トレンド
-
トレンド 2010年07月28日 11時00分
日本での滞在わずか1日でも、家族サービスを忘れないアンジェリーナ・ジョリー
ハリウッド女優のアンジェリーナ・ジョリーが26日、自身が主演する新作映画『ソルト』のPRで来日、翌27日に都内ホテルで記者会見を行った。 超多忙なセレブリティのアンジーだけに、今回の日本滞在はなんとわずか1日。その後すぐに韓国、ロシアに飛ぶ超強行軍となっている。 しかしながら今回の“パブリシティ・ワールドツアー”に、4人の子供を引き連れているアンジー。このたった1日の日本滞在の間、なんと子供たちの好きな「ポニョ」や「トトロ」のグッズを探しに、原宿のキディランドにも足を運んでいたことを会見で明らかにした。 内縁の夫ブラッド・ピットとは、お互いの撮影が被らないよう、うまくスケジュールを調整しているという。アンジーが『ソルト』の撮影に没頭している間、ブラピが“主夫”として、家庭を支えてくれたのだそうだ。 女優としても母親としても、常に全力であり続けるアンジェリーナ・ジョリー。この先も、世界中の女性たちの尊敬を浴び続けることだろう。 なお27日の会見には、アンジーファン日本代表として、黒木メイサが花束を持って登場。日米クールビューティーの競艶に、フラッシュの嵐がやむことはなかった。 映画『ソルト』は、31日より全国公開される。
-
トレンド 2010年07月27日 18時00分
「ドラゴンボール・エボリューション」みたいになっちゃう? コスプレ・キムタクやCG映像の「宇宙戦艦ヤマト」
この間、スマップの誰かが出ている番組で(多分スマステ)、木村拓哉が主演するという話題の映画「宇宙戦艦ヤマト」の実写版の映像が少しだけ流れた。そして「SPACE BATTLESHIP ヤマト 」と題されたこの映画が、原作の持つ昭和の宇宙ロマンを無視したフラッシュ多用、バリバリCG映画になってしまっている事を知った。思えば、キムタクのコダイって、随分トシ食ってるし、あしたのジョーの山Pも萎えるが、そもそも昭和マンガの金字塔みたいなこんな大事な作品を、ジャニタレたちの好きにさせていいのか。 普段この番組を見ない記者なのだが、その日は偶然スマステにチャンネルがあってしまった。前からなんとなーくイヤな予感がしていたが、キムタク主演の「SPACE BATTLESHIP ヤマト」の映像が初公開というので、原作ファンの記者は食いついた。東宝のマークがドドンと映し出され、そこそこアニメに近い宇宙に漂う戦艦ヤマト。カオスな爆発シーンなどが写り、なんかそっくりな山崎努の沖田艦長が目に入り、おなじみ白地に赤模様のコスチュームを着た古代進の木村拓哉が。気になる松本零士風美女顔の黒木メイサの森雪はおあずけ。という何とも中途半端な見せ加減だった。 大体、古代進ってイメージ的には20才くらいなんだけど、四十路ちかい木村が演じる違和感。2〜3時間の映画で、黒木メイサ共々老けさせて、ヤマトよ永遠に、完結編、復活編までやるんだろうか。そしてウィキペディアには「月の恋人」で共演したリン・チーリン様の名前もキャスティングされているのだが、彼女は何役? サーシャ? スターシャ? 日本にとっても中国はもはやイスカンダル星なのね。 宇宙戦争のシーンをそれらしくするため、金をかけてCGをこれでもかっと盛り込みたい気持ちは分かるが、それだと「秘密結社 鷹の爪」みたいになっちゃうし、我々中年とその子どもたちはリアルすぎる映像よりも、登場人物の内面や、松本零士作品のもつ独特な宇宙感にこだわった「宇宙戦艦ヤマト」が見たい。オタクやCGマニアの大人が大切なお客さんだって事は分かるんだけど、「ヤッターマン」とか「キャシャーン」とか、もはや原型がわからないくらいコスプレとCG固めの悲惨な映画はもうたくさんだ。我らの神聖なヤマトが、ジャニーズの手で荒らされて、なおかつ「ドラゴンボール・エボリューション」みたいに、まったく別物の作品になっていたら、いくら木村拓哉であっても許さない。でも、「SPACE BATTLESHIP ヤマト(スペース・バトルシップ ヤマト) 」って題名、すごく心配なんだけど。(コアラみどり)
-
トレンド 2010年07月27日 16時00分
山口敏太郎の映画評『借りぐらしのアリエッティ』(ネタバレ注意)
※内容に一部触れている箇所あり、映画未見の方はネタバレ注意。 スタジオジブリが制作するアニメ作品群の特筆すべき点は、“少年少女と異界との接触”“人ではないモノたちの言い分”というモチーフにこそある。ナウシカと蟲との交流、ラピュタを探すパズーとシータ、異界の妖怪たちにとらわれる千尋、少年アシタカが遭遇する山犬と少女サン、どの作品でも無垢なる美少年、美少女たちが異界の住民である異人(まれびと)と接触することから物語が展開していき、妖怪・悪魔・異界と呼ばれた忌むべき存在や世界をクローズアップしていくことで、表の歴史や社会に消された闇の存在を浮き彫りにしていく。 本作の『借りぐらしのアリエッティ』も、翔という病弱な少年と小人の美少女・アリエッティの遭遇から物語の幕は開く。二人が始めて会話を交わすのは、異人(まれびと)が現世に降臨する境界の一つにも数えられる「窓」である。窓という境界越しに会話する翔とアリエッティ、異界に身を置く女の子と現生から滑り落ちそうな男の子。この二人の姿は、黄泉の国における妻・イザナミと、夫・イザナギの再会のようにも見えた。食料(本作品では砂糖だが)を介して別離を告げる女の子と、それを引き止める男の子。物語のオープニングは、神代の御世から連綿と受け継がれたボーイ・ミーツ・ガールから始まるのだ。 滅び行く種族の家に生まれながらも懸命に生きるアリエッティ、自分が生きられる可能性を放棄している翔。二人はお互いに出会うことで成長し、大人への階段を一歩昇ることに成功した。ラストシーン、川べりでアリエッティを見送る翔。二人の別離で、物語は幕を閉じる。男女を引き裂き、異界と現生とを引き裂く一本の川。この川は三途の川なのか、ミルキーウェイなのか、真相はわからない。だが、求め合う二人の男女が、現生と異界とに引き離され、別れていくという、なんともいえない切ないエンディングであり、不覚にも泣いてしまった。 僕らが子供だった頃、ひょっとすると庭や野山でアリエッティを見たかもしれない。だが、その記憶は忘却の彼方に消え去ってしまった。『借りぐらしのアリエッティ』は、人々の優しい記憶を借りることでストーリーが完成するアニメ作品である。(山口敏太郎)
-
-
トレンド 2010年07月27日 14時30分
萌え萌え朗読体験!
上司から、「君、本を読みなさい!」なんて言われているも、「オレ、今まで教科書以外は読んだことないんだよね」と、さっぱり興味のない方に朗報だ。 iPhoneアプリの朗読少女は制服を着た少女が朗読してくれるサービス。現在では芥川龍之介なのどの小説を朗読してもらえる。 これだけでもちょっぴり気になるアプリだが、朗読中の少女にタッチすることで、コミュニケーションを行うことが可能。またコミュニケーションは好感度によって変化していき、その変化によって特殊なイベントも起きるとのこと。 この萌える文学体験で、いつのまにか少女に恋をしてしまう男も間違いなくあらわれるかも!?
-
トレンド 2010年07月27日 14時00分
タランティーノと黒澤明が出会ったような衝撃!?日本人監督によるチャンバラ映画が緊急凱旋公開
世界各国のファンタスティック系映画祭で話題を集め、クエンティン・タランティーノ監督と黒澤明監督が出会ってしまったような作品と絶賛された日本人監督によるアメリカ映画、『サムライ・アベンジャー/復讐剣 盲狼』の日本凱旋公開が決定した。 目の前で妻子を殺され、自らも両目を失った主人公。それから8年後、血の滲むような修行を積み盲目の剣士“盲狼”となった彼は、妻子の命を奪った悪魔のような男ネイサン・フレッシャーに復讐を誓う。砂漠に町へと舞い戻った盲狼だったが、そこに現れたのはネイサンに雇われ、盲狼の命を狙う7人の刺客たちだった…。マカロニウエスタンの世界で座頭市がスプラッター・チャンバラバトルに興じるという独特かつ斬新な設定が観るものを仰天させる本作。水着ギャルや落ち武者ゾンビ、おっぱい妖術を使う女戦士に柳生十兵衛など、ごった煮感溢れるキャラクターが次々と登場。映画『呪怨』シリーズの清水崇監督も「国境消失! ジャンル炸裂! 人種、文化、政治もモラルも完全無視!」と舌を巻いた。 海外プレスに「これは『荒野の用心棒』か? それとも『七人の侍』か?」「タランティーノと黒澤が出会った!」と絶賛の本作を生み出したのは主演も兼任する光武蔵人監督。海外ドラマ「HEROES/ヒーローズ」「アグリー・ベティ」など役者としても活動する光武監督が、アメリカで放つ長編第2弾作品だ。ファンタスティックプラネット映画祭では最優秀作品賞受賞を受賞。ドイツ、オーストラリアでのDVDリリースや北米、ロシアでの配給も予定されており、もっとも注目されるインディーズ映画となっている。2009年にはゆうばりファンタスティック国際映画祭で上映。話題が話題を呼び、光武監督念願の日本凱旋公開が、8月21日より渋谷アップリンクXにて緊急決定した。新たな才能は、母国日本でどう評価されるだろうか?
-
-
トレンド 2010年07月27日 13時30分
7・23 阿佐ヶ谷ロフトAの『山口敏太郎祭り3』で二元中継実現!?
23日、東京・阿佐ヶ谷ロフトAで開催された作家・オカルト研究家の山口敏太郎氏主催『山口敏太郎祭り3』では、見所が二箇所あった。 まずはオカルト界での世代交代である。23日から24日にかけてweb TVのStickam(スティッカム)にて『山口敏太郎祭り3』が生放送されたが、視聴ページ閲覧数は、1万3千123アクセスを記録した。一方、ニコニコ動画と『ムー』編集部が先日放送した『UFOサミット』は1万2千アクセスしか出せず、山口氏とStickamサイドに凱歌があがった。三上丈晴編集長・並木伸一郎氏・飛鳥昭雄氏というムーのトップ3が束になっても、山口氏に勝てなかった意味は大きい。紙媒体のオカルト時代から、ネットで育ったオカルト作家・山口敏太郎時代への移行を感じざるえない。今後、各メディアがオカルトを扱う際の、見直しのきっかけになる可能性がありうる。 またもう一点は、地方と東京を繋いだ二元中継である。ライブが行われている阿佐ヶ谷ロフトAの場内の様子は、Stickamによって生中継され、同時に地方在住の出演者が自らUstreamにアクセスし、そのUstreamの画面を阿佐ヶ谷ロフトAのモニターに繋ぎ、それを場内の出演者や観客が見守るという形でイベントが進行した。これまで、 地方からの中継という試みはテレビ局クラスの企業しか出来なかったが、工夫次第で地方在住のまま東京のイベント会場に参加できるようになったわけだ。 (株)山口敏太郎タートルカンパニーの広報担当はこう語る。 「パソコンを二基持ち込んで、一基でStickamを生中継し、もう一基で京都のお寺からのUstream中継の画像を、ロフト場内のモニターに流しました。場内の出演者が京都の中継先に呼びかける絵は新鮮でしたね。喋りがズレるのはご愛嬌ですが、まずはトライアルすることに意味があったと思います。ウチのようなお金のないベンチャー企業でも工夫次第で、地方との二元中継ができるというのは勇気が沸きましたね。Stickamをメイン、Ustreamをサブに使ったのは、集客力はStickamが一番あるからです」 今後、web TV業界も各サービスの併用、使い分けが必要になってくるであろう。(リアルライブ編集部)
-
トレンド 2010年07月27日 13時00分
庄司ゆうこのポジティブ・ヨガ 『ひばりのポーズ』
こんにちは(^0^)/ 毎日激暑ですね(ノ><)ノ 先日、ホットヨガ90分コースに行ったら途中で頭痛くなっちゃいました(*_*) 今の時期、ホットヨガは危険ですね…しばらくは常温のヨガにしよーっと(T_T) 今日紹介するのは『ひばりのポーズ』です☆ まず、かかととかかとの間にお尻をのせ、足の親指を重ねずに正座の姿勢になり、ひざは締めて息を吐きます。 そして左足を真後ろに伸ばし、丹田を正面に向け、息を吸いながら、上体をまっすぐ伸ばし両手を肩の高さまで前に上げます。 息を吐きながら両手はその高さのままで上体を反らし、余裕がある方は天井を見て、呼吸していきましょう☆ これは肩凝りや便秘の解消、婦人科系のトラブル解消に効果的のポーズです♪ そして最近、この『ポジティブ☆ヨガ』のコーナーが人気出てるみたいで、もう少ししたらランキングベスト10入りするかもですっ! なのでもっとたくさんの方に見てもらうために、来週からは少し内容を変えていこうと思います♪ 火曜日は今まで通り、ヨガのポーズを紹介して、木曜日は今日の水着を紹介して、土曜日は健康食や、美容について書いていきたいなぁーって思ってるんだけど、どうかしら!? ベスト10入り目指して頑張るぞぉー!!《★庄司 ゆうこ★プロフィール》1984年2月22日、兵庫県生まれ。T160 B86 W57 H84 B型趣味=ヨガ、カラオケ特技=ダーツ、マッサージ2010 年最強レースクイーン図鑑掲載中、『出番ですよ!「美女の館」』(千葉テレビ)レギュラー出演中、ZIP-FM 「MORNING CHARGE」(毎週金曜日)レギュラー出演中、「サーキットの狼」イメージガール、CM「キング観光」、ムック「庄司ゆうこのセクシー・ヨガ」(グローバル・エディット)、DVD「Sweet place」(竹書房)、写真集「February 22」(双葉社)など多数オフィシャルブログ=ポジ☆ポジ☆ポジティブ(http://ameblo.jp/shojiyuko/)
-
トレンド 2010年07月26日 17時30分
劇場では観ることができなかった過激すぎる性愛の世界、DVDで解禁!
日本の人気AV女優が多数出演し、日本公開時に話題を呼んだ香港映画『金瓶梅』。その日本未公開部分である『金瓶梅<下巻>』DVDが発売される。 本作は、史上最もワイセツな禁書であり、「三国志演義」「水滸伝」「西遊記」と並ぶ中国四大奇書のひとつに数えられる「金瓶梅」を、日本と香港を代表するセクシー女優の豪華競演で完全実写映画化した文芸エロティック・ロマン大作。欲望のままに女淫の限りを尽くす男・西門慶を主人公に、究極の性愛と欲望が赤裸々かつ過激に描かれていく。アジア各国で大ヒット、日本の映画公式サイトで深夜限定の画像集を掲載した際には、アクセスが集中してサーバーがダウンするなど話題を集めた。 このたび『金瓶梅<上巻>』と共にDVDで発売されるのが、日本完全未公開部分の『金瓶梅<下巻>』。いわば序章のみが劇場公開されただけで、日本では完結していなかったわけだ。下巻のストーリーは上巻のエンディング直後から始まり、上巻とは比べ物にならないほどの過激な世界が展開していく。『金瓶梅』上巻、下巻合わせて日本から参加したのは人気AV女優上原カエラ、先日惜しまれながらAVを引退した早川瀬里奈、元AV女優若菜ひかるら豪華セクシー女優陣。劇場では決して観ることができなかった禁断の酒池肉林の世界が、ついに解禁される。DVD『金瓶梅』上巻・下巻は7月30日より発売(C)2008 MY WAY FILM COMPANY LIMITED / UNIVERSAL MEDIA ENTERTAINMENT GROUP LIMITED / TWIN COMPANY LIMITED
-
トレンド 2010年07月26日 15時30分
もちづきる美のポタリングライフ(26) 雷注意です
蒸し暑いですね〜! 干からびてしまいそうですぅ。 あまり雨が降らないなぁと思ってると突然、集中豪雨に襲われたり…。局地的豪雨が最近、多いじゃないですか? 土砂崩れや河川の増水は怖いです。水辺には近寄らないようにしましょうね。 この前、歩いていたら雨が降って来てあっという間にずぶ濡れになりました。折り畳み傘を出すのも…ってくらい濡れたのでそのまま濡れて帰りましたよ。おうちの近くで良かったです。この状況、歩きだから良かったけど、自転車に乗ってたら大変だったはず…。雨で前は見えないのは勿論だけど、結構な強さの雨だったからこいでも進まなかっただろうし。歩きで助かったわ。 あと雷雨だったら自転車は大変よね。カーボンのイイ自転車に乗ってる人達は十分に気をつけて下さい。落雷の確率は宝くじが当たるより…ってよく言いますが、カーボンは電気を良く通すので雷注意です!! 私の自転車はカーボンではないけど天気予報で雷が鳴るかもとか言ってたら乗るのは止めます。 雷雨で傘ささすのも怖い私ですから…。雷が落ちたら? とか考えてしまう結構ビビりなもちづきデス。 晴れてると風を切って気持ちイ〜イ自転車。楽しくて仕方ない。でも…信号で止まると汗がジワジワと。暑いよーって! また走り出すと爽快で…私ってドM? 風にノレル自転車はやっぱり楽しいです! この季節、水分補給を忘れずに! 私の場合、すぐお茶しにカフェに入ってしまいますけどね♪<プロフィール>もちづき る美、1971年10月26日生まれ、蠍座のO型。1992年にギリギリ☆ガールズのメンバーとしてデビュー、セクシーグループでは唯一、歌手として賞レースに参加。新人賞、最優秀新人賞受賞。
-
-
トレンド 2010年07月26日 14時00分
西田隆維の映画今昔物語 第24幕『この森で、天使はバスを降りた』
<今日のテーマ>キャラの出し方による注目度 日本では1998年リリースのアメリカ映画です。この作品の内容自体は凄く分かりやすかったのですが…。何でこうなるの? と時間的(116分)にもう少し長めのストーリーでもよかったのではないかというほどの淡々とした展開で話は進み、あっさりしたラストシーンでした。 物語は刑期を終え刑務所を出所した女性パーシーは、メイン州にある小さな村ギリアドで人生の再出発を始めました。その村にある「スピットファイアグリル」という軽食屋で住み込みで働きました。その店のオーナーは高齢ではあるが元気な女性ハナです。ここから女性2人の共同生活がスタートします。 パーシーというよそ者が小さな村に来たことでこれまで住んでいた人たちが敏感になるのは当然のことです。そして見知らぬパーシーの出現により村は彼女の過去についての噂話で持ちきりとなります。 そんなある日ハナが不慮の事故でケガをして入院することになります。店の切り盛りをパーシーに任せます。しかし、パーシーは料理が下手で店の切り盛りができず、ハナの甥であるネイハムの妻シェルビーが手伝うことになりました…。 この物語はこの辺りから加速していきます。ある事件をきっかけにパーシーはシェルビーに自らの罪を話します。パーシーとシェルビー、そしてハナの信頼関係は徐々に深まっていきますが、ここから絡んでくるのが今回ポイントとなる人物、甥のネイハムです。 この人物の登場により物語にスパイスがきき、エンディングまで一気に加速していきます。実にわかりやすくインパクトのあるキャラクターでした。そういう意味でもラストはなんでこうなるの? という物足りなさを感じました。 だから、もう少し長くネイハムという人物の感情を観たかったし、それを描いてくれたらよかったのにというのが素直な感想です。<作品プロフィール>監督/リー・デイヴィット・ズロートフ出演/アリソン・エリオット エレン・バースティン マーシャ・ゲイ・ハーデン ウィル・パットン<プロフィール> 西田隆維【にしだ たかゆき】1977年4月26日生 180センチ 60.5キロ 陸上超距離選手として駒澤大→エスビー食品→JALグランドサービスで活躍。駒大時代は4年連続「箱根駅伝」に出場、4年時の00年には9区で区間新を樹立。駒大初優勝に大きく貢献する。01年、別府大分毎日マラソンで優勝、同年開催された『エドモントン世界陸上』日本代表に選出される(結果は9位)。 09年2月、現役を引退、俳優に転向する。10年5月、舞台『夢二』(もじろう役)でデビュー。ランニングチーム『Air Run Tokyo』のコーチも務めている。
-
トレンド
高尾山の玄関口・京王線高尾山口駅が40周年
2007年09月18日 15時00分
-
トレンド
新宿駅で石原知事と小梅太夫が“競演”
2007年09月11日 15時00分
-
トレンド
JR小岩駅 恋話物語伝説
2007年09月04日 15時00分
-
トレンド
“撮り鉄”初心者は御茶ノ水駅に全員集合!
2007年08月28日 15時00分
-
トレンド
「ほっとクリップ」昆虫写真展9月4日から
2007年08月28日 15時00分
-
トレンド
JR神田駅 トイレ案内看板の謎
2007年08月21日 15時00分
-
トレンド
お父さんのためのコスプレ講座
2007年08月20日 15時00分
-
トレンド
JR東京駅にある日本一のレーズンパン
2007年08月14日 15時00分
-
トレンド
JR新木場駅の巨大木製看板
2007年08月07日 15時00分
-
トレンド
JR巣鴨駅の冷やしおでん缶専用自販機
2007年07月31日 16時00分
-
トレンド
JR鶯谷ホームに散乱していたもの
2007年07月25日 16時00分
-
トレンド
有楽町線有楽町駅 イ・ビョンホン騒動
2007年07月17日 16時00分
-
トレンド
ヒットのヒント拡大スペシャル番外編「ラーメン缶戦争」
2007年07月17日 16時00分