トレンド
-
トレンド 2010年03月08日 15時00分
愛染恭子の引退記念映画『奴隷船』初日舞台挨拶は熱気ムンムン!
愛染恭子の引退記念映画『奴隷船』(監督:金田敬/製作・配給:新東宝映画)の初日舞台挨拶が銀座シネ・パトスにて行われた。これまで多くのファンを魅了し続けてきた 愛染恭子の妖艶な裸体も本作でついに見納め。長年愛染を追っかけてきた筋金入りの熟年ファンから若い女性まで、幅広い層が駆け付け、場内は立ち見でも入れないほどの超満席。入場を断られた観客のなかにはその場を立ち去らず、ロビーに展示された愛染恭子のデビュー時からのグラフ記事や愛用の衣装やSM小道具、私物の生下着などを熱心に眺める者も少なくなく 熱気は劇場外まであふれかえっていた。 舞台挨拶で愛染恭子は「裸のお仕事は極力避けていたんですが、急きょ、引退作品としてお話をいただきまして、体の準備ができていなかったんですよ。1か月で6キロ落としました」と話した。※引退記念特別レイトショーも、3月6日より開催「本人厳選!愛染恭子エロス七番勝負!」井筒和幸監督、代々木忠監督も、トークショーゲストとして来場決定。
-
トレンド 2010年03月08日 14時30分
増山麗奈センセイ、相変わらずスゴすぎます! 心の開放と平和を訴える映画『桃色のジャンヌ・ダルク』
1976年生まれのアート革命運動家(?)、増山麗奈センセイをご存知だろうか。自ら画家として活動しながら、反戦アート集団「桃色ゲリラ」を主宰。反戦デモでイラクに行ってみたり、労働者の解放をうたって半裸姿で路上パフォーマンスをしたり、自首退学した芸大にたてこもったり、その行動は神出鬼没で、ピンクにこだわる運動はユニークかつ陳腐。見た目がハデすぎるがために、かえって何を訴えたいのかがわかりにくいアーティストだ。約一年間彼女を追って、初めて増山麗奈の作り出す芸術をナマで見る事が出来た。 増山がアートで訴えているのは、「反戦」、「原発」、「環境」、「労働」、「貧困」、「女性」、と実にサマザマに枝分かれしていて、複雑に見える。が、実はシンプルで「人の幸せ」という点では共通している。現在2児の母(夫はフリージャーナリストの志葉玲)であるゆえ、最近では“母性”を表現する事が多い。悪臭漂う産業廃棄物現場での「妊婦ヌード」(半裸で腹部露出)は、あまりにも象徴的。3年以上出続けたという母乳を使っての「母乳アート」は、アート界その他の世界で、常に威圧的な男の「精液」に対する抵抗。特にいやらしい意味はないのだという。 この度、そんな増山麗奈の一部始終を、鵜飼邦彦監督が撮り溜めたドキュメンタリー映画『桃色のジャンヌ・ダルク』が3月27日より渋谷ユーロスペースにて公開される。6日、新宿区百人町のネイキッドロフトで、この映画の公開記念イベントが開かれ、増山の新作アートパフォーマンスが披露された。写真の古めかしい扮装は、近代100年のあいだ女性達が無理矢理コスプレしてきた『オンナの型』(昭和編)を表わしたもの。平和な現代に置き換えると、ファッション雑誌を愛読し、巷の情報に流されやすい女性たちは、戦時中だったなら間違いなく、「贅沢は敵!」や「鬼畜米英」、「産めや増やせや」などのスローガンに傾倒していたはずだという。<コダイユキエ>イケメン好きの40歳独身女性記者
-
トレンド 2010年03月08日 12時00分
カメラ小僧大興奮! AV嬢大集結のイベントが開催
あいださくら、紅音ほたる、大塚咲、美咲みゆなど新旧人気AV女優約70人が参加するスーパーユニット「BRW108」のデビュー記念イベント「元気おんな祭り」が6日に都内で開催され、彼女たちをひと目見ようと多くのファンが駆け付けた。 トークコーナーではAV女優の知られざるプライベートの姿が過激な発言連発で披露され、その後の私服によるファッションショーでは女の子たちの色気とカメラ小僧たちの熱気で会場は大興奮状態。プレゼントコーナーでは抽選で選ばれたファンが「AV嬢のチュー顔写メ撮影」や「AV嬢とハグ」などの権利を獲得した。最後はAV女優が一列に並び、会場を出るファンを握手で見送った。 「BRW108」は今後、パチンコイベント、キャバクライベント、ビデオショップイベント、クラブイベントなどの活動を行っていくという。ユニット参加メンバー愛あいり あいださくら 愛音まひろ 愛音ゆり 青木りん 青山ゆい 紅音ほたる 朝日奈あかり 明日花キララ 天海つばさ 杏あづさ 安堂エリカ 伊東遥 一戸のぞみ 上原カエラ 大空あすか 大塚咲 大槻ひびき 大橋未久 小川あさ美 小沢まどか 小澤マリア 乙音奈々 音羽レオン かすみ果穂 かすみりさ 佳山三花 栗林里莉 小泉りか 小峰ひなた 今野梨乃 早乙女ルイ さくら 桜ここみ 櫻井ゆうこ 桜庭ハル 彩月あかり 紗奈 佐山愛 渋谷梨果 千堂ゆりあ 竹内あい 辰巳ゆい 月城まおら 月野りさ 友田彩也香 nao. 夏川亜咲 菜菜美ねい 並木優 初音みのり 浜崎りお 早川瀬里奈 Hitomi 瞳れん 妃乃ひかり 藤浦めぐ 冬月かえで 堀口奈津美 星アンジェ 星優乃 ほしのみゆ ましろ杏 松生彩 松島かえで 美咲みゆ 水元ゆうな みづなれい 桃咲まなみ 森永ひよこ 横山みれい RICA (五十音順)
-
-
トレンド 2010年03月08日 11時00分
美麗イラストで幕末志士が蘇る! 「幕末烈士伝チョコ」
株式会社バンダイの「キャンディトイ」より、3月8日に「幕末烈士伝チョコ」がリリースされる。 パッケージ内容は、ウェハースチョコ1枚に描き下ろしイラストカードが1枚。2009年3月に第1弾、12月に第2弾が同社より発売された「戦国絢爛チョコ」の幕末編となり、幕末の新たなコレクションアイテムとして歴史ファンから早くも注目されている。■イラストレーター陣が豪華! 『るろうに剣心』の和月伸宏氏、『超時空要塞マクロス』の美樹本晴彦氏、『TOLOVEる -とらぶる-』の矢吹健太朗氏など、当代の人気漫画家・イラストレーターを起用し、歴史ファンだけでなくイラストレーターのファンも楽しめるラインナップとなっている。 「歴史ジャンル以外で人気のイラストレーターが、幕末の人物を描いたらどんな絵になるか?」というコンセプトの元にイラストレーターを選定したということで、イラストレーターの幅が広く、そのラインナップの豪華さにも驚かされる。■カードに対するこだわり イラストだけでなく、裏側にも強いこだわりがある。幕末志士一人ひとりをヒロイックに仕上げることに重点を置き、史実を押さえつつその人物の魅力を伝える解説がされている。関係する人物についての記載もあり、人物相関図もはっきりとしている。また、その人物がどの立場にいるのかをはっきりさせるため、「倒幕」「佐幕」「新撰組」と色分けされている。 NHK大河ドラマで龍馬に興味を持った方でも手にとりやすい内容にし、また龍馬から他の人物にも興味が持てるような工夫がされている。■今後もリリース検討中! バンダイキャンディ事業部の歴史シリーズとして、今後の新ラインナップも検討される。新たなイラストレーターの起用、人物や歴史の選定など、期待が高まる。 「幕末烈士伝チョコ」は、全国のコンビニ、スーパーなど、お菓子売り場で3月8日発売。■開発者インタビューもチェック! 歴史時代書房「時代屋」元女将・宮本さんとバンダイキャンディ事業部・吉井さんの対談が行われた。 開発の裏話、オススメポイントやこだわり、イラストレーターさんとのエピソードなど、詳しい内容はケータイサイト「歴史専門店 時代屋」に掲載される。 和月伸宏氏の直筆コメントもあり、こちらも要チェック! 「歴史専門店 時代屋」は、戦国・幕末・三国志を中心に、幅広く歴史が楽しるエンターテイメント型歴史専門ケータイサイトです。歴史専門店 時代屋 http://www.jidai-ya.com/service/index.html株式会社バンダイ http://www.bandai.co.jp/株式会社バンダイ キャンディトイ http://www.bandai.co.jp/(http://www.bandai.co.jp/candy/products/2010/589149.html)(みかめゆきよみ 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
トレンド 2010年03月05日 15時00分
「あなたの知らない既婚ビアンの世界」第2回
「うちの女房には関係ない話だ」 と思っているあなた。今回は既婚ビアン界への入り口について覗いてみましょう。 あなたの奥様は今、お疲れになっているかもしれません。生活に疲れた中で、ふと、何を話しても気兼ねのない友達が欲しくなることでしょう。 入口は人それぞれです。友達が欲しかった、レズビアンにちょっとだけ興味があった、性的に満たされていなかった…といった、日常とは違う世界に興味があったという好奇心が大半のようです。 「女同士だから気兼ねしなくていいかも」と言う甘い気分で「レズビアン」と検索すると、独身のレズビアンサイトがヒットします。 その中の掲示板に書き込みをした既婚者を最初に襲うのは、独身ビアンの批判の嵐。 「男とできるんならバイじゃないの?」「旦那がいるのにこんなところに来るな」 と、真性レズビアンに攻撃されることが大半です。現在は既婚ビアン用のサイトや掲示板も増えてきましたが、僕がこの世界でサイトを立ち上げた時は某大手掲示板でも叩かれました。 その中でつらい洗礼を受け、それでも諦めない女性は「既婚 ビアン」と検索をかけ、なおもレズビアンの世界を追求します。既婚ビアンが彼女を見つけることは難しいこと。なので、一度付き合うと何年も恋愛関係を続ける人も少なくありません。 既婚ビアンの恋の内容は、異性愛と全く変わりません。ただ、ほとんどの場合、未来が暗雲に包まれています。離婚して彼女と二人生きることを選んだとしましょう。ですが多くのカップルは、将来への不安や夢と現実の違いに疲れ、別れてしまう。「夫婦としての仕事が終わったら」という約束しかすることができません。相手が独身なら、大抵の既婚ビアンが「相手の幸せを奪うよりは…」と、別れを選んでしまいます。 結婚していても同性愛。未来はないのに、どうして同性に惹かれるのでしょうか。それは本人たちにもわからないのです。(立花月夜 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
-
トレンド 2010年03月05日 12時30分
“大人のオトコ”も「夢の世界」でリフレッシュ。オススメ、3月の名作舞台・音楽劇
3月、寒い季節が去り、心浮き立つ春。そんな春にピッタリな名作舞台・音楽劇を紹介。両方とも、“大人のオトコ”も楽しめる良質作品。「最後に感動したのはいつだったろう?」と考えてしまう単調な生活をおくっている人ほど、心に栄養を与えてほしい。 まずは、森山未來主演『カフカの「変身」』(公演日程3月6日〜3月22日 会場ル テアトル銀座 by PARCO)。 昨年大反響だったNHK土曜ドラマ『リミット−刑事の現場2』で若い刑事を演じた森山未來が、あまりにも有名なフランツ・カフカの『変身』の青年グレゴール役に挑戦。「ある朝、不安な夢から目覚めると、グレゴール・ザムザは自分がベッドのなかで大きな虫に変わっているのに気がついた」この名文から始まるシュールな名作を舞台に甦らせる。かつて原作を読んで胸を熱くした青春の時を思い出してみては。石橋貴明の長女で、映画を中心に活動中の穂のかの、舞台初出演も話題。 次は、ジュリーwithザ・ワイルドワンズの「渚でシャララ」が人気急上昇中!幅広い世代にファンをもつ沢田研二主演の『音楽劇”新センセイの鞄”』(公演日程3月19日〜4月4日 会場名 紀伊國屋サザンシアター) まさに「枯れセン」ブームの火付け役ともなった川上弘美の純文学ベストセラー『センセイの鞄』。この作品が、鈴木哲也/マキノノゾミにより新たに書き下され、『音楽劇”新センセイの鞄”』として上演される。沢田が初老のセンセイを演じ、彼に恋する教え子・ツキコ役に富田靖子、共演は実力派の田中隆三、松永玲子、若手人気俳優の細見大輔など。年の差を越えた男女の“淡い恋”を描く。アコーディオニストcobaによる哀愁ある音楽と、歌手、俳優としてもキャリアの長い沢田の歌、劇を盛り上げるバンド演奏が圧巻。家族や親しい友人と一緒に楽しみたい一作だ。 音楽や役者たちのセリフ、ダンスなど舞台はまさに夢の世界。たまには細君を誘って、夢の世界でリフレッシュしてみてはいかが。
-
トレンド 2010年03月04日 14時00分
デザイン、性格・境遇もいろいろ!! 「ゆるキャラ(R)天国」と化した日本列島!!
町のシンボルキャラクターやご当地キャラクター、商品のイメージキャラクターとして宣伝のために考案された、俗にいう「ゆるキャラ(R)」たちは、2010年の今も増加中である。 彦根城築城400年祭のキャラクター「ひこにゃん」のように認知度が高いものから、地元の人間も知らなかったようなキャラクターも存在し、さらにはイラストでの見た目と、実際に動く着ぐるみの見た目に違和感…というか、差がありすぎるキャラクターも存在する。 見た目のモチーフは、土地の名産品・歴史人物から創られたものや、イメージから創られたもの、動物を擬人化したもの、名物品の姿にそのまま手足をつけたもの…と、形・クオリティも様々で、岐阜県の「のぶさま。」は織田信長(歴史上人物)+日本オオカミ(動物)と、二つを合わせたイメージにして創られているし、その土地から何も引用されていないキャラクターや、逆にキャラ名から決定してデザインが創られたものもある。 また、ネット動画でPVを流す「夕張夫妻」は、北海道夕張市のキャラクター。負債に苦しむ夕張市の自虐的応援ソングとして、今年1月にテレビでも紹介された。 岐阜県柳ケ瀬商店街“非”公式キャラクターとして産声を上げた「やなな」は、人魚がモチーフとなっているのに、なんと頭部が段ボールで出来ているというゆるさ。得意なポーズは体育座りと、カワイイのにダウナーな感じ。「段ボールでごめんなさい…。」という、これまた脱力感溢れる名前のブログで、活動状況を報告している。キャラクターグッズの販売サイトやmixiやTwitterのアカウントも持っており、ゆるくてダウナーなイメージながら、なかなかの商売上手だ。 もしかしたらあなたの町にも、濃くてかわいいゆるキャラが存在しているかも? 写真:左から、マネージャーのまゆみん、やなな、マネージャー佐藤徳昭氏(前野クララ 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
トレンド 2010年03月04日 13時00分
『こんなトコ行ってみました!』 わざわざ新品のギターを壊しまくる? 変なイベントのお話
イケメン好きの40歳独身女性記者・コダイユキエが目くるめくスポットをご案内する『こんなトコ行ってみました!』。前前回の“取り付く島の無い無敵のロックバンド「神聖かまってちゃん」をずーっと追っかけている記者。今週は彼らが出演する『ギターぶっ壊しイベント』なるものに潜入。金網越しで、ますます“プロレス化”する彼らのライブを見て、その後、かまってちゃん主要メンバーの「の子」の、意外な一面に触れ…。 いつもは客としてライブに行く記者。今日は一応“破壊専用ギター”「SMASH」の取材でライブハウス代官山UNITへ。長年人気のロックバンド・怒髪天(どはつてん)と、人気お笑い芸人の安田大サーカスが合体し、一夜限りのスペシャルバンド“怒髪大サーカス”として登場。巨漢のヒロくんがギターをボロボロにしちゃった。 “怒髪大サーカス”が終わり、正規のライブは別料金で2,500円取られる。(なんて店だ!)そうこうしているうちに金網越しで、MCトークも噛み合わず、「あっち(ステージ)からこっち(客席)が見えない」という、「神聖かまってちゃん」始まって以来の“変なライブ”が始まった。ライブ終盤、ドラム女子のみさこが、ゴーグルをつけてオドオドギターを床にたたきつけるが、木製の「SMASH」は意外に頑丈で、ちょっとやそっとじゃ壊れない。今度はボーカルの「の子」(男)がやってみるが、なんせモヤシみたいに細いので、もっと割れない。その後出て来たバンドも、うっかり自前の方のギターを壊してしまったり、飛び散った破片のお掃除が大変だったりと、なんとなくイベントがグダグダに。記者はいたたまれず店を出た。 リサイクルされるとはいえ、日本人はモノを壊すのに抵抗がある。たとえそれがショーであっても…。なぜなら私は「もったいない」の国の人だから。 店の外に出ると、ライブが終わり一人佇む「の子」を発見。人だらけの店内がイヤになったのか、人が変ったように落ち着いている。「もしかして、この間の激しい“拒絶”は営業用なのか?」と疑った記者は、何か言ってやろうとそっと近づいてみる。鬼のような形相で自分を睨み、近づいてくる記者に気づいた瞬間、「の子」は慌てて地下へ飛んで帰ってしまった。別にとって食おうとしたわけじゃないから!<コダイユキエ>イケメン好きの40歳独身女性記者イラスト 今「神聖かまってちゃん」のCDは、全国のTUTAYAがタダで貸してくれる。
-
トレンド 2010年03月03日 14時30分
ミキティが真央ちゃんを「仲間はずれ」に! 五輪閉会式でまとまりの悪いフィギュア代表選手たち
こんにちは! いつも【ドラマの見どころ!】を皆さんにご案内しているオカマのチャッピーです。今日は様々なドラマが展開されたバンクーバーオリンピック。そのドラマ溢れる閉会式についてお伝えするわよ。どうしても人気者のフィギュアスケートの選手陣に目がいっちゃうチャッピー、閉会式の模様を中継していたNHKのカメラさんも同じ気持ちみたいで、真央ちゃん、ミキティ、織田くん、高橋くんばっかりずっと追っていたの。そこで彼らの「人間関係」がハッキリ分かっちゃったわ。 ザックリしているお国柄のカナダだからザックリしているのかと思いきや、カナダ選手が練習リンクを独占したり、会場外で抗議デモが起きたり、意外に世知辛かったバンクーバー五輪。不景気の東京みたいだわよ。でも、閉会式は赤い衣装の騎馬警察が出てきたり、メイプルリーフが舞ったり、開会式同様、カナダらしくてステキな演出が目を引いた。 我が日本選手団も白いポンチョみたいな衣装を着せられて会場入り。楽しそうにしている。上村・皆川夫妻のオーラが漂うアツアツぶりがまぶしかったり、チーム青森のお姉ちゃんたちが、ゲストのアブリル・ラビーンのライブにノリノリだったり、高木美帆ちゃんとスピードスケートの選手たちが仲良く談笑していたりと、レースが終わってみんなリラックスムード。各国の選手がトナカイやヘラジカの被り物をして、ワラワラ踊り入り乱れ、明らかにお祭り状態。いっぱい出場してたのねえ。 そこへフィギュアの真央ちゃん、鈴木さん、ミキティ、男子も合わせて6人一緒に固まって登場。しかし、真央ばっかり「一緒に写真を撮ってくれ」と外国の選手に呼び止められるので、進まない彼女を置いて、他の選手たちはどんどん先に進む。高橋と小塚は「デキてるの?」というくらい二人で仲良く歩いているし、ミキティと織田はなんとなく一緒に歩いている。鈴木さんは行方不明。NHKカメラはみんなを見失って「迷子状態」で焦る真央ちゃんを意地悪に追いつづけた。ミキティも織田くんも少しくらい後ろの真央を気にしてくれてもいいのに…。とチャッピーが思った瞬間、織田を含めた男3人は、空から降ってきた“ボール風船”を夢中になってボンボン弾き始めた。もうバラバラ、彼ら結束力を失ってしまったみたいね。 そこで中継は途切れちゃったんだけど、閉会式中盤、難病と戦う俳優のマイケル・J・フォックス(カナダ出身)が出てきてスピーチしたのには感動したわ。『バック・トゥ・ザ・フューチャー』世代のチャッピーにとって、マイケルは特別な存在。お元気そうでなにより、トム・クルーズの10倍好きだから。 そんなこんなで3月2日、真央ちゃんも無事みんなと“合流して”帰国できた模様。決して仲間はずれにされていたワケでも、フィギュア代表の結束力が弱くなったワケでもないみたい。よかったわ。 「バンクーバーオリンピックよ、いろんな意味で感動をありがとう!」(チャッピー)
-
-
トレンド 2010年03月03日 13時00分
「もらえるテレビ」に出ているイケメン・平田裕一郎クンに会える? コワーイ映画『都市霊伝説 心霊工場』
昨年公開の、少々エッチな純愛映画『童貞放浪記』を監督した小沼雄一監督から、「ホラー映画『都市霊伝説 心霊工場』(3月6日公開)撮ったから試写会にくれば?」というメールをもらった。スピリチアルスポットならぬ、ホラースポットがお似合いの記者だが実は怖い映画が大嫌い。だのに配給会社の人から「ぜひコダイさんに!」って頼まれると決まってこの手の作品で、大変迷惑している。しかし、出演者にテニスの王子様・海堂薫役のイケメン平田裕一郎クンを発見!コワくてもこれは行かないワケにはいかないのである。 小沼監督の前作、『童貞放浪記』(山本浩司主演)では女性向けのサイトのレビューに「神楽坂恵の巨乳爆発!」だとか、「素人童貞!」などのワードが並ぶ原稿を提出し、見事ボツになった苦い思い出がある。思えば「童貞」だの「アキバ系」だの「自殺マニュアル」だのと、まったくもって記者(40歳独身女性記者)に無関係なテーマでばっかり映画を撮る小沼監督。今度の『都市霊伝説 心霊工場』は、廃墟の工場で「とんでもないオバケ」が大暴れする話。薄目で試写を見る記者。心理的にじわっとコワいけど、それほどグロくないから大丈夫…でも、他の人の咳などに、過剰にビクビクしてしまう。 映画が終わって舞台挨拶に出てきた小沼監督と美男美女の出演者たち。いたいた!土曜日「もらえるテレビ」(テレビ朝日系)に出ている平田裕一郎くん。映画ではカワイソウな事になってるけど、えらい爽やか。その他、やっぱり巨乳な大塚麻恵ちゃんとか、フレッシュな石原あつ美ちゃんとか、“色っぽい魔女”とかたくさんの出演者が集合した。渋谷のアップリンクでは、公開後も毎日イベントが企画され、彼らに会えるチャンスがあるという。 記者会見が終わり、「やあ、コダイさん、怖いから来ないんじゃなかったんですか〜?」と小沼監督。さすがに「(映画じゃなくて)イケメン見に来ました」とも言えないので、「新作をお伝えするのが使命ですから!」みたいな過剰なウソをつく。「いやー、実は(ヒット中の米ホラー映画)の半分くらいの予算で撮った映画なんですよー、役者もみんなイイコが集まって、本当に良かった良かった」。などと、相変わらずほのぼの調子の監督。小学校の校長先生か! これで気持ちの悪いホラー撮ってるって、彼こそ怪奇現象でしょ。<コダイユキエ>イケメン好きの40歳独身女性記者写真 左から平田裕一郎クン、石原あつ美ちゃん、大塚麻恵ちゃん、小沼雄一監督。
-
トレンド
飯田橋駅「いいだべえ」の謎を追う
2007年09月26日 15時00分
-
トレンド
高尾山の玄関口・京王線高尾山口駅が40周年
2007年09月18日 15時00分
-
トレンド
新宿駅で石原知事と小梅太夫が“競演”
2007年09月11日 15時00分
-
トレンド
JR小岩駅 恋話物語伝説
2007年09月04日 15時00分
-
トレンド
“撮り鉄”初心者は御茶ノ水駅に全員集合!
2007年08月28日 15時00分
-
トレンド
「ほっとクリップ」昆虫写真展9月4日から
2007年08月28日 15時00分
-
トレンド
JR神田駅 トイレ案内看板の謎
2007年08月21日 15時00分
-
トレンド
お父さんのためのコスプレ講座
2007年08月20日 15時00分
-
トレンド
JR東京駅にある日本一のレーズンパン
2007年08月14日 15時00分
-
トレンド
JR新木場駅の巨大木製看板
2007年08月07日 15時00分
-
トレンド
JR巣鴨駅の冷やしおでん缶専用自販機
2007年07月31日 16時00分
-
トレンド
JR鶯谷ホームに散乱していたもの
2007年07月25日 16時00分
-
トレンド
有楽町線有楽町駅 イ・ビョンホン騒動
2007年07月17日 16時00分
-
トレンド
ヒットのヒント拡大スペシャル番外編「ラーメン缶戦争」
2007年07月17日 16時00分
特集
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分
-
カラテカ入江慎也、闇営業で得た教訓は「人と人をつなぐ怖さ」 反社の見極め方は「金の使い方」
芸能
2025年06月01日 12時00分