なんて言うのかなあ。…小さいころってもっと、毎日楽しくなかった? 次の日が待ち遠しくて、寝るのもじれったい、みたいな。けどね、そういうことって、これからはもうない気がするの」本間の言いたいことがわかる気がした。これからもずっと、こまかな差異をあげつらわれ、他人との比較から逃れられないんじゃないか、という不安…》 おバカな中学生の生活の中にリアルな内面がチラリ。ドライに見えて、いまの中学生も結構大変なんだと知らされる。(税別1500円)
-
-
トレンド 2009年11月02日 15時00分
釣るゾ!大当たり
10月22日(木)今日は前日に勝利を収めた戦国乱舞を打ちにやって参りました。この台は牙狼に似たスペックなのですが、今年の4月から施行されている新基準機仕様で連チャン率はマックス値の66%。爆発力に規制がかかりましたが、その分、大当たり確率が少々甘いのと初当たりの時点で100%連チャンモードに突入してくれるのが嬉しいところ。最低でも2連チャンが確定しますので単発病に苦しんでいた方には朗報かもしれません。 開店入場を果たすと前日打った戦国乱舞へ一目散。しかし命クギが少々狭くなっていて2000円の試し打ちで1000円18回転レベル。前日は終日稼動で1000円23回転レベルをキープしていたので2割以上もダウンです。結果もそこそこ出てましたので「仕方ない…」と言えばそうなのですが、最近はホール様の対応が早くて…。もっと大雑把なクギ調整をお願いしたいところ。結局戦国乱舞はあきらめましたが、それでもタダでは帰らないのが私のモットーです。 その後、甘デジ台コーナーに設置されていた釣りキチ三平に着席すると2000円で出玉あり大当たり! それもいきなりの15R大当たりに「ついているなぁ…」と思いつつスペックをチェックすると…。なんとミドルタイプではありませんか! 出玉調整は敏感なのに甘デジコーナーにミドルタイプを設置するのは大雑把すぎですよね。得したからいいけど。 そしてこれが6連チャンもしてくれてその後も打ち続けることに。 釣りキチ三平はチョロ打ちのストロークで回転率がアップしやすいのが特徴です。ホールによってすでに対策されているかもしれませんが、ぜひお試し下さい。そして私の打った台もチョロで打つことで何とか1000円23回転レベルをキープ。ステージの下段からの入賞率も高いのでステージに玉が乗った時には、じっくり落ちて待つのがこの台を回すコツ。 そして2箱を打ち込んだところで盤面上部からリール役物が落ちてくる連続予告が発生します。ただ最近の台は演出が派手なわりには当たらないことが特徴ですからね。あまり期待しないで見守ると、これが4連続もしてくれて「竜神滝の竜リーチ」に発展。そして最後に釣り糸が切れて魚に逃げられてしまったんですけど、ここで液晶がストップして巻き戻し演出からの大当たり! 無事当たってくれてホッとはしましたが、3分近いリーチ演出ですからね。もう待ちくたびれちゃいます。そして2連目は残念ながら2R大当たり。その後の50回転のサーモンダービーモードは終了してしまいましたが、残った保留玉でまたまた出玉ありの大当たり。このダラダラ当たる感じが最近の台の特徴かな。 その理由は潜伏確変にあります。実はこの釣りキチ三平は時短を抜けても潜伏の可能性がある機種なので要注意。これはパチンカー人口の減り行く中で「お客さんに少しでも長く打ってもらおう!」というメーカーやホール側の策略。特に進化系ぱちんこと銘打ってある機種は、確変潜伏と通常時の見分けがしづらくて注意が必要。ヤメられないスパイラルに陥らない知識が必要です。 結局この当たりが8連チャンもしてくれて午後8時にドル箱7箱にて実戦終了。でも明日になれば今日の三平くんも閉まっているかな…。まぁそれでもまた隙を見つけて頑張りたいと思います! CS放送モンド21「パチンコ激闘伝!実戦守山塾」では毎回苦戦しながらも、優秀台を見つけ出し勝利を目指して奮闘しております。パチンコをする際の参考にしていただけたら幸いです。*大当たり26回*稼働11時間*収支+3万4500円*◎アニキの週間稼動データ (10/19〜10/24)10月19日(月) 稼動なし20日(火) 相川さんのモーニング台から打ち始めましたが…残念ながら出玉なしで終了。その後は新台の餃子の王将を打ちに千葉県へ遠征。でも大当たり3回でお帰りです…。*大当たり3回*稼働5時間*収支-27000円*21日(水) 本日も相川さんのモーニング台を出玉なしで抜けてから戦国乱舞を打つと投資1000円で大当たり! この日の最高連チャンは6連でしたが、初当たりが軽くて無事に勝利。*大当たり25回*稼動10時間*収支+48200円22日(木) 本記参照*大当たり26回*稼働11時間*収支+34500円23日(金) スカパー番組のロケで大海物語スペシャルMTEを打ちました。まぁ正直言って厳しいホールさんでしたね。こんな時は羽根デジ台か海シリーズを打つのが賢明でしょう。*大当たり24回*稼動11時間*収支+46000円24日(土) 稼動なし総括 大当たり78回*稼動37時間*収支+101700円*今週は餃子の王将が打てると思っていたのに近場では千葉県に数台導入なだけ。それも1円コーナーに設置するホールさんが多くて…もしかして警戒しているのかもしれませんね。戦国乱舞は爆発力こそありませんが、打ち手側に優しいパチンコ台に感じました。<プロフィール> 守山アニキ(もりやま・あにき)「納税するパチプロ」として業界ではつとに有名。スカパー279chモンド21の「パチプロ奥義伝承! 実践守山塾」や専門誌「パチンコ必勝ドリームス」(総合図書)などメディア露出多数。また、HP「熱闘!守山塾」(http://pachibaka.blog88.fc2.com/)で公開される数々の立ち回り術は全国のファンに注目されている。ペンネームの名付け親は有名パチプロ・安田一彦氏。
-
トレンド 2009年11月02日 15時00分
歌手に歴史あり 走ることは歌うこと 演歌歌手・山本あき
最新曲「愛がみえない」が好調な演歌歌手の山本あき(31)がマラソンにハマっている。来年2月の青梅マラソンに向けてトレーニングの真っ最中だ。 「30キロコースを走ります。現在6キロまで走れるようになりました。3時間以内での完走が目標ですが、五輪メダリストのエリック・ワイナイナさんにコーチしてもらってますので自信はあります」 昔から体を動かすことが好きだったという彼女だが、マラソンは初心者。始めたきっかけは歌手デビューとリンクしている。 「デビュー曲のレコーディング前夜、興奮して眠れなくて夜中に町を走り回ったら妙に気分が落ち着いて。それからよく走るようになりました」 石川県白山市出身。中高とバンドを組んでロックを演奏していた。解散後、2000年に金沢市の「流しの歌手募集」企画に参加したところ、作曲家の聖川湧の目に止まり門下生に。地元で3年ほどレッスンを続けた。 「でも、いつまで地元にいたらいいのか不安だったので、04年に強引に上京したんです。ここが勝負だって気持ちで」 午前中はアルバイト、午後はレッスンという毎日。なかなか歌を教えてもらえず、発声だけをやらされていたそうだ。上京から2年弱、キングレコードのオーディションに出場できる機会を得る。 「先生は私をまっさらな状態で受けさせたかったみたいです。大きなレコーディングスタジオなんて初めての体験。何をどう歌ったかなんて全然憶えてなくて、終わったらボーッとしてました」 06年「哀しみ模様」でデビュー。同年の日本レコード大賞で新人賞を受賞し、現在では全国ネットのラジオ番組「王様の玉手箱」でパーソナリティを務めるなど、歌手として順調にステップアップを続けている。 「仕事の合間に時間を見つけては、ワイナイナさんと皇居周辺を走ってます。ぜひ皆さんも一緒に走りませんか?」
-
-
トレンド 2009年11月02日 15時00分
大江戸立ち飲み捜査網 全品300円 ツマミの主役は刺し身「うけもち」
見かけは地味だが実力は都内最強クラスの全品300円居酒屋。JR水道橋駅西口から南へ向かい「餃子の王将」の角を入って最初のT字路を右に曲がった所にある。 焼酎を注文すると渡されるのは氷が入ったグラス。それに客がセルフで好みの焼酎をカメや一升瓶から目一杯注ぐ。もちろんお湯割や水割の注文もOK。日本酒は純米酒メーンで、一ノ蔵や天狗舞など銘柄も充実。 ツマミの主役は刺し身。店長自ら築地で仕入れたものを当日中に売り切るため、何があるのかは黒板でしか分からない。刺し身以外にも築地で仕入れた珍味やホヤ塩辛、カツオ酒盗などのメニューが並ぶ。冬場はホッピーに合う肉豆腐、1個100円のおでんが登場。
-
トレンド 2009年11月02日 15時00分
ウマしサケ探し隊 こだわりの大吟醸「臥龍梅」(静岡県)
2002年、従来の静岡型吟醸酒とは一線を画した豊かでインパクトのある味と香りで、一気に全国ブランドとなった、清水ミナトの老舗蔵元の力作「臥龍梅」。 ラインアップ全品が総米600キログラム程度の吟醸小仕込み。しかも全国新酒鑑評会出品酒とは米の種類と精米歩合が違うだけという、非常にこだわって醸造されている銘柄だ。 このため、ただでさえ流通量が少ない中、平成20酒造年度全国新酒鑑評会で金賞を受賞した記念酒が、わずかだが市場に出回っている。 酒造好適米「山田錦」発祥の地である兵庫県西脇市の契約農家から直接調達した米を、35%まで磨き込み仕込んだ大吟醸無濾(ろ)過原酒。まさに「臥龍梅」の頂点だ。
-
トレンド 2009年11月02日 15時00分
関東日帰り百名湯 特急「しおさい」で行く犬吠埼温泉
海の幸が堪能できる漁師町、銚子は東京駅から特急「しおさい」で2時間弱。銚子電鉄に乗り換えて犬吠埼へ。ここにも日帰り入浴が楽しめる天然温泉が点在する。 犬吠埼京成ホテル「元湯黒潮の湯」は大露天風呂が自慢=写真。犬吠埼観光ホテル「潮の湯温泉」は展望ヒノキ風呂や露天岩風呂など6種類の大浴場を楽しめる。グランドホテル磯屋「昇龍の湯」は犬吠埼の大岩をそのまま配した「大岩風呂」、海中に自生する海藻「かじめ」を使用した薬湯風呂が特徴。 このほか「ぎょうけい館」「ホテルニュー大新」など、ほとんどの宿泊施設が日帰り入浴を実施。食事付きセットを用意しているところも多く、温泉と海鮮料理を同時に楽しめるのが魅力だ。
-
トレンド 2009年11月02日 15時00分
男の“甘味”党宣言 梅むら「豆かん」
浅草寺病院と言問通りをはさんだ向かい側の浅草観音裏。雷5656会館の横を入った路地裏にたたずむ全部で10席程度の小さな甘味処だが、開店時間ともなると大行列のできる超有名店だ。 名物メニューは、ここが元祖という豆かんてん…略称「豆かん」。寒天と黒豆だけというシンプルな一品だが、小豆と天然の風味が漂う寒天、サッパリとしたタレのコンビネーションは絶品。 みつ豆、ぜんざい、あんみつなど定番メニューも充実。ただ、営業時間が午後1時〜6(土曜・祝日は4)時までと短いうえ、店内も狭いので、おみやげで持ち帰る人がほとんど。浅草寺の境内に腰を下ろし、ハトでも眺めながら食べたい。 ▼台東区浅草3-22-12
-
-
トレンド 2009年11月02日 15時00分
邦画魂 下町の青春白書なのに江戸中期へ「谷中暮色」
東京の下町を舞台に、現代の若者の恋愛物語と、幸田露伴の「五重塔」が原作の物語。今年2月のベルリン国際映画祭で高い評価を得た。 古いホームムービーの保存活動をしているかおりは、焼失した『五重塔』の姿を記録したフィルムの行方を探していた。そんなおり、チンピラの久喜が協力を申し出る。 最初は相手にしていなかったかおりも、しだいに彼の熱意にひかれていく。 ここで物語は江戸中期へと転換。大工の十兵衛は親方や妻お浪の反対を押し切り、独力で五重塔を建設しようと燃えていた。 久喜と十兵衛を演じた野村勇貴は同校の学生。かおりとお浪の二役は若手女優の佐藤麻優。シネマート新宿でモーニングショー公開中。
-
トレンド
銀座4丁目交差点の新旧時計前
2007年10月16日 15時00分
-
トレンド
「私、テレビの味方です」松浦亜弥 仕事が減ってめっちゃホリディ状態!?
2007年10月10日 15時00分
-
トレンド
JR京葉線・葛西臨海公園駅で『愛』を釣り上げる
2007年10月09日 15時00分
-
トレンド
ボランティア公約劇団「女劇(おんなげき)TOKYO23KU」
2007年10月09日 15時00分
-
トレンド
大江戸線上野御徒町駅入口に散乱するたばこの吸い殻裏話
2007年10月02日 15時00分
-
トレンド
飯田橋駅「いいだべえ」の謎を追う
2007年09月26日 15時00分
-
トレンド
高尾山の玄関口・京王線高尾山口駅が40周年
2007年09月18日 15時00分
-
トレンド
新宿駅で石原知事と小梅太夫が“競演”
2007年09月11日 15時00分
-
トレンド
JR小岩駅 恋話物語伝説
2007年09月04日 15時00分
-
トレンド
“撮り鉄”初心者は御茶ノ水駅に全員集合!
2007年08月28日 15時00分
-
トレンド
「ほっとクリップ」昆虫写真展9月4日から
2007年08月28日 15時00分
-
トレンド
JR神田駅 トイレ案内看板の謎
2007年08月21日 15時00分
-
トレンド
お父さんのためのコスプレ講座
2007年08月20日 15時00分
-
トレンド
JR東京駅にある日本一のレーズンパン
2007年08月14日 15時00分
-
トレンド
JR新木場駅の巨大木製看板
2007年08月07日 15時00分
-
トレンド
JR巣鴨駅の冷やしおでん缶専用自販機
2007年07月31日 16時00分
-
トレンド
JR鶯谷ホームに散乱していたもの
2007年07月25日 16時00分
-
トレンド
有楽町線有楽町駅 イ・ビョンホン騒動
2007年07月17日 16時00分
-
トレンド
ヒットのヒント拡大スペシャル番外編「ラーメン缶戦争」
2007年07月17日 16時00分
特集
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分
-
カラテカ入江慎也、闇営業で得た教訓は「人と人をつなぐ怖さ」 反社の見極め方は「金の使い方」
芸能
2025年06月01日 12時00分